虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/17(月)04:28:38 お前走... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1560713318299.jpg 19/06/17(月)04:28:38 No.599692696

お前走れるのか…

1 19/06/17(月)04:33:44 No.599692844

EVOも走れる! ちょっと欲しくなった

2 19/06/17(月)04:38:15 No.599692965

藤吉は登場マシンがほとんどリアルミニ四駆で逆にかわいそうになる

3 19/06/17(月)04:41:46 No.599693070

ニューマシンなんだっけ… プガチョフコブラじゃなくて…

4 19/06/17(月)04:49:12 No.599693306

>ニューマシンなんだっけ… >プガチョフコブラじゃなくて… コブラが付いてる名前なら画像の通りスピンコブラでは…?

5 19/06/17(月)04:55:15 No.599693463

調べたらバックブレーダーはまだ走れないのか

6 19/06/17(月)05:02:33 No.599693646

>調べたらバックブレーダーはまだ走れないのか ポリカボディなら売ってないってことがない程度には豊富に並んでるんだけどね

7 19/06/17(月)05:27:14 No.599694300

リアルミニ四駆はもう出ないのかな 大人が増えてるいまの方が需要ありそうだけど

8 19/06/17(月)05:29:23 No.599694381

これだっけ成形色とシールの色が合ってないの

9 19/06/17(月)05:33:33 No.599694495

>これだっけ成形色とシールの色が合ってないの 普通の青でよかったのにメタリックブルーになってるのはなんでなんだろうね…

10 19/06/17(月)05:45:50 No.599694895

未だに可変ボディは再現できないんだよね…

11 19/06/17(月)05:51:52 No.599695105

>未だに可変ボディは再現できないんだよね… ヒクオや提灯の結果的にボディが動くものは可変に入らない? あと変形させられるボディを持ったミニ四駆なら作ってる人は居たりするよ

12 19/06/17(月)07:16:33 No.599699368

>リアルミニ四駆はもう出ないのかな >大人が増えてるいまの方が需要ありそうだけど 結構な額のプレミアはついてるはずだからそれなりには需要ありそう

13 19/06/17(月)07:16:40 No.599699380

スレ画は数年前のキットだけど通常販売の白の強化S2だからたまに買いたくなる

14 19/06/17(月)07:17:07 No.599699407

>>リアルミニ四駆はもう出ないのかな >>大人が増えてるいまの方が需要ありそうだけど >結構な額のプレミアはついてるはずだからそれなりには需要ありそう 当時死ぬほど売れ残ってたから田宮もトラウマなんだろうな

15 19/06/17(月)07:19:21 No.599699553

サンダードリフト走行でゲス

16 19/06/17(月)07:20:08 No.599699602

今の技術ならバックブレーダーのアクティブサス再現とかできそうだけど重量の割にはうまあじ無いんだろうな

17 19/06/17(月)07:20:50 No.599699651

歩行戦車みたいに足が開くやつが欲しいんだけど走らないミニ四駆って再販されてないよね…

18 19/06/17(月)07:22:03 No.599699715

コーナリングに特化しすぎて活躍できる場面が少ない上に素の遅さとハイテクの積み過ぎによるウェイトで大抵フォローされるポジションってマシンコンセプト見直せ

19 19/06/17(月)07:23:31 No.599699812

だって当時のやつ数千円出せば買えちゃうし 古さの割には大してプレミアついてないよ…

20 19/06/17(月)07:23:53 No.599699835

>今の技術ならバックブレーダーのアクティブサス再現とかできそうだけど重量の割にはうまあじ無いんだろうな 仮に搭載すれば圧倒的なうまみがあったとしてもレースに出すとなるとミニ四駆ラジ四駆ダンガンレーサーのキットとパーツから作り出さなければならないからね…

21 19/06/17(月)07:24:40 No.599699876

>コーナリングに特化しすぎて活躍できる場面が少ない上に素の遅さとハイテクの積み過ぎによるウェイトで大抵フォローされるポジションってマシンコンセプト見直せ 弱点全部がアニメWGP編で付け足されたものってすごいよな

22 19/06/17(月)07:27:07 No.599700005

逆に何度もパワーアップする兄弟にも直線や総合性能で劣らないから大丈夫みたいになってるリョウとJの優遇

23 19/06/17(月)07:30:25 No.599700223

一番ヤバいのは黒沢君だと思う

24 19/06/17(月)07:31:42 No.599700322

スピンコブラは初登場の時点からビークスパイダー相手に あまり余裕がない感じだしなぁ

25 19/06/17(月)07:33:47 No.599700466

原作だとフェードアウトしたけどアニメじゃ改心した後もずっと許されてないのに独自の工夫で環境に追いついてWGP2じゃGPマシンになってたからなブラックセイバー…

26 19/06/17(月)07:36:42 No.599700681

サイクロンマグナムメモリアル楽しみだ

27 19/06/17(月)07:37:02 No.599700706

ハイテクパーツ全部取っ払った方が圧倒的に早いブロッケンGいいよね…

28 19/06/17(月)07:38:39 No.599700835

現実でも劇中と同じくらいの規模のレース開催されないかな

29 19/06/17(月)07:40:32 No.599701005

>現実でも劇中と同じくらいの規模のレース開催されないかな 大丈夫?「」あんなに走れる?

30 19/06/17(月)07:41:29 No.599701093

ローラーブレード自在に操れたとしても追いつけなさそうではある…

31 19/06/17(月)07:42:46 No.599701207

スピンコブラは普通に走れるモデルも出してれば…

32 19/06/17(月)07:42:47 No.599701210

過酷さという意味では悪路+ホッケースティックのダッシュ四駆朗のころが一番エグいか

33 19/06/17(月)07:44:12 No.599701347

走れダブルスピンいいよね…

34 19/06/17(月)07:44:33 No.599701370

>逆に何度もパワーアップする兄弟にも直線や総合性能で劣らないから大丈夫みたいになってるリョウとJの優遇 むしろJは一人だけ格落ちなのに悩んで闇落ちしかける話があったような

35 19/06/17(月)07:44:39 No.599701380

外四駆はまずミニ四駆と一緒に走り回っていい場所を探すところからだからそう簡単には… たまにやっててすごいなってなる…

36 19/06/17(月)07:44:52 No.599701398

コブラもEVOも金型いじってあるから走行用にするならこっちのボディのほうがいいんだよなあ

37 19/06/17(月)07:45:30 No.599701448

>スピンコブラは普通に走れるモデルも出してれば… 今出てるからいいだろ!

38 19/06/17(月)07:46:38 No.599701540

>>逆に何度もパワーアップする兄弟にも直線や総合性能で劣らないから大丈夫みたいになってるリョウとJの優遇 >むしろJは一人だけ格落ちなのに悩んで闇落ちしかける話があったような アニメでアレが許されるのがよくわからない 故意じゃなけりゃ大丈夫ってのはむしろ原作の価値観だと思う

39 19/06/17(月)07:47:16 No.599701592

クリアボディじゃないのか

40 19/06/17(月)07:48:14 No.599701685

実車コブラはFM仕様改造が一番かっこいいと思うんだけど「」の意見が聞きたい

41 19/06/17(月)07:48:35 No.599701713

ネオトライダガーは元々対バトルミニ四駆用って設定が活かされるロッソストラーダ戦いいよね...

42 19/06/17(月)07:54:43 No.599702254

自分用にトヨタのミニ四駆買って甥っ子用に烈と豪かっておこうと思ったらブーム終わったって言われてちょっと悲しい…

43 19/06/17(月)08:03:59 No.599703281

>自分用にトヨタのミニ四駆買って甥っ子用に烈と豪かっておこうと思ったらブーム終わったって言われてちょっと悲しい… 今のブームはレツゴごっこじゃなくてミニ四駆の競技のブームだからな

44 19/06/17(月)08:08:27 No.599703729

ブームというかほぼ定着してるようなもんで遊ぶ場は常に一定提供されてるイメージではある コース設置されてる量販店もあるし

45 19/06/17(月)08:11:55 No.599704067

>ネオトライダガーは元々対バトルミニ四駆用って設定が活かされるロッソストラーダ戦いいよね... こんどカーボン強化ボディ仕様が出るらしな…

46 19/06/17(月)08:12:21 No.599704111

スピンバイパーは回路丸見えで微妙

↑Top