19/06/20(木)10:51:49 朝の短... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/20(木)10:51:49 No.600411671
朝の短い時間でどうにかお野菜たっぷり挟んだサンドイッチが食べられないか模索してるけど具材がどうにも決まらない 事前に切り分けておいて取り出してすぐ挟める状態で保存ができてサンドイッチに合う具材ってないだろうか レタスは切り分けると嵩張って保存容器に入りきらないしトマトは悪くなりそうでスライスした状態で保存するのがちょっと怖い…
1 19/06/20(木)10:55:36 No.600412176
さぶあじ行って野菜入ってるケース眺めて参考にするのはどうか
2 19/06/20(木)10:56:33 No.600412332
保存性で気になるなら漬物にしちゃえば? トマトもスライスで漬けとけばいいし
3 19/06/20(木)10:57:36 No.600412479
さてこれをホットサンドメーカーに
4 19/06/20(木)11:00:02 No.600412807
ザワークラウトだな
5 19/06/20(木)11:00:11 No.600412833
きゅうりの斜め薄切りとかニンジンを千切りスライサーとか
6 19/06/20(木)11:01:02 No.600412940
入れ物に入らない量のレタス使うのかよ 多すぎだろ
7 19/06/20(木)11:01:03 No.600412941
マッシュポテトにスライスきゅうりだ
8 19/06/20(木)11:01:38 No.600413017
レタスなんて使う分ちぎるだけでは
9 19/06/20(木)11:01:40 [s] No.600413024
>さぶあじ行って野菜入ってるケース眺めて参考にするのはどうか ちょっと公式サイト見てみたけどニンジン細く切るのは良さそうだね 何故か今の今まで輪切りと煮物のイメージしかなかったけどこれならおいしそう タマネギは…好きなんだけど切るのが辛いな…
10 19/06/20(木)11:02:11 No.600413089
腹に入ったら皆同じ
11 19/06/20(木)11:03:15 No.600413236
カボチャ
12 19/06/20(木)11:03:39 No.600413290
短い時間では無理だけど言うて20分もかからないだろう 普通に自分で切った方が早いかもな
13 19/06/20(木)11:03:51 No.600413316
レタス潰しちゃえばいい
14 19/06/20(木)11:04:20 No.600413370
ベビーリーフ 水菜 紫蘇 パセリ
15 19/06/20(木)11:05:09 [s] No.600413481
>レタスなんて使う分ちぎるだけでは わざわざ事前に切り分けるよりそのまま置いといて食べる前に手で千切ったほうが良さそうかな? とりあえず今は一枚ずつ切り分けた状態で保存してるんだけどそれだと嵩張るせいでどうしても保存容器が複数になっちゃうんだよね
16 19/06/20(木)11:10:55 No.600414277
ひじきの煮物を作り置きしておいて朝パンに挟む 俺はサンドウィッチを食べるんだーっと言い聞かせて食す
17 19/06/20(木)11:12:47 No.600414539
>タマネギは…好きなんだけど切るのが辛いな… スライサー使いなよ
18 19/06/20(木)11:14:00 No.600414699
切り目を入れたパンに野菜スムージーを注入する疑似サンドはどうだろう
19 19/06/20(木)11:14:53 No.600414828
>>レタスなんて使う分ちぎるだけでは >わざわざ事前に切り分けるよりそのまま置いといて食べる前に手で千切ったほうが良さそうかな? >とりあえず今は一枚ずつ切り分けた状態で保存してるんだけどそれだと嵩張るせいでどうしても保存容器が複数になっちゃうんだよね だったら全部食べる時に準備すればよくね 1人分なら大して時間かからないでしょ
20 19/06/20(木)11:15:51 No.600414968
辛みの抜けてない生タマネギは自分にも辛いし電車の中でスメルテロになるぞ
21 19/06/20(木)11:16:49 No.600415097
味付け濃くしたトマトペーストでも挟んでおくとか
22 19/06/20(木)11:17:32 No.600415191
ボトルサラダだったかの再発明になりそう
23 19/06/20(木)11:18:17 No.600415275
キャベチでええやん 湯がいて適当に切ってマヨと和えておけばオッケーや
24 19/06/20(木)11:18:58 No.600415349
きんぴらごぼう
25 19/06/20(木)11:19:16 No.600415388
俺ならカゴメの野菜ジュースで食パン流し込んで良しとするな
26 19/06/20(木)11:19:52 No.600415470
タッパーに水入れてつけとけば冷蔵庫で一晩持つだろ 重くなるけどポテトやカボチャサラダ作っといて挟む手もある
27 19/06/20(木)11:20:15 No.600415527
サルサソースでも作り置きしておいたらいいんじゃないだろうか
28 19/06/20(木)11:21:34 No.600415705
ゼラチンで固めたペーストとか…
29 19/06/20(木)11:23:00 No.600415871
フリーズドライサラダを常備すれば一切の悩みは解決だぞ 自分で作れればなおいいが小型真空凍結乾燥機が必要だ
30 19/06/20(木)11:24:12 No.600416031
コンビニの野菜スティック買って毎日試せば?
31 19/06/20(木)11:24:50 No.600416101
マリネにしておいてはさめばいいじゃん
32 19/06/20(木)11:25:38 No.600416211
たいめいけんのサイトにコールスローという名の浅漬けのレシピがあるからそれを挟め
33 19/06/20(木)11:26:26 No.600416315
キウイが布団に入って寝てるのかと
34 19/06/20(木)11:31:20 No.600416947
野菜全部細長く切ってトルティーヤで巻け
35 19/06/20(木)11:33:09 vxZ/dn8k No.600417166
ああこういうのにレスしちゃダメですよ
36 19/06/20(木)11:33:47 No.600417235
何でもかんでも千切りにしてタッパーに水と一緒に入れときゃ何とかなるって
37 19/06/20(木)11:37:09 No.600417653
前の日に作ろうしっとりサンドイッチ
38 19/06/20(木)11:38:17 No.600417791
たっぷりレタスとチーズとベーコンこれだけでいい
39 19/06/20(木)11:39:23 No.600417923
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40 19/06/20(木)11:40:04 No.600418005
レリッシュ!刻みオニオン!ソーセージ!
41 19/06/20(木)11:40:22 No.600418042
レタス丸のままかじってろ
42 19/06/20(木)11:40:30 [s] No.600418053
めっちゃアイデア出してくれてありがとう「」後でスーパー行ってくるね
43 19/06/20(木)11:40:32 No.600418062
コールスロー作っておけばいいじゃん
44 19/06/20(木)11:43:33 No.600418431
レタスは手で挟んでパンってやると平たくなる あと野菜たっぷりからはずれるけどサンドイッチ 冷凍でぐぐりなさる 前の晩に冷蔵庫に戻しておけば解凍される
45 19/06/20(木)11:44:40 No.600418574
玉ねぎはみじん切りじゃなくて薄切りでいいのよ キャベツもレタスみたいに一枚まるごと挟んじゃえ
46 19/06/20(木)11:45:18 No.600418660
寒天で固めておいたらええ
47 19/06/20(木)11:45:42 No.600418707
>寒天で固めておいたらええ 秋田人来たな…
48 19/06/20(木)11:46:21 vxZ/dn8k No.600418791
>めっちゃアイデア出してくれてありがとう「」後でスーパー行ってくるね 二度とスレ立てちゃダメですよ あなたの所為で泣いてる人間が居るんですよ 本気で死ぬほど辛いって言って
49 19/06/20(木)11:48:33 No.600419023
レタスは包丁で切ると変色するぞ
50 19/06/20(木)11:50:12 No.600419212
玉ねぎはスライサーがあると便利だよ 薄く切ったほうが辛味抜けやすいし でも結構口臭くなるよね生玉ねぎ
51 19/06/20(木)11:50:56 No.600419309
この生姜とニンニクのチューブは悪魔の囁きだから加減して使ってね
52 19/06/20(木)11:51:02 No.600419320
>レタスは包丁で切ると変色するぞ このセラミック包丁を授けよう
53 19/06/20(木)11:51:11 No.600419335
カーチャンのサンドイッチはトマトの下処理しないからパンがべちょべちょになってた
54 19/06/20(木)11:52:01 No.600419422
サンドイッチのパンが売ってなかった
55 19/06/20(木)11:52:34 No.600419479
玉ねぎはスライサーして水に漬けておいた方がいいんじゃないかな 胃を痛めそうだ
56 19/06/20(木)11:52:40 No.600419501
ブロッコリースの芽とかカイワレ育ててみたらいいんじゃないの
57 19/06/20(木)11:52:55 No.600419530
玉ねぎはほんと臭くなるから朝はやめたほうがいい
58 19/06/20(木)11:53:55 No.600419639
玉ねぎは水につけなくてもスライスして ザルとかに広げて放置しておくと辛味抜けるんだぜ
59 19/06/20(木)11:54:37 No.600419733
きゅうりとキャベツの浅漬け挟むといい にんじんとか足してもいい
60 19/06/20(木)11:54:46 No.600419745
今は新たま大量に出回ってるから大丈夫大丈夫
61 19/06/20(木)11:57:18 No.600420052
コンビニの千切りキャベツにコールスロードレッシング掛けたやつ
62 19/06/20(木)11:57:35 No.600420094
>玉ねぎは水につけなくてもスライスして >ザルとかに広げて放置しておくと辛味抜けるんだぜ (この部屋玉ねぎ臭い…)
63 19/06/20(木)11:57:48 No.600420130
上に出てるけどザワークラウトが一番だと思うよ 刻んだキャベツを塩水に漬けておけば乳酸発酵で酸味でるし長期保存もできる 名前だけだとなにそれって思うかもしれないけど要はホットドックに挟んでるあれだよ
64 19/06/20(木)11:59:37 No.600420357
ドライフルーツ的な野菜にしたらよくない?
65 19/06/20(木)12:00:19 No.600420445
カリカリベーコンとゆでたキャベツとたっぷりバターサンドおいちい
66 19/06/20(木)12:01:13 No.600420546
ポテサラ挟めば
67 19/06/20(木)12:02:33 No.600420747
ピクルスの瓶詰めが売ってるだろ?
68 19/06/20(木)12:02:45 No.600420770
具材選びが結構難しいよね 簡単なのだとレタス パプリカ ニンジン ミニトマト キュウリ タマネギ辺りが手間かからずいい感じ 特にミニトマトは普通のトマトと違って下処理しなくていいからお手軽
69 19/06/20(木)12:03:19 No.600420857
ザワークラウトとかピクルスとか保存性のある奴は楽でいいよね
70 19/06/20(木)12:03:27 No.600420881
食パンよりはコストかかるけどコッペパン使うと色々挟みやすくなる ジャンル違うけど前日きんぴらごぼうやニンジンしりしり作っておにぎらず作ると美味しいよ
71 19/06/20(木)12:04:31 No.600421045
前日買ってきた半額揚げ物と千切りキャベツ挟むのはいかがでしょうか
72 19/06/20(木)12:04:36 No.600421057
事前に切り分けなくても1人前程度ならスライサーでシャシャッと薄切りすれば手間なんてないも同然だと思うが
73 19/06/20(木)12:05:02 No.600421128
スーパーにサラダセットって5種類くらい入ったカット野菜が2~3人前程度でパッケージングされて売ってるのをよく買う
74 19/06/20(木)12:05:04 No.600421140
>食パンよりはコストかかるけどコッペパン使うと色々挟みやすくなる 食パンじゃなくていいならバゲットもいいよね ヤマパンの100円のバゲットが使い勝手よくていい感じだ
75 19/06/20(木)12:09:05 No.600421831
ザワークラウト刻んでマヨネーズと辛子和えろ
76 19/06/20(木)12:11:08 No.600422234
卵サラダに色々野菜混ぜ込むとか
77 19/06/20(木)12:13:55 No.600422777
玉ねぎスライサー買って玉ねぎたくさんスライスして全部ピクルスにしておくといい
78 19/06/20(木)12:14:26 No.600422893
>卵サラダに色々野菜混ぜ込むとか それは野菜の水吸って腐敗しかねないから避けたほうがいいと思う
79 19/06/20(木)12:15:15 No.600423043
ピザトーストで全て解決