虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

乗って3... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/23(日)09:18:16 No.601148578

乗って3年目のクロスバイクが壊れた 雑に乗っていたとはいえショックだ 画像は次に欲しいやつ

1 19/06/23(日)09:18:45 No.601148761

3年てもろいな

2 19/06/23(日)09:19:01 No.601148871

壊れたてどこが壊れたの

3 19/06/23(日)09:19:13 No.601148936

どういう壊れ方をしたんだ

4 19/06/23(日)09:19:20 No.601148966

整備くらいしてやれ

5 19/06/23(日)09:19:28 No.601149008

フレーム以外なら直せるんじゃね

6 19/06/23(日)09:20:01 No.601149211

このルックスでフロントはサス付きなのか

7 19/06/23(日)09:20:34 No.601149371

>壊れたてどこが壊れたの >どういう壊れ方をしたんだ 後輪の変速機が車輪に巻き込まれて弾けた お店の人にはフレームと一体になってる自転車だからもう直せないだろうと言われた

8 19/06/23(日)09:20:43 No.601149406

3年で壊れるって何か使い方に問題があったのでは

9 19/06/23(日)09:21:19 No.601149587

クロス3年で壊す人にサス付きは止めたほうがいいよ ビアンキのクロスバイクで半身不随になった人はサスがぶっ壊れれ事故ったんだよ

10 19/06/23(日)09:21:37 No.601149667

本人も雑に使ってた言ってるし追及してやるな

11 19/06/23(日)09:22:28 No.601149836

よく分からんが災難だったな フレームと一体型になってる変速機ってどんなだ 巻き込まれたってあるから外装だろうし

12 19/06/23(日)09:23:47 No.601150277

ルイガノって昔の評判しか知らんけど 今はどんな感じ?

13 19/06/23(日)09:24:12 No.601150408

フレームと一体…?

14 19/06/23(日)09:24:25 No.601150504

壊れたのはラレーのラドフォードクラシックってやつ 細くて可愛いやつだった

15 19/06/23(日)09:24:34 No.601150555

リアエンドが折れたんじゃね?

16 19/06/23(日)09:24:34 No.601150559

ディレイラーハンガーがフレームと一体なのかな それが転倒で曲がったからディレイラー巻き込んだ形

17 19/06/23(日)09:26:11 No.601151037

いちばん軽いギアにしたらばカラカラカラガチッ!みたいになった チェーンが外れてなんか素人にはよくわからないことになった

18 19/06/23(日)09:26:17 No.601151070

クロスバイククラスのフロントサスは構造に問題ありだからなぁ 弄れないなら手を出さないほうがいいかな

19 19/06/23(日)09:26:27 No.601151111

>壊れたのはラレーのラドフォードクラシックってやつ 直して乗った方がいいよ

20 19/06/23(日)09:26:41 No.601151164

直付けって事かね まあ災難だったな

21 19/06/23(日)09:26:58 No.601151254

確かにフレーム直付にも見える しかし割といいクロスだな

22 19/06/23(日)09:27:27 No.601151353

>壊れたのはラレーのラドフォードクラシックってやつ あー惜しいな・・・

23 19/06/23(日)09:28:04 No.601151472

フレームビルダーにつけ直してもらうという手もある

24 19/06/23(日)09:29:10 No.601151761

事故現場近くのあんちゃんのところに持ってったらばそんな評価だったんだ 直せるなら直したいけど店に当たりまくるしかないのかね

25 19/06/23(日)09:29:18 No.601151782

フレームやっているならちょっと怖いな個人的に 10万だったら買った方がいいかもな

26 19/06/23(日)09:29:24 No.601151798

>いちばん軽いギアにしたらばカラカラカラガチッ!みたいになった >チェーンが外れてなんか素人にはよくわからないことになった 車輪側へのチェーン落ちかもしれないな… 下手したらやばい事故になるやつ

27 19/06/23(日)09:29:43 No.601151856

クロモリだからハンガーも一体型なのかな

28 19/06/23(日)09:30:28 No.601152006

プレスポにしようぜ プレスポにしようぜ プレスポにしようぜ

29 19/06/23(日)09:30:28 No.601152008

もったいねーな クロモリだから修整すればイケる気がするけど 店経由でメーカーに問い合わせしてみれば?

30 19/06/23(日)09:30:49 No.601152084

リアディレイラー修正工具でグイっとやって直せないんか 自分のクロスバイクで転倒してハンガー曲がっちゃったときはそれで直したけど

31 19/06/23(日)09:31:22 No.601152215

>車輪側へのチェーン落ちかもしれないな… チェーン落ち防止の円盤付いてなかったのかな あのすぐ汚く黄ばんでバキバキに割れる奴

32 19/06/23(日)09:31:47 No.601152350

うちの2004年に買ったGIANTのアルミクロスはいまだに現役だ… 屋内保管してるとはいえ無駄に頑丈すぎる

33 19/06/23(日)09:33:14 No.601152704

GIANT買っとけば間違いないからな…

34 19/06/23(日)09:33:17 No.601152709

クロモリなら折れてなきゃ直せるんじゃないの https://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/22941.html

35 19/06/23(日)09:34:08 No.601152895

ディレイラーハンガー使わない一体型は大変だな

36 19/06/23(日)09:35:31 No.601153300

でもディレイラーが根こそぎ持っていかれるようなことってそうそう無いんじゃ…

37 19/06/23(日)09:35:31 No.601153301

クロモリフレーム一体型ハンガーでディレイラーがタオル噛んじゃってぶっちぎれて ハンガーぐんにゃり曲がったけどダメ元で自転車屋さんに持ち込んだら 「半々で折れるかもしれませんが」ってハンガーに挿してコンパスみたいにフレームと等距離で調整する工具で ハンガーだけ直してもらえたよ もう次に曲げたら駄目でしょうねって言われたけど リスク負う覚悟でダメもとでお願いすればハンガー直してもらえるかもね 新しいディレイラーの取り付けとかチェーンの交換とかあとは全部自分でやった

38 19/06/23(日)09:35:37 No.601153328

su3143391.jpg su3143396.jpg su3143399.jpg これで貼れてるのかな

39 19/06/23(日)09:35:46 No.601153365

>ディレイラーハンガー使わない一体型は大変だな かと言ってハンガーも予備持ってないとどうにもならないから困る 一度折れてからはお守りがわりに予備のハンガー持ち歩くようにした

40 19/06/23(日)09:35:57 No.601153414

雑に乗るなら内装変速とカーボンベルトのオルディナとか買おうぜ

41 19/06/23(日)09:36:31 No.601153557

>あのすぐ汚く黄ばんでバキバキに割れる奴 あれな!ってすぐ浮かぶくらいバキバキでつらい

42 19/06/23(日)09:36:46 No.601153634

アルミ合金は曲がらずクラックかポッキリ行くから 過信は禁物だけど神経質になる必要もないけどね ロード乗り曰磨く癖付けて確認しろって言ってた

43 19/06/23(日)09:37:29 No.601153866

https://fertile-soil.org/wp-content/uploads/cycle_151221b.jpg 多分このアングルじゃないと判りづらいと思うよ

44 19/06/23(日)09:37:36 No.601153892

su3143404.jpg 入院させてお店からメーカーに問い合わせてもらえばいいのかな

45 19/06/23(日)09:37:50 No.601153940

>これで貼れてるのかな ハンガー部分どうなってるの ディレイラーがついてるとこ

46 19/06/23(日)09:38:01 No.601153979

6s!

47 19/06/23(日)09:38:24 No.601154067

>これで貼れてるのかな 上ではられてるショップブログの状態と同じようなもんだしできるお店なら直せそうね

48 19/06/23(日)09:38:29 No.601154088

ディレイラーが壊れてる以外はキレイなだけにもったいないな…

49 19/06/23(日)09:39:02 No.601154186

パッと見ハンガー自体は曲がってるだけに見えるからディレイラーハンガー修正工具で直してリアディレイラー交換すれば済むんじゃないかこれ?

50 19/06/23(日)09:39:14 No.601154255

>これで貼れてるのかな 上のレスにあるように治そうと思えば直せなくもないが そこまで愛着が無いなら新しいの買うのがいいと思う

51 19/06/23(日)09:39:59 No.601154504

修理に出して新しいのも買えばいいよ

52 19/06/23(日)09:40:13 No.601154575

まあ8sでそんなお高いやつでもないだろうし買い替えてもいいんじゃない?

53 19/06/23(日)09:40:24 No.601154642

これなら溶接せずに曲げるだけで直せるだろたぶん 5000円いかないから色んな店回ってみ スポーツ系の自転車屋は変なとこまだまだ多いから下調べしてから

54 19/06/23(日)09:41:31 No.601154909

su3143410.jpg 6sとかバレちゃうんだね…こわい

55 19/06/23(日)09:41:35 No.601154925

フレーム交換とか自身でやればお安く新調できるんやぞ

56 19/06/23(日)09:41:39 No.601154944

街角の自転車屋の方がなんちゃってプロショップよりも技術を持ってる事があるよ チタンフレームのクラックを3日で直してきた時はワシは心底しびれたよ

57 19/06/23(日)09:41:45 No.601154993

ネットで調べてクロモリフレーム好きそうな店に行くといい

58 19/06/23(日)09:42:56 No.601155326

スレ画に買い替えてもグレードダウンになるから直した方がいいと思う

59 19/06/23(日)09:43:36 No.601155526

>チタンフレームのクラックを3日で直してきた時はワシは心底しびれたよ バイク系の技術あるお店じゃないとそれは信じられないわ

60 19/06/23(日)09:43:46 No.601155578

右に倒したらそりゃだめだよね… さあ帰ろうって駐輪場に行ったら倒れてたことが過去数回あったからそれだ

61 19/06/23(日)09:43:50 No.601155622

でも曲がり直してもディレイラーは結局買わなきゃいけないじゃん!

62 19/06/23(日)09:44:29 No.601155773

思い入れがあるなら量販店ショップじゃくてフレーム作成とかやってる工房にいってみるといい 大抵の場合はなんとかしてくれるぞ 塗装含めなければかかっても2万円以内に収まると思う

63 19/06/23(日)09:44:46 No.601155842

>でも曲がり直してもディレイラーは結局買わなきゃいけないじゃん! ダメージ入ってたら後輪ホイールもだな まあ買い換えるよりはだいぶ安い

64 19/06/23(日)09:44:58 No.601155874

>バイク系の技術あるお店じゃないとそれは信じられないわ 昔の自転車屋って大型バイクから幼児用チャリまで扱ってたんだよ ついでに農機具も

65 19/06/23(日)09:45:23 No.601155954

6SくらいのRディレイラーなら2~3000円くらいでしょ

66 19/06/23(日)09:45:26 No.601155967

>街角の自転車屋の方がなんちゃってプロショップよりも技術を持ってる事があるよ >チタンフレームのクラックを3日で直してきた時はワシは心底しびれたよ チタンって溶接に専用の設備いると思うけどそれ本当に治ってる?

67 19/06/23(日)09:45:51 No.601156068

クロモリフレームもクラシカルな感じでいいね

68 19/06/23(日)09:46:04 No.601156139

これ聞いたらいけないやつかもしれないけど都内23区で直してくれそうなお店とかあるかな 自分で探せと言われれば探す

69 19/06/23(日)09:46:13 No.601156187

>su3143391.jpg >su3143396.jpg >su3143399.jpg プーリー弾けてハンガーがちょろっと曲がってるだけだから直そうと思えば(クラック入ってたり折れたりしなきゃ)治ると思う 高い工具がいるからハンガーだけはプロに何とかしてもらわなきゃならないけど ハンガーさえなんとかなれば同じ型の変速機とチェーンとミッシングリンクと チェーンカッターと安いアーレンキーセット注文すればいける あるいはお店でお願いできる

70 19/06/23(日)09:46:17 No.601156211

>チタンって溶接に専用の設備いると思うけどそれ本当に治ってる? ロウで埋めただけだったりして

71 19/06/23(日)09:47:25 No.601156462

23区って言われてもちょっと広すぎるよ!

72 19/06/23(日)09:47:26 No.601156467

書き込みをした人によって削除されました

73 19/06/23(日)09:47:45 No.601156528

江戸川区ならびに都営新宿線沿線です すいません

74 19/06/23(日)09:48:03 No.601156614

もともとチタンフレームのビルダーだったとか…?

75 19/06/23(日)09:48:15 No.601156691

バラしてフレームだけ送れば?

76 19/06/23(日)09:48:17 No.601156710

新宿のy'sロードで購入しました

77 19/06/23(日)09:48:41 No.601156823

フレームだけ中古で出てたりする

78 19/06/23(日)09:49:10 No.601156943

>これ聞いたらいけないやつかもしれないけど都内23区で直してくれそうなお店とかあるかな プーリーがちぎれてハンガー曲がったことあるけど近所でお世話になってるCEOサイクルで直してもらえた 折れるかもしれないから持ち込まれた店によっては嫌がるかもしれない ワイズロードなんか嫌がりそう

79 19/06/23(日)09:49:50 No.601157069

ワイズは修理に出すと余計壊れて帰ってくるからな… 横浜店の話だけど

80 19/06/23(日)09:50:13 No.601157168

買った所なのに直せないって単純に技術が無いって事? それともそんなめんどくせー修理はやらないよって事?

81 19/06/23(日)09:50:37 No.601157284

購入店持ち込みでよくねと思ったけどワイズそんなひどいの…

82 19/06/23(日)09:51:55 No.601157541

いや基本的に難しいよ自転車は 軽量化の為合金使うけどその分薄いから溶接難しいし 曲げたりは金属疲労になるから

83 19/06/23(日)09:52:10 No.601157591

>購入店持ち込みでよくねと思ったけどワイズそんなひどいの… 近所の店は壊れて帰ってきたりとか特にないわ

84 19/06/23(日)09:52:10 No.601157593

鰤ジストンの安物に10年位乗ってるけど致命的な故障はないな そりゃパンクレベルなら何度もやってるけど

85 19/06/23(日)09:52:22 No.601157625

ワイズはごく少数の信頼できるスタッフと 大多数のクソバイトで成り立ってるからオススメできない

86 19/06/23(日)09:52:35 No.601157676

>購入店持ち込みでよくねと思ったけどワイズそんなひどいの… あそこにボルトオン以上の作業をすることは無理 俺はヘッドパーツ交換頼んだらフォークの爪曲げられてフレームはヘッドポンチで内側から凹まされたわ

87 19/06/23(日)09:52:46 No.601157726

フレーム修正自体は可能でもあとから何が起こるかわからないこと考えたらあまり積極的にやりたい修理ではないかもね

88 19/06/23(日)09:53:54 No.601157985

>ワイズは修理に出すと余計壊れて帰ってくるからな… >横浜店の話だけど 個人的な恨みかな?

89 19/06/23(日)09:54:36 No.601158220

ワイズで技術がありそうなのは新宿カスタム店くらいかな

90 19/06/23(日)09:55:16 No.601158457

>それともそんなめんどくせー修理はやらないよって事? 工賃と掛かる時間を鑑みて割に合わないと思えば断るだろうな

91 19/06/23(日)09:55:25 No.601158514

フレーム修理はそのものを作ってる工房か修理実績webに載せてるところ以外は無理と思っておけ ギリギリクロモリのハンガー修正するくらいはできるかもしれないけどそれだって任したくない そんな仕事が工房以外でそうそうあるわけないし受けてくれても外注だろうし

92 19/06/23(日)09:56:17 No.601158743

>個人的な恨みかな? そうだよ 少なくともネットの噂だけじゃない

93 19/06/23(日)09:56:56 No.601158906

街角の自転車屋が溶接したのはこんな感じ その後直して30,000㎞ほど走って接着してたアルミラグが抜けたから今は飾り物になってるけど su3143427.jpg

94 19/06/23(日)09:56:57 No.601158909

ワイズは大宮店でクロスバイク買った知り合いが帰路でチェーン切れたってぼやいてたな とはいえ個人店でもスターファングルナット斜めに圧入してくれるようなとこもあるし最後に信じるのは自分だけだ

95 19/06/23(日)09:57:07 No.601158948

新宿のは結構症状重そうなお客さんの症状も親身に話聞いてたけど ひっきりなしに修理の依頼入ってたから納期は遅いだろうなあ

96 19/06/23(日)09:58:38 No.601159277

曲げれば直せるけど店によっては嫌がられるって感じかな お店を転々と当たってみようと思います ありがとうございました

97 19/06/23(日)09:58:40 No.601159286

フレーム修理以外難しい作業って圧入くらいだろうしなるだけ自分でやるようにしてる 失敗しても恨むのは自分のおろかさだけで済む

98 19/06/23(日)09:58:48 No.601159310

>ギリギリクロモリのハンガー修正するくらいはできるかもしれないけどそれだって任したくない >そんな仕事が工房以外でそうそうあるわけないし受けてくれても外注だろうし ハンガー修正って素人の俺が工具一つで数分でできる程度のことだったけど割と頻発する仕事じゃないの…? 専用工具はいるけどそれ以外は特に必要なものないぞ

99 19/06/23(日)09:59:51 No.601159516

>ハンガー修正って素人の俺が工具一つで数分でできる程度のことだったけど割と頻発する仕事じゃないの…? >専用工具はいるけどそれ以外は特に必要なものないぞ それはディレーラーハンガー使ってるやつではなく?

100 19/06/23(日)10:01:30 No.601159812

ディレイラー取り付ける穴自体巻き込んだ時にいかれてたら 治具でリアエンドやハンガーの修正じゃ直らないから ハンガーの部分自体を切り取って新しく作り直さないと修理できないから もし修理できるって所があっても数万円は吹っ飛ぶと思う

101 19/06/23(日)10:01:59 No.601159896

俺のチャリ15年現役だわ

102 19/06/23(日)10:02:01 No.601159903

圧入は難しいんじゃない 工具が高いんだ

103 19/06/23(日)10:02:26 No.601160002

Aliとかでエンドだけ売ってるよ いっその事交換式リアエンドにしてしまおう

104 19/06/23(日)10:03:50 No.601160288

高い工具つっても高くて8000円しないで買えるし めったに使わないもん買うのもどうだろうって程度だからね あと曲がれば折れるかもしれないしねじ山にもダメージ食らってるだろうから 工具が最後まで入り込まないかもしれない だから最低限経験あるだろうプロに診てもらった方がいいだけといえばそれだけ

105 19/06/23(日)10:04:33 No.601160460

エンド修正もやろうと思えばできるだろうけどあの棒すり合わせる工具めっちゃ高いよね 圧入の方はまあ自作でもいいかもだけどエンドのほうは精度出すための工具だから替えがきかない…

106 19/06/23(日)10:05:08 No.601160573

ネットで腕が良さそうな自転車店に メールで問い合わせてみてもいいかもね うちなら治せるっていうのあるかも

107 19/06/23(日)10:05:24 No.601160629

>俺のチャリ30年現役だわ

108 19/06/23(日)10:05:34 No.601160678

愛着なければ買い替えた方がよさそう

109 19/06/23(日)10:06:32 No.601160897

普通にロード買ったほうがいいんじゃないの?

110 19/06/23(日)10:07:10 No.601161036

俺がダメ元でクロモリ一体ハンガー直してもらったときは ネジ山も歪んでたけど頑張ればねじ込める程度で工賃1500円だった スレ「」よりもうちょっとえぐい角度で曲がってたけど 運がよかったんだとは思う

111 19/06/23(日)10:07:19 No.601161087

>普通にロード買ったほうがいいんじゃないの? クロスにはクロスの良さがあるよ

112 19/06/23(日)10:07:37 No.601161159

俺のエスケープR3を不安になってきた… 通勤用に乗っててちょうど三年目だ…

113 19/06/23(日)10:07:54 No.601161213

クロモリは折れても直せるとか聞いた事あるけど本当なの?

114 19/06/23(日)10:08:48 No.601161419

>クロモリは折れても直せるとか聞いた事あるけど本当なの? 究極的にはそりゃ直せるだろうが普通はメーカーも断るんじゃないか

115 19/06/23(日)10:08:54 No.601161450

>俺のエスケープR3を不安になってきた… エスケープは交換式だから部品取り寄せすれば大丈夫だよ でも念の為って言うならあらかじめ部品だけ持ってると安心

116 19/06/23(日)10:09:57 No.601161701

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9LBG1N/ 修理に出すよりこういうので誤魔化した方が安く付くと思う

117 19/06/23(日)10:10:23 No.601161791

>俺のエスケープR3を不安になってきた… >通勤用に乗っててちょうど三年目だ… スレ「」と同じ事故を心配するならリアディレイラーを真後ろから見て歯車が全部縦一直線に揃ってるか確認しよう

118 19/06/23(日)10:10:26 No.601161803

なんでこんななんちゃってクロス買うの?

119 19/06/23(日)10:10:52 No.601161898

>クロモリは折れても直せるとか聞いた事あるけど本当なの? 程度にもよるけど溶接で大抵なんとかなる クラック程度なら余裕 ただ薄いパイプ使ったやつを同じ重さ同じ剛性でってのは無理 そもそもクロモリ選んだ時点でその辺はシビアに考えないだろうけど あと塗装も含めて考えると思い入れがあるか高級フレーム以外は買い換えた方が安いこともある

120 19/06/23(日)10:11:15 No.601161975

>修理に出すよりこういうので誤魔化した方が安く付くと思う フレーム一体型のハンガーと取り付け型のハンガーの違いを 目の前の箱か板でちょっと検索してみるといいと思う

121 19/06/23(日)10:12:35 No.601162336

>なんでこんななんちゃってクロス買うの? 自転車に特別な興味のない大多数の一般人は普通に選ぶと思うよ

122 19/06/23(日)10:12:52 No.601162409

>クロモリは折れても直せるとか聞いた事あるけど本当なの? 治せるけど折れ方にもよるからね 負荷が一番かかった場所が折れる訳でそこ直しても 負荷が掛かったけど折れなかった箇所が不安要素になる可能性があるから正直判断が難しいのよ

123 19/06/23(日)10:14:23 No.601162795

クロモリは直せるけど大抵の場合レースにでますか?って聞かれるよ 今時クロモリでレースに出るのはそういう専用イベントの時だけだろうけど無理はいかんって話になる

124 19/06/23(日)10:14:45 No.601162885

>なんでこんななんちゃってクロス買うの? スレ画はまだマシな方では? 本当はラレーのほうがいいけど

↑Top