虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/06/24(月)03:18:05 かわいそう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/24(月)03:18:05 No.601422124

かわいそう

1 19/06/24(月)03:18:32 No.601422188

1人バックれたのか

2 19/06/24(月)03:18:37 No.601422202

営業すんなよ

3 19/06/24(月)03:19:09 No.601422243

まさかホールとキッチン合わせて1人…?

4 19/06/24(月)03:19:56 No.601422317

ピークタイムに1人とか無理だろ

5 19/06/24(月)03:20:07 No.601422337

トラサルディーかよ

6 19/06/24(月)03:20:30 No.601422387

閉めなさいよ・・・

7 19/06/24(月)03:20:40 No.601422404

病気事故とか不幸とかあったのかもしれないだろ

8 19/06/24(月)03:20:46 No.601422418

少子化でこういう店だらけになるのかな

9 19/06/24(月)03:21:39 No.601422522

ホール兼キッチンで1人は無理だよ…

10 19/06/24(月)03:22:42 No.601422642

最初書いた時はぎりぎりホールとキッチン1人ずついたのかな…

11 19/06/24(月)03:23:57 No.601422781

13:00からって事は他の人帰っちゃうんだ サイゼリヤなら別に締めてても怒る客居ないでしょ

12 19/06/24(月)03:24:40 No.601422832

フランチャイズだと人足りなくても閉められないとかあるのかな…

13 19/06/24(月)03:25:20 No.601422892

昔小売店バイトでゴールデンウィークの1日を5人で回してたときあったけど レジ3つだけで手一杯なのに合間を縫って品出し検品クレーム対応出来るかクソァ!!ってなった

14 19/06/24(月)03:25:25 No.601422899

>フランチャイズだと人足りなくても閉められないとかあるのかな… この間セブンだかファミマでそんな話あったね

15 19/06/24(月)03:27:33 No.601423070

ファミレス社員の知り合いがバイト全然入ってこねえからめっちゃ人手不足だって言ってたな…

16 19/06/24(月)03:30:12 No.601423309

一人でサイゼ回すの無理じゃない…?

17 19/06/24(月)03:32:30 No.601423518

時給1500円にするってこういうことだよな

18 19/06/24(月)03:41:11 No.601424187

サイゼは調理は全部レンチンだから頑張ればワンオペできそう 店の規模にもよるけど

19 19/06/24(月)03:42:49 No.601424314

>ファミレス社員の知り合いがバイト全然入ってこねえからめっちゃ人手不足だって言ってたな… 時給2,000円とかにすれば人手は解決するけどメニューに転嫁せざるを得ないから無理 業界全体で我慢比べしてるようなものだしこの先どうなるかわからんね

20 19/06/24(月)03:43:51 No.601424399

サービス業は何処も人手不足

21 19/06/24(月)03:44:32 No.601424447

外食は料理自体の原価率は低いがその他がな

22 19/06/24(月)03:44:59 No.601424495

サービス業って何かとスキル必要なのに誰でもできると思われがちなのがね…

23 19/06/24(月)03:45:07 No.601424500

よく一人になって逃げなかったな

24 19/06/24(月)03:46:04 No.601424575

サイゼリヤかよ!

25 19/06/24(月)03:46:26 No.601424599

1人でもやろうってガッツはすごいと思う ただこれは許されるべきではないのでは…?

26 19/06/24(月)03:47:02 No.601424642

この人数でサイゼリヤは無理でしょ

27 19/06/24(月)03:47:27 No.601424661

>よく一人になって逃げなかったな 店長とかなんじゃねえかな…

28 19/06/24(月)03:47:51 No.601424684

ヒではやっぱ燃え上がってるのかい?

29 19/06/24(月)03:47:59 No.601424699

家賃とかインフラの費用が安くなりゃ今の時給でもやっていけるんだ

30 19/06/24(月)03:48:11 No.601424707

エリアマネージャーとかに助けて!!言っても来てくれないの?

31 19/06/24(月)03:48:52 No.601424753

従業員が1黒人しかいません。 に見えた

32 19/06/24(月)03:49:32 No.601424789

こうやって正直に白状してくれると無駄に怒る必要無くなって助かる

33 19/06/24(月)03:52:43 No.601425044

店閉められないなら機器故障により開店休業中ですって紙貼って レジ前にいればいいんじゃないの 事情があるんかな

34 19/06/24(月)03:55:17 No.601425227

>店閉められないなら機器故障により開店休業中ですって紙貼って >レジ前にいればいいんじゃないの >事情があるんかな フランチャイズの場合勝手に店閉めると契約違反とかになって罰金取られる たとえ人が足りなくても

35 19/06/24(月)03:55:37 No.601425254

>業界全体で我慢比べしてるようなものだしこの先どうなるかわからんね 日本全体で賃金と物価同時にあげることはできないんですか…

36 19/06/24(月)03:56:50 No.601425335

>こうやって正直に白状してくれると無駄に怒る必要無くなって助かる 急いでたら避けるしのんびり待てるならまあいいかできるしいいよね

37 19/06/24(月)03:57:48 No.601425414

サイゼなんてドリンクバーだけ使えれば良くない?

38 19/06/24(月)04:03:18 No.601425796

12人いるのかと思った

39 19/06/24(月)04:07:19 No.601426066

>業界全体で我慢比べしてるようなものだしこの先どうなるかわからんね 最後の一社になるまでどうやってもチキンレースにしかならないからなあ 重なった無理がどっかで一斉に吹き出て総崩れになったりしそう

40 19/06/24(月)04:09:28 PkLZUpBw No.601426210

以前チェーン展開してる喫茶店でどうも人手不足だったっぽくてめっちゃ長時間待たされた挙げ句注文間違いするわ茹で上がってないパスタ出されたりするわでもう二度と行くかってなったしこういう時は素直に閉めちゃえ

41 19/06/24(月)04:10:46 No.601426278

時給三人分くらい貰っても許されるよ…それでも安いな

42 19/06/24(月)04:11:23 No.601426315

前にガイアでやってた一人で回させられてるピザ屋も酷かったな 結局プレハブ小屋みたいな支店で一人仕事やらされてんの

43 19/06/24(月)04:24:36 No.601426984

人手不足なら正直に言うようになってくれると助かる

44 19/06/24(月)04:25:28 No.601427029

人手不足は賃上げじゃ解決しない

45 19/06/24(月)04:27:08 No.601427104

金出されてもやりたくないしな…

46 19/06/24(月)04:27:15 No.601427106

人手不足ならそれで稼動できるテーブル数にしとくとか

47 19/06/24(月)04:27:38 No.601427128

こういうのAIやロボットで解決できる方向に向かってるのかな?

48 19/06/24(月)04:31:23 No.601427279

>こういうのAIやロボットで解決できる方向に向かってるのかな? 給仕したり料理作ってくれるロボットは難しいよ はま寿司だとペッパーくんが行列さばいてるけど

49 19/06/24(月)04:31:45 No.601427299

>こういうのAIやロボットで解決できる方向に向かってるのかな? セルフサービス形式のテスト店舗作ってるところはちらほら出てきた

50 19/06/24(月)04:32:22 No.601427329

>フランチャイズだと人足りなくても閉められないとかあるのかな… テナントタイプだと警備の都合上勝手に閉店したり営業時間を変えたりできない

51 19/06/24(月)04:33:26 No.601427388

人手が足りないんじゃなくて人を雇えるほど利益がない

52 19/06/24(月)04:35:41 No.601427494

賃上げで人手不足は基本的に解決するけど 他所より高いって部分が重要だから最低賃金が上がっても何も変わらないね

53 19/06/24(月)04:36:15 No.601427525

>サービス業って何かとスキル必要なのに誰でもできると思われがちなのがね… たまに根性無いの来るけど即辞めてく

54 19/06/24(月)04:36:55 No.601427558

レストランでワンオペは無理だよ!

55 19/06/24(月)04:37:31 No.601427579

>人手が足りないんじゃなくて人を雇えるほど利益がない 粗利がぐんぐん増える魔法なんてないんだし見込める売上の対して使える人件費は限られるからね…

56 19/06/24(月)04:43:22 No.601427830

>少子化でこういう店だらけになるのかな そもそも店の数減るからこうはならんやろ

57 19/06/24(月)04:43:44 No.601427845

営業で飲食店回ってるけど どこも何年も前から人足りねぇずっと言ってる 時給どうこうの問題ではないらしいがな

58 19/06/24(月)04:45:58 No.601427921

ここ経営陣があんなクソみたいなデリバティブで損こいて痛い目あったのでもうやりません!みたいなこと言ってたのに またデリバティブで遊んでるからなんかなーって思う

59 19/06/24(月)04:49:41 No.601428063

サイゼって合理的経営を売りにしてたから もう少しまともなのかと思ってた

60 19/06/24(月)04:50:27 No.601428097

支店の問題はまた別だろう

61 19/06/24(月)04:51:01 No.601428126

席案内して注文聞いて作ってレジで精算!

62 19/06/24(月)04:52:01 No.601428172

>支店の問題はまた別だろう 近くの別のピザ屋は時給あげて人集めてたからな…

63 19/06/24(月)04:52:04 No.601428173

こないだ夜に寄ったスシローがホール一人だったな カウンター席入ったけど両隣にある前の客が食った皿の山積みに挟まれながら食ったわ 雑な作りの「スタッフ大募集!」の張り紙見て切実だな…って思った

64 19/06/24(月)04:52:56 No.601428213

サラダとスープとミラノ風ドリアだけにメニューを減らそう

65 19/06/24(月)04:54:14 No.601428280

職種は全く違うけどよくワンオペする ミスったらかなりまずいのとお客からのプレッシャーで毎回腹痛が酷い 人手不足なのは分かるけどあんまりだ

66 19/06/24(月)04:56:22 No.601428350

一人で回してることってこんな風に客にバラしちゃって良いの? 防犯上かなりヤバくない?

67 19/06/24(月)04:56:25 No.601428354

>そもそも店の数減るからこうはならんやろ 客は居るんで変わらず一定の需要はあるのだ 潰れたってまた新規FCさんがオーナーだまくらかして新店ぶっ立てるだけよ 従業員の確保?雇われ店長がどうにかするでしょブヘヘ

68 19/06/24(月)04:57:29 No.601428383

防犯より自分の体の方が大事だよ…

69 19/06/24(月)04:57:33 No.601428385

人間の数に対して店の数が多すぎるのでは?

70 19/06/24(月)04:58:03 No.601428404

すき屋とか例のあれまで酷かったもんな… 改善したら注文してからスマホ触る暇もなく出てくるようになってびびったけど

71 19/06/24(月)04:58:44 PkLZUpBw No.601428429

>こういうのAIやロボットで解決できる方向に向かってるのかな? 厳密にAIかどうかは知らんが 待ってる客の人数や名前や顔の把握・席への案内・オーダーなんかは機械の方が得意分野だと思う

72 19/06/24(月)05:00:20 No.601428493

大変なのは店だし勝手に苦しめばいいのでは? 死にかければそれなりになんとかするだろうし

73 19/06/24(月)05:01:23 No.601428540

少子高齢化っつっても高齢の方々がいるってんなら ジジババに接客させりゃよかろ よぼよぼのばあさんがしんどそうに働いてる姿は見てて辛いときはあるが…

74 19/06/24(月)05:02:39 No.601428597

>死にかければそれなりになんとかするだろうし 死にかけないとなんとかしてくれない時点で相当まずいよ 下手すりゃそのまま死ぬんだから

75 19/06/24(月)05:03:21 No.601428625

死んでも代わりはいるもの…

76 19/06/24(月)05:03:34 No.601428635

今の70くらいの人達かなり元気だよな 昔とはえらい違いだ

77 19/06/24(月)05:06:46 No.601428742

>死んでも代わりはいるもの… いなかったからスレ画のようになっているのでは?

78 19/06/24(月)05:06:48 No.601428744

医療と娯楽が充実してるからな

79 19/06/24(月)05:09:21 No.601428854

入店制限すれば

80 19/06/24(月)05:13:11 No.601429019

>従業員が1黒人しかいません。 クロンボの数え方は1ニガ2ニガだよ 覚えておきな

81 19/06/24(月)05:13:36 No.601429040

画像の文字からにじみ出る怒りを感じる

82 19/06/24(月)05:14:16 No.601429066

人間のやる仕事じゃねえよ飲食は

83 19/06/24(月)05:14:25 No.601429075

>サイゼって合理的経営を売りにしてたから >もう少しまともなのかと思ってた 経営者の言う合理ってただの人件費削減じゃね?

84 19/06/24(月)05:15:09 No.601429105

いい感じにキレ具合が伝わってくる

85 19/06/24(月)05:15:24 No.601429116

お急ぎの方は…

86 19/06/24(月)05:16:13 No.601429153

いったん冷静になってみない?

87 19/06/24(月)05:16:47 No.601429176

1日に昼と夜のピークタイム3時間づつ働かされて五千円も稼げない魔境

88 19/06/24(月)05:16:56 No.601429181

KOKUJINならなんとかしてくる…

89 19/06/24(月)05:16:58 No.601429182

お気に入りのすき家も22時で閉まるようになった 残業終わりに行ってたから行けなくなったのは悲しいけど それでいいと思う

90 19/06/24(月)05:17:25 No.601429199

サイゼはワンオペ出来るよと自慢してたやん…

91 19/06/24(月)05:18:45 No.601429241

サイゼじゃないけど募集してるのに誰もバイト来ない増えない即ばっくれで ずーっと夜中一人でやってるわ

92 19/06/24(月)05:19:52 No.601429289

人が足りないって企業は賃金見直してから言ってもらいたい

93 19/06/24(月)05:20:08 No.601429306

飲食はやりがいのある仕事だというのに…

94 19/06/24(月)05:21:14 No.601429352

でも1000も行かんような時給で責任感バリバリに仕事やらされてる先輩とか見たら一刻も早く逃げ出したくなるだろ

95 19/06/24(月)05:21:36 No.601429367

コンビニだけど店長が2時間仮眠で3日間ぶっ通ししてたよ 他は俺含めたバイト二人とオーナー夫人だけ 俺も無茶なシフト組まれて法に引っかかるから記録上は来月の空いている日に入ったことにさせてと頭下げられた

96 19/06/24(月)05:22:19 No.601429391

>サイゼはワンオペ出来るよと自慢してたやん… それはあくまで客の少ないヒマな時間帯の話だし…

97 19/06/24(月)05:23:20 No.601429428

色んな業種で淘汰の最中ってだけであまり気にしなくていいと思う

98 19/06/24(月)05:23:33 No.601429437

ありがとうを集めるために仕事してるからな…

99 19/06/24(月)05:24:00 No.601429460

>コンビニだけど店長が2時間仮眠で3日間ぶっ通ししてたよ >他は俺含めたバイト二人とオーナー夫人だけ >俺も無茶なシフト組まれて法に引っかかるから記録上は来月の空いている日に入ったことにさせてと頭下げられた こういう状況で辞めますって言えるかどうかで人生上手く過ごせるかってのはありそう 俺多分言えないわ

100 19/06/24(月)05:24:06 No.601429464

飲食店ってアイドルタイムに5人ぐらいで押しかけるのを毎日続けたら潰れるんじゃねえかなってぐらい人員スカスカ&客こない前提シフトでやってるよね

101 19/06/24(月)05:25:27 No.601429509

キャッシュレス化はその一環なんやな

102 19/06/24(月)05:26:42 No.601429545

若い女はパパ活(笑)だもんね 馬鹿馬鹿しくて飲食店で働きたくなんかないよね

103 19/06/24(月)05:27:17 No.601429566

>コンビニだけど店長が2時間仮眠で3日間ぶっ通ししてたよ >他は俺含めたバイト二人とオーナー夫人だけ >俺も無茶なシフト組まれて法に引っかかるから記録上は来月の空いている日に入ったことにさせてと頭下げられた 基準オーバーになる場合は現金手渡し日払いでもらってたバイトいたな

104 19/06/24(月)05:29:21 No.601429648

バカな学生騙してこき使うの前提の世界が続くわけがないじゃん

105 19/06/24(月)05:29:46 No.601429664

客が料理をチンして皿は使い捨てのにすればもっと手間を減らせるかも

106 19/06/24(月)05:30:42 No.601429706

セルフレジは全業種に広がっていくとは思うわ そうしないとどこもやってられん

107 19/06/24(月)05:30:42 No.601429707

飲食やってるけど最近は客層がこう…あぁ今の時代に頻繁に外食出来る程度の小金持ってるのはこういう層か…ってのをすごく感じる 夕方はもう託児所かな?ってくらいうるさい

108 19/06/24(月)05:30:43 No.601429709

>客が料理をチンして皿は使い捨てのにすればもっと手間を減らせるかも 使い捨て容器のコストを転嫁しないととなるし…

109 19/06/24(月)05:30:57 No.601429717

バイトテロしちゃう気持ちも少しわかる

110 19/06/24(月)05:32:11 No.601429773

>>客が料理をチンして皿は使い捨てのにすればもっと手間を減らせるかも >使い捨て容器のコストを転嫁しないととなるし… 皿洗いの人件費・水道光熱費とどっちがランニングコストかかるかだよな

111 19/06/24(月)05:33:10 No.601429816

人が減ってるように見えて労働者人口は過去最大だけどね今 飲食で人が足りないのは他業種の影響もあるものの主に拡張思考と金余りで各社出店攻勢かけた結果なので サイゼの場合今まで15年16年あたりは国内での増減は+2店舗だったのに2017年2018年共に+約30店舗とか 同業他社のすかいらーくグループとかもここ数年は年間90店舗くらい純増だしね今

112 19/06/24(月)05:33:31 No.601429828

>客が料理をチンして皿は使い捨てのにすればもっと手間を減らせるかも 紙皿だと安っぽく見えちゃうから客が1000円払ってくれなくなるよ…

113 19/06/24(月)05:34:34 No.601429866

コンビニも人足りないのは店舗増やしすぎなんだよ 20mも歩けばコンビニ見つかるってのは異常だよ

114 19/06/24(月)05:35:46 No.601429924

労働側は少子化の影響モロに食らって学生バイトが年々減っていくのに 客側はそんなのが嘘だってぐらい毎日毎日大量にクソガキ連れて来る不思議

115 19/06/24(月)05:36:59 No.601429968

でも店舗数増やさないと売上が伸びないし競争に勝てない… これも一種の社会的ジレンマってやつなのかな…

116 19/06/24(月)05:37:14 No.601429982

店減らせば解決っぽいならそのうち適正に戻るだろう…

117 19/06/24(月)05:51:00 No.601430536

コンビニだとFC契約してる会社が人足りてないのに無駄に店舗増やすから一人の店長が二店舗三店舗掛け持ちで店長やってたりするのが異常だと思う

118 19/06/24(月)06:00:32 No.601430956

小売はなあ…最近だと地元のドラッグストア2社がバチバチやってて下で働く人大変だなって 向こうが新店舗建てたと思ったらこっちもすぐ近くに新店舗建てたとかよく見るし

119 19/06/24(月)06:06:27 No.601431194

スレ画がヒで話題になってたから 今頃従業員処分食らってるんじゃないかと思うと辛い

120 19/06/24(月)06:07:19 No.601431234

こんなことになる店ならクビになっても全然いいよ…死んじまう

121 19/06/24(月)06:09:05 No.601431309

普通こういうときって社員がヘルプに入ったり近隣店舗からバイト応援呼んだりするんじゃないのか

122 19/06/24(月)06:23:23 No.601431882

当然ヘルプ要請はしてると思う してこれなんだろう…

123 19/06/24(月)06:27:09 No.601432038

>普通こういうときって社員がヘルプに入ったり近隣店舗からバイト応援呼んだりするんじゃないのか 近隣店舗だってギリギリでやってるのが殆どなのでヘルプ出す余裕なんかないし 普段現場に入ってない本部社員なんか来られても邪魔にしかならないという…何だこれ

124 19/06/24(月)06:35:13 No.601432380

飲食はクソみたいな待遇いい加減やめればいいのに やめられないところは潰れて淘汰されればいいのに

125 19/06/24(月)06:36:33 No.601432441

従業員の待遇よくした代わりに値段上がったファミレスとか客くんのかな

126 19/06/24(月)06:38:02 No.601432515

下手したら食い逃げされそう

127 19/06/24(月)06:39:51 No.601432573

>従業員の待遇よくした代わりに値段上がったファミレスとか客くんのかな 大戸屋は値段上げて役員の待遇良くしたら客はなれたよなんでだろうね

128 19/06/24(月)06:48:15 No.601432961

>大戸屋は値段上げて役員の待遇良くしたら客はなれたよなんでだろうね 客の目に見えるのは値上げだけじゃないかな

129 19/06/24(月)06:59:49 No.601433658

いっそのことカルテル組んで業界全体で提供価格上げちまえ

↑Top