19/06/18(火)21:18:50 ケンに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/18(火)21:18:50 No.600061370
ケンに散財させるとは流石今井宗久…
1 19/06/18(火)21:29:43 No.600064887
この時トウモロコシ買わなかったら三好様のところまで行けなかったからな…
2 19/06/18(火)21:30:59 No.600065302
生き別れた恋人みたいな言い方するんじゃない
3 19/06/18(火)21:31:30 No.600065455
会えた・・・ まあ会えたでいいのかな・・・
4 19/06/18(火)21:32:23 No.600065753
でもジャガイモだよ?あのチート作物のジャガイモだよ?
5 19/06/18(火)21:32:42 No.600065888
この時の一筆のせいで三好家は一世一代の大騒ぎになった
6 19/06/18(火)21:34:24 No.600066473
ケンならじゃがい1種類手に入れるだけでマジで200種類はレパートリー増えるからな…
7 19/06/18(火)21:34:37 No.600066539
>生き別れた恋人みたいな言い方するんじゃない (何やコイツ)
8 19/06/18(火)21:35:33 No.600066839
何なのかはまったく知らないのにちゃんとトウモロコシ確保してるあたりやっぱり超一流だよね今井はん
9 19/06/18(火)21:35:35 No.600066854
もしかして今井さんできる商人?
10 19/06/18(火)21:36:24 No.600067081
堺を牛耳ってる中心人物の一角だぞ
11 19/06/18(火)21:36:56 No.600067231
この商人さんも凄腕だよね
12 19/06/18(火)21:37:05 No.600067270
>もしかして今井さんできる商人? 天下三宗匠の一人だよぅ!
13 19/06/18(火)21:37:36 No.600067433
南京芋の情報教えてくれて本能寺まで後何年か理解したんだ 超ファインプレーだよ
14 19/06/18(火)21:37:45 No.600067475
>もしかして今井さんできる商人? 戦国時代の堺と言えば今井宗久か津田宗及というくらいの商人です…
15 19/06/18(火)21:38:13 No.600067631
戦国大名で言えば武田信玄とか上杉謙信クラスのビッグ商人だぞ
16 19/06/18(火)21:39:31 No.600068061
そういやケンってどれぐらいお給金もらってるんだろう
17 19/06/18(火)21:40:47 No.600068449
村は貰ってた記憶がある 今は芋だのでほぼ実験農場みたいな有様なんだろうけど
18 19/06/18(火)21:40:53 No.600068486
>何なのかはまったく知らないのにちゃんとトウモロコシ確保してるあたりやっぱり超一流だよね今井はん のぶのぶの領地だとじゃがいもよりトウモロコシの方が有り難そうだな
19 19/06/18(火)21:41:07 No.600068569
>そういやケンってどれぐらいお給金もらってるんだろう 領地を断ったからそこそこだろうね 食材はたぶん経費扱いの信の懐からだろう
20 19/06/18(火)21:42:06 No.600068887
>でもジャガイモだよ?あのチート作物のジャガイモだよ? とはいえそのチート振りが発揮出来る地域にこの物語が足を踏み入れる事は無いし…
21 19/06/18(火)21:42:24 No.600068992
織田家の料理頭ってよく考えたら日本最高の料理人とほぼ同義だよな…
22 19/06/18(火)21:43:13 No.600069285
>でもジャガイモだよ?あのチート作物のジャガイモだよ? この時代ではまだまだチートではない
23 19/06/18(火)21:43:16 No.600069296
一応当時の料理における最先端は寺だぞ
24 19/06/18(火)21:43:43 No.600069475
安うないでから毎度~の表情のギャップが好き
25 19/06/18(火)21:44:15 No.600069659
>一応当時の料理における最先端は寺だぞ こんにゃく作れる以外になんか具体的な事例ってあるのかな
26 19/06/18(火)21:44:25 No.600069709
>そういやケンってどれぐらいお給金もらってるんだろう >領地を断ったからそこそこだろうね 土地本位制から給金方式にかわったきっかけとかなったりして 徳川は関東まで配下に領地じゃなくて給与方式なんだけど…
27 19/06/18(火)21:45:08 No.600070004
>こんにゃく作れる以外になんか具体的な事例ってあるのかな 天ぷらは寺が技術独占してたと聞く
28 19/06/18(火)21:45:19 No.600070072
>こんにゃく作れる以外になんか具体的な事例ってあるのかな 豆腐とか豆腐とか豆腐とか
29 19/06/18(火)21:45:46 No.600070220
そもそも今井さんと直接サシでお買い物するって一般人じゃ出来ないことのような気がする
30 19/06/18(火)21:45:57 No.600070265
当時の坊主達って煩悩まみれなのでは…?
31 19/06/18(火)21:46:20 No.600070406
寺で清酒作成したり色んな技術独占してるよ
32 19/06/18(火)21:46:30 No.600070458
>天ぷらは寺が技術独占してたと聞く すり身揚げの方? 衣付けて揚げるのはもうちょっと後の時代か
33 19/06/18(火)21:46:49 No.600070587
>当時の坊主達って煩悩まみれなのでは…? 生臭坊主にぶちギレたノブが殺して回ってようやく浄化出来たほどだから
34 19/06/18(火)21:47:09 No.600070709
>当時の坊主達って煩悩まみれなのでは…? 僧だね
35 19/06/18(火)21:48:15 No.600071122
>そもそも今井さんと直接サシでお買い物するって一般人じゃ出来ないことのような気がする まああくまでケンが織田の料理人と知っての話だしなあ というかトウモロコシもノブにツケといて出来るだろうにケンも馬鹿正直というか
36 19/06/18(火)21:48:30 No.600071209
ふっかけてるにしても適正価格の上限いっぱいで売ってくれそう
37 19/06/18(火)21:49:29 No.600071549
だから 本願寺は 肉食を 禁止して ねーっての
38 19/06/18(火)21:49:57 No.600071723
>>でもジャガイモだよ?あのチート作物のジャガイモだよ? >この時代ではまだまだチートではない 品種改良前は控えめに言って化物としか言いようがない作物だからな 悪魔の植物って言われてヨーロッパ人が食べなかったのも納得な見た目
39 19/06/18(火)21:50:28 No.600071899
この人だっけ?忍者を肉便器にしてたの
40 19/06/18(火)21:50:32 No.600071924
全国で寺焼きランキングレースは行われていたので信長が宗教的にどうこう言うのは余り正しくないぞ
41 19/06/18(火)21:50:35 No.600071944
>豆腐とか豆腐とか豆腐とか 湯葉にしろ油揚げや厚揚げとかレパートリー広いな豆腐 しかもカロリーお高いのもあるのに精進料理的には全部セーフだし
42 19/06/18(火)21:51:06 No.600072123
>というかトウモロコシもノブにツケといて出来るだろうにケンも馬鹿正直というか 勝手に主人に立て替えさせたらダメでしょ!
43 19/06/18(火)21:51:46 No.600072370
>>というかトウモロコシもノブにツケといて出来るだろうにケンも馬鹿正直というか >勝手に主人に立て替えさせたらダメでしょ! たてかえるからじゃがいもくわせろ
44 19/06/18(火)21:52:09 No.600072494
一つでよろしいですか!?
45 19/06/18(火)21:53:12 No.600072843
そのつぶつぶのやつもくわせろ
46 19/06/18(火)21:53:13 No.600072844
>悪魔の植物って言われてヨーロッパ人が食べなかったのも納得な見た目 そんなになんだ…
47 19/06/18(火)21:53:26 No.600072921
ケンは物欲自体あんまり見せないから 自分にツケといてって頼むくらいの食材ともなれば信長様も黙っちゃいませんぜ…
48 19/06/18(火)21:53:46 No.600073037
>勝手に主人に立て替えさせたらダメでしょ! たぶん一回ダマでやってその食材で作った料理ノブに食わせるだけで ノブは無制限ツケの権限与えてくれるとは思う ケンが私腹肥やさないのわかってるし
49 19/06/18(火)21:53:49 No.600073051
>そんなになんだ… 聖書に載ってないし…
50 19/06/18(火)21:54:23 No.600073262
>悪魔の植物って言われてヨーロッパ人が食べなかったのも納得な見た目 それトマトじゃねぇか
51 19/06/18(火)21:54:24 No.600073268
ジャガイモ 原種でググったら悪魔の食い物が出てきた
52 19/06/18(火)21:54:58 No.600073478
じゃが芋は葉っぱの部分に毒があるからな 食い方を知らなきゃ球形の根っこなんて食わないし 食う事が出来ない毒を持った悪魔の植物だ!ってなるだろ
53 19/06/18(火)21:55:43 No.600073740
>ジャガイモ 原種でググったら悪魔の食い物が出てきた うわぁ…って声出た うん悪魔だわコレ
54 19/06/18(火)21:56:02 No.600073858
>ジャガイモ 原種でググったら カエンダケの仲間だと言われても信じるよ
55 19/06/18(火)21:57:00 No.600074232
>もしかして今井さんできる商人? ハッキリ言ってこの時代で言えば全ての武将より立場上くらいで言ってもいい
56 19/06/18(火)21:57:07 No.600074272
悪魔であることを隠そうともしない芋
57 19/06/18(火)21:58:00 No.600074625
>>ジャガイモ 原種でググったら悪魔の食い物が出てきた >うんこやん…って声出た
58 19/06/18(火)21:59:05 No.600075035
>ジャガイモ 原種でググったら悪魔の食い物が出てきた 知ってるよこれ ベヘリットって言うんでしょ
59 19/06/18(火)21:59:31 No.600075195
ちょっとメルトしたうんこだこれ!
60 19/06/18(火)22:00:36 No.600075578
見た目どうあれ芋と分かれば食べ尽くされそう
61 19/06/18(火)22:00:51 No.600075677
ジャガイモを九州にもっていくと稲作の前後の2回作れる ジャガイモを大規模農業整備された蝦夷に持っていくと年1回のみだが大規模に質の良い物が生産できる ノブの領土ではまだつらい
62 19/06/18(火)22:01:17 No.600075820
知識情報と資本と土地と力の有り余ってる人間が集まってるのが当時の寺なので 酒造から油絞るのから製粉から蕎麦打ちなんだってする
63 19/06/18(火)22:03:56 No.600076726
>ノブの領土ではまだつらい というか畿内や尾張ならふつーに稲作すればいいし…
64 19/06/18(火)22:07:07 No.600077728
稲は大量の水が必要だがジャガイモは特に潅水する必要は無い
65 19/06/18(火)22:09:56 No.600078600
ほんとにベヘリットのデザイン元みてえだ…