虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/17(月)22:16:53 11話はB... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/17(月)22:16:53 No.599858486

11話はBパートの時点で不穏感すごいよね…

1 19/06/17(月)22:19:46 No.599859404

特に死亡フラグ的な何かもなかった気がする ボスの全権委任がそれなのかな

2 19/06/17(月)22:20:25 No.599859631

うまいこと不穏を煽るヒ

3 19/06/17(月)22:20:56 No.599859777

ここばかり話題になるけどついに合流したCパート組とか暫定パークガイド任命とか運転のうまいボスとか熱い要素が盛りだくさんだ

4 19/06/17(月)22:21:51 No.599860092

んみゃんみゃんみゃ…

5 19/06/17(月)22:22:39 No.599860344

強いて言えば作戦会議のシーンでアライさんの言動に和んでみんなが笑うところで あ、この作戦失敗するんじゃ…となるかな

6 19/06/17(月)22:26:11 No.599861556

監督が邪悪 に見せ掛けた演出魔だった

7 19/06/17(月)22:29:07 No.599862501

この辞世の句も泣けるし12話冒頭の涙声の「かばんちゃんはすっごいんだから」も泣けるんだ

8 19/06/17(月)22:33:07 No.599863903

よくここまでシリアスな展開に移行できたなと今でも思う

9 19/06/17(月)22:33:33 No.599864050

希望を打ち砕くPPP不在

10 19/06/17(月)22:34:32 No.599864381

>よくここまでシリアスな展開に移行できたなと今でも思う 序盤から本当に少しずつ不穏さのレベルを上げてるのがうまい

11 19/06/17(月)22:34:33 No.599864384

それまでのほんわかゆるい雰囲気が11話後半は一気に怒濤の展開だよなぁ

12 19/06/17(月)22:35:16 No.599864634

かばんちゃん潰される!EDから動物消える!PPPも消えて施設もボロボロ!一週間お預け!

13 19/06/17(月)22:35:34 No.599864740

丁寧な伏線張ってたからこそって感じではある

14 19/06/17(月)22:35:43 No.599864787

>かばんちゃん潰される!EDから動物消える!PPPも消えて施設もボロボロ!一週間お預け! ねぇハドラー…

15 19/06/17(月)22:38:33 No.599865732

いいですよねボスのアラートが鳴り響く中で次回、ゆうえんち

16 19/06/17(月)22:40:52 No.599866536

間の一週間で「」がコラだのうぇぶあじだの作りまくってたのが懐かしい

17 19/06/17(月)22:41:09 No.599866642

アライさんのかわいいが一番高まる回

18 19/06/17(月)22:41:30 No.599866779

死屍累々のバーン様

19 19/06/17(月)22:42:33 No.599867173

今度は騙されんぞーっ!と思ったのに煙草11話でも

20 19/06/17(月)22:42:34 No.599867181

たつきはこういうタメをやる ケムリクサみたからわかる

21 19/06/17(月)22:43:27 No.599867479

ゴグシャアみたいな明らかにやばい音いいよね

22 19/06/17(月)22:44:03 No.599867681

細かく不穏さを積もらせて一気に爆発させる 視聴者は死ぬ

23 19/06/17(月)22:44:13 No.599867745

一気に話が終局へと向かっていく展開、そして強敵

24 19/06/17(月)22:44:23 No.599867811

まぁそうは言っても次回かばんちゃん助ける展開でしょって思っていてはいたんだ まさかの全員集合展開には思わず膝を打ったね

25 19/06/17(月)22:44:34 No.599867871

巨大セルリアンとジャパリパーク、サーバル・かばん・ラッキービーストの旅、それぞれが結末を迎える。最後にゆうえんちにのこったもの、そして現れたものは―

26 19/06/17(月)22:45:11 No.599868077

作風からして助かるのは察してた

27 19/06/17(月)22:45:35 No.599868219

ハドラーもショックのあまり固まっている

28 19/06/17(月)22:45:37 No.599868232

全員集合だけは冷めたけどまぁBはよかったからな

29 19/06/17(月)22:46:06 No.599868396

冷め…?

30 19/06/17(月)22:46:42 No.599868598

基本セルリアンとの戦いは避けるだったからね

31 19/06/17(月)22:47:03 No.599868727

強いて言えば10話までフレンズ達と築いた絆がフラグというか パークのために何かしたいがこう転ぶ可能性をはらんでたというか

32 19/06/17(月)22:48:06 No.599869080

>作風からして助かるのは察してた 同人版ケムリクサ見たけど意外とわかんねぇ人だ…

33 19/06/17(月)22:48:18 No.599869152

当時のログ見たら実況の半分位がバーン様でダメだった

34 19/06/17(月)22:48:51 No.599869332

正直エンドの入り方から次回予告まで凄いきれいに決まってて好き

35 19/06/17(月)22:49:28 No.599869541

ヒグママに抱えられてるボスがヒトの危機察して地味に他個体と連絡しあってるのいいよね

36 19/06/17(月)22:50:21 No.599869830

最初はできなかった木登りも泳ぎもきっちり習得してるとこ見せるの良いよね

37 19/06/17(月)22:51:35 No.599870208

のほほんとしてるのに人類滅亡後っぽい世界が不安がらせてたんだと思う

38 19/06/17(月)22:55:11 No.599871303

>最初はできなかった木登りも泳ぎもきっちり習得してるとこ見せるの良いよね サーバルちゃんの紙飛行機もだけど「フレンズによって得意な事違うから!」のままで終わらせずにちゃんと努力や成長してるのが分かって泣ける

39 19/06/17(月)22:55:52 No.599871510

あんだけ流行ったのに演出や構成をマネする作品がいまだにないあたりよっぽど実力というか勇気がないとできないんだろうなって思う

40 19/06/17(月)22:57:15 No.599871922

展開自体は王道も王道だよね主人公の辿ってきた中で出会った人達が最後に主人公のピンチに駆け付けるの

41 19/06/17(月)22:59:06 No.599872440

アラフェネの合流やハンターのキャラの立たせ方まできっちりやってこの30分

42 19/06/17(月)22:59:36 No.599872559

王道って描くの難しいんだなとこれ見てやっと理解できた

43 19/06/17(月)22:59:41 No.599872593

長い一週間だった

44 19/06/17(月)22:59:50 No.599872641

まず序盤をああいう展開にしていること自体大博打だと思う その博打で二回勝ったけど

45 19/06/17(月)23:00:33 No.599872845

かばんちゃんの性格やらフレンズ達との掛け合いやら積み重ねてからだからカタルシスが凄いんだよね

46 19/06/17(月)23:01:29 No.599873097

みんなの目が光ってるところでやったー!!!!!11ってなったの覚えてるよ……

47 19/06/17(月)23:01:33 No.599873111

1話は先行き不安感すごかった

48 19/06/17(月)23:01:43 No.599873154

次回予告だけで「えっ…?次回20年後とかじゃないよね…?」ってなったのを覚えてる

49 19/06/17(月)23:02:10 No.599873277

積み重ねとまとめ方って大事

50 19/06/17(月)23:02:39 No.599873405

心の壊れた「」がそこにジャガーさんが現れて…とか言ってたけど全員集合する展開を予測してた書き込みは俺は見なかったな

51 19/06/17(月)23:03:37 No.599873669

機材のスペック関係でメタ的にも全員集合無理だろって思ってた

52 19/06/17(月)23:03:40 No.599873685

作戦会議でヒグママ他ハンター達にいつもパーク守ってくれてたんだねありがとーって言うサーバルちゃんとか細かい台詞までなんかいい

53 19/06/17(月)23:04:04 No.599873781

>あんだけ流行ったのに演出や構成をマネする作品がいまだにないあたりよっぽど実力というか勇気がないとできないんだろうなって思う 作話の構成的にダン・シモンズに近いがそれが出来る作家はまず居ないからな…

54 19/06/17(月)23:04:21 No.599873858

細かいところまで丁寧に作って積み上げていってたんだな

55 19/06/17(月)23:04:31 No.599873897

このくらい俺でもできる できなかった

56 19/06/17(月)23:04:37 No.599873929

だってジャパリパークあんだけ広いのにどうやって? そうか…鳥系フレンズがいたっけ… そういやこうざんでトキとかかばんちゃん運んでめっちゃ飛んでたわ…ってなるという

57 19/06/17(月)23:05:29 No.599874151

ありがとう…元気で…(ヒュウウウウ グチャッ!

58 19/06/17(月)23:05:37 No.599874202

みんな来てくれたら嬉しいなとは思ってたけど 思ってた数倍嬉しくて思った以上にみんな好きだったのに気づいたよ

59 19/06/17(月)23:05:59 No.599874321

構成力ぅ…ですかね

60 19/06/17(月)23:06:47 No.599874524

>細かいところまで丁寧に作って積み上げていってたんだな 集合できるのに意外と無理がない距離とか 何故バスは分断されてたのかよく考え付くなとつくづく思う

61 19/06/17(月)23:06:59 No.599874577

地図が読めない夜目が利かない、でもみんな来てくれた

62 19/06/17(月)23:07:58 No.599874804

群れとしての力を見せたあとの12話後半がまたそれまでみたいな脳みそやわらかな雰囲気でこれは…最高…

63 19/06/17(月)23:08:37 No.599874983

物語やキャラクターの本質って見せかけのビジュアルの良さじゃないわやっぱって改めて強く思わされた

64 19/06/17(月)23:09:21 No.599875172

この11話ショックは本当に俺の中で伝説の回だよ

65 19/06/17(月)23:09:22 No.599875176

あの巨大迷路の不自然な岩ってそういう…

66 19/06/17(月)23:09:48 No.599875290

やさしい世界と言われるけど世界は一貫して厳しいし不穏だよね その中で優しいフレンズたちとそれに報いるかばんちゃんがいいんだ

67 19/06/17(月)23:10:22 No.599875444

え?ここまで来て鬱展開にはならないよね?ならないと思いたい…なるな!ならないでくださいお願いします ってなった

68 19/06/17(月)23:10:29 No.599875486

優しいのは登場人物たちだな

69 19/06/17(月)23:11:09 No.599875652

込められてるなかなか高度なテクニックがさりげなさすぎて こりゃ俺には作るの無理だわと分かる人 この程度俺にも作れると思う人 はっきり別れるのが残酷だなと思う

70 19/06/17(月)23:11:20 No.599875706

>ありがとう…元気で…(ヒュウウウウ >グチャッ! 最後のグチャが潰れるような汚い音だったのが本当に…本当に不安で…

71 19/06/17(月)23:11:26 No.599875741

優しいっていうかみんな基本前向きなのがすごい

72 19/06/17(月)23:11:49 No.599875837

とげのある子も性格が悪い訳じゃないというかちゃんと下げたら上げるをやるよね

73 19/06/17(月)23:12:24 No.599875987

>>ありがとう…元気で…(ヒュウウウウ >>グチャッ! >最後のグチャが潰れるような汚い音だったのが本当に…本当に不安で… 次回、遊園地(ビービービービービー)

74 19/06/17(月)23:12:46 No.599876091

>とげのある子も性格が悪い訳じゃないというかちゃんと下げたら上げるをやるよね むしろとげも含んで魅力に仕上げてる 厳しい言葉にも理由があったりとか

75 19/06/17(月)23:13:00 No.599876141

セリフの吟味も感じるのにアドリブは大体OK

76 19/06/17(月)23:13:50 No.599876357

>厳しい言葉にも理由があったりとか カバさん大好き…

77 19/06/17(月)23:15:25 No.599876803

バーン様が一番発生していた一週間だった思う あそこまで泣いてる大魔王は見たことない

↑Top