虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なかよし のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/06/23(日)02:11:43 No.601111187

    なかよし

    1 19/06/23(日)02:15:08 No.601111789

    アッザムにどれだけ期待値かけてんだこの二人は

    2 19/06/23(日)02:16:35 No.601112023

    真ん中に飲み物置くやつありそう

    3 19/06/23(日)02:22:42 No.601112994

    でもおっちゃんの追い込み具合ではアッザムはジオンでも5本の指に入る気はする

    4 19/06/23(日)02:25:52 No.601113497

    クーラーが必要だなマ・クベよ…

    5 19/06/23(日)02:27:49 No.601113834

    >アッザムにどれだけ期待値かけてんだこの二人は おっちゃんが採掘基地襲ってきたからテスト中のコイツで出撃したんだ アッザムリーダーで弱らせてビーム砲連射したけど倒せなかった マはザクならこれで倒せてるのにマジか!?ってなってた

    6 19/06/23(日)02:27:51 No.601113836

    >でもおっちゃんの追い込み具合ではアッザムはジオンでも5本の指に入る気はする おっちゃんも急に喋りだすくらいピンチでしたからね

    7 19/06/23(日)02:31:17 No.601114382

    ここでキシリアが直接おっちゃん目撃しちゃったのが ジオンが変なMSいっぱい作るきっかけだから割と重要なターニングポイント

    8 19/06/23(日)02:36:14 No.601115105

    お偉いさんが二人も出るとかジオンに兵なしなんやな

    9 19/06/23(日)02:37:50 No.601115314

    サブタイトルにジオンの兵器や機種名が入ったのって何かなと気になって見てみたら MS/MAだとアッザムとドムとビグ・ザムとエルメスで 艦艇でザンジバルに要塞でソロモンとア・バオア・クーと割と少なかった

    10 19/06/23(日)02:39:02 No.601115479

    上を取ってビリビリ攻撃はガンダムの弱点をうまく突けていた

    11 19/06/23(日)02:41:46 No.601115837

    カップル席

    12 19/06/23(日)02:43:20 No.601116073

    マは服の色が独特すぎてよく裸に見紛う

    13 19/06/23(日)02:44:59 No.601116299

    >お偉いさんが二人も出るとかジオンに兵なしなんやな そこそこ優秀な奴等はやる気が無いのは時を止まれでも描写されてたしなぁ 結局上手く使えてないんだなぁ連邦もだけど

    14 19/06/23(日)02:46:04 No.601116456

    気軽に地球に降りるキシリア姉さんマジ現場主義

    15 19/06/23(日)02:47:13 No.601116587

    来月あたりにサンテレビでもこのエピソードやるはず ぜひ見てほしい 色々と変だから ガンダム喋るし

    16 19/06/23(日)02:48:02 No.601116694

    もしアッザムが逃げられず2人とも戦死してたら歴史が変わってたやつ

    17 19/06/23(日)02:55:14 No.601117570

    謎移動手段とか色々謎な回だよね

    18 19/06/23(日)03:02:40 No.601118304

    アッザム勝ちそうになってなかった? 何で負けたんだっけ?

    19 19/06/23(日)03:04:44 No.601118489

    最高速度16キロ 全幅50m以上、全高20mの巨体 作動時間50分 八個あるメガ粒子砲は連続使用不可能で狙いにくい 装甲はザクより少しマシ程度で部分的にはザク以下 設定だけみると酷すぎる…

    20 19/06/23(日)03:04:51 No.601118497

    アッザム居住性高いな…

    21 19/06/23(日)03:05:31 No.601118549

    >何で負けたんだっけ? 決定打がない

    22 19/06/23(日)03:06:16 No.601118615

    アニメだとそこそこの速度でメガ粒子砲撃ててたけどね…

    23 19/06/23(日)03:06:32 No.601118636

    アッザムリーダーがえげつない温度攻撃してきたけど大気圏突入してきたおっちゃんには決定打にならなかった

    24 19/06/23(日)03:11:27 No.601119056

    イセリナ恋のあと 灼熱のアッザムリーダー マ・クベ包囲網を破れ が初代ガンダム変な回トップ3だと思う

    25 19/06/23(日)03:12:40 No.601119150

    ドアンも中々…あれも相当異彩だったぞ

    26 19/06/23(日)03:14:09 No.601119259

    >イセリナ恋のあと >灼熱のアッザムリーダー >マ・クベ包囲網を破れ >が初代ガンダム変な回トップ3だと思う ククルス・ドアンの島は入るのかな

    27 19/06/23(日)03:14:15 No.601119276

    >イセリナ恋のあと なんか足滑らせて落ちて死んで アムロが「????」になって終わるのひどいよね…

    28 19/06/23(日)03:14:57 No.601119325

    ドアンは作画の方がヤバイから…

    29 19/06/23(日)03:15:04 No.601119334

    富野監督が明確に嫌いとか言ってなかったっけ?イセリナの奴

    30 19/06/23(日)03:16:49 No.601119453

    ドアンは作画がめたくそなだけでエピソードとしての完成度は高いと思う 時間よとまれとドアンが続けなの2クール目のガンダムの凄いところ

    31 19/06/23(日)03:17:27 No.601119498

    富野監督は分からんがOUTだったか劇場版だったかのムックでWBの女性声優陣が イセリナの話は凄く好きなんだけど絵が変だったよねーって言ってた記憶がある

    32 19/06/23(日)03:17:59 No.601119538

    >なんか足滑らせて落ちて死んで >アムロが「????」になって終わるのひどいよね… 相手がザクなら人間じゃないって誤魔化してたのが効かなくなるポイントだから大事

    33 19/06/23(日)03:18:46 No.601119601

    何話か思い出せないけど冒頭にGアーマーとの合体バンクを流して アムロが脱走しなければこんなこともあったかもしれない…的な波平のナレーションが入る回も 初めて見たとき思わずテレビに突っ込み入れた

    34 19/06/23(日)03:19:29 No.601119661

    これオリジンでもあるの?

    35 19/06/23(日)03:20:36 No.601119737

    >何話か思い出せないけど冒頭にGアーマーとの合体バンクを流して でもこれは理由は納得できるから…

    36 19/06/23(日)03:20:59 No.601119766

    >相手がザクなら人間じゃないって誤魔化してたのが効かなくなるポイントだから大事 民間人の女の子に憎しみを持って銃を向けられるのいいよね…

    37 19/06/23(日)03:21:32 No.601119810

    >何話か思い出せないけど冒頭にGアーマーとの合体バンクを流して >アムロが脱走しなければこんなこともあったかもしれない…的な波平のナレーションが入る回も >初めて見たとき思わずテレビに突っ込み入れた ノルマだよ

    38 19/06/23(日)03:22:05 No.601119861

    ああそうかイセリナの後それでアムロおかしくなったのか 今週のサンテレビ

    39 19/06/23(日)03:22:11 No.601119871

    今日はabemaで9話からやるからその辺見られるんじゃないかな

    40 19/06/23(日)03:24:05 No.601119991

    >灼熱のアッザムリーダー 怪我したジオン兵を助ける回だっけ? 短いやり取りにジオン兵とアムロの内面がでてて好きだ

    41 19/06/23(日)03:26:45 No.601120216

    イセリナの件でPTSDになったけど荒治療で殺らなきゃ殺られる精神に目覚めて母と仲違いした …目覚める前にリュウさん死んでたら憎しみルート入ってカミーユみたいになってたかな

    42 19/06/23(日)03:31:01 No.601120528

    >これオリジンでもあるの? オリジンではバカな司令が洞窟の中で使って落盤起こして自滅するのがアッザムの唯一の出番じゃなかったかな

    43 19/06/23(日)03:33:10 No.601120718

    >が初代ガンダム変な回トップ3だと思う いやいや「こんな戦争とかどうでもいいから宇宙に帰りてえ」って「」みたいなジオン青年兵が ザク一機のみを使ってガンダムを撃墜寸前に追い込む『時間よ止まれ』は入るだろう

    44 19/06/23(日)03:34:45 No.601120820

    実況してた時は「変な回来たな…」「変な回なの?」「変な回だ…」ってなっててお腹痛かった

    45 19/06/23(日)03:36:20 No.601120936

    >いやいや「こんな戦争とかどうでもいいから宇宙に帰りてえ」って「」みたいなジオン青年兵が >ザク一機のみを使ってガンダムを撃墜寸前に追い込む『時間よ止まれ』は入るだろう 戦争映画みたいな面白いエピソードじゃん! 最後に顔を見に行くのいいよね

    46 19/06/23(日)03:37:27 No.601120997

    時間よとまれは変っちゃ変だけど変なエピソードとは言いたくないな… テレビシリーズの中で一番面白いと思う 全体的に2クール目は脚本が冴えてる

    47 19/06/23(日)03:38:12 No.601121061

    >最後に顔を見に行くのいいよね アムロを見て「俺らよりガキじゃん!?」ってなって撤去作業見守るうちに応援しちゃうのが人間らしくていいんだ…

    48 19/06/23(日)03:39:07 No.601121122

    時間よとまれはエッチしたいフラウって劇中でもっともsexualなシーンがあるのも特徴

    49 19/06/23(日)03:39:50 No.601121175

    連中だな仕掛けたのは ええそうらしいわね いいよね

    50 19/06/23(日)03:40:50 No.601121252

    >時間よとまれは変っちゃ変だけど変なエピソードとは言いたくないな… そんな事言ったらアッザムもマ・クベ包囲網も変なエピソードってわけでもないし 1stならではの異色エピソードとしてすごいショック受けたんよ時間よ止まれ この作品のMSは頑張れば歩兵でもどうにかできる戦闘機や戦車の延長なんだな…!って

    51 19/06/23(日)03:41:24 No.601121291

    セントアンジェに避難民下ろす話も偵察機の兵士がいい味出してるんだ 最後のアムロのセリフも切ない

    52 19/06/23(日)03:42:31 No.601121360

    >セントアンジェに避難民下ろす話も偵察機の兵士がいい味出してるんだ あれ引き留める訳にもいかんしな… おつらい

    53 19/06/23(日)03:44:16 No.601121485

    >セントアンジェに避難民下ろす話も偵察機の兵士がいい味出してるんだ 「これって命令と違いませんか?」 「ガルマさまはまだお若い…我々がお助けする必要があるのだ」 するのもあの兵士だったっけかな

    54 19/06/23(日)03:47:42 No.601121703

    富野って戦争や人殺しはよくないというメッセージ出しつつ戦争や人殺しがかっこいいアニメ作ってるけど 理屈ではよくないのに戦争や兵器に高ぶってしまう!みたいなのあるのかな 宮崎駿はそんな感じだけど富野個人の戦いへの好みはよくわからん

    55 19/06/23(日)03:52:25 No.601121997

    富野は量産しすぎてるのもあるけど兵装に酔っ払ってるのはそんな無い気はするな 個人の自尊心で昂ぶってる展開ばっかだわ

    56 19/06/23(日)03:53:47 No.601122078

    武力トップレートのニュータイプ組がどいつもこいつもただの手段としてしかMSに武器使ってないせいもあるんだろうな ジオンの魂が形になっているようだとか本編の人ら特に言わない

    57 19/06/23(日)03:55:16 No.601122176

    >ジオンの魂が形になっているようだとか本編の人ら特に言わない ラルとかもモチベは部下に美味いもん食わせてやりてえだからな…

    58 19/06/23(日)03:55:48 No.601122213

    禿のいうメカは自我を拡大したものというのはそういうところだと思う

    59 19/06/23(日)03:57:52 No.601122337

    プレッシャーで自機が大きく見えるだのそこら辺の解釈で一気に理解度が進むんだよなZZ まあ中の人間の生の渇望よ結局