虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/06/30(日)02:25:04 全盛期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/30(日)02:25:04 No.602879087

全盛期は地元のコンビニにもあったぐらい普及してた

1 19/06/30(日)02:27:37 No.602879469

まあリースだしな ラブ&ベリーも

2 19/06/30(日)02:28:23 No.602879596

このカードスラッシャーカッコいいよね

3 19/06/30(日)02:28:44 No.602879640

ブラウン管筐体が時代を感じさせる

4 19/06/30(日)02:29:53 No.602879809

楽しかったな あの頃に戻りたい

5 19/06/30(日)02:30:11 No.602879849

自販機扱いだから設置条件がゆるいんだっけ

6 19/06/30(日)02:30:51 No.602879947

MVSみたいなもんでボタン効かないって店員に言っても分からないから放置してるんだよね

7 19/06/30(日)02:32:51 No.602880176

逆にデジタルカード機って今でもたくさん置いてあるなあと思う それこそ昔以上に

8 19/06/30(日)02:33:25 No.602880257

今のデータカードダスみたいのも自販機扱いだったな

9 19/06/30(日)02:33:59 No.602880324

今見ると必殺技とか凄い動き頑張ってると思う

10 19/06/30(日)02:34:39 No.602880396

カード読み込まないとか子供が言ってきて直してあげるとすごい喜ぶんだよ

11 19/06/30(日)02:35:08 No.602880447

今復活したんだっけ

12 19/06/30(日)02:35:16 No.602880462

当時は全然気にしてなかったけどかなりセガセガしいよね…

13 19/06/30(日)02:36:04 No.602880582

>今復活したんだっけ 復活した 稼働終了した

14 19/06/30(日)02:36:24 No.602880611

うちの近所じゃ本屋にも置いてあったな

15 19/06/30(日)02:36:59 No.602880670

ポポ!今行くぞ!

16 19/06/30(日)02:37:07 No.602880678

これのちょっと後に三国志大戦だったっけ

17 19/06/30(日)02:37:17 No.602880698

>復活した >稼働終了した マジか

18 19/06/30(日)02:38:06 No.602880783

ほんとなんだったんだろうなこのブーム…

19 19/06/30(日)02:38:55 No.602880880

これ対戦すごく楽しいんですよ どうして…

20 19/06/30(日)02:39:07 No.602880908

中身はNAOMIとか使ってたらしいけどレンタルリースのみでの提供だったから国内版のROMボードは一切中古市場に流出してない アンパンマンポップコーンこうじょうの基板はなぜかオク中古で度々出てきてて買おうか数日悩んだりしたな こっちはシステムC2基板で中身ほぼメガドライブだよ

21 19/06/30(日)02:39:19 No.602880925

これとラブ&ベリーはどこにでもあったな…

22 19/06/30(日)02:40:09 No.602881005

>中身はNAOMIとか使ってたらしいけどレンタルリースのみでの提供だったから国内版のROMボードは一切中古市場に流出してない おかげで大会でDS使ってるんだよね…

23 19/06/30(日)02:40:17 No.602881015

ここ数年はずっとドラゴンボールの天下だな スレ画の時代からずっと続けた結果なんだろうけど

24 19/06/30(日)02:40:20 No.602881019

>ほんとなんだったんだろうなこのブーム… 今も継続中じゃねーかな まあ人気なのはドラゴンボールのやつだけど

25 19/06/30(日)02:41:22 No.602881118

仕方ないんだけどバーコードは物理的に限界がくるんだよね… ガンバライドもそのせいで滅んだ

26 19/06/30(日)02:41:51 No.602881161

ワンピースすらコケるのがDCD業界

27 19/06/30(日)02:42:53 No.602881276

セガは色々チャレンジしてて偉いよ 艦これやFGOの印刷方式とかすごい

28 19/06/30(日)02:44:54 No.602881480

>セガは色々チャレンジしてて偉いよ >艦これやFGOの印刷方式とかすごい 三国志大戦でさんざんレア抜きされたからな…

29 19/06/30(日)02:48:27 No.602881831

私このゲームのカナブン嫌い!

30 19/06/30(日)02:49:45 No.602881968

いいですよね コピーカード

31 19/06/30(日)02:49:55 No.602881987

画面こんな古めかしい感じだったんだ…こわい…

32 19/06/30(日)02:50:47 No.602882056

結構お金使った(当時の自分基準)のにキラ全然出なかったな… 1回も自力で引けなかった気がする…

33 19/06/30(日)02:51:40 No.602882148

>結構お金使った(当時の自分基準)のにキラ全然出なかったな… >1回も自力で引けなかった気がする… 本当に出なかったよね…最レアでも銀が一枚だったよ

34 19/06/30(日)02:52:13 No.602882202

トライエイジはAGE終了まで持てばいいなと思ったら結構続いて驚く

35 19/06/30(日)02:53:57 No.602882368

>トライエイジはAGE終了まで持てばいいなと思ったら結構続いて驚く いつ見ても誰も遊んでないけど続くってことはたまたま遭遇してないだけなんだろうな… あれってガンバライジングみたいにキャラ喋るとかあるのかな

36 19/06/30(日)02:55:26 No.602882490

俺ヘラクレスオオカブト持ってるよ 持ってるはずなんだが…どこ行ったし

37 19/06/30(日)02:55:59 No.602882532

スレ画の携帯機用ゲームで列に並んでレアカードハイエナするのとかあって笑ったな

38 19/06/30(日)02:57:12 No.602882648

配列厨とか懐かしいな…今でも居るのかな… 配列とかあるゲーム遊んだの遊戯王が最期だ…

39 19/06/30(日)02:57:23 No.602882658

オンゲキはこの系譜とは違うか… イオンとかだと普通に小学生くらいの子が男女問わず遊んでてやるのを躊躇われるんだよね

40 19/06/30(日)03:02:28 No.602883040

サタンオオカブトアダーコレクションがお気に入りだった 大会でヘラクレス使いの小学生に手全部読まれて負けた時は本当に悲しかった…

41 19/06/30(日)03:03:36 No.602883132

セガがこの手のブームを作ったけどバンナムが軒並み独占だからな やっぱ版権は強いよ

42 19/06/30(日)03:04:16 No.602883184

恐竜は恐竜キングじゃないほうやってたな…

43 19/06/30(日)03:04:54 No.602883229

>セガがこの手のブームを作ったけどバンナムが軒並み独占だからな >やっぱ版権は強いよ どう足掻いてもカードダスだからカードのキャラクターに魅力がないといけないんだよね…

44 19/06/30(日)03:05:23 No.602883262

印刷になったのは必然というか オペレーション楽だし配列や店員抜き疑惑とか超めんどくさい

45 19/06/30(日)03:06:51 No.602883364

最初にやったのに今や…と思うとセガらしい感じがする

46 19/06/30(日)03:06:55 No.602883372

ジャイロゼッター…

47 19/06/30(日)03:07:23 No.602883418

イオンやショッピングモールのゲームコーナーを開拓した事実上のパイオニアだからね・・・

48 19/06/30(日)03:08:09 No.602883481

スマホでムシキングやりたいよね…

49 19/06/30(日)03:09:37 No.602883618

新ムシキングは淫紋ロリが出た時に一瞬話題になったよね

50 19/06/30(日)03:12:03 No.602883867

あのブームはジガとかキルコさんみたいなものだった

51 19/06/30(日)03:12:54 No.602883937

新ムシキングは一時期やってたけど印刷系の宿命で最高レアのカードでもホロじゃない場合があるのがな… やっぱり最高レアは光って欲しかった

52 19/06/30(日)03:15:40 No.602884178

生きてこそ

53 19/06/30(日)03:16:17 No.602884235

ドラクエのイベントで昔のバトルロードの筐体使って遊べるってのを1年か2年かそこら前くらいにやってたの覚えてる 今やると筐体ちっせえな…ってなるなった

54 19/06/30(日)03:18:22 No.602884427

10年前はドラクエのカードが凄い流行ってたな

55 19/06/30(日)03:19:43 No.602884543

違う…違う… この水色のやつは…ヘラクレスじゃない…

56 19/06/30(日)03:20:10 No.602884586

虫嫌いには辛いゲームだった やってないとハブられたから我慢してやってたけど

57 19/06/30(日)03:23:11 No.602884845

今考えるとありえないぐらいデザインがコロコロ変わってたよね…

58 19/06/30(日)03:25:12 No.602885010

ピークのときにすぐカードだけ買えるモードがあれば

59 19/06/30(日)03:26:44 No.602885151

>ピークのときにすぐカードだけ買えるモードがあれば 最初からあったよ

60 19/06/30(日)03:26:55 No.602885169

デン…デン…デン…デン…

61 19/06/30(日)03:28:19 No.602885294

>>ピークのときにすぐカードだけ買えるモードがあれば >最初からあったよ 知らずにカード貰って帰る人多かったよね

62 19/06/30(日)03:28:29 No.602885304

流行ったけどCPUとしかやってないな… 人間と遊んだ方が面白そうなのに

63 19/06/30(日)03:29:15 No.602885379

なんか一人専用のRPGみたいな筐体もあったよね

64 19/06/30(日)03:30:45 No.602885507

ボタン全部押しで難しいモードってこれだっけ

65 19/06/30(日)03:33:32 No.602885717

ただでさえ落ち目だったのがまるで販促にならないお辛いアニメが始まって加速度的に衰退がしていった記憶 わかりやすく虫で戦う新作アニメ作った頃には完全に滅んでたし

66 19/06/30(日)03:34:14 No.602885769

>10年前はドラクエのカードが凄い流行ってたな あの剣がエアー吹き出しつつズド---ッッッて持ち上がったのをぶっ刺す快感がたまらない ジャイロゼッターもメンテめんどそうだな...と思いつつも変形する筐体にはワクワクせざるを得なかった

67 19/06/30(日)03:35:26 No.602885867

新しい方も三年は続いたんだな

68 19/06/30(日)03:35:35 No.602885875

キッズ向け?でセガはけものフレンズ出す予定だけどどうなることやら

69 19/06/30(日)03:36:31 No.602885951

カタロッピー

70 19/06/30(日)03:37:41 No.602886043

アダーverとアゲハで回復くらいしかパッと思い出せない

71 19/06/30(日)03:42:10 No.602886373

チップを読み込むロックマンエグゼのもあったよね ああいう玩具と連動してるのが好きだった

72 19/06/30(日)03:44:46 No.602886576

タランドゥスツヤクワガタで百裂拳出すの大好きだったわ… 得意技の補正火力すごかったよね

73 19/06/30(日)03:46:39 No.602886730

>チップを読み込むロックマンエグゼのもあったよね >ああいう玩具と連動してるのが好きだった なぜか流星終了後にも残ってたな 流石にもう撤去されただろうが

74 19/06/30(日)03:47:08 No.602886765

>チップを読み込むロックマンエグゼのもあったよね >ああいう玩具と連動してるのが好きだった あれ結局1ヶ所でしか見かけなかったな 今でも筐体現存してんだろか

75 19/06/30(日)03:47:46 No.602886815

スーパートルネードスローとか自引き出来たの嬉しかったなぁ

76 19/06/30(日)03:49:10 No.602886930

大会で敷居の隙間から相手の手が見えてな 俺は正々堂々と全押しすることにしたよ

77 19/06/30(日)03:50:56 No.602887081

>トライエイジはAGE終了まで持てばいいなと思ったら結構続いて驚く 原作で印象的なワードが悉く引っかかって生まれた綺麗なミカは面白かった

78 19/06/30(日)03:52:27 No.602887197

アニメはお話としては良作だがカブトムシ要素どんどん消えていく問題作だからな…

79 19/06/30(日)03:56:49 No.602887546

>アニメはお話としては良作だがカブトムシ要素どんどん消えていく問題作だからな… KIBA「よくあること」

80 19/06/30(日)04:00:50 No.602887913

コロコロ連載の漫画は好きだったけど最終回読めてない

81 19/06/30(日)04:06:07 No.602888340

>チップを読み込むロックマンエグゼのもあったよね >ああいう玩具と連動してるのが好きだった あれめちゃめちゃ凝ってたしゲームやってた時期かもうちょいおっさんになった時期に始まってたらドハマリしてたと思う

82 19/06/30(日)04:13:46 No.602888970

日本のカブトムシが120だか130だかで投げ技がちょっと強かった 気がする

83 19/06/30(日)04:25:32 No.602889781

ジャイロゼッターは初期だけやってたけど レースパートがドリフトしてカウンターきれって完全に子供向けじゃなかったな…

84 19/06/30(日)04:32:30 No.602890253

筐体ほしいくらいにはもう一度やりたい スパコレじゃ満足できない

↑Top