虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/18(火)21:17:01 売れた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1560860221336.jpg 19/06/18(火)21:17:01 No.600060797

売れたクソゲー春

1 19/06/18(火)21:17:45 No.600061073

これより中毒性のあるゲームを示してからクソゲーと言って欲しいもんだ

2 19/06/18(火)21:18:14 No.600061210

とりでをまもるよ

3 19/06/18(火)21:18:19 No.600061243

当時は楽しかったんだよ…

4 19/06/18(火)21:18:39 No.600061332

BGM今でも思い出せる

5 19/06/18(火)21:19:58 No.600061690

6 19/06/18(火)21:20:56 No.600062053

レアカード収集に手間がかかりすぎるクソゲー でも楽しんでたな…

7 19/06/18(火)21:21:48 No.600062353

全員100勝したなぁ

8 19/06/18(火)21:21:58 No.600062408

ブルーアイドシ

9 19/06/18(火)21:22:08 No.600062457

とりあえず攻撃力高いの出して殴るで終わるゲームだった覚えがある

10 19/06/18(火)21:23:09 No.600062775

遊戯王のカードがゲームボーイで遊べるってだけで当時は本当に価値があったからな 楽しくてしょうがなかったよ

11 19/06/18(火)21:23:25 No.600062860

トランプ以外カードゲームやった事ないから新鮮で面白かったよ

12 19/06/18(火)21:23:29 No.600062881

戦闘BGMの雰囲気が変わるところまで聞こえるとテンション上がる

13 19/06/18(火)21:23:48 No.600062993

未だにエグゾディアはどうすればよかったのかわからない

14 19/06/18(火)21:24:54 No.600063343

かくとうじょう

15 19/06/18(火)21:25:00 No.600063370

角やトゲが生えてるから一角獣のホーンが使える 羽が生えてるからフォローウィンドが使える なんか邪悪なデザインだから闇エネルギーが使えるというざっくりした強化システム

16 19/06/18(火)21:25:34 No.600063546

六芒星を手に入れて大会に行った人は何人いたんだろう…

17 19/06/18(火)21:26:17 No.600063762

8以外は滅茶苦茶楽しんだクソゲーシリーズ

18 19/06/18(火)21:26:21 No.600063778

バトルフェイズのおどろおどろしいBGMすき

19 19/06/18(火)21:26:23 No.600063791

デデデンデデデンデン ブシャー ボシュー

20 19/06/18(火)21:26:50 No.600063928

スレ画の大会に出るモチベーションが分からない

21 19/06/18(火)21:27:52 No.600064247

今DM4の話した?

22 19/06/18(火)21:28:35 No.600064467

続編で属性の有利不利がめんどうで

23 19/06/18(火)21:28:42 No.600064514

装備カード盛りまくって攻撃力5000とか作れるの楽しいよね

24 19/06/18(火)21:28:55 No.600064605

サンダーボルトを待つゲーム

25 19/06/18(火)21:29:55 No.600064952

今思うとソシャゲの周回に通じるものがあった

26 19/06/18(火)21:30:15 No.600065069

ダイレクトアタックとLP8000が初めて出てきたのはスレ画だというのだからすごい

27 19/06/18(火)21:30:36 No.600065186

>火炎地獄を待つゲーム

28 19/06/18(火)21:31:46 No.600065539

かくとうせんしア

29 19/06/18(火)21:31:51 No.600065558

延々羽賀を殴ってたな…

30 19/06/18(火)21:31:57 No.600065593

>>火炎地獄を待つゲーム こんなの自力でとるの無理だよ…

31 19/06/18(火)21:32:50 No.600065945

適当なカード重ねて融合してめっちゃ強い!なにこれ!ってなるけど何と何重ねたのか分からなくて再現できなかったりした

32 19/06/18(火)21:32:57 No.600065982

あんこくかえんりゅう

33 19/06/18(火)21:33:20 No.600066088

融合システムは続編からだっけ

34 19/06/18(火)21:33:31 [チェンジスライム] No.600066150

チェンジスライム

35 19/06/18(火)21:34:05 No.600066361

キャンペーンモードは何がキャンペーンなんだろうってずっと謎だった 今でも謎

36 19/06/18(火)21:34:21 No.600066456

この時代のモンスター好き

37 19/06/18(火)21:34:22 No.600066462

他にカードのゲーム少なかったから適当にやってるだけで面白かった

38 19/06/18(火)21:34:37 No.600066537

>こんなの自力でとるの無理だよ… 作ってる側はどういう遊び方を想定してたんだろう…

39 19/06/18(火)21:34:40 No.600066558

重ねて融合とか楽しいよね

40 19/06/18(火)21:34:41 No.600066560

RTA見てると結構作りこまれたゲームなのでは…?って気分になってくる

41 19/06/18(火)21:35:09 No.600066704

>融合システムは続編からだっけ 融合はあったよ

42 19/06/18(火)21:35:17 No.600066741

ちだ たくり

43 19/06/18(火)21:35:21 No.600066764

>かくとうせんしア 格闘戦レア に見えてレアカードきたn!?って一瞬ときめいてたやつ

44 19/06/18(火)21:35:55 No.600066943

ROMを半差しだか抜き差しするといきなりかえんじごく取れるからそれを交換して増やしてた奴いたな

45 19/06/18(火)21:36:08 No.600067002

知らないおっさんが2人くらいいた

46 19/06/18(火)21:36:09 No.600067009

トリシマカズヒコ

47 19/06/18(火)21:36:11 No.600067017

たまにレッドアイズだす城之内君

48 19/06/18(火)21:36:29 No.600067103

2でもまだゴミみたいなゲーム性だったけど楽しかったな… 現実のTCGはやってなかったから後に普通に戦略性あって遊べる様になったと聞いて驚いた

49 19/06/18(火)21:36:38 [ポケモンカードGBスタッフ] No.600067152

憎いよぉ…

50 19/06/18(火)21:36:43 No.600067167

>知らないおっさんが2人くらいいた シモン・ムーラン…

51 19/06/18(火)21:36:48 No.600067191

ブルーアイズ・ホ レッドアイズ・ブ ブラック・デーモ ブラック・マジシ デーモンのしょう カース・オブ・ド

52 19/06/18(火)21:37:09 No.600067288

ホーリーナイトドラゴンとエビルナイトドラゴンいいよね…

53 19/06/18(火)21:37:28 No.600067388

砦を守る翼竜のイメージアップに貢献

54 19/06/18(火)21:37:33 No.600067416

こっからOCG準拠のルールでプレイできるゲーム出るまで長かったな… なぜOCGルールができた後でもオリジナル要素でソフト出す

55 19/06/18(火)21:38:02 No.600067570

3はコントロール奪取と全体除去の嵐だった

56 19/06/18(火)21:38:13 No.600067637

ポケも悪くなかったんだけどね… ドラゴン!マジシャン!の魅力には勝てなかったよ

57 19/06/18(火)21:38:24 No.600067687

>ブルーアイド・シ >レッドアイズ・ブ >ブラック・デーモ >ブラック・マジシ >デーモンのしょう >カース・オブ・ド

58 19/06/18(火)21:38:28 No.600067714

レッドアイズ入手がガチ苦行だったしかも弱かった

59 19/06/18(火)21:38:37 No.600067757

TASで通常ドロップでブルーアイズ出るの知った

60 19/06/18(火)21:38:40 No.600067771

デッキキャパシティとかいうクソ要素

61 19/06/18(火)21:38:48 No.600067810

>憎いよぉ… コイントスが死ぬほどウザかったけど ゲームとしてはこっちの方が出来良かったな…

62 19/06/18(火)21:38:50 No.600067816

生贄とか考えるのダルかったんじゃない

63 19/06/18(火)21:39:26 No.600068027

これを見るに昔からゲーマーは繰り返し作業好き何だなってなる

64 19/06/18(火)21:39:28 No.600068042

グレートモスを成長させる舐めプ好きだった

65 19/06/18(火)21:39:28 No.600068044

>今でも謎 TRPGでも複数のシナリオが連続してるものをキャンペーンと言うからそれじゃないの

66 19/06/18(火)21:39:38 No.600068094

レッドアイズとかブルーアイズの下位互換だよな

67 19/06/18(火)21:39:45 No.600068133

闇遊戯は運が悪いと負けそうになる

68 19/06/18(火)21:40:19 No.600068298

これテンポは最高なんだよ

69 19/06/18(火)21:40:28 No.600068340

実際100戦目で手に入るカードのドロップ率どれくらいだったんだろう 0.5%くらいかな

70 19/06/18(火)21:40:50 No.600068467

3の闇獏良とかのBGM好き

71 19/06/18(火)21:40:52 No.600068477

ディテールってなんだろうって思ってた

72 19/06/18(火)21:40:58 No.600068513

遊戯王のゲームこれしかやった事ない

73 19/06/18(火)21:41:04 No.600068547

>闇遊戯は運が悪いと負けそうになる 序盤でデーモンの召喚とか出されるとダメだった覚え

74 19/06/18(火)21:41:04 No.600068553

ポケモンカードGBは完成度高いし一応100万本売れてんだけどな… それにも勝る魅力がこのクソゲーにはあったからこれはただのクソゲーではないなにかだと思う

75 19/06/18(火)21:41:34 No.600068716

オマケがメインだよ

76 19/06/18(火)21:41:45 No.600068768

バグって戦闘BGMがずっと流れてる画面で止まったけどあれ後半不協和音で不気味だよね

77 19/06/18(火)21:42:05 No.600068883

LP8000では?2000でしょ?ってなったけど まさか8000の方が公式になるなんてね

78 19/06/18(火)21:42:12 No.600068931

デレデッデー デレデッデー

79 19/06/18(火)21:42:14 No.600068943

2以降は実物のカードに印字されたパスワードでカードゲット出来たよね

80 19/06/18(火)21:42:15 No.600068949

おまけのカードがしっかりしててまた良いんだ

81 19/06/18(火)21:42:23 No.600068989

ATK1700くらいが出してるだけである程度安心できるライン

82 19/06/18(火)21:43:05 No.600069243

クソゲーだけど後の遊戯王の大ヒットに繋がる始祖みたいな存在

83 19/06/18(火)21:43:17 No.600069306

ざんしゅのびじょが俺の主力だった

84 19/06/18(火)21:43:32 No.600069400

闇遊戯がデーモンの召喚落とすことがあったから延々倒してた パワーアップがしやすくてブルーアイズやブラックマジシャンより使えたな

85 19/06/18(火)21:43:39 No.600069443

4あたりの特典商法は流石に引いた

86 19/06/18(火)21:43:50 No.600069523

戦略もクソもない力押しバトルいいよね 強いカード出せば勝てる!

87 19/06/18(火)21:43:59 No.600069576

この3ヶ月前にテリワンが出てて 気が遠くなる配合作業の後にこれで100戦作業が当時の子供が通った道だ

88 19/06/18(火)21:45:23 No.600070098

4は城之内バージョンが一番楽なんだっけ…

89 19/06/18(火)21:45:30 No.600070144

これも確かカードついてなかったっけ…

90 19/06/18(火)21:46:33 No.600070479

>これも確かカードついてなかったっけ… バンダイ版でもKONAMI版でもないオリジナルフォーマットのやつが…

91 19/06/18(火)21:46:34 No.600070483

コナミが任天堂に勝てたって凄いことだ

92 19/06/18(火)21:46:43 No.600070548

>これも確かカードついてなかったっけ… OCG出る前のだから遊べないけどね

93 19/06/18(火)21:46:51 No.600070600

オフィシャルでもカードダスでもないファングッズのカードだよ

94 19/06/18(火)21:47:05 No.600070681

比喩とかではなく強いカード叩きつけるだけのゲーム

95 19/06/18(火)21:47:08 No.600070702

スタッフロールの名前手当たり次第に入れてパスワード探したな

96 19/06/18(火)21:47:08 No.600070703

まじんテラ

97 19/06/18(火)21:47:36 No.600070882

>比喩とかではなく強いカード叩きつけるだけのゲーム メンコかな?

98 19/06/18(火)21:48:12 No.600071105

システムがシンプル過ぎるだけでクソゲーでは断じてない

99 19/06/18(火)21:48:25 No.600071192

>クソゲーだけど後の遊戯王の大ヒットに繋がる始祖みたいな存在 いいか?これ出た頃既に遊戯王はヒットしてる

100 19/06/18(火)21:48:48 No.600071305

サンダーボルトが強すぎる

101 19/06/18(火)21:49:32 No.600071568

まず城之内君とデュエルしまくって戦士族デッキを作る その後ステージ2で梶木か竜崎で海か恐竜デッキを作る

102 19/06/18(火)21:49:44 No.600071641

>これも確かカードついてなかったっけ… 妹と自分で2つ買って2つとも ガーゴイル デーモンの召還 光の護封剣 だったからこれ入ってるの固定なのかな?って思った

103 19/06/18(火)21:50:31 No.600071914

バグで全部のカード255枚だか100枚だかになったカオスソルジャーや火炎地獄も所持数MAXだった

104 19/06/18(火)21:50:35 No.600071939

ゲームソフトに封入率操作したカード3枚付録にするとかよく許されてたな… Ⅳでさすがにダメよされたみたいだけど

105 19/06/18(火)21:50:47 No.600072012

>>クソゲーだけど後の遊戯王の大ヒットに繋がる始祖みたいな存在 >いいか?これ出た頃既に遊戯王はヒットしてる 大ヒットしてないとオマケのカード目当てに買われないからな・・・

106 19/06/18(火)21:50:51 No.600072027

ゲームと呼べるほど頭を使うことは永久になかった

107 19/06/18(火)21:51:18 No.600072205

>ゲームソフトに封入率操作したカード3枚付録にするとかよく許されてたな… >Ⅳでさすがにダメよされたみたいだけど ソシャゲガチャより邪悪な商売だよな…

108 19/06/18(火)21:51:22 No.600072230

>ゲームと呼べるほど頭を使うことは永久になかった 融合って2からだっけ?

109 19/06/18(火)21:51:36 No.600072321

草原でお手軽に強くなれるの好きだった

110 19/06/18(火)21:52:20 No.600072549

画像も重ねる事で融合出来る

111 19/06/18(火)21:52:21 No.600072557

mtgの系統じゃなくてシールみたいな遊び方だったな 当時長期入院してたからずーっとやってたわ

112 19/06/18(火)21:52:31 No.600072611

>まず城之内君とデュエルしまくって戦士族デッキを作る >その後ステージ2で梶木か竜崎で海か恐竜デッキを作る 攻撃力の下限がちょっとずつ上がっていく感覚が楽しいんだよね ゲートキーパーとかカクタス詰め込んだデッキ使ってた気がする

113 19/06/18(火)21:53:14 No.600072851

戦闘ごとにタイトル画面に戻るんだよね

114 19/06/18(火)21:53:28 No.600072933

かぜのせいれいか何かの魔法使い系にくろまじゅつのかーてん重ねてブラックマジシャンにしてて 闇遊戯は結局俺にブラックマジシャンをくれる事は無かった

115 19/06/18(火)21:54:38 No.600073348

RPGでちまちまレベリングしてる感覚で進んでいく

116 19/06/18(火)21:54:39 No.600073355

マグネッツ1号2号はよく融合させてた覚えがあるけど バーバリアン1号2号は特に融合できないんだっけ?

117 19/06/18(火)21:54:53 No.600073447

>ゲームソフトに封入率操作したカード3枚付録にするとかよく許されてたな… >Ⅳでさすがにダメよされたみたいだけど 2のホーリーナイトと完全究極体は都市伝説か?ってくらい見なかったなぁ…

118 19/06/18(火)21:54:55 No.600073455

Ⅱは中々面白かった記憶がある 生贄システムなくて序盤からブラマジやレッドアイズをくれたりしたし手軽に楽しめた >ゲームソフトに封入率操作したカード3枚付録にするとかよく許されてたな… これはクソがってなったけど

119 19/06/18(火)21:55:12 No.600073561

火炎地獄を4から持ってきて無双するの空しくなるね…

120 19/06/18(火)21:56:59 No.600074226

ゲームソフトなんて複数買うなんて想像もしなかったから封入操作されてるなんて知りもしなかったわ 通りで周りのみんなシャインキャッスルと鎖付きブーメランとサラマンドラばっかりだった

121 19/06/18(火)21:57:32 No.600074421

チェンジスライムを現実のOCGでも拡大解釈するクソガキが一人はいたよね

122 19/06/18(火)21:58:29 No.600074818

>ゲームソフトなんて複数買うなんて想像もしなかったから封入操作されてるなんて知りもしなかったわ >通りで周りのみんなシャインキャッスルと鎖付きブーメランとサラマンドラばっかりだった 当日発売のファミ通攻略本でレア度まで掲載されてたのだ…

123 19/06/18(火)21:59:15 No.600075089

キラースネークとかお強いのをランダム特典にするとかもうね…

124 19/06/18(火)21:59:25 No.600075154

3を兄弟で2つ買った時は確定のインセクトクイーン以外は全部別のもん出てきてラッキーだったな

125 19/06/18(火)21:59:29 No.600075181

これでた時って原作どの辺まで進んでたんだっけ

126 19/06/18(火)21:59:49 No.600075294

大会参加条件が100人違う人と対戦しろはキツすぎた

127 19/06/18(火)21:59:51 No.600075312

一枚手に入れるのに90勝だか100勝だかなんて地道なこと当時はよくできたなと今になって思うよ

128 19/06/18(火)22:00:15 No.600075458

>これでた時って原作どの辺まで進んでたんだっけ まだ王国編の途中

129 19/06/18(火)22:00:26 No.600075528

>通りで周りのみんなシャインキャッスルと鎖付きブーメランとサラマンドラばっかりだった とりあえず死のデッキ破壊ウィルスかハーピーの羽箒が出れば御の字だったなぁ…

130 19/06/18(火)22:01:34 No.600075917

というか攻略本にまで付録カードつけんなや!!!111上下巻で儀式モンスターと儀式魔法別けるとか頭おかしいだろ!

131 19/06/18(火)22:02:02 No.600076074

Ⅱは硫酸の溜まった落とし穴が出たのだけは覚えてる

132 19/06/18(火)22:02:37 No.600076276

>というか攻略本にまで付録カードつけんなや!!!111上下巻で儀式モンスターと儀式魔法別けるとか頭おかしいだろ! 儀式魔法だけ本の付録でモンスターはパック収録とかいうサクリファイスは酷すぎた

133 19/06/18(火)22:03:23 No.600076532

封印されし者シリーズの一部も攻略本限定だった気がする 地味にえげつない

134 19/06/18(火)22:03:26 No.600076547

間違いなくクソゲーだけど異常にハマった

135 19/06/18(火)22:04:06 No.600076780

スレ画は一発目だから許すよ…

136 19/06/18(火)22:04:18 No.600076837

Ⅱのシークレットレアで封入操作した2種はもちろんだけど他のレアリティと同じ死のデッキ破壊ウイルスも封入操作されてたとかほんと汚い…

137 19/06/18(火)22:04:22 No.600076861

ゲート・キーパーを守備表示で出して1800ラインの攻撃を防ぎ! 伝説の剣を2回使ってひたすら殴る! そんな闇遊戯戦

138 19/06/18(火)22:04:38 No.600076940

>封印されし者シリーズの一部も攻略本限定だった気がする >地味にえげつない 何より真ん中のエクゾディアは東京ドームの大会のパックにしか入ってないぜ!

139 19/06/18(火)22:05:06 No.600077092

DM2は儀式カード使うとデッキから消えるからな…

140 19/06/18(火)22:05:09 No.600077115

融合のアテがはずれて場に一体取り残される雑魚モンスター

141 19/06/18(火)22:05:10 No.600077118

3は滅茶苦茶ハマった タイトル詐欺が酷いけど

142 19/06/18(火)22:05:21 No.600077172

>>封印されし者シリーズの一部も攻略本限定だった気がする >>地味にえげつない >何より真ん中のエクゾディアは東京ドームの大会のパックにしか入ってないぜ! 意味不明なカードでしかないのひどい

143 19/06/18(火)22:06:03 No.600077377

>Ⅱのシークレットレアで封入操作した2種はもちろんだけど他のレアリティと同じ死のデッキ破壊ウイルスも封入操作されてたとかほんと汚い… 確か ★3 グレートモス 聖夜 ★2 羽箒 ウイルス 落とし穴 ★1 装備魔法・罠 だったよ

144 19/06/18(火)22:06:52 No.600077648

初めてやったのはパック目当ての4だったなあ 実家に綺麗なままのカードあるけど売れねえかな

145 19/06/18(火)22:07:00 No.600077689

テレレッテー テレレッテー⤴

146 19/06/18(火)22:08:11 No.600078055

4はキラースネークが壊れ性能だったけど他はどうだっかな

147 19/06/18(火)22:09:30 No.600078467

>意味不明なカードでしかないのひどい パックに入ってる左足だかはデーモンとの二択なのがひどい

148 19/06/18(火)22:09:53 No.600078580

>4はキラースネークが壊れ性能だったけど他はどうだっかな 破壊輪も中々やばかったと思う

149 19/06/18(火)22:10:05 No.600078653

時間の無駄だけどたまにやりたくなる無印

150 19/06/18(火)22:11:07 No.600078992

キラースネークって3じゃないっけ 4は海馬デッキ買ったらブラッドヴォルスとフォースとマグネットバルキリオン出たのは覚えてる

151 19/06/18(火)22:14:28 No.600079989

2をカードの為にお年玉つぎ込むやつが続出したな… 1はまだマシに感じる

152 19/06/18(火)22:15:02 No.600080180

2はデッキキャパシティがめ、めんどくさい…ってなった

153 19/06/18(火)22:16:28 No.600080596

姉がやってた奴

↑Top