ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/06/23(日)03:02:23 No.601118286
にんげんさんありがとう
1 19/06/23(日)03:04:38 No.601118482
かやねずみ! 田んぼや田畑などに住み着き巣を作り 作物を食害する蟲や生育を阻害する雑草を食べてくれる益動物だけど 稲を食害するドブネズミのせいで一緒に狩られまくっているかやねずみじゃないか!
2 19/06/23(日)03:04:50 No.601118495
確かに巣の形状似てるけどこれでオッケーなの?
3 19/06/23(日)03:05:32 No.601118555
かやまうまうちっさくてかわいい
4 19/06/23(日)03:05:38 No.601118563
>作物を食害する蟲や生育を阻害する雑草を食べてくれる益動物だけど >稲を食害するドブネズミのせいで一緒に狩られまくっているかやねずみ 可哀想…
5 19/06/23(日)03:05:52 No.601118573
絶滅しそうだから専門家が殺さないで!って注意喚起してるけど無理くさいよね…
6 19/06/23(日)03:06:00 No.601118592
>確かに巣の形状似てるけどこれでオッケーなの? 本人が気に入ってるのでOKです
7 19/06/23(日)03:06:27 No.601118624
草とか茎を集めて芸術的な巣を作ることで知られているらしいな
8 19/06/23(日)03:06:34 No.601118639
かやちゃん吹けば飛ぶほど軽いらしいね
9 19/06/23(日)03:07:27 No.601118725
ネズミ捕りにひっかかってる茶色いのはこれ?
10 19/06/23(日)03:07:42 No.601118739
害獣の濡れ衣を着せられて絶滅寸前まで狩られたけど実は益獣だったことがわかったねずみ
11 19/06/23(日)03:08:36 No.601118818
>害獣の濡れ衣を着せられて絶滅寸前まで狩られたけど実は益獣だったことがわかったねずみ 可哀想…
12 19/06/23(日)03:09:03 [えんざいまうまう] No.601118862
えんざいまうまう
13 19/06/23(日)03:09:22 No.601118896
まあどっちみちドブネズミ狩ろうとすると巻き添えくらうし…
14 19/06/23(日)03:09:36 No.601118922
絵本 「田舎のねずみと都会のねずみ」 のモデルになったねずみ
15 19/06/23(日)03:11:58 No.601119096
わかったのもつい最近ぽくてこれは…手遅れ
16 19/06/23(日)03:12:13 No.601119119
まあ狙わなくても生息域被っててドブネズミ用の罠しかけたらそりゃかかるよな
17 19/06/23(日)03:12:44 No.601119157
ドブネズミの被害ってそんなに酷いのか?
18 19/06/23(日)03:13:53 No.601119243
>まあ狙わなくても生息域被っててドブネズミ用の罠しかけたらそりゃかかるよな 見たら殺す教育が徹底してるからそれだけでもやめさせたいんだろう でもそんなのたかが知れてるよなぁ
19 19/06/23(日)03:16:19 No.601119425
割と最近に冤罪発覚したんだな…
20 19/06/23(日)03:16:53 No.601119458
ウィンブルドンで使われた由緒正しき巣
21 19/06/23(日)03:16:54 No.601119462
それこそ半世紀ぐらい親の仇のように殺し続けてきたベテラン農家に ここ数年の研究で益獣だとわかったので殺さないでとかいってもまず信用されなそうだ…
22 19/06/23(日)03:17:30 No.601119502
>ドブネズミの被害ってそんなに酷いのか? 今の日本ではネズミのイメージとしてある食害や病気の媒介は大したことはない ……けどドブネズミって壁を食い破って穴開けるんだよね
23 19/06/23(日)03:18:05 No.601119544
基本収穫した米は乾燥機に入れてるから大丈夫 けど収穫前に試運転するときとかモーター部分に入っててグチャったりするので掃除が面倒い
24 19/06/23(日)03:18:05 No.601119545
ドブネズミは家に入る この子は臆病なので入らない
25 19/06/23(日)03:18:22 No.601119574
倉庫の壁をかじって穴をあける→その穴から昆虫や雨水が侵入する
26 19/06/23(日)03:19:20 No.601119650
ああ…こいつカヤネズミっていうのか 一度実家に迷い込んで来たのを曾婆ちゃんがその時だけ突然EXAM発動したような動きで潰したのを覚えてる
27 19/06/23(日)03:19:57 No.601119691
実家に迷い込んできたのは多分ハツカネズミだと思うよ
28 19/06/23(日)03:20:43 No.601119746
>絵本 >「田舎のねずみと都会のねずみ」 >のモデルになったねずみ 田舎のねずみがカヤネズミでドブネズミが都会のねずみか
29 19/06/23(日)03:21:07 No.601119774
かやまうまうは住む所が不味すぎるよ 認知されるかどうかも関係なく巻き込まれとかでどう足掻いても死ぬ場所じゃん田畑!
30 19/06/23(日)03:21:51 No.601119832
ドブネズミは詳しくない人は別の動物と見間違えるくらいに巨大 スレ画はハムスターみたいなもんなので一目で違いが分かる
31 19/06/23(日)03:22:10 No.601119867
田んぼに住んでたらそりゃ害なくても排除されるよなあ…
32 19/06/23(日)03:22:48 No.601119908
ハツカネズミはすげー増える ホント名前の通りだなって思った
33 19/06/23(日)03:23:28 No.601119949
http://kayanet-japan.com/staticpages/index.php/postcard 全国カヤネズミ・ネットワークでは寄付をうけつけてるよ あと絵本やポストカードの収益も活動につながるので かやねずみの将来が心配な方はねずみ
34 19/06/23(日)03:24:49 No.601120050
突然ねずみ認定するんじゃない
35 19/06/23(日)03:25:00 No.601120068
ハツカネズミは普通に稲とか食害するんだっけ
36 19/06/23(日)03:25:00 No.601120070
巣を作る場所が時が来れば必ず崩壊する場所だからなかやまうまう
37 19/06/23(日)03:25:21 No.601120098
ドブネズミは実家の床下収納に住み着いてたんだけど 鉢合わせになった瞬間こっちがビビって動き止まるほどでかかった
38 19/06/23(日)03:25:30 No.601120112
カヤノヒメって草の神様いるから関連付けて殺さないでアピールしていくとかどうだろう
39 19/06/23(日)03:25:52 No.601120141
そんなんでよく生き残ってたな
40 19/06/23(日)03:26:33 No.601120200
>ドブネズミは実家の床下収納に住み着いてたんだけど >鉢合わせになった瞬間こっちがビビって動き止まるほどでかかった 東京都内だと地下鉄に住み着いてて夜中や早朝に町に現れるよね 小型犬くらいの大きさのねずみもいる
41 19/06/23(日)03:26:52 No.601120225
えー果樹園にいた小さなネズミ ドブネズミかと思って踏んずけちゃったよ…
42 19/06/23(日)03:27:01 No.601120236
>かやねずみの将来が心配な方はねずみ いやまあ確かにそうだろうけどさあ
43 19/06/23(日)03:27:01 No.601120237
>ハツカネズミは普通に稲とか食害するんだっけ ドブネズミなんかよりこいつらの方がタチ悪い
44 19/06/23(日)03:28:24 No.601120331
「」ちゃんちの猫にも伝えといてねカヤネズミはとっちゃだめだって
45 19/06/23(日)03:29:50 No.601120438
ドブネズミデカすぎるけど猫さんあんなの倒せるのかな
46 19/06/23(日)03:30:00 No.601120457
カヤネズミはイネや葦に巣を作って巣から出てイネや葦より柔らかいイネ科の雑草を食べに行くんだけど 人間から見ると積極的に稲を襲ってるようにしか見えないので根本的に生態が悪いのでは
47 19/06/23(日)03:30:20 No.601120482
>「」ちゃんちの猫にも伝えといてねカヤネズミはとっちゃだめだって 一口サイズで食べやすいんぬ
48 19/06/23(日)03:31:37 No.601120583
>人間から見ると積極的に稲を襲ってるようにしか見えないので根本的に生態が悪いのでは そんなこと言われても人間が稲作する前からそうやって生活してきたカヤネズミさんだ
49 19/06/23(日)03:32:16 No.601120634
>ドブネズミデカすぎるけど猫さんあんなの倒せるのかな ジャガイモでやせいあじ強いやつなら行けるんじゃないかな
50 19/06/23(日)03:32:43 No.601120671
李下に冠を正さずという諺があるけどカヤネズミ君は李に冠を吊り下げてるみたいな感じだからな…
51 19/06/23(日)03:33:04 No.601120701
近所の水族館にいるけどちっちゃくてかわいい
52 19/06/23(日)03:34:32 No.601120804
コロンビア大学の研究では 野生の猫はハツカネズミなど小型のネズミには非常に大きな関心を寄せるが ドブネズミはデカすぎるのでほぼ無視するという研究結果が出ている ドブネズミ退治において猫は殆ど無能で、ドブネズミが多い地域の農家では犬を飼っているところも多い…
53 19/06/23(日)03:35:00 No.601120846
まあカヤネズミからしたら人間だって自分の家は食わねえだろって感じだろうけど…
54 19/06/23(日)03:35:22 No.601120870
>ドブネズミデカすぎるけど猫さんあんなの倒せるのかな うちのシャムはめっちゃビビって近寄らなかった どんな菌持ってるかわからんのでそれでいいと思った
55 19/06/23(日)03:35:39 No.601120887
ネコはドブネズミ退治には無能だった…ガッカリする研究結果、明らかに https://www.discoverychannel.jp/0000036816/ かなしいなあ
56 19/06/23(日)03:36:02 No.601120913
ダックスフントとか中型テリアとかはドブネズミを襲ってくれるらしい
57 19/06/23(日)03:36:44 No.601120954
>野生の猫はハツカネズミなど小型のネズミには非常に大きな関心を寄せるが >ドブネズミはデカすぎるのでほぼ無視するという研究結果が出ている うちのぬモルモットめっちゃ可愛がってたな ベロベロ舐めて仔猫だと思ってたんじゃないか
58 19/06/23(日)03:36:50 No.601120962
まあ所謂テリアと呼ばれる犬種は純粋にドブネズミ殺すために作られてるからね…
59 19/06/23(日)03:37:07 No.601120977
>ダックスフントとか中型テリアとかはドブネズミを襲ってくれるらしい さすがもと猟犬
60 19/06/23(日)03:37:21 No.601120991
…もしかして何千年単位で冤罪で殺されてる?
61 19/06/23(日)03:37:34 No.601121007
猫ってネズミ退治のために飼われてるんじゃなかったっけ…… ネズミとらないって存在意義が…
62 19/06/23(日)03:38:05 No.601121053
日本の動物で最も積極的にドブネズミを襲うのはハブで次点イタチなんだけどどっちもドブネズミ自身より遥かに有害だ
63 19/06/23(日)03:38:06 No.601121054
なんかすごいかわいそうなのでどうにか絶滅だけは回避してくれ
64 19/06/23(日)03:38:08 No.601121058
冤罪で迫害されてるカヤネズミと ネズミを取ると信じられていたが全く働いてなかったネコ
65 19/06/23(日)03:38:40 No.601121093
>次点イタチ ガンバ!ってどぶねずみ視点の話だったのか
66 19/06/23(日)03:39:06 No.601121120
>猫ってネズミ退治のために飼われてるんじゃなかったっけ…… >ネズミとらないって存在意義が… 食害という点ではドブより厄介なクマネズミはめちゃくちゃ殺してくれるよ
67 19/06/23(日)03:39:07 No.601121121
>猫ってネズミ退治のために飼われてるんじゃなかったっけ…… >ネズミとらないって存在意義が… 実は都会の鼠害はドブよりクマなんだな
68 19/06/23(日)03:39:33 No.601121160
>冤罪で迫害されてるカヤネズミと >ネズミを取ると信じられていたが全く働いてなかったネコ 違うぞ猫も小形ネズミだけは狩猟してたんだ つまりスレ画のことだ
69 19/06/23(日)03:39:39 No.601121168
いや猫が倒さないのはラットでマウスは普通に食いまくるから役には立っとるじ
70 19/06/23(日)03:39:45 No.601121171
ミル貝見るに生息地の草原の減少の方が大きな要因っぽいな
71 19/06/23(日)03:39:51 No.601121178
ドブネズミのついでに殺されるカヤネズミ を捕ってくるぬ
72 19/06/23(日)03:40:10 No.601121195
ドブはでかすぎる…
73 19/06/23(日)03:40:25 No.601121213
猫に仕事をしてもらおうなんておこがましいと思わんかね
74 19/06/23(日)03:40:38 No.601121225
家に出るネズミの駆除はやっぱ業者が一番だろうか
75 19/06/23(日)03:40:53 No.601121257
ドブネズミやカラスを滅茶苦茶ぶっ殺しまくって食ってたうちの前のぬが頭おかしいみたいじゃないですか! お爺ちゃんになったら狩らなくなったけどアレだけは歴代でも尋常じゃなかった
76 19/06/23(日)03:40:56 No.601121262
昔から駆除されまくっても残ってたわけだし決定的なのはコンバインに巻き込まれるようになったからだよね
77 19/06/23(日)03:41:40 No.601121306
うちの先代も普通にドバト捕まえて来てたな… 個体差なのかな
78 19/06/23(日)03:42:59 No.601121396
>ドブネズミやカラスを滅茶苦茶ぶっ殺しまくって食ってたうちの前のぬが頭おかしいみたいじゃないですか! ふつう、ネコは小型のねずみや小さな野鳥などを好んで襲い 体の大きなドブネズミやカラスなんて反撃されるリスクが大きいから襲わないんで それはおたくのぬが頭おかしかったとしか…
79 19/06/23(日)03:43:08 No.601121408
好物は雑草と蝗とバッタと稗なのか…
80 19/06/23(日)03:44:28 No.601121500
一応稲も食うみたいだけどそれほど影響はないんだろうね…
81 19/06/23(日)03:44:31 No.601121506
うちのぬはスズメとかハトはよく食ってたな 一度だけネズミもとってた 近所の人が飼ってたらしい綺麗な鳥の死骸も見たことがあるがたぶん無関係だろう…
82 19/06/23(日)03:44:34 No.601121507
まあ今ちゃんと除草剤してる所は稗なんかもほとんど生えないからなあ
83 19/06/23(日)03:45:17 No.601121557
ドブネズミで思い出したけどタピオカミルクティーがドブネズミの嗜好にめちゃくちゃストライクしてて廃棄と飲み残しのネズミ誘因がすごいことになっている
84 19/06/23(日)03:45:21 No.601121560
ぬは時々やたら強いのが産まれるよね
85 19/06/23(日)03:45:53 No.601121594
生まれたときから家飼いされてる猫はハンティングをあまり経験していない つまり野生動物が反撃してくる、腹ペコのまま獲物を探すという経験がないし 食べると言うより遊びで襲いかかる事もあるから、まぁ要するに無謀な戦いを仕掛けがちなんだよ あれくらいぬにも殺せるんぬと思ってるイキリキャッツってこと
86 19/06/23(日)03:45:55 No.601121598
つまりホウ酸タピオカ団子とか作れば
87 19/06/23(日)03:45:55 No.601121599
>家に出るネズミの駆除はやっぱ業者が一番だろうか 元の根絶かな… 前のマンションで業者入ったけど全然意味ないし帰ってきたらネズミの死体が転がってて勘弁して欲しかった
88 19/06/23(日)03:46:38 No.601121639
ネズミもインスタ映えを狙う時代から
89 19/06/23(日)03:47:04 No.601121664
イキリキャッツ!
90 19/06/23(日)03:47:26 No.601121689
>ドブネズミで思い出したけどタピオカミルクティーがドブネズミの嗜好にめちゃくちゃストライクしてて廃棄と飲み残しのネズミ誘因がすごいことになっている 最近ちょうど駅の外でタピオカ運んでるまうまう見かけたわ
91 19/06/23(日)03:48:16 No.601121742
ぬあああああぬは生まれついてのハンターなんぬううううう
92 19/06/23(日)03:48:29 No.601121755
>ネズミもインスタ映えを狙う時代から つまり真っ黒で大きな丸い耳が付いた形に進化して…
93 19/06/23(日)03:48:37 No.601121766
タピオカは一口サイズの甘い澱粉団子だからまあ仕方ない
94 19/06/23(日)03:48:49 No.601121780
うちのぬも街の猫を全員倒したあと 山の山猫と戦いにいくイキリキャットだった
95 19/06/23(日)03:50:26 No.601121881
畑というとクマネズミが思い浮かぶ
96 19/06/23(日)03:51:25 No.601121940
こいつ普通にトマト食い荒らしてたような… ハウスにいたの捕まえて池に投げ込んだけど誤解だった?
97 19/06/23(日)03:51:55 No.601121967
最近のまうまうはタピオカ屋やってんのか…
98 19/06/23(日)03:52:09 No.601121985
猫の中でも野生バリバリの奴はデカイやつにも平気で向かっていく しかしそういうのは長生きできない
99 19/06/23(日)03:52:36 No.601122018
ハツカネズミとは結構にてるからそっちかもね
100 19/06/23(日)03:56:45 No.601122268
>ハウスにいたの捕まえて池に投げ込んだけど誤解だった? たべるのは雑草の種かバッタとからしい
101 19/06/23(日)03:59:26 No.601122411
>ハウスにいたの捕まえて池に投げ込んだけど誤解だった? こいつのうんこには雑草類とバッタとオヒシバがほぼ全部らしいから そもそもでかいの食えない
102 19/06/23(日)04:00:15 No.601122457
かやまうまうめっちゃキュートだな…
103 19/06/23(日)04:01:03 No.601122513
ドブネズミは 大きい su3143205.jpg
104 19/06/23(日)04:02:36 No.601122606
子供時代に親が雀用に生米を置いてたら雀を狙って蛇が来たんだ ウチのぬが狩ってドヤ顔でその蛇だったものを見せに来てた
105 19/06/23(日)04:03:51 No.601122682
実際齧られたトマトがあるから多分こいつじゃなくて別のやつだったんだな
106 19/06/23(日)04:05:05 No.601122759
どぶまうまうでけぇな…
107 19/06/23(日)04:07:43 No.601122910
昔っからネズミ狩りのエキスパートは蛇よ 伊達にあいつら長く信仰されてない
108 19/06/23(日)04:09:15 No.601123001
ぬはでかいやつにも喧嘩を売る狂犬じゃなかったのか…
109 19/06/23(日)04:09:22 No.601123004
>ガンバ!ってどぶねずみ視点の話だったのか ガンバは都会出身なので合ってるよ
110 19/06/23(日)04:10:52 No.601123097
蛇ならネズミの卵もどんどん丸呑みしてくれるか
111 19/06/23(日)04:11:34 No.601123144
卵…? いや確かにドブネズミの赤ちゃんも食いまくるが…
112 19/06/23(日)04:16:22 No.601123392
>昔っからネズミ狩りのエキスパートは蛇よ >伊達にあいつら長く信仰されてない さっきちがうスレでも同じようなレス見た
113 19/06/23(日)04:19:53 No.601123600
どぶまうまうとはつかまうまうは生息数多いし大体見たネズミってそいつらだと思う こいつらはレッドリスト入りするくらいだし…
114 19/06/23(日)04:20:14 No.601123625
動物に動物で対抗しようとするな 文明の利器を使え
115 19/06/23(日)04:23:22 No.601123770
>伊達にあいつら長く信仰されてない あーだから家で蛇見たら殺すなっていう教えあったんだけどそのせいかな 確かに米作ってるような田舎だったので理には叶うな
116 19/06/23(日)04:23:42 No.601123785
ネズミでたって言われて示された大きさが胴と同じくらいで猫かなんかでしょって思ったら実際そんくらいあってちょっとおしっこ漏れた ドブネズミでけえ…
117 19/06/23(日)04:24:03 No.601123802
>ドブネズミで思い出したけどタピオカミルクティーがドブネズミの嗜好にめちゃくちゃストライクしてて廃棄と飲み残しのネズミ誘因がすごいことになっている デンプンの塊と糖分と水分とか狙わないわけがないな
118 19/06/23(日)04:24:59 No.601123851
ドブネズミは下水道みたいなところにいたり 身近だと道路脇の植え込みの下に巣を作ってたりする
119 19/06/23(日)04:25:24 No.601123870
ネズミが通れる穴は蛇も通れるというのが重要
120 19/06/23(日)04:30:26 No.601124134
>動物に動物で対抗しようとするな >文明の利器を使え 生き物が勝手に人間様にとっての邪魔者を抹殺してくれる優しい世界になるのが一番だし…
121 19/06/23(日)04:31:14 No.601124186
それでなんど生態系壊してんだよえー!
122 19/06/23(日)04:31:53 No.601124218
でもねずみとモグラと猪と猿と蜂は殺せって田舎の婆ちゃんが…
123 19/06/23(日)04:32:51 No.601124280
かやまうまう飼いたい
124 19/06/23(日)04:32:52 No.601124281
>昔っからネズミ狩りのエキスパートは蛇よ >伊達にあいつら長く信仰されてない 蛇がかいたレス
125 19/06/23(日)04:34:19 No.601124376
かわいい
126 19/06/23(日)04:34:50 No.601124412
野生のまうまうって尻尾がグロいイメージがあったけどかやまうまうの尻尾はそうでもないね
127 19/06/23(日)04:35:41 No.601124461
>それでなんど生態系壊してんだよえー! 何故か人に全て都合の良い世界にならないのがおかしいんだよ!
128 19/06/23(日)04:37:42 No.601124576
オブリに出てくるネズミの大きさ強調しすぎだろと思ったけど割といた
129 19/06/23(日)04:39:10 No.601124646
>su3143205.jpg なそ にん
130 19/06/23(日)04:46:50 No.601125050
>卵…? >いや確かにドブネズミの赤ちゃんも食いまくるが… 戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー!!
131 19/06/23(日)04:53:10 No.601125352
>わかったのもつい最近ぽくてこれは…手遅れ ねずみなら増えるのも早いんじゃないの?
132 19/06/23(日)04:54:13 No.601125403
河合杉龍
133 19/06/23(日)04:54:35 No.601125423
>ねずみなら増えるのも早いんじゃないの? 今現在殺しまくってる人間に周知徹底させる時間が残ってるかなあ…
134 19/06/23(日)05:03:42 No.601125865
益獣だから殺しちゃダメ生かそうってのもなかなか傲慢さを感じる
135 19/06/23(日)05:09:44 No.601126125
>>昔っからネズミ狩りのエキスパートは蛇よ >>伊達にあいつら長く信仰されてない >蛇がかいたレス 批判するドブネズミ達
136 19/06/23(日)05:38:11 No.601127250
蛇はドブネズミの赤ちゃんを積極的に食うのがポイントだな リスキルじみた狩りでひたすら根絶やしにする方法で食っていくからネズミはすぐに蛇のいる場所に近づかないようになってる
137 19/06/23(日)05:41:57 No.601127403
>>蛇がかいたレス >批判するドブネズミ達 これイソップ寓話みたいですき
138 19/06/23(日)05:43:46 No.601127468
>益獣だから殺しちゃダメ生かそうってのもなかなか傲慢さを感じる わざとか知らんけどスレ画のボールを巣にして助けてあげようってのも このまうまうは繊細すぎる…からほぼ使われないし 目立って襲われやすくなるからやめろよなと言われてる そんな画像でこの流れなのかなりミスマッチ
139 19/06/23(日)05:46:12 No.601127551
>わざとか知らんけどスレ画のボールを巣にして助けてあげようってのも >このまうまうは繊細すぎる…からほぼ使われないし 人為的な巣だったんだこれ?
140 19/06/23(日)05:47:22 No.601127591
>益獣だから殺しちゃダメ生かそうってのもなかなか傲慢さを感じる ドブネズミのレス
141 19/06/23(日)05:48:12 No.601127613
ドブネズミみたいに美しくなりたい
142 19/06/23(日)05:54:37 No.601127858
>子供時代に親が雀用に生米を置いてたら雀を狙って蛇が来たんだ >ウチのぬが狩ってドヤ顔でその蛇だったものを見せに来てた アオダイショウはむしろいい子なんだが…
143 19/06/23(日)06:02:53 No.601128144
お前かドブかわかんないけどこの前キツネに咥えられてたな
144 19/06/23(日)06:05:14 No.601128238
ドブネズミって名前がもうすでに害獣だよね
145 19/06/23(日)06:06:09 No.601128269
ハムスターっぽいんだよね 猫が持ってきてびっくりしたからわかる
146 19/06/23(日)06:18:11 No.601128691
猫って役に立たねえな ただ可愛いだけ
147 19/06/23(日)06:19:22 No.601128742
>ドブネズミは >大きい >su3143205.jpg これクマじゃない?
148 19/06/23(日)06:21:08 No.601128812
まうまう狩りドッグ https://www.youtube.com/watch?v=l2Pyu-Cj0gg
149 19/06/23(日)06:21:58 No.601128843
>人為的な巣だったんだこれ? カヤネズミかわいい!するために作られた写真
150 19/06/23(日)06:22:15 No.601128853
マウスとラットの違い
151 19/06/23(日)06:29:43 No.601129159
>>ドブネズミは >>大きい >>su3143205.jpg >これクマじゃない? これが地下鉄の通路とかをすごいスピードで駆け抜けてくんだ 結構ビビる
152 19/06/23(日)06:39:08 No.601129522
>まうまう狩りドッグ お子さまなんで棒持ってるんだろう って思ったらテリアが気づかなかったまうまうに殴りかかってた