虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/23(日)22:16:59 今考え... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/23(日)22:16:59 No.601353950

今考えるとなんかキャラが薄かった気がする

1 19/06/23(日)22:17:38 No.601354158

成長する機会貰えなかっただけだよ

2 19/06/23(日)22:17:55 No.601354238

やっぱり語尾が必要だったドン

3 19/06/23(日)22:18:10 No.601354295

眼鏡でもかけるか あと特徴的な語尾

4 19/06/23(日)22:19:09 No.601354592

毎日立てて何言ってんだか

5 19/06/23(日)22:19:27 No.601354696

地道にザク・ウォーリア乗りから始めよう

6 19/06/23(日)22:19:28 No.601354698

さすがきれいごとはアスハのお家芸でアスカ!とか?

7 19/06/23(日)22:19:57 No.601354849

俺はシンアスカ ザフトのエリート赤服だシン

8 19/06/23(日)22:20:07 No.601354911

笑い方も特徴的にしよう

9 19/06/23(日)22:20:14 No.601354941

スレッドを立てた人によって削除されました

10 19/06/23(日)22:20:25 No.601354999

スレッドを立てた人によって削除されました

11 19/06/23(日)22:20:34 No.601355055

携帯持ってマユの声聞いて曇ってるかアスランあたりに噛み付いてるか カガリやオーブや准将にキレてるかのあたりの印象が強い

12 19/06/23(日)22:20:36 No.601355063

スレッドを立てた人によって削除されました

13 19/06/23(日)22:20:43 No.601355096

スレッドを立てた人によって削除されました

14 19/06/23(日)22:20:55 No.601355160

スレッドを立てた人によって削除されました

15 19/06/23(日)22:21:07 No.601355233

スレッドを立てた人によって削除されました

16 19/06/23(日)22:21:19 No.601355285

スレッドを立てた人によって削除されました

17 19/06/23(日)22:21:28 No.601355346

スレッドを立てた人によって削除されました

18 19/06/23(日)22:21:37 No.601355392

スレッドを立てた人によって削除されました

19 19/06/23(日)22:21:43 No.601355441

スレッドを立てた人によって削除されました

20 19/06/23(日)22:21:53 No.601355501

スレッドを立てた人によって削除されました

21 19/06/23(日)22:22:01 No.601355536

スレッドを立てた人によって削除されました

22 19/06/23(日)22:22:48 No.601355765

シーーーンシッシッシン! ナチュラルのカスどもは大人しく俺たちに従ってればいいんだスカ!

23 19/06/23(日)22:22:57 No.601355821

口汚ぇなぁ…

24 19/06/23(日)22:23:22 No.601355959

議長が高いおもちゃをホイホイ与えない

25 19/06/23(日)22:23:39 No.601356041

>ナチュラルのカスどもは大人しく俺たちに従ってればいいんだスカ! コーディとナチュの対立要素は種死だとなんか薄めだった気がする!

26 19/06/23(日)22:24:51 No.601356443

種死キャラで濃いめのキャラだった人はいなかったと思う 物語の進行はすべて旧キャラが担ってたし 声優の演技もみんなふわふわして種死独自のキャラ付けって感じの演技には聞けなかった

27 19/06/23(日)22:25:06 No.601356542

いやキャラとしては濃かったよお ぶっちゃけ後半どころか前半から主人公()状態だったけど

28 19/06/23(日)22:25:39 No.601356724

准将がなんか不憫…って再評価?されてるようにシンちゃんも周りの人間が悪いよーって感じに思えてきた 議長に議長シンパにコウモリみたいな上司に即死するいい人に…

29 19/06/23(日)22:26:52 No.601357097

彼は准将を引き立てるために犠牲になったのだ…

30 19/06/23(日)22:28:05 No.601357477

いや俺が今オタクやってる全ての原因といってもいいぐらい愛してる子なんだが 愛着を湧かせる天才だよ

31 19/06/23(日)22:28:19 No.601357565

「そこまでしなくても…」程度にしか思ってない

32 19/06/23(日)22:28:53 No.601357756

周りの人間がどうこう以前にそもそもなにか出来る立場に居ないし与えられる情報以上のことを知る機会もない

33 19/06/23(日)22:29:03 No.601357806

終盤ほんとにかわいそうだった

34 19/06/23(日)22:29:15 No.601357882

>いやキャラとしては濃かったよお >ぶっちゃけ後半どころか前半から主人公()状態だったけど 2クール目は結構しっかり主人公してたと思う 1クール目はうn

35 19/06/23(日)22:30:48 No.601358385

これがアスハのお家芸だ!って准将にブン殴られたのが公式だったか2次創作だったか思い出せない

36 19/06/23(日)22:30:51 No.601358415

ガンダム本編だと珍しい正規軍人なんだけど軍人ぽくない

37 19/06/23(日)22:30:54 No.601358432

キラヤマト、アスランザラ、シンアスカが実は宇宙クジラの子供だった

38 19/06/23(日)22:31:37 No.601358668

>ガンダム本編だと珍しい正規軍人なんだけど軍人ぽくない そもそもザフト軍が正式な軍隊ではないのですが

39 19/06/23(日)22:31:38 No.601358676

色々かわいそう 何がしたかったんだろう

40 19/06/23(日)22:32:42 No.601359038

活躍する回はあったけど出番ない時は本当に出番なかったからな…主人公なのに…

41 19/06/23(日)22:33:27 No.601359301

ソフト版はどうか知らないけどEDのキャスト順番がどんどん下がって最終的に脚本家がトップになったのは笑うしかなかった

42 19/06/23(日)22:33:33 No.601359338

クソガキのまま成長せずに終わった

43 19/06/23(日)22:34:58 No.601359827

主人公交代はまあいいとして 平和を望んでザフト側にいるっていう本来ならテーマ的に話作りには欠かせなさそうなキャラなのに大した成長もなく話の本筋にもあんまり関わらないってどうなの

44 19/06/23(日)22:35:49 No.601360113

結局最後のアスランに負けた時もマユの死を振り払えてなかったのが酷い

45 19/06/23(日)22:36:26 No.601360332

>平和を望んでザフト側にいるっていう本来ならテーマ的に話作りには欠かせなさそうなキャラなのに大した成長もなく話の本筋にもあんまり関わらないってどうなの 平和がほしいなら人殺しの軍人なんかしてねえで政治家になって戦争が起きないように立ち回れ

46 19/06/23(日)22:38:03 No.601360895

だってシンって何も自分の考えないじゃん 一般的なザフトの兵士って感じでしかないし 最後も議長の尖兵 戦闘シーンぐらいしか見せ場がない

47 19/06/23(日)22:38:16 No.601360952

シンちゃんて逆境を乗り越えて成長するっていうキャラじゃないんだよな 逆境のままなんだかんだ物語に流されて負けて泣く そんだけのキャラのまま終わった 旧作キャラがメインにならなければ成長がみれたんだろうけど

48 19/06/23(日)22:38:19 No.601360969

>平和を望んでザフト側にいるっていう本来ならテーマ的に話作りには欠かせなさそうなキャラなのに大した成長もなく話の本筋にもあんまり関わらないってどうなの 制作側にそれだけのテーマを消化できるストーリー作りする力が足りなかったか時間が足りなかったかどっちもか

49 19/06/23(日)22:38:58 No.601361171

だからかわいそうだよね 主人公なのにそんな描きかたされて

50 19/06/23(日)22:39:28 No.601361322

>だってシンって何も自分の考えないじゃん >一般的なザフトの兵士って感じでしかないし 最後も議長の尖兵 >戦闘シーンぐらいしか見せ場がない 鉄血のミカも割と同じような状況だったな…

51 19/06/23(日)22:39:44 No.601361407

同僚がアスランアスランのルナと壁のあるレイというのも不幸というか

52 19/06/23(日)22:40:06 No.601361523

>クソガキのまま成長せずに終わった まあ准将も似たようなもんだし

53 19/06/23(日)22:40:18 No.601361581

ほんとに軍属なのかってメンタリティすぎてちょっと… 何なら学生時代の准将より自由

54 19/06/23(日)22:40:34 No.601361675

三日月は考えないことを自分で選んでるからまぁいいんじゃないとなった

55 19/06/23(日)22:41:42 No.601362040

シンがラクス陣営に屈服して仲良しこよしで~すみたいなのは本当にクソだと思う

56 19/06/23(日)22:41:44 No.601362054

>鉄血のミカも割と同じような状況だったな… ミカは自分の意志でオルガの絶対ついていくって決めてる シンはそういう頭すら持たずレイが議長の考えに従えば良いんだぞーに何も考えず賛同してる

57 19/06/23(日)22:41:45 No.601362068

コウ・ウラキと共通点があるようなないような

58 19/06/23(日)22:42:49 No.601362404

>シンがラクス陣営に屈服して仲良しこよしで~すみたいなのは本当にクソだと思う でもずっと反抗的ですみたいなのもなんか違うと思うんだけどシンの場合 昔そんな二次創作みたことあるけど

59 19/06/23(日)22:43:03 No.601362486

>シンがラクス陣営に屈服して仲良しこよしで~すみたいなのは本当にクソだと思う 二次創作で腐るほどあった本編後に復讐鬼となって世界荒らし回るシンよかよっぽどマシだわ

60 19/06/23(日)22:43:35 No.601362659

>平和がほしいなら人殺しの軍人なんかしてねえで政治家になって戦争が起きないように立ち回れ 種死どころか色んなガンダムにぶっ刺さりそうな言葉だ

61 19/06/23(日)22:44:15 No.601362877

イザークみたいにやるのもあれだしほぼ選択肢無いと思うの

62 19/06/23(日)22:44:33 No.601362985

>種死どころか色んなガンダムにぶっ刺さりそうな言葉だ つまりAGEは傑作

63 19/06/23(日)22:44:43 No.601363034

実質的な上司がよりによってアスランになったのが悪い

64 19/06/23(日)22:45:10 No.601363179

自分が弱かったから大事なもの守れなかったって考えの子だからねシンちゃん

65 19/06/23(日)22:45:25 No.601363263

シンちゃん単純に若すぎるし政治家になって立ち回れって言うのもちょっと厳しすぎない?

66 19/06/23(日)22:45:42 No.601363352

可愛いだけだけど何の問題も無いルナマリア

67 19/06/23(日)22:45:49 No.601363384

ガンダム主人公で政治家やれそうなのいるかな…

68 19/06/23(日)22:45:58 No.601363431

ていうか種死でキャラ濃かったの悪い方面でアスランくらいだったような

69 19/06/23(日)22:46:46 No.601363708

戦争なんてしてるアニメだものひたすらロクな目に合わずに終わってもいいし 別にアニメキャラ全てにに精神的成長とか求めてないので… いろんな出来事に合い表情豊かに怒ったり泣いたりしてくれるシンはいっぱい好きになっちゃうのだ

70 19/06/23(日)22:46:59 No.601363770

イライラの原因がほぼ前作キャラってのは酷い

71 19/06/23(日)22:47:17 No.601363872

>ガンダム主人公で政治家やれそうなのいるかな… フリット!

72 19/06/23(日)22:47:37 No.601363967

すずむらがシンは最後まで自分の意思を貫いてほしいですねみたいな事言った後にラクス達の軍門に降るシーン追加されたのはおなかいたかった

73 19/06/23(日)22:47:52 No.601364044

シンに限らず主要人物がほとんどふらふらしてるよねこの作品

74 19/06/23(日)22:48:00 No.601364098

シンの周りって皆妙に壁作ってるよね レイの距離の詰めかたも上手く言えないけど新興宗教の勧誘みたいな近寄り方だし

75 19/06/23(日)22:48:14 No.601364181

>ガンダム主人公で政治家やれそうなのいるかな… >フリット! 政治家にはならなかったけど政治家までやれそうな資質あるのってフリットくらいしかいないよな

76 19/06/23(日)22:48:25 No.601364237

守りたかったものは何一つ守れなかったけど生き残れたから戦い関係無いところで幸せになれたらいいねシンちゃん

77 19/06/23(日)22:49:40 No.601364610

>自分が弱かったから大事なもの守れなかったって考えの子だからねシンちゃん それで自分が得たその力を振るった結果どうなるか考えてないのが最高にクソガキ

78 19/06/23(日)22:49:41 No.601364616

戦争が無い平和な世界になってほしいっていうのが一番の願いなんだし ケリ付いた後にラクス側に突っかかるような理由もあんまりない気がする

79 19/06/23(日)22:50:11 No.601364781

>政治家にはならなかったけど政治家までやれそうな資質あるのってフリットくらいしかいないよな アムロですらそういうキャラじゃないもんなやっぱ

80 19/06/23(日)22:53:14 No.601365699

キラさんより周囲に恵まれていたはずなのにどうして成長できなかった…

81 19/06/23(日)22:53:36 No.601365812

一番やれそうなのベルリ生徒じゃないの? あと他のシリーズは大体糞みたいな戦争早く終わらせたいみたいなので戦ってるのが多いから政治家云々は的外れかとは思う

82 19/06/23(日)22:53:46 No.601365852

>キラさんより周囲に恵まれていたはずなのにどうして成長できなかった… そうかな…そうかなぁ…

83 19/06/23(日)22:54:05 No.601365949

種死は終わってみると誰も成長していない…

84 19/06/23(日)22:54:17 No.601366003

>キラさんより周囲に恵まれていたはずなのにどうして成長できなかった… アスランが鳴り物入りで上司になったのは果たして本当に恵まれていたのか

85 19/06/23(日)22:54:27 No.601366055

>戦争が無い平和な世界になってほしいっていうのが一番の願いなんだし >ケリ付いた後にラクス側に突っかかるような理由もあんまりない気がする そこ理解しないでラクシズの軍門に下ったのがーとか言う自称シン好きこそシンを理解してないよね

86 19/06/23(日)22:55:02 No.601366229

コミカライズの助けに来たアスランを拒否って一人歩いていくラストが好きだったよ

87 19/06/23(日)22:55:03 No.601366235

>種死は終わってみると誰も成長していない… 前作からして成長とか描けてないし…

88 19/06/23(日)22:55:42 No.601366409

>そこ理解しないでラクシズの軍門に下ったのがーとか言う自称シン好きこそシンを理解してないよね ラクスなら無条件に平和を提供してくれる訳でもないしそれはちょっと…

89 19/06/23(日)22:55:42 No.601366412

上司にアスランってだけでかなりマイナスだと思う レイも友情はあったかもしれないけど議長のために動かそうとしてたし

90 19/06/23(日)22:55:44 No.601366417

キラより明らかに恵まれてないよね

91 19/06/23(日)22:55:50 No.601366452

>キラさんより周囲に恵まれていたはずなのにどうして成長できなかった… 頼れるアニキ分は速攻で死に 残った上司はアスランで 同僚は男に釣られて裏切る尻軽とミーハーにコミュ症 諌める立場の艦長はフラフラしてる…! キラとそっくりでは?

92 19/06/23(日)22:56:06 No.601366526

最後の最後で亡霊二人とアスランの暴力と握手で成長した

93 19/06/23(日)22:56:10 No.601366544

>キラさんより周囲に恵まれていたはずなのにどうして成長できなかった… …恵まれてるか? グラディスアスランレイの時点で終わってないか

94 19/06/23(日)22:56:11 No.601366547

>種死は終わってみると誰も成長していない… 種からの続投組ですらそんな感じなのが本当にひどい

95 19/06/23(日)22:56:16 No.601366573

議長に平和より自由を選ぶよって言ってたのは割と忘れられてるよね

96 19/06/23(日)22:56:33 No.601366668

>そうかな…そうかなぁ… 最初から正規軍人としての立場だし周りはコーディだらけだから人種差別もないし

97 19/06/23(日)22:56:34 No.601366671

まともなの西川しかいねえじゃねえかシンちゃんの周り

98 19/06/23(日)22:56:42 No.601366711

シンもレイもあんまり掘り下げされなかったな

99 19/06/23(日)22:56:46 No.601366725

終わってみるとあの世界的に良かったことが隠居したラクスキラを表に引きずり出すくらいしかないしそれも当人達にとっては幸せと真逆という… いろいろ経験してるシンが回り回って味方になったのはいいんだけどやっぱ続編ありきのエピローグだよ…

100 19/06/23(日)22:56:54 No.601366771

>キラより明らかに恵まれてないよね でもシンの場合は元から軍人って点もあるしなあ

101 19/06/23(日)22:57:19 No.601366916

>上司にアスランってだけでかなりマイナスだと思う >レイも友情はあったかもしれないけど議長のために動かそうとしてたし ステラを引き渡し脱走の際とか途中まではたしかに友情あったと思う 中盤以降は議長のシンパが増してうん

102 19/06/23(日)22:57:26 No.601366964

一緒に戦う仲間はいても理解してくれる人は誰もいなかった印象

103 19/06/23(日)22:57:38 No.601367028

でも軍人って事はつまり上からの命令に振り回される立場なわけで 好き放題脱走したりしてたキラとは違うからな…

104 19/06/23(日)22:57:43 No.601367052

>まともなの西川しかいねえじゃねえかシンちゃんの周り ルナマリアがいるじゃん かわいいじゃん

105 19/06/23(日)22:57:56 No.601367134

思い返すとキラと違って周囲に追い込まれるなんてことはなかったけどどいつもこいつもシンとちゃんと向き合ってなかったからなあ そういう意味だとフレイとカガリいる分キラの方がマシだったかもしれない

106 19/06/23(日)22:58:12 No.601367200

アスラン凄いよね 最初は普通に慕われてたのにアスランに全然威厳がなくて戦闘はクルクル回って追いかけっこしてるだけで日常ではテンパるだけって何あれ

107 19/06/23(日)22:58:21 No.601367234

身寄りなくて軍人になったのが恵まれてる?

108 19/06/23(日)22:58:50 No.601367364

ドラマCDだとフラガがシンちゃんの兄貴分になってると聞いて目眩が

109 19/06/23(日)22:58:53 No.601367381

脚本が悪いんだよ…

110 19/06/23(日)22:59:30 No.601367561

最初はアスランが場に馴染めず…みたいなバレが出てたけど みんな割と好意的だったのにアスランから馴染もうとしてなかった

111 19/06/23(日)23:00:04 No.601367723

アスランは野生の勘と言う名の思い込みと被害妄想がすごい働くからな

112 19/06/23(日)23:00:08 No.601367747

ユニウスセブン落下辺りまでは旧キャラ登場にもわくわくしてたけどジェネシス警報装置に成り果てたイザークにはがっかりした

113 19/06/23(日)23:00:08 No.601367748

その昔負債の嫁が零した話しによればアカデミー時代のシンは年上女性を全員陥落させる勢いでモテたらしい

114 19/06/23(日)23:00:18 No.601367798

ルナは色々残念すぎる…序盤から終盤最後にかけて全体的に残念

115 19/06/23(日)23:00:18 No.601367802

キャラの深みを与えるというよりは種死はどのキャラも舞台装置と化してたと思う あくまで正義と正義のぶつかり合いという構図だけを種死は目指してたんじゃないかなって思う

116 19/06/23(日)23:00:19 No.601367806

戦争の才能がズバ抜けてたのはある意味不幸だったのかもしれない

117 19/06/23(日)23:00:55 No.601367994

>ラクスなら無条件に平和を提供してくれる訳でもないしそれはちょっと… 提供してくれるかどうかじゃなくてもう託せる相手があの時点だとラクス達しかいないんだよ 突っかかった所で議長が復活するわけでもないし

118 19/06/23(日)23:01:01 No.601368021

議長に呼び出されて殺される!って逃げ出したけど 議長説明聞きたかっただけだよね

119 19/06/23(日)23:01:01 No.601368026

>その昔負債の嫁が零した話しによればアカデミー時代のシンは年上女性を全員陥落させる勢いでモテたらしい そこはちょっと分かるな…アイツ年上キラーっぽい

120 19/06/23(日)23:01:05 No.601368046

>あくまで正義と正義のぶつかり合いという構図だけを種死は目指してたんじゃないかなって思う 脚本の人そこまで考えてないと思うよ

121 19/06/23(日)23:01:10 No.601368071

>ドラマCDだとフラガがシンちゃんの兄貴分になってると聞いて目眩が 相変わらず仲悪いアスランとシンが飲みに行くから仲裁人としてついていっただけよ 寧ろシンは絶賛キラさんキラさんと懐いてキラもそれが嬉しい状態

122 19/06/23(日)23:01:19 No.601368109

ルナは戦闘面に関しては正直あんまり役に立ってないし…

123 19/06/23(日)23:01:22 No.601368124

まあ友達がいなかったししょうがない キラは問題はあれ友達と呼べるのが常にいてくれたからな

124 19/06/23(日)23:02:09 No.601368365

思ったより一般人メンタルでこいつ普通の人だな……ってキラに懐いたのか 周りがアレ過ぎるからな…

125 19/06/23(日)23:02:22 No.601368419

アスランフラガマンキラだったら まだ准将とが一番和解できそうだなシン

126 19/06/23(日)23:02:24 No.601368435

>相変わらず仲悪いアスランとシンが飲みに行くから仲裁人としてついていっただけよ >寧ろシンは絶賛キラさんキラさんと懐いてキラもそれが嬉しい状態 キャラネタを楽しむだけの後付けとはいえ本編なんだったのって感じ

127 19/06/23(日)23:02:30 No.601368466

>ルナは戦闘面に関しては正直あんまり役に立ってないし… 射撃下手というキャラ立ちは嬉しくないよなぁ…

128 19/06/23(日)23:02:31 No.601368468

>脚本の人そこまで考えてないと思うよ 監督は考えてたんじゃないかなぁとは思う 脚本の人はそこまで考えてなくてその考えを監督から聞いてシチュ優先というやおい作家的な失敗に陥ったんじゃなかろうか 想像だけども

129 19/06/23(日)23:02:54 No.601368582

>そこはちょっと分かるな…アイツ年上キラーっぽい 家族亡くしたばかりの人恋しい甘えたい状態だったから女性陣は母性擽られて余計すごかったそうな

130 19/06/23(日)23:03:14 No.601368672

キラはぐちぐち言ってくるタイプじゃなくて比較的懐が広いタイプだしね…

131 19/06/23(日)23:03:19 No.601368700

キラはキラで凄い愚痴とか溜め込んでるっぽいから

132 19/06/23(日)23:03:20 No.601368702

平時なら後輩キャラだろうしな…

133 19/06/23(日)23:03:38 No.601368804

PTSD持ちの16歳とか戦争出来るメンタルじゃなさ過ぎる…

134 19/06/23(日)23:03:40 No.601368812

少なくともアスランの話題でお互いに共感出来ると思う

135 19/06/23(日)23:03:43 No.601368827

>監督は考えてたんじゃないかなぁとは思う 監督は男なら戦え!がテーマですって断言するレベルだからそういう考えは無かったと思う

136 19/06/23(日)23:04:08 No.601368953

准将はともかくフラガは許しちゃいけないと思う

137 19/06/23(日)23:04:29 No.601369067

>キラはぐちぐち言ってくるタイプじゃなくて比較的懐が広いタイプだしね… いやたぶん結構溜めこむタイプだと思う種の頃考えると 種死の頃はたぶんそういう心情脚本の人考えてないと思うよ

138 19/06/23(日)23:04:36 No.601369105

>准将はともかくフラガは許しちゃいけないと思う 悪いが!ステラの元に逝ってもらう!

139 19/06/23(日)23:04:46 No.601369167

そもそも冬ソナやりたいで生き返らせるんじゃないよ!

140 19/06/23(日)23:04:49 No.601369181

実際ステラっていうわだかまりさえ解消できればすんなり仲良くできると思うよ准将とシンちゃん わだかまりが大きすぎるけど

141 19/06/23(日)23:04:53 No.601369198

鈴村じゃなかったら本当に人気ないだろうし…

142 19/06/23(日)23:05:03 No.601369251

>キャラネタを楽しむだけの後付けとはいえ本編なんだったのって感じ そもそも本編でも直接会った時のキラシンは別に険悪な雰囲気にはなってないよ フリーダムに対しての憎悪もステラの件だけでの憎悪だし

143 19/06/23(日)23:05:06 No.601369268

仮面の男に関しては司法取引みたいな感じってことで

144 19/06/23(日)23:05:33 No.601369398

>監督は男なら戦え!がテーマですって断言するレベルだからそういう考えは無かったと思う 個人的にはキラにも業を背負わせるつもりだったからスタートは正義VS正義だったんじゃないかなぁと思ってはいる

145 19/06/23(日)23:06:40 No.601369737

アスランにはだらけた幼馴染だったけど基本内気な少年だしねぇ

146 19/06/23(日)23:06:43 No.601369758

問題は正義対正義やるにしても片方に肩入れしてますよねってのがね…

147 19/06/23(日)23:06:55 No.601369815

>個人的にはキラにも業を背負わせるつもりだったからスタートは正義VS正義だったんじゃないかなぁと思ってはいる シンの家族殺しの件扱いきれなくなって方向転換したっぽいよね

148 19/06/23(日)23:06:59 No.601369838

キラさんのこと詳しいですねさすが幼馴染ってことですか なのに2回も撃たれたんですか?なんで? 俺は1回は撃ちましたよアンタそんだけボコボコにされてよくそんなこと言えますね アンタの言うこと本当に正しいんですか?

149 19/06/23(日)23:07:12 No.601369901

>実際ステラっていうわだかまりさえ解消できればすんなり仲良くできると思うよ准将とシンちゃん >わだかまりが大きすぎるけど スパロボの話になっちゃうけどディアッカが橋渡ししたように キラとシンを知る人が橋渡しにならないと無理だよなって もちろんアスラン以外の人材で

150 19/06/23(日)23:07:47 No.601370063

>実際ステラっていうわだかまりさえ解消できればすんなり仲良くできると思うよ准将とシンちゃん >わだかまりが大きすぎるけど 事情を知れば准将は曇りながら謝罪しそうだし後はシンちゃんがどこまで飲み込めるかだから本編後なら全然大丈夫じゃない?

151 19/06/23(日)23:07:52 No.601370085

業?カラミティのせいですよはちょっと酷い

152 19/06/23(日)23:07:54 No.601370092

種死の話になると確実に話題に上らないイザーク

153 19/06/23(日)23:08:27 No.601370246

キラとシンがどうやって仲良くなったのが目に見えるようだ

154 19/06/23(日)23:08:54 No.601370389

>問題は正義対正義やるにしても片方に肩入れしてますよねってのがね… 初期からのテーマ扱いきれなくなって しかもテーマ変更もできるタイミング逃した結果だとは思う種死

155 19/06/23(日)23:09:02 No.601370420

シンお前キラに継投しすぎるなよあいつはいざとなれば身内ですら斬り捨てる男だ ああそういえばアンタもセイバー達磨にされてましたね(嘲笑) これが本編後におけるキラとシンとアスランの関係性

156 19/06/23(日)23:09:05 No.601370435

>事情を知れば准将は曇りながら謝罪しそうだし後はシンちゃんがどこまで飲み込めるかだから本編後なら全然大丈夫じゃない? じゃあ泣きながら謝罪するシーンほしいよねって 過程一切抜きで仲良しですみたいなのは本編の流れ考えると流石に気持ち悪いよ

157 19/06/23(日)23:09:11 No.601370471

ステラ絡みはシンちゃんの怒りももっともな上に准将の行動も間違ってないのがおつらい

158 19/06/23(日)23:09:26 No.601370563

>種死の話になると確実に話題に上らないイザーク 正直モブレベルなんだもん話の関わり方

159 19/06/23(日)23:09:31 No.601370585

本編のわだかまりはスパロボZとか無双2とかで大体晴らしたので キラとシンは心置きなく和解してもらうアスランはまあうん

160 19/06/23(日)23:09:35 No.601370607

準備期間の短さも悪いよなぁ…種中盤からグズグズだったのに人気凄かったから一年後続編な!はかわいそうだなって

161 19/06/23(日)23:09:48 No.601370669

イザークは… あれはザフトの船だ!さえなければ

162 19/06/23(日)23:10:22 No.601370835

シンとルナがくっついたのはなんかなぁって思ってた 友達同士の関係だと思ってた

163 19/06/23(日)23:10:35 No.601370904

アスランが信じて戦うものはなんですか?頂いた勲章ですか?お父様の命令ですか? ってセリフを種でやった上でシンに勲章2個与えたり最後まで議長の命令通りに行動させたのは 中々いやらしい脚本で逆に好き

164 19/06/23(日)23:10:42 No.601370941

スラッシュ乗って出てきた時は良かったけど 親の立場もあっていろいろ不問で白服なのとかジェネシスアラートとか出番少ないのに触れないほうがいい要素が多いから…

165 19/06/23(日)23:10:52 No.601370996

>ステラ絡みはシンちゃんの怒りももっともな上に准将の行動も間違ってないのがおつらい ここら辺のすれ違いの和解に話を持っていければ クルーゼが言ってた事への否定にも繋がってあの世界にも希望の種が生まれたのになぁ って思う

166 19/06/23(日)23:11:26 No.601371178

>友達同士の関係だと思ってた ルナはアスランに惹かれてたりシンに対して手のかかる弟的な扱いだったからなんかな… 中の人が結婚したからいい感じになってるけど

167 19/06/23(日)23:11:35 No.601371221

まぁキラも同年代の友達ほぼいなくなっちゃったから 本編後にシンと仲よくなったならなによりだ

168 19/06/23(日)23:11:50 No.601371294

>準備期間の短さも悪いよなぁ…種中盤からグズグズだったのに人気凄かったから一年後続編な!はかわいそうだなって 実際脚本は遅れに遅れて放映二週間前に脚本上がって作業開始してたとスタッフが漏らしてたな

169 19/06/23(日)23:12:00 No.601371338

>過程一切抜きで仲良しですみたいなのは本編の流れ考えると流石に気持ち悪いよ 気持ち悪いどころか怒りすら覚えるムウラフラガという男がいるから気にならなかった…

170 19/06/23(日)23:12:05 No.601371358

種は准将曇らせにに余念がないけど種死もシンちゃん曇らせに割と全力だと思う

171 19/06/23(日)23:12:13 No.601371390

>アスランが信じて戦うものはなんですか?頂いた勲章ですか?お父様の命令ですか? 石田が小説版の後書きでその台詞痛烈に批判してたの思い出した

172 19/06/23(日)23:13:18 No.601371696

ムウはザフト裏切ってから使う機体もかっこよくないのがいけない

173 19/06/23(日)23:13:19 No.601371706

>実際脚本は遅れに遅れて放映二週間前に脚本上がって作業開始してたとスタッフが漏らしてたな これ準備期間の短さ関係ないのでは…

174 19/06/23(日)23:13:39 No.601371800

よくよく考えたらアスランが信じて戦ってたものは母親を殺された恨みだったよなあって それを過程省いて翻してもなぁってなる

175 19/06/23(日)23:13:56 No.601371895

>ムウはザフト裏切ってから使う機体もかっこよくないのがいけない よりによってオーブの税金で作った金ピカ…

176 19/06/23(日)23:14:11 No.601371959

流石に番宣で叫ぶシンが最終的にこの扱いになるとは思いもよらんよ

177 19/06/23(日)23:14:17 No.601371982

>シンに対して手のかかる弟的な扱いだった 年上キラーのシンなら寧ろそこから落とすのは自然なんだよなぁ…… は置いといてもメイリン殺してしまったことでビンタしたけど つらいのはシンも同じだってわかってるからこそそのまま傷の舐め愛共依存になったんだろう

178 19/06/23(日)23:14:30 No.601372046

そもそもシンちゃんのバックボーン的には家族が戦争に巻き込まれて死んだって点が一番重要なのであってそれやったのがフリーダムかどうかはそんな大切な要素じゃないし 准将としてもあそこは不可抗力な部分大きいし そもそも修正前でもフリーダムがやったか断定できるほどの描写じゃなかったし あそこ修正する必要ないだろって思う

179 19/06/23(日)23:15:34 No.601372374

そもそも脚本あんだけいて遅れてるってのが 5・6人くらい総計でいたよね

180 19/06/23(日)23:15:37 No.601372394

>そもそも修正前でもフリーダムがやったか断定できるほどの描写じゃなかったし >あそこ修正する必要ないだろって思う シンがキラを理解した上でキラ個人じゃなくて戦争を生む状況を恨むみたいな感じにすれば 上手く着地出来た気がする

↑Top