虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/17(月)22:15:31 デジモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1560777331260.jpg 19/06/17(月)22:15:31 No.599857983

デジモンシリーズって色々とアレなところあるよな

1 19/06/17(月)22:16:27 No.599858345

初代、その中でもウォーゲームが人気出たことによって色々と混乱したと思う

2 19/06/17(月)22:16:58 No.599858524

とりあえずバイザーが重要なのか

3 19/06/17(月)22:17:30 No.599858691

アニメゲーム通してどこかしらアレじゃない作品は多分ない

4 19/06/17(月)22:17:44 No.599858772

恋愛描写でヤマトと空が槍玉に上がるけど これはウォーゲームの太一と空の描写が目立ってたせいもあって 02でヤマトと空が唐突な印象を加速させた

5 19/06/17(月)22:18:47 No.599859097

だからtriでは無かったことにした

6 19/06/17(月)22:19:29 No.599859312

今度の映画もTV版の監督は自ら辞退したが ウォーゲームもTV版の監督の意向とは違ってたらしい

7 19/06/17(月)22:19:48 No.599859413

フロンティアで一回休止にしたのも問題があった

8 19/06/17(月)22:19:58 No.599859467

モンスターが大きいせいなのか大体どれも動きがのっそりもっさりしてるアニメな印象

9 19/06/17(月)22:20:38 No.599859678

フロンティアは スタッフが「パートナーデジモンが戦っている間、子供たちはただ見ているだけ」という状況に疑問を抱き、その結果生まれたものである

10 19/06/17(月)22:21:36 No.599859987

おかしい…ポケモンを卒業した子がデジモンに行き着くシステムのはず…

11 19/06/17(月)22:22:27 No.599860272

>マサルダイモンは >スタッフが「パートナーデジモンが戦っている間、子供たちはただ見ているだけ」という状況に疑問を抱き、その結果生まれたものである

12 19/06/17(月)22:23:04 No.599860491

技はだいたいバンク化してるしな でもルーチェモンフォールダウンモードのパラダイスロスト結構好きなんだ…

13 19/06/17(月)22:23:14 No.599860546

>フロンティアで一回休止にしたのも問題があった ガッシュの後割とすぐに再開する予定が思いのほかヒットしたせいで空いてしまった…

14 19/06/17(月)22:23:16 No.599860554

>おかしい…ポケモンを卒業した子がデジモンに行き着くシステムのはず… スタッフがそういうコンセプトの元展開したんだとしても当時ポケモンもデジモンも楽しんでたよ…

15 19/06/17(月)22:23:45 No.599860720

>スタッフが「パートナーデジモンが戦っている間、子供たちはただ見ているだけ」という状況に疑問を抱き、その結果生まれたものである その疑問に対してテイマーズではカードスラッシュによる援護で クロスウォーズでは指揮官として軍勢を率いるという体裁で答えを出した 一方セイバースでは兄貴が拳で語り合うことで答えた

16 19/06/17(月)22:23:48 No.599860742

>初代、その中でもウォーゲームが人気出たことによって色々と混乱したと思う triがあんなことになった遠因でもあると思う

17 19/06/17(月)22:23:50 No.599860748

>スタッフが「パートナーデジモンが戦っている間、子供たちはただ見ているだけ」という状況に疑問を抱き、その結果生まれたものである 出来たよセイバーズ!

18 19/06/17(月)22:23:59 No.599860800

無印とセイバーズは割と覚えてるけど02とフロンティアはマジでなんも覚えてねえ…

19 19/06/17(月)22:24:27 No.599860957

ウォーゲームのあらすじ自体は超すげえ悪い奴が現れてオラピンチだぞ!みんな!オラに元気を分けてくれぇ!! って徹底的に伝統的な東映劇場版であって特殊なのは演出とか構図だからな

20 19/06/17(月)22:24:41 No.599861044

>フロンティアで一回休止にしたのも問題があった とはいえ当時子供だった身から言わせてもらえばテイマーズの時点でなんかこれ違うな…って陰り見えてたから見なくなったきっかけこそフロだったけどあのまま続けてもダメだったと思う

21 19/06/17(月)22:25:24 No.599861306

漫画のクロウォが一番好き

22 19/06/17(月)22:25:27 No.599861324

>とはいえ当時子供だった身から言わせてもらえば02の時点でなんかこれ違うな…って陰り見えてたから見なくなったきっかけこそフロだったけどあのまま続けてもダメだったと思う

23 19/06/17(月)22:25:38 No.599861377

どんなに趣向を凝らしても方向性を変えても話がつまんなきゃ意味ないんだ聞いてんのかアプモン

24 19/06/17(月)22:25:39 No.599861384

>って徹底的に伝統的な東映劇場版であって特殊なのは演出とか構図だからな デジタル空間の美術が独特でいいけどTVシリーズのデジタルワールドとは似ても似つかねえな!

25 19/06/17(月)22:25:39 No.599861387

なんか谷間だけど俺けっこうクロスウォーズ好きなのよタイキの主人公像がなんか独特で

26 19/06/17(月)22:25:45 No.599861412

02のデジモンハリケーンは子供には色んな意味で衝撃しかない作品だとは思う

27 19/06/17(月)22:26:04 No.599861515

フロンティアはせめてダブルスピリットは全員分出せばよかったのに

28 19/06/17(月)22:26:44 No.599861738

02は前作の主役たちが先輩ヅラで出張ってくるのが鬱陶しかったな

29 19/06/17(月)22:26:50 No.599861773

>フロンティアは >スタッフが「パートナーデジモンが戦っている間、子供たちはただ見ているだけ」という状況に疑問を抱き、その結果生まれたものである 結局拓也と輝二以外の子供が見てるだけになってる…

30 19/06/17(月)22:26:59 No.599861815

>02のデジモンハリケーンは子供には色んな意味で衝撃しかない作品だとは思う 帰リターイ! 帰リターイ! は真似するよね…

31 19/06/17(月)22:27:28 No.599861976

>デジタル空間の美術が独特でいいけどTVシリーズのデジタルワールドとは似ても似つかねえな! まああの世界は現実世界のネットの中であってデジタルワールドとはまた別だし…

32 19/06/17(月)22:27:32 No.599861993

クロウォは見てた当時はガイオウモンとかファンロンモンとかの扱いに怒ってたけど今考えると進化と世代が失われた世界なんだからそのせいでそういうことになってるんだなって納得した 改めて思い返すとデジモンアニメの熱い部分は抑えてるいい作品だよね…

33 19/06/17(月)22:27:33 No.599862001

>02は前作の主役たちが先輩ヅラで出張ってくるのが鬱陶しかったな 実際大輔にとってはヤマトはウザかったからな

34 19/06/17(月)22:27:54 No.599862114

>恋愛描写でヤマトと空が槍玉に上がるけど >これはウォーゲームの太一と空の描写が目立ってたせいもあって >02でヤマトと空が唐突な印象を加速させた TV版の監督の発言がマジなら元々ヤマトと空をくっつけるつもりだったらしい それで脚本の連携がダメだったり、ウォゲのインパクトによって ヤマトと空が唐突な物にしたらしい

35 19/06/17(月)22:27:55 No.599862122

テイマーズの時点でだいぶ失敗していたので挽回するために大きく変えたのがフロンティアで それがこけたんだから終わる

36 19/06/17(月)22:28:04 No.599862161

>02のデジモンハリケーンは子供には色んな意味で衝撃しかない作品だとは思う 俺にとっちゃクソ映画として真っ先に上げる作品だわ マグナモンとラピッドモンになってもなんの意味もねぇのは爽快感なさすぎる

37 19/06/17(月)22:28:16 No.599862225

クロスウォーズ時間帯あっち行ったりこっち行ったりしたけど結構長くやったのに アニメ終わった途端ゲーム他でまったく触れなくなるのが… そういうところだぞデジモン

38 19/06/17(月)22:28:30 No.599862298

終始暗めで逆境的な展開とその中で突っ走って喝入れてぶん殴る兄貴って感じだったセイバーズ

39 19/06/17(月)22:29:03 No.599862476

>クロスウォーズ時間帯あっち行ったりこっち行ったりしたけど結構長くやったのに >アニメ終わった途端ゲーム他でまったく触れなくなるのが… >そういうところだぞデジモン まあデジクロスってゲームで再現しようとするとめんどくさいし…

40 19/06/17(月)22:29:05 No.599862490

>フロンティアはせめてダブルスピリットは全員分出せばよかったのに 玩具の都合上早めに超越形態出す必要があって尺がなかった

41 19/06/17(月)22:29:10 No.599862520

やや暗いけど個人的にテイマーズが1番まともに見られる 世間の評価は知らないけども

42 19/06/17(月)22:29:11 No.599862522

良くも悪くも販促アニメでしかないのに 他の子供向けとは違う孤高の作品みたいな事を言ってたのも不可解だった 家庭の問題とか社会問題をゴリ押し

43 19/06/17(月)22:29:11 No.599862527

>結局拓也と輝二以外の子供が見てるだけになってる… どうして戦隊ロボとかジオウトリニティみたいな形でお出し出来なかったんだろうな…

44 19/06/17(月)22:29:12 No.599862531

>クロスウォーズ時間帯あっち行ったりこっち行ったりしたけど結構長くやったのに >アニメ終わった途端ゲーム他でまったく触れなくなるのが… >そういうところだぞデジモン いやクロウォの設定は他で拾いにくすぎるだろ!?まだレベル概念あるアプモンの方がマシだよ!

45 19/06/17(月)22:29:14 No.599862543

なんというか終盤になると変に逆張りというか気持ちよく勝てる場面がどんどん減る印象ある 主に02からフロンティアまでだけど

46 19/06/17(月)22:29:15 No.599862553

なんだかんだクロウォは面白かったしレジェンド集結も良かったし何よりリリスモンいたから名作だよ

47 19/06/17(月)22:29:30 No.599862637

>漫画のクロウォが一番好き butterflyの使い方いいよね

48 19/06/17(月)22:29:39 No.599862688

テイマーズは無印の次に好きなんだ

49 19/06/17(月)22:29:51 No.599862774

デジモンの劇場版はどれも劇場に入って見て帰るにはちょうどいい雰囲気の映画ばっかりだからそういう意味では全く文句はない クソとかクソじゃないとかそういうんではないんだよ… ジャリ番の劇場版ってああいうんだよ…

50 19/06/17(月)22:30:29 No.599862980

フロンティアだけリアルタイムでしか見てないからよく覚えてないけどデジモンの主人公はみんな好感持てるから好き 一度も闇落ちしない大介とか

51 19/06/17(月)22:30:34 No.599863011

フロンティアはテイマの反動で歴代の中でも子供向けにしようとしたらしいが 幾ら子供向けでも主人公が無能に負けまくるのはどうよ? 子供でも呆れると思うが

52 19/06/17(月)22:31:02 No.599863183

ロイヤルナイツの設定って邪魔だよね

53 19/06/17(月)22:31:07 No.599863219

負けるはずがないのさ

54 19/06/17(月)22:31:07 No.599863221

フロンティアは最後らへんはもうテレビ展開終わるって事で結構好きにしてたと思うよ

55 19/06/17(月)22:31:08 No.599863227

むしろテイマーズが一番まである

56 19/06/17(月)22:31:17 No.599863277

>フロンティアは >スタッフが「パートナーデジモンが戦っている間、子供たちはただ見ているだけ」という状況に疑問を抱き、その結果生まれたものである 視聴者に言われたとかじゃなくてスタッフが勝手に疑問に思ってるのがダメだったんじゃねえかな…

57 19/06/17(月)22:31:20 No.599863299

デジモンで闇落ちしたといえるのは2人しかいなくね? 他はせいぜい心の迷い止まり

58 19/06/17(月)22:31:21 No.599863308

テイマーズは割と楽しんだ記憶が残っているわ 良い子が多かったからかな

59 19/06/17(月)22:31:31 No.599863364

フロンティアはブーム過ぎててタイミング悪かったのは有るけど一線を越える程度にはつまらなかったのも事実 映画の成績爆下がりだったからな…

60 19/06/17(月)22:31:35 No.599863383

>やや暗いけど個人的にセイバーズが1番まともに見られる >世間の評価は知らないけども

61 19/06/17(月)22:31:58 No.599863495

セイバーズはバーストモードのときにシャイングレイモン俺に力をくれって言う兄貴にそれは違うよ兄貴… 力は貸したり与えたりするものじゃない力は合わせるもの…って展開はマジいいシーンなんですよ

62 19/06/17(月)22:31:59 No.599863499

>フロンティアはせめてダブルスピリットは全員分出せばよかったのに ダイペンモン見たいかっていわれると微妙だぞ! ライノカブテリモンはかっこいいけど

63 19/06/17(月)22:32:00 No.599863505

フロンティアは序盤から負けまくりだからね…

64 19/06/17(月)22:32:03 No.599863520

>>クロスウォーズ時間帯あっち行ったりこっち行ったりしたけど結構長くやったのに >>アニメ終わった途端ゲーム他でまったく触れなくなるのが… >>そういうところだぞデジモン >いやクロウォの設定は他で拾いにくすぎるだろ!?まだレベル概念あるアプモンの方がマシだよ! アプモンはとっととデジモンに頭下げて合流すべきだと思うの わりと進化ルートで使いやすそうなのいるし

65 19/06/17(月)22:32:11 No.599863575

テイマーズはなんか序盤こそそこそこ見てたんだけどデジタルワールド行くってなった辺りから見なくなった

66 19/06/17(月)22:32:17 No.599863600

>なんというか終盤になると変に逆張りというか気持ちよく勝てる場面がどんどん減る印象ある >主に02からフロンティアまでだけど 敵が強かったり簡単に倒せなくなるからそりゃそうだろう…

67 19/06/17(月)22:32:22 No.599863638

そもそもテイマーズがニチアサから夕方に移った時点で視聴率なんか下がるしかねぇよ

68 19/06/17(月)22:32:24 No.599863653

テイマーズはオープニングとモーマンタイしか覚えてない

69 19/06/17(月)22:32:29 No.599863689

>テイマーズはなんか序盤こそそこそこ見てたんだけどデジタルワールド行くってなった辺りから見なくなった まあ暗くなるからな…

70 19/06/17(月)22:32:34 No.599863710

瞬間風速はテイマーズが好き インプモンがおもちゃの銃貰って進化するシーンの演出いいよね…

71 19/06/17(月)22:32:47 No.599863780

中鶴デザインにしとけば良いみたいなノリも気に食わん

72 19/06/17(月)22:32:48 No.599863793

デジモンは人間の世界にいちゃいけないんだって劇中のアグモンのセリフからの 02のラストの方がおれは混乱したよ

73 19/06/17(月)22:33:00 No.599863870

俺はセイバーズめっちゃ大好き… 主人公が一番カッコいいと思う

74 19/06/17(月)22:33:02 No.599863876

>そもそもテイマーズがニチアサから夕方に移った時点で視聴率なんか下がるしかねぇよ どの地方の話かな

75 19/06/17(月)22:33:06 No.599863900

果たして中鶴デザインって歴代と比べて良いって言えるのかな

76 19/06/17(月)22:33:08 No.599863911

アプモンはあらゆる事象にレギュラーたちが固有の口癖でリアクションとるのを人間デジモン6人で順番ひたすら繰り返してた印象が強い

77 19/06/17(月)22:33:10 No.599863919

テイマーズの枠移動でついていけなくなった奴もそこそこいる

78 19/06/17(月)22:33:11 No.599863926

テイマーズ序盤は間違いなく面白いけど その後はデュークモン進化が最後の輝きで後はひたすら落ちていくよ

79 19/06/17(月)22:33:15 No.599863948

>アプモンはとっととデジモンに頭下げて合流すべきだと思うの >わりと進化ルートで使いやすそうなのいるし 頭下げるとかじゃなくいつもの如く受けなかったから使い捨てしてるだけでしょ あと10年くらいしたらコンシューマに登場してちょっと話題になるんじゃない

80 19/06/17(月)22:33:20 No.599863976

自暴自棄になってるクラスメイトの女なんてさっさと退場してほしかったからデリーパー編が辛かった

81 19/06/17(月)22:33:26 No.599864006

子供たちが見てるだけの状況はテイマーズ完全体でテイマーも傷を追う描写とかの究極体の融合とかで十分すぎるほど出てると思う

82 19/06/17(月)22:33:31 No.599864037

負けまくりのフロもどうかと思うが究極体で成長期狩りするアプモンの終盤も中々狂ってた

83 19/06/17(月)22:33:36 No.599864073

>そもそもテイマーズがニチアサから夕方に移った時点で視聴率なんか下がるしかねぇよ ?ずっと日曜朝9時でしたよ?

84 19/06/17(月)22:33:40 No.599864092

ゲームの方がマシ時代がくるとはね

85 19/06/17(月)22:33:44 No.599864122

テイマーズは現実世界でデーヴァとやり合ってるぐらいまでは最高に好きだった

86 19/06/17(月)22:33:50 No.599864156

>アプモンはとっととデジモンに頭下げて合流すべきだと思うの 合流っていうかデジモンをアプモンって名前にして売り出そうとしただけだし…

87 19/06/17(月)22:33:51 No.599864162

>テイマーズはなんか序盤こそそこそこ見てたんだけどデジタルワールド行くってなった辺りから見なくなった レオモンが死んでガン曇る加藤さんとかデュークモン進化とかわりと見せ場が… 道中いらなかったかもしれないな…

88 19/06/17(月)22:33:53 No.599864174

>そもそもテイマーズがニチアサから夕方に移った時点で視聴率なんか下がるしかねぇよ そうだっけ…?どの地域?

89 19/06/17(月)22:33:57 No.599864203

>そもそもテイマーズがニチアサから夕方に移った時点で視聴率なんか下がるしかねぇよ テイマーズって時間移動してたっけ…全然覚えてねえや… インプモンが死ぬ辺りは覚えてるんだけどアレってどの辺の話だっけ

90 19/06/17(月)22:34:05 No.599864242

>デジモンで闇落ちしたといえるのは2人しかいなくね? >他はせいぜい心の迷い止まり ガチで本人が闇化したのはタカトとマサルダイモンだな 太一はあくまで焦り

91 19/06/17(月)22:34:12 No.599864283

超究極体は公式設定なの

92 19/06/17(月)22:34:13 No.599864288

>俺はセイバーズめっちゃ大好き… >主人公が一番カッコいいと思う いいよね… アニキがアニキとしてキャラを確立してたから前半の単発回も面白かった

93 19/06/17(月)22:34:15 No.599864296

アメリカの例の事件の時の後にドラマCDでミミちゃんがアメリカでテロ後の復旧支援してたときは 若干それ大丈夫なのかな…ってなったな…

94 19/06/17(月)22:34:22 No.599864327

デリーパーってデジモンじゃないじゃん…っていうのが大きかった

95 19/06/17(月)22:34:44 No.599864447

>ゲームの方がマシ時代がくるとはね デジワー2とか謎のレースゲー出してた頃から随分進歩したなって

96 19/06/17(月)22:34:45 No.599864452

アーマー体だのハイブリット体だのデジクロスだの進化ルートに組み込みにくいものぽんぽん出すんじゃないよ

97 19/06/17(月)22:34:46 No.599864455

メギドラモン良いよね…ってなる

98 19/06/17(月)22:34:47 No.599864462

テイマーズは肝心な進化の回に限って作画が微妙な記憶がある 02はなんか乙女チックになってた気がする

99 19/06/17(月)22:34:53 No.599864494

クロウォはあの時間帯で一度外してしまったのが痛かった あんな早朝に移動してからよくなってもなぁ

100 19/06/17(月)22:34:58 No.599864524

>>そもそもテイマーズがニチアサから夕方に移った時点で視聴率なんか下がるしかねぇよ >そうだっけ…?どの地域? 関東ではないみたいだが…

101 19/06/17(月)22:35:14 No.599864616

そもそもアプモンは延々とどうでもいいような話してたこと自体が狂ってるから…ちゃんと見てたけど内容殆ど覚えてないよ…ホモの印象強かった位か

102 19/06/17(月)22:35:17 No.599864636

福島だけど前半が夕方で後半が朝6時だったなテイマーズ

103 19/06/17(月)22:35:26 No.599864695

デジアドの続編を謳ったtriが中鶴じゃないのも分からないしその続編で中鶴にする意味もわからない

104 19/06/17(月)22:35:27 No.599864700

クロスウォーズ島流しにあってから大分はっちゃけてたよな… テレ朝の早朝アニメ枠けっこう続いてたけどあれのお陰で早起きする習慣出来たよ…

105 19/06/17(月)22:35:28 No.599864704

単純に話の面白さよりもデジモンの見た目の格好よさの方が大切な気がする オメガモンとかデュークモンとかベルゼブモンとかカッコイイの多いし

106 19/06/17(月)22:35:37 No.599864759

>超究極体は公式設定なの 作品による 超究極体って世代があるわけではない

107 19/06/17(月)22:35:40 No.599864774

>クロウォはあの時間帯で一度外してしまったのが痛かった >あんな早朝に移動してからよくなってもなぁ とはいえゴールデンは特番で潰れまくるからそれはそれで見辛かった

108 19/06/17(月)22:35:53 No.599864827

リアルワールドにデジモンが現れて暴れるってフォーマットが好きだからテイマーズとセイバーズが特に好き

109 19/06/17(月)22:35:55 No.599864839

>クロウォはあの時間帯で一度外してしまったのが痛かった 特番で潰れすぎなんだよ!!!!

110 19/06/17(月)22:36:04 No.599864893

私劇場版一作目みたいな雰囲気を感じる序盤のテイマ好き!

111 19/06/17(月)22:36:19 No.599864966

テイマーズはデュークモンへの進化を目の前で見たタカトのお父さんがあれが…俺たちの息子だと呟くシーンが好きだわ

112 19/06/17(月)22:36:27 No.599865010

>02はなんか乙女チックになってた気がする 後期EDの人担当時は上手いんだけどなんか別物じゃね!?ってなるよね…

113 19/06/17(月)22:36:38 No.599865068

02の劇場版は細田の影響受けすぎ

114 19/06/17(月)22:36:41 No.599865080

レオモンって毎回進化した姿ばっかり見せるけど そう言えば定番の進化前って何になるんだ?

115 19/06/17(月)22:36:43 No.599865098

>セイバーズはバーストモードのときにシャイングレイモン俺に力をくれって言う兄貴にそれは違うよ兄貴… >力は貸したり与えたりするものじゃない力は合わせるもの…って展開はマジいいシーンなんですよ そっからバーストモード覚醒してbelieverの長いイントロ流れ始めて倉田ブン殴るまでの流れが本当に最高だよね…

116 19/06/17(月)22:36:48 No.599865126

ロイヤルナイツも七大魔王もかっこいいから必要だし… 要らないのは三大天使とヴェノムヴァンデモンだ

117 19/06/17(月)22:36:56 No.599865170

テイマーズは関西とかだとほぼ序盤で夕方5時とか微妙な時間に回されてたはず

118 19/06/17(月)22:36:58 No.599865181

クロウォは薄い本のネタ沢山あったね

119 19/06/17(月)22:36:59 No.599865188

とりあえず現実世界舞台にしとけばいいのに と思ったらアプモンが

120 19/06/17(月)22:37:00 No.599865198

クロウォはX4kがでる辺りから面白くなるんだけどそこまでが長いのと 部分部分で意味不明なことして混乱させてくる

121 19/06/17(月)22:37:04 No.599865217

>アーマー体だのハイブリット体だのデジクロスだの進化ルートに組み込みにくいものぽんぽん出すんじゃないよ 偶数作は毎回そんなのだ 結局ゲームに出るのは奇数作の無印、テイマーズ、セイバーズ組ばかり

122 19/06/17(月)22:37:09 No.599865242

メガログラウモン?が高速道路あたりで戦う巨大感よ

123 19/06/17(月)22:37:36 No.599865399

>アニキがアニキとしてキャラを確立してたから前半の単発回も面白かった アニキ回もいいけどトーマ回や淑乃回のちょっと湿っぽい話が大好きなんだ俺…

124 19/06/17(月)22:37:38 No.599865413

クロウォは面白くなるというか面白い部分が点在してるだけな気が…

125 19/06/17(月)22:37:44 No.599865450

>デジアドの続編を謳ったtriが中鶴じゃないのも分からないしその続編で中鶴にする意味もわからない キャラデザは問題じゃなかったっていうかイカしたポスターとかむしろ貴重な褒められる点だからな…

126 19/06/17(月)22:37:50 No.599865484

>単純に話の面白さよりもデジモンの見た目の格好よさの方が大切な気がする デジモンをかっこよく見せるシーンはマジで大事だと思う メタルシードラモン戦のウォーグレイモンとかシャイングレイモンの手のひらから出てくるアニキとか

127 19/06/17(月)22:37:54 No.599865510

ウォーゲームの再来を期待するなら素直に細田監督呼び戻せよ...

128 19/06/17(月)22:37:56 No.599865522

超究極体って単語が初めて出たのがVテイマー01だった気がする それで使いやすいから作品によっては究極体以上にその名称使うこともあるけど基本的には究極体から進化しても究極体

129 19/06/17(月)22:38:05 No.599865567

アーマー体とハイブリッド体とクロスウォーズの面々は設定無視で良いからもっと気軽にゲームに組み込んでほしい

130 19/06/17(月)22:38:06 No.599865570

>レオモンって毎回進化した姿ばっかり見せるけど >そう言えば定番の進化前って何になるんだ? 最近はエレキモンが多い レオモン系の成長期は一応レオルモンってのがいる

131 19/06/17(月)22:38:35 No.599865743

七大魔王は七大魔王就任してるやつの大体が上位体あるせいでネームバリューが

132 19/06/17(月)22:38:42 No.599865781

>ウォーゲームの再来を期待するなら素直に細田監督呼び戻せよ... 今のあの人呼んできてもな…

133 19/06/17(月)22:38:42 No.599865786

>福島だけど前半が夕方で後半が朝6時だったなテイマーズ 初代の放送無かったのにいきなり02始まったよね…

134 19/06/17(月)22:38:51 No.599865838

>アーマー体とハイブリッド体とクロスウォーズの面々は設定無視で良いからもっと気軽にゲームに組み込んでほしい ハブモンがその辺重視するタイプみたいだからな… 悪いことじゃないんだけど

135 19/06/17(月)22:38:52 No.599865841

アーマー体に関しちゃ大体成熟期扱いで出てない?

136 19/06/17(月)22:38:55 No.599865851

基本的にデジモンが進化するのがウケたのにパートナーデジモンが居なくて自分がデジモンになっちゃうのはダメだよね

137 19/06/17(月)22:39:01 No.599865878

>クロウォはあの時間帯で一度外してしまったのが痛かった >あんな早朝に移動してからよくなってもなぁ よくなったって言うけどそれでも2期とかツッコミどころ多かったしなぁ ほぼ日常回の3期が一番安定してたかな

138 19/06/17(月)22:39:11 No.599865943

福島って日曜9時のアニメ枠無かったの…?

139 19/06/17(月)22:39:15 No.599865968

>クロウォは面白くなるというか面白い部分が点在してるだけな気が… 2期はクロウォで一番酷い回があるからなあ いい加減にしてくれ米村

140 19/06/17(月)22:39:19 No.599865981

>クロウォは面白くなるというか面白い部分が点在してるだけな気が… デジモンのアニメってだいたいそうじゃないですか

141 19/06/17(月)22:39:22 No.599865995

クロスウォーズはわりと好きなんだけどデスジェネラル編のクソみたいなテロップだけは意図が全くわからない

142 19/06/17(月)22:39:29 No.599866035

>>ウォーゲームの再来を期待するなら素直に細田監督呼び戻せよ... >今のあの人呼んできてもな… triよりはいいもの作るでしょ

143 19/06/17(月)22:39:29 No.599866036

>レオモンって毎回進化した姿ばっかり見せるけど >そう言えば定番の進化前って何になるんだ? 一応レオルモンって進化前の存在はいる

144 19/06/17(月)22:39:32 No.599866051

>後期EDの人担当時は上手いんだけどなんか別物じゃね!?ってなるよね… それ系だとアプモンのエリちゃんEDが完全に女神絵で笑う もうコレじゃプリキュアじゃん!

145 19/06/17(月)22:39:33 No.599866064

>02はなんか乙女チックになってた気がする su3133362.jpg 後半冬になるのもあって竹田作画が雰囲気あるんだよな

146 19/06/17(月)22:39:39 No.599866109

結局三大天使ってなんなの? 神に仕えてるのってロイヤルナイツだけでいいんじゃないの

147 19/06/17(月)22:39:52 No.599866186

>よくなったって言うけどそれでも2期とかツッコミどころ多かったしなぁ >ほぼ日常回の3期が一番安定してたかな 2期の評価高いけど客演とか抜きでも時かけの方が面白かったよね…

148 19/06/17(月)22:40:02 No.599866248

神にも色々いるんだよ

149 19/06/17(月)22:40:08 No.599866270

前半の成熟期とかメインキャラのキャラ立ての回好きなんだ タンカー回の妹大好きなアニキいいよね…

150 19/06/17(月)22:40:10 No.599866282

レオルモンはライアモンがいるのがね…

151 19/06/17(月)22:40:11 No.599866288

>福島って日曜9時のアニメ枠無かったの…? 地方は割とフジの朝9時枠無いとこ多いよ

152 19/06/17(月)22:40:20 No.599866340

>基本的にデジモンが進化するのがウケたのにパートナーデジモンが居なくて自分がデジモンになっちゃうのはダメだよね パートナーを取り込んで進化するのは到達点だと思う

153 19/06/17(月)22:40:30 No.599866403

>>クロウォは面白くなるというか面白い部分が点在してるだけな気が… >デジモンのアニメってだいたいそうじゃないですか やろうタブー中のタブーに

154 19/06/17(月)22:40:37 No.599866446

シャウトモンDXかっこいい!回のあとに急にけおって内ゲバ始めるキリハは本当にさあ…

155 19/06/17(月)22:40:45 No.599866491

>>>ウォーゲームの再来を期待するなら素直に細田監督呼び戻せよ... >>今のあの人呼んできてもな… >triよりはいいもの作るでしょ 細田呼ぶ金があったらtriもあんな出来損ないにはなってないと思う

156 19/06/17(月)22:41:15 No.599866687

ていうか小さい男の子向けなのにPS4とかでゲーム出す時点で何か間違ってないか?

157 19/06/17(月)22:41:17 No.599866705

>アーマー体に関しちゃ大体成熟期扱いで出てない? フレイドラモンとマグナモンぐらいしか見掛けない気がする 全形態とはさすがに言わんがアニメ出演組ぐらいは出てほしいね

158 19/06/17(月)22:41:28 No.599866765

>福島って日曜9時のアニメ枠無かったの…? セイバーズでようやくその枠貰えた

159 19/06/17(月)22:41:30 No.599866774

ダゴモンの伏線回収せずにほったらかしでしかもダゴモン自体脚本がクトゥルフ好きだからねじ込んだっていうのはどうかと思います

160 19/06/17(月)22:41:30 No.599866780

無印のキャンプ道具持って謎の無人島サバイバルとか02で学校のPCから異世界へとかテイマーズのこっそりペットを飼うみたいな扱いとか 実生活と地続きなノリが見てて楽しかった

161 19/06/17(月)22:41:33 No.599866805

>ウォーゲームの再来を期待するなら素直に細田監督呼び戻せよ... いまや名前だけでタイトル起こせる監督が子供おじさんアニメの監督やるメリットないだろ…

162 19/06/17(月)22:41:37 No.599866830

作画の話だとセイバーズでやたら女キャラが肉感的な回があった気がする ポーンチェスモンのパートナー二人がやたらムチムチしてた

163 19/06/17(月)22:41:53 No.599866928

>>クロウォは面白くなるというか面白い部分が点在してるだけな気が… >デジモンのアニメってだいたいそうじゃないですか いやクロウォは話の流れが面白くなるんじゃなく単発の話が面白いってのが多いんだよ アプモンもそんなんだけど

164 19/06/17(月)22:41:58 No.599866957

東海地方は無印金曜夕方4時で02からテイマーズは日曜朝9時でフロンティアから金曜夕方4時に戻ってきた

165 19/06/17(月)22:42:18 No.599867087

>su3133362.jpg 出口絵がマシに見えるって中々だな…

166 19/06/17(月)22:42:19 No.599867095

>ていうか小さい男の子向けなのにPS4とかでゲーム出す時点で何か間違ってないか? アニメ展開してない現状で子供向け出してもしょうがないだろ

167 19/06/17(月)22:42:42 No.599867230

>ていうか小さい男の子向けなのにPS4とかでゲーム出す時点で何か間違ってないか? ヤスダ絵になってからはかつてのファン向けに作ってるよ

168 19/06/17(月)22:42:44 No.599867241

>ダゴモンの伏線回収せずにほったらかしでしかもダゴモン自体脚本がクトゥルフ好きだからねじ込んだっていうのはどうかと思います 当時の時点でダークエリアとか本当の意味で謎の地帯の設定はあったからなあ

169 19/06/17(月)22:42:47 No.599867257

>triよりはいいもの作るでしょ 呼べないという点を無視しても費用やら準備期間やら諸々考えると多分triの方が商業的な評価高くなると思う 内容すらどれだけ制御できるかによるだろうし

170 19/06/17(月)22:42:48 No.599867262

フロンティア辺りから竹田のタガが緩み出してセイバーズで崩壊してクロウォでやりたい放題

171 19/06/17(月)22:42:53 No.599867284

su3133374.jpg クロウォはこのシーンの後二人が空中に居るグレイモンズから飛び降りたシーンで!?ってなった 結構高度高かったぞといや…兄貴は平気か

172 19/06/17(月)22:42:54 No.599867293

初代は異世界の冒険と画の独特な色使いが子供ながらに目で楽しめるけど 以降は基本冒険はない現実舞台なのが駄目だったのかなぁ フロンティアは冒険に戻ったけどナンカチガウし

173 19/06/17(月)22:42:55 No.599867304

アニメも最近のゲームみたいな方向性に舵取れないんだろうか

174 19/06/17(月)22:42:58 No.599867312

テイマーズが一番好きだけどテイマーズ終盤の陰鬱さからのフロンティアの路線変更に付いていけずデジモン自体をリタイアした おかげでセイバーズのリアルタイム視聴を逃してしまった

175 19/06/17(月)22:43:12 No.599867398

>ていうか小さい男の子向けなのにPS4とかでゲーム出す時点で何か間違ってないか? 今はもう小さい男の子向けじゃないだろう 小さい男の子向けに作ったアプモンは3dsだったし

176 19/06/17(月)22:43:13 No.599867403

バトスピコラボの第4弾は難しいかなー…

177 19/06/17(月)22:43:17 No.599867425

>su3133362.jpg なんか伊織の存在をこれ見るまで完全に忘れてたわ…

178 19/06/17(月)22:43:24 No.599867464

>パートナーを取り込んで進化するのは到達点だと思う それもそこまでの関係性ありきだし合体しても自由意思が無くなるわけじゃないからな フロはとってつけたように意思があった的な描写入れてたけど

179 19/06/17(月)22:43:24 No.599867465

>アニメも最近のゲームみたいな方向性に舵取れないんだろうか 確実に深夜アニメになるし…

180 19/06/17(月)22:43:30 No.599867507

>ていうか小さい男の子向けなのにPS4とかでゲーム出す時点で何か間違ってないか? クロウォまでのデジモンストーリーはDSで出てたんすよ… サイスルあたりは直撃世代に合わせて対象年齢上げてると思うし割と正解だと思う

181 19/06/17(月)22:43:45 No.599867583

>作画の話だとセイバーズでやたら女キャラが肉感的な回があった気がする >ポーンチェスモンのパートナー二人がやたらムチムチしてた 倉田と決戦周辺とかオペレーターが出る回は作画の気合いが違う

182 19/06/17(月)22:43:47 No.599867594

シャッコウモン回とかタケルはともかくイオリが気になって気になって

183 19/06/17(月)22:43:55 No.599867642

>バトスピコラボの第4弾は難しいかなー… ウルトラとかゴジラみたいにプレバンとかで色々まとめたのが出るくらいじゃないかな

184 19/06/17(月)22:44:04 No.599867688

>初代は異世界の冒険と画の独特な色使いが子供ながらに目で楽しめるけど >以降は基本冒険はない現実舞台なのが駄目だったのかなぁ >フロンティアは冒険に戻ったけどナンカチガウし むしろ現実舞台の方が人気あるイメージだけど アドベンチャーもピークは東京編じゃない?

185 19/06/17(月)22:44:05 No.599867695

クロスウォーズは全話見てたけど島田敏さんが若干クドかったな なんであんなに兼役やってんの…

186 19/06/17(月)22:44:14 No.599867754

>フロンティア辺りから竹田のタガが緩み出してセイバーズで崩壊してクロウォでやりたい放題 セイバーズ辺りが一番好みのバランスだった あれも大概暴走してたけど

187 19/06/17(月)22:44:18 No.599867779

メダロットもデジモンも子供に売るのは諦めた感じはある

188 19/06/17(月)22:44:25 No.599867826

伊織は最後には割と重要人物になれそうで茅の外なのが

189 19/06/17(月)22:44:37 No.599867903

フロンティアのデジタルワールドの描写は好きだよ

190 19/06/17(月)22:44:39 No.599867910

最近は小さい子向けというよりも「懐かしのデジモンに新たな進化先が登場!」みたいなの多いよね ティラノモンとかオーガモンとか

191 19/06/17(月)22:44:43 No.599867923

4クールだからしょうがないけど敵強すぎ時期が長すぎる

192 19/06/17(月)22:44:44 No.599867929

>バトスピコラボの第4弾は難しいかなー… 今のシステムがセイバーズというかアニキ向きなんだけどその前に立ちはだかるフロンティアがな… ゴジラ殴るアニキとかめっちゃ見てみたいのに

193 19/06/17(月)22:44:58 No.599867999

パートナーデジモンと合体したりデジモンに変身したりする到達点が自分がデジモンと戦うなのは思い切りがあっていいと思う やりすぎだバカ!ってなる描写もあるけど…

194 19/06/17(月)22:45:03 No.599868027

>アニメも最近のゲームみたいな方向性に舵取れないんだろうか アニメはバンダイと東映が主導するからゲームみたいな方向性は無理だろう ゲームみたいな方向性が一番身の程を知った現実的な形なのは確かだけども

195 19/06/17(月)22:45:15 No.599868108

>メダロットもデジモンも子供に売るのは諦めた感じはある メダロットはDSで復活したときから子供に売るような体力はなかったし仕方ないだろ…

196 19/06/17(月)22:45:27 No.599868181

>やりすぎだバカ!ってなる描写もあるけど… (例の画像)

197 19/06/17(月)22:45:31 No.599868200

次のデジモンはメインデジモンがアグモンとフローラモンらしいな …フローラモンって何に進化するんだ?

198 19/06/17(月)22:45:45 No.599868274

デジモンコンテンツで今一番頑張ってるのゲームだと思う 次におもちゃ

199 19/06/17(月)22:45:46 No.599868282

新作も始まる前から監督抜けたり暗雲が立ちこめてる...

200 19/06/17(月)22:45:48 No.599868292

>メダロットもデジモンも子供に売るのは諦めた感じはある デジモンは最初からいまいち狙いが分からないという所はある

201 19/06/17(月)22:45:53 No.599868324

>最近は小さい子向けというよりも「懐かしのデジモンに新たな進化先が登場!」みたいなの多いよね >ティラノモンとかオーガモンとか 最…近…?

202 19/06/17(月)22:45:59 No.599868349

PS4のやつは好評なんだから良いんじゃないの

203 19/06/17(月)22:46:14 No.599868440

su3133383.png なんか変なのいない?

204 19/06/17(月)22:46:18 No.599868462

テイマーズの時もフロンティアの時もセイバーズの時もクロスウォーズの時も 「アドベンチャーではこんなことはなかった アドベンチャーを汚すな謝れ」 みたいな人が毎回騒いでたんだけど tri以降その声は静まった

205 19/06/17(月)22:46:43 No.599868601

デジモンもっと昔からゲーム頑張ってくれてりゃなーという気持ちはある

206 19/06/17(月)22:47:00 No.599868700

この前のメインキャラのゴツモンもお前何に進化するの?って疑問が凄かった

207 19/06/17(月)22:47:09 No.599868756

>最近は小さい子向けというよりも「懐かしのデジモンに新たな進化先が登場!」みたいなの多いよね >ティラノモンとかオーガモンとか ハブモンのコンシューマゲームだけはそれやってくれるけどアプリとか育成ギアはその系譜以外にどうしようもい一本道進化ルートをドカッと盛ってくるぞ

208 19/06/17(月)22:47:19 No.599868816

>su3133383.png >なんか変なのいない? なぜ02組の代表が京なんだ...?

209 19/06/17(月)22:47:22 No.599868834

東映アニメってどんなコンテンツもこんなもんだからそれを知ってればぐちゃぐちゃ言うことではないんだけどな

210 19/06/17(月)22:47:22 No.599868835

>なんか変なのいない? そうさ常識はずれも悪くはないかな

211 19/06/17(月)22:47:28 No.599868869

>…フローラモンって何に進化するんだ? キウイモン→ブロッサモン→ロトスモンかラフレシモンって感じかな

212 19/06/17(月)22:47:36 No.599868923

ゲーム初代信仰が強すぎる いや実際デジワー超えてワクワクするゲームないと思うけど

213 19/06/17(月)22:47:37 No.599868927

su3133385.jpg この前ここで拾ったやつだけど漫画版クロウォいいよね

214 19/06/17(月)22:47:38 No.599868934

ゲームは先日やっとサヴァイブの続報的なの出てホッとしましたよ 音沙汰無さ過ぎてちょっと怖かった

215 19/06/17(月)22:47:39 No.599868939

セイバーズはシリーズ再動の期間が中途半端過ぎたよ

216 19/06/17(月)22:47:42 No.599868956

>デジモンもっと昔からゲーム頑張ってくれてりゃなーという気持ちはある 大昔のはともかく最初のリデジがデコードくらいの出来で出てくれてたらな…

217 19/06/17(月)22:47:46 No.599868973

子供に触れさせたかったら今はもうコロコロやヒカキンに宣伝頼むしかないのでは

218 19/06/17(月)22:47:49 No.599868991

su3133388.jpg >なんか変なのいない?

219 19/06/17(月)22:47:50 No.599869000

>メダロットもデジモンも子供に売るのは諦めた感じはある デジモンはたまにテレビアニメやるし… 毎度上手くいかないけど

220 19/06/17(月)22:47:54 No.599869019

>su3133383.png >なんか変なのいない? セイバアグモンのリアクションがおかしいよね

221 19/06/17(月)22:47:55 No.599869027

>なんか変なのいない? 関係ないけどその歌詞を見ると笑ってしまう

222 19/06/17(月)22:48:09 No.599869097

デジモンのアプリって色々出してイマイチ失敗してるけどあれも小さい子向けな感じの世界観だからなのでは?

223 19/06/17(月)22:48:13 No.599869127

>>02はなんか乙女チックになってた気がする >su3133362.jpg >後半冬になるのもあって竹田作画が雰囲気あるんだよな 竹田作画はワームモンの最期回の印象が強い 賢ちゃんが美人…

224 19/06/17(月)22:48:21 No.599869168

>子供に触れさせたかったら今はもうコロコロやヒカキンに宣伝頼むしかないのでは ユーチューバーをメインキャラに入れるとかどうだろう

225 19/06/17(月)22:48:23 No.599869181

デジモンゲーがデジモンゲーしてて面白いのなんてワールドだけだろ…

226 19/06/17(月)22:48:26 No.599869196

>ゲーム初代信仰が強すぎる >いや実際デジワー超えてワクワクするゲームないと思うけど まともなゲーム出てるならともかくあれ以降ろくなのでてなかったから仕方ない

227 19/06/17(月)22:48:54 No.599869352

ディーワンとかデジタルカードバトルとかあっただろ!

228 19/06/17(月)22:49:07 No.599869406

デジモンワールド2とか小学生にやらせるもんじゃないよあんなん

229 19/06/17(月)22:49:24 No.599869516

未だにオメガモンのミサイルがどっから出るのかわかんない

230 19/06/17(月)22:49:26 No.599869528

初ジョグレス時もえらいかわいい顔で賢の鼓動がとかやってて

231 19/06/17(月)22:49:27 No.599869535

カードアリーナは面白かったよ Aも拾ってたし

232 19/06/17(月)22:49:30 No.599869555

>この前ここで拾ったやつだけど漫画版クロウォいいよね 正直これはこれでクロスウォーズ部分がウケているわけではないから称賛されるのはなんか違わないかなと思うんだけどね

233 19/06/17(月)22:49:43 No.599869613

>デジモンワールドXとか人間にやらせるもんじゃないよあんなん

234 19/06/17(月)22:49:50 No.599869650

作画いい時の見てて誰だお前ってなるネネさん

235 19/06/17(月)22:49:56 No.599869691

初代デジストも進化経路ガバガバだったけどあれはあれで面白かったよ

236 19/06/17(月)22:49:59 No.599869705

WSのタッグテイマーズとか好きだったよ

237 19/06/17(月)22:50:08 No.599869751

>未だにオメガモンのミサイルがどっから出るのかわかんない 肩のトゲ自体かメタガルみたいにハッチ開いて撃つのかどっちかだろう

238 19/06/17(月)22:50:08 No.599869752

俺は少数のデジモンを大事に大事に育てたいのにアプリゲームはすぐに色んな新しいデジモン追加して俺の大事なデジモンをゴミ性能にするんだ

239 19/06/17(月)22:50:11 No.599869769

カードバトル系列とバトルスピリットは面白かったし…

240 19/06/17(月)22:50:44 No.599869947

デジモンハリケーンだとめっちゃ美少女なんだけどな京

241 19/06/17(月)22:50:58 No.599870027

言葉覚えさせるやつとかデジモン版スマブラとかも結構好きなんだ…

242 19/06/17(月)22:51:05 No.599870068

デジモンのゲームというか一番メインで目立つデジモンワールド系列がダメダメだったのが正確

243 19/06/17(月)22:51:40 No.599870235

>俺は少数のデジモンを大事に大事に育てたいのにアプリゲームはすぐに色んな新しいデジモン追加して俺の大事なデジモンをゴミ性能にするんだ ソシャゲとかネトゲはアップデートがゲームの仕様に組み込まれてる以上インフレするのは仕方ないし…

244 19/06/17(月)22:51:59 No.599870334

>>この前ここで拾ったやつだけど漫画版クロウォいいよね >正直これはこれでクロスウォーズ部分がウケているわけではないから称賛されるのはなんか違わないかなと思うんだけどね いや、漫画クロウォは歴代部分抜きでも名作だろ

245 19/06/17(月)22:52:00 No.599870340

なんだよ当時面白かったデジモンゲームいっぱいあるじゃん!

246 19/06/17(月)22:52:01 No.599870350

進化退化するのに抵抗ないならデジモンストーリーは面白い 新作出る度にいろいろ改良してるのが伝わってくる ところでなんで急に化石復元ミニゲーム入れたんですか?

247 19/06/17(月)22:52:06 No.599870375

>WSのタッグテイマーズとか好きだったよ すぐデータ飛ぶのさえなければもっと夢中になって遊んでた

248 19/06/17(月)22:52:17 No.599870423

ワンダースワンのやつはやってたけどデータ消えやす過ぎてクリアできた記憶がない

249 19/06/17(月)22:52:30 No.599870491

漫画版クロウォはたまたま買ったvジャンに載ってたキノコ飯の回がなんか好き

250 19/06/17(月)22:52:53 No.599870629

>なんだよ当時面白かったデジモンゲームいっぱいあるじゃん! 割とあるんだけど同じくらいクソみたいなゲームも多かったからな

251 19/06/17(月)22:53:01 No.599870673

デジモンのゲームというと… WS…

252 19/06/17(月)22:53:02 No.599870675

>ユーチューバーをメインキャラに入れるとかどうだろう 配信者ってキャラクター像自体はもうだいぶアニメでも一般化したかな 良きにせよ悪きにせよ

253 19/06/17(月)22:53:10 No.599870702

>デジモンワールドXとか人間にやらせるもんじゃないよあんなん 序盤のゴブリモンやヌメモンになぶり殺しにされるゲームはアレだけだと思う

254 19/06/17(月)22:53:28 No.599870802

>なんだよ当時面白かったデジモンゲームいっぱいあるじゃん! 俺はこのデジモンカードゲームを推したい…!

255 19/06/17(月)22:53:28 No.599870803

ワンダースワンってだけで鉛のウェイトはかされてるくらいのハンデがあったしな

256 19/06/17(月)22:53:35 No.599870835

>進化退化するのに抵抗ないならデジモンストーリーは面白い >新作出る度にいろいろ改良してるのが伝わってくる サンバーストムーンライトのとき戦闘前のスキャンが一気にサクサクになって良かった

257 19/06/17(月)22:53:44 No.599870877

まぁ今でも油断するとネクオダみたいなのが出てくるわけだが 見てくれよこのガードロモン(金)!

258 19/06/17(月)22:53:45 No.599870881

何かアニメの植物系デジモンの究極体ってとりあえずロゼモンにしとけ感無い?

259 19/06/17(月)22:53:48 No.599870889

triやってた頃にほぼほぼ内容忘れてた02一気に見返したら大輔こんないい奴だったんだな…ってなった 記憶にあったのが序盤の印象だった

260 19/06/17(月)22:53:54 No.599870917

バトルエボリューションのちょうどいいまとまりいいよね

261 19/06/17(月)22:54:03 No.599870961

唯一GBAで発売されたデジモンレーシングのこともたまには思い出してあげてね…

262 19/06/17(月)22:54:13 No.599871011

>ユーチューバーをメインキャラに入れるとかどうだろう もうやった

263 19/06/17(月)22:54:36 No.599871127

なんかポケモンと比較されることがよくあるが 比較されるべきはたまごっちだと思う

264 19/06/17(月)22:54:42 No.599871162

そう言えば昔から言われてたエアドラモンの進化先がまともなの無いって話は結局そのまま?

265 19/06/17(月)22:54:43 No.599871165

カードゲームじゃないバトスピは海外じゃGBAで出てたらしいけど日本でもそれで出してくれよ…

266 19/06/17(月)22:54:46 No.599871181

>序盤のゴブリモンやヌメモンになぶり殺しにされるゲームはアレだけだと思う 良かった割と一般的だった…

267 19/06/17(月)22:54:52 No.599871207

>何かアニメの植物系デジモンの究極体ってとりあえずロゼモンにしとけ感無い? ロトスモンやピノッキモンとかいるだろ!

268 19/06/17(月)22:54:54 No.599871221

ロゼモン自体は初期も初期から究極体としてピックアップされててゲームでもメインキャラ級の扱いでもあったから仕方ない

269 19/06/17(月)22:55:02 No.599871253

ノれる?

270 19/06/17(月)22:55:03 No.599871262

>そう言えば昔から言われてたエアドラモンの進化先がまともなの無いって話は結局そのまま? メガドラモンとか色々あるだろ

271 19/06/17(月)22:55:12 No.599871309

バトルスピリットはデータ飛ばなくてずっと遊んでた インプモン強すぎる…

272 19/06/17(月)22:55:25 No.599871363

>そう言えば昔から言われてたエアドラモンの進化先がまともなの無いって話は結局そのまま? メガドラモンいるじゃねーか!

273 19/06/17(月)22:55:30 No.599871382

最近DSのロストエボリューションとデジタイズ買ったら両方まあまあ楽しめたけど巷の評判はよくわからない

274 19/06/17(月)22:55:33 No.599871400

>そう言えば昔から言われてたエアドラモンの進化先がまともなの無いって話は結局そのまま? メガドラモンから先はもうお好きなようによりどりみどりだぜ

275 19/06/17(月)22:55:41 No.599871447

>ロトスモンやピノッキモンとかいるだろ! どっちも悪役臭すごい…

276 19/06/17(月)22:55:43 No.599871452

>比較されるべきはたまごっちだと思う おまえーっ

277 19/06/17(月)22:55:44 No.599871467

>まぁ今でも油断するとネクオダみたいなのが出てくるわけだが >見てくれよこのガードロモン(金)! ハカメモの優遇でめちゃくちゃ笑ったから許した やっぱり無駄に長文な設定より一の見せ場だわ

278 19/06/17(月)22:56:19 No.599871644

ギガドラモンも超カッコいいし文句のつけようがない過ぎる…

279 19/06/17(月)22:56:20 No.599871646

デジモンはエロ 特にリリスモン

280 19/06/17(月)22:56:26 No.599871684

ララモン系で新デザインルートと見せかけていきなりロゼモンを持ってくるのがまず変だ

281 19/06/17(月)22:56:49 No.599871810

ユーチューバーキャラって媒体としては新しいけど キャラクターとしては「カメラ小僧」とか「映画オタク」とかの既存のものと同じ感じになるよね

282 19/06/17(月)22:57:17 No.599871928

>デジモンはエロ >特にミネルヴァモン

283 19/06/17(月)22:57:20 No.599871941

>デジモンはエロ >特にリリスモン データカードダス全盛の頃はマジに精通した小学生いると思う

284 19/06/17(月)22:57:21 No.599871949

>特にリリスモン アニメのがおばさん過ぎて・・

285 19/06/17(月)22:57:29 No.599871997

>ララモン系で新デザインルートと見せかけていきなりロゼモンを持ってくるのがまず変だ というかロトスモンでよかったよね なんで被せてきた

286 19/06/17(月)22:57:49 No.599872088

サイスルハカメモはデジモン+αのα部分が面白かった

287 19/06/17(月)22:57:51 No.599872098

>デジモンはエロ >特にレナモン

288 19/06/17(月)22:58:02 No.599872149

レディデビモン→リリスモンはとりあえず定番だけど その前ってなんなんだろう

289 19/06/17(月)22:58:12 No.599872204

主人公ゴーグル率めっちゃ高いな

290 19/06/17(月)22:58:15 No.599872216

>その前ってなんなんだろう デビドラモン

291 19/06/17(月)22:58:29 No.599872270

クロウォ漫画版は邪神封鉄丸いいよね…

292 19/06/17(月)22:58:31 No.599872278

>アニメのがおばさん過ぎて・・ キャラクター崩しすぎてたね まあ子供向けだから過剰に配慮した感はある ミネルヴァモンあんなにばるんばるんだったのに

293 19/06/17(月)22:58:35 No.599872301

普通に目が出てる人型女性デジモンってリリスモン以外だと誰がいるだろう

294 19/06/17(月)22:58:40 No.599872322

>というかロトスモンでよかったよね 蓮頭眺めてるとストレスかかるから…

295 19/06/17(月)22:58:43 No.599872338

ヴァイクモンをゴマモンに持っていかれたのはさすがにあんまりじゃないっすかね

296 19/06/17(月)22:59:04 No.599872432

アプリゲームの1周年記念の目玉キャラがリリスモンってどういうことだよ!

297 19/06/17(月)22:59:05 No.599872435

デジタルワールドメインのアドベンチャーと現実メインのテイマーズの後に何を出せば正解だった

298 19/06/17(月)22:59:12 No.599872473

>普通に目が出てる人型女性デジモンってリリスモン以外だと誰がいるだろう ハッカイモンとサンゾモン

299 19/06/17(月)22:59:33 No.599872547

>アプリゲームの1周年記念の目玉キャラがリリスモンってどういうことだよ! テコ入れ

300 19/06/17(月)22:59:39 No.599872581

でも俺はアニメのリリスモンの何か変な合成されて恥ずかしい格好になるの好きだから…

301 19/06/17(月)22:59:47 No.599872626

>普通に目が出てる人型女性デジモンってリリスモン以外だと誰がいるだろう チョ・ハッカイモンとか…

302 19/06/17(月)22:59:57 No.599872673

>デジタルワールドメインのアドベンチャーと現実メインのテイマーズの後に何を出せば正解だった その2つをそういう括りで見るか…

303 19/06/17(月)23:00:02 No.599872689

>何かアニメの植物系デジモンの究極体ってとりあえずロゼモンにしとけ感無い? 個人的にはtriではバンチョーリリモン出して欲しかった

304 19/06/17(月)23:00:06 No.599872709

>ヴァイクモンをゴマモンに持っていかれたのはさすがにあんまりじゃないっすかね アルマジモンからヴァイクモンになっても正直違和感しかないし

305 19/06/17(月)23:00:09 No.599872727

>レディデビモン→リリスモンはとりあえず定番だけど >その前ってなんなんだろう ブラックテイルモンもいいぞ

306 19/06/17(月)23:00:18 No.599872760

su3133427.jpg ヒロインのパートナーがこれってのも

307 19/06/17(月)23:00:23 No.599872785

今はレディデビモンの進化前にブラックテイルモンとかいるらしいな

308 19/06/17(月)23:00:32 No.599872837

>アプリゲームの1周年記念の目玉キャラがリリスモンってどういうことだよ! まだ1周年じゃないからリリスモンは前哨戦だよ

309 19/06/17(月)23:00:36 No.599872849

テイマーズは現実にデジモンがいたら現実に子供達が戦っていたとしたらってテーマと向き合おうとしてたのが子供ながらに好きだった

310 19/06/17(月)23:00:45 No.599872906

>su3133427.jpg >ヒロインのパートナーがこれってのも 何これコショウ瓶?

311 19/06/17(月)23:00:51 No.599872936

>普通に目が出てる人型女性デジモンってリリスモン以外だと誰がいるだろう シスタモン

312 19/06/17(月)23:00:57 No.599872963

ブラックテイルモンは正直あまり好きではないんだけどすっかり定着してしまった

313 19/06/17(月)23:00:58 No.599872969

>レディデビモン→リリスモンはとりあえず定番だけど >その前ってなんなんだろう ツカイモン→ブラックテイルモンとか?良くわからないが

314 19/06/17(月)23:00:59 No.599872972

ジントリックスのオファニモンとかはメットオフしてみせたりするので他のメカクレ女性デジモンも素顔テクスチャはあるのだろう

315 19/06/17(月)23:01:11 No.599873023

>ブラックテイルモン 何か困ったらとりあえず「ブラック〇〇モン」追加してませんか?

316 19/06/17(月)23:01:27 No.599873087

>普通に目が出てる人型女性デジモンってリリスモン以外だと誰がいるだろう シスタモンとか あと仮面脱いだオファニモンがリリスモンと顔が同じだったりする

317 19/06/17(月)23:01:47 No.599873170

ロトスモンは敵にするからあんなデザインになったのか あんなデザインだから敵になったのかがよくわからんのがな 時期的にはララモンと一緒にデザインされたはずだし

318 19/06/17(月)23:01:52 No.599873187

>何か困ったらとりあえず「ブラック〇〇モン」追加してませんか? 頑なに(黒)を貫くガブモン系統はむしろ折れろ

319 19/06/17(月)23:01:54 No.599873196

とりあえず色違いのウイルス⇔ワクチンを作るのは定番よねえ

320 19/06/17(月)23:02:00 No.599873229

未だにメタルガルルモン(黒)なのは笑っちゃう

321 19/06/17(月)23:02:02 No.599873236

同時期のおジャ魔女もそうだったけどあの頃の作品は妙に家庭問題とか取り上げてたんだろう

322 19/06/17(月)23:02:10 No.599873279

とりあえず色と種族変えたコンパチ出しとけの精神はゲームで役には立ってる

323 19/06/17(月)23:02:39 No.599873408

ブラックだの(黒)だの(Vi)だの

324 19/06/17(月)23:02:49 No.599873467

>同時期のおジャ魔女もそうだったけどあの頃の作品は妙に家庭問題とか取り上げてたんだろう あの頃は特撮とかでもそんな時期だったじゃん 子供向けなのにハードみたいな

325 19/06/17(月)23:02:56 No.599873498

>とりあえず色と種族変えたコンパチ出しとけの精神はゲームで役には立ってる というかゲームのが先でないかなあ デジワーのコンパチ連中ってあそこが初出じゃ

326 19/06/17(月)23:03:07 No.599873546

モドキベタモンとか変に凝られるよりはいいだろ!

327 19/06/17(月)23:03:07 No.599873548

クロウォの漫画オリジナルの進化形態も公式に組み込まれててなんかすげえなと思った記憶

328 19/06/17(月)23:03:08 No.599873554

どいつもこいつもフォールダウンしやがって...

329 19/06/17(月)23:03:15 No.599873580

リンクスは究極体4弾目辺りまでは頑張ってた 1弾目がウォーグレイモンディアボロモン後なんか その次はなんだっけ?

330 19/06/17(月)23:03:17 No.599873588

メタルグレイモン(青)はめっちゃイカす

331 19/06/17(月)23:03:18 No.599873596

デジワーの色違いどもはモデルもいじってるやつもわりといたし…

332 19/06/17(月)23:03:18 No.599873598

エグザモンとスレイヤードラモンはなんでポジション逆になったんだろうな

333 19/06/17(月)23:03:20 No.599873607

ブラック○○モンはまだグラウモン(橙)とかよりかっこいいからいいんだ…

334 19/06/17(月)23:03:21 No.599873610

>何か困ったらとりあえず「ブラック〇〇モン」追加してませんか? デジモンって通常とブラックの対比は同じ進化段階なのが多いけど メタルとかホーリーは系統でランクが違って覚えにくいよね

335 19/06/17(月)23:03:47 No.599873711

模造品のブラックウォーグレイモン以外は他のカラバリデジモン同様名前変えても良いと思うんだ

336 19/06/17(月)23:03:48 No.599873719

正直ゲームの色変えで水増しして〇〇体以上収録!とかは全然うれしくないからやめて欲しい

337 19/06/17(月)23:03:50 No.599873728

>ブラック○○モンはまだグラウモン(橙)とかよりかっこいいからいいんだ… アイツだけは本当に何のために存在してるのか分からねえ…

338 19/06/17(月)23:04:10 No.599873803

>何か困ったらとりあえず「ブラック〇〇モン」追加してませんか? ある日突然初代のメタルグレイモンが不完全な姿とか設定付けられたことに比べればまあ

339 19/06/17(月)23:04:28 No.599873888

色だけ変えた軍団は進化ルート確保に必須だからな…

340 19/06/17(月)23:04:44 [ニセドリモゲモン] No.599873968

ニセドリモゲモン

341 19/06/17(月)23:04:51 No.599873999

デジワーの色違いは敵デジモンが一発でわかる上に手間も減らせる画期的な方法だったのに 最近は手抜き方面ばっかり上達しやがって…

342 19/06/17(月)23:04:52 No.599874005

スレ画はどれが良いやつでどれが駄目なやつなの

343 19/06/17(月)23:05:02 No.599874048

>エグザモンとスレイヤードラモンはなんでポジション逆になったんだろうな su3133441.jpg ボツルートの全能完全体めっちゃかっこいい 天地と来て全能属性ってなんだよってなるけど

344 19/06/17(月)23:05:15 No.599874104

>色だけ変えた軍団は進化ルート確保に必須だからな… たいてい黒色で固まってるじゃないですか…

345 19/06/17(月)23:05:31 No.599874163

>ある日突然初代のメタルグレイモンが不完全な姿とか設定付けられたことに比べればまあ 改造でやられて肉が腐ってるの自体は最初からあるフレーバーじゃないか

346 19/06/17(月)23:05:32 No.599874170

でもトイアグモンは好きだよ

347 19/06/17(月)23:05:46 No.599874241

>su3133427.jpg >ヒロインのパートナーがこれってのも だから敵に使わせるね…グッドハイパーバイオエクストラエボリューション

348 19/06/17(月)23:06:17 No.599874392

>でもトイアグモンは好きだよ トイアグモン(黒)がクリアな謎

349 19/06/17(月)23:06:20 No.599874413

トイアグモン黒(スケルトン)

350 19/06/17(月)23:07:04 No.599874593

とりあえず黒くしてウイルス種にしておけば1匹完成って寸法よ

351 19/06/17(月)23:07:25 No.599874674

>>ある日突然初代のメタルグレイモンが不完全な姿とか設定付けられたことに比べればまあ >改造でやられて肉が腐ってるの自体は最初からあるフレーバーじゃないか だとしてもあれは改造されたグレイモンが弱かったから こっちが真の姿は色々思うところがあるよ

352 19/06/17(月)23:07:42 No.599874741

Ver2でスカルグレイモン出すセンス好きよ

353 19/06/17(月)23:07:47 No.599874753

赤い竜は円卓の騎士及び英国にめちゃくちゃ関わりあるから別に入れ替わってるわけでもないんじゃないの 聖騎士かどうかは別として

354 19/06/17(月)23:07:53 No.599874778

ギズモンシリーズまたどっかで拾われないかなあ… 倒されたらデジタマにリセットされるセイバーズの世界観でデジタマすら残さず消滅させるのエグすぎて好きなんだ

355 19/06/17(月)23:08:01 No.599874817

何が悔しいって取り敢えず黒色にしたら基本カッコよくなるのがね…

356 19/06/17(月)23:08:23 No.599874919

クロウォのデジモンゲームでなんとか拾ってくんねえかな

357 19/06/17(月)23:08:26 No.599874933

>だとしてもあれは改造されたグレイモンが弱かったから >こっちが真の姿は色々思うところがあるよ 強化の由来は素体じゃなくて技術だよ

358 19/06/17(月)23:08:32 No.599874958

>Ver2でスカルグレイモン出すセンス好きよ こいつグレイモンの骨じゃねえ…

359 19/06/17(月)23:08:32 No.599874963

ブラックウォーグレイモンとか黒くしただけなのにちょっと格好いいの腹立つ…

360 19/06/17(月)23:08:36 No.599874980

エグザモンとリヴァイアモンはどっちが大きいんですかー?

361 19/06/17(月)23:08:44 No.599875007

カオスデュークモンはよくわからんけど公式絵がめっちゃかっこいいからいいんだ

362 19/06/17(月)23:09:03 No.599875094

>Ver2でスカルグレイモン出すセンス好きよ グレイモンでないのになあVer.2 カブテリモンとかからなるんだよねえ確か

363 19/06/17(月)23:09:30 [セントガルゴモン] No.599875215

>何が悔しいって取り敢えず黒色にしたら基本カッコよくなるのがね… そうだねx1

364 19/06/17(月)23:09:34 No.599875237

>ブラックウォーグレイモンとか黒くしただけなのにちょっと格好いいの腹立つ… だって声がありがたいし

365 19/06/17(月)23:09:44 No.599875271

デジモンカードのデザイン好きだからソシャゲで出ないかな…出ないよな…

366 19/06/17(月)23:10:06 No.599875364

マメモン系列が好き

367 19/06/17(月)23:10:47 No.599875573

ぶっちゃけ無印だけ見とけばいい気がしなくもない

368 19/06/17(月)23:11:10 No.599875656

>だって声がありがたいし 「」君?

369 19/06/17(月)23:11:20 No.599875713

子どもながら初代の異世界から非日常の現実世界に舞台が転換する流れがすごく好きだったから それからすぐメガテンにどっぷりハマることになってしまった…

370 19/06/17(月)23:12:00 No.599875889

>マメモン系列が好き WSの最初のゲームでめっちゃお世話になった

371 19/06/17(月)23:12:06 No.599875913

グレイスノヴァモンとかもっと早く出したら絶対人気になったのに

372 19/06/17(月)23:12:55 No.599876118

>デジモンカードのデザイン好きだからソシャゲで出ないかな…出ないよな… デジモンカードとか3dsのアプモンとかソシャゲで出せばそれなりに楽しめそうなシステムはあるのに リンクスやリアライズみたいなもん出してくるのがつらい

373 19/06/17(月)23:13:12 No.599876188

テイマーズの日常に非日常が混じる感じが大好きだったからデジタルワールド行ってから微妙に思えた でもその後のデリーパーにどんどん東京が支配されていく感じすごい好き

374 19/06/17(月)23:13:19 No.599876221

>グレイスノヴァモンとかもっと早く出したら絶対人気になったのに 活躍があればな

375 19/06/17(月)23:13:35 No.599876292

>活躍があればな 唐突に増える新デジモンだいたいコレ

↑Top