虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/16(日)22:17:17 電気工... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/16(日)22:17:17 No.599622028

電気工事士にでもなりたい 人間関係のストレスでがんじがらめのデスクワークはもう疲れたンよ

1 19/06/16(日)22:20:00 No.599622901

作業が異常に早いおっさん達との人間関係に苦しむぞ

2 19/06/16(日)22:22:25 No.599623713

疲れたンか

3 19/06/16(日)22:23:49 No.599624161

筆記落ちたわ 5割り切ってた

4 19/06/16(日)22:27:09 No.599625288

これだけは言っておくけど人間関係のストレスでがんじがらめの現場作業に入れられるだけだよ

5 19/06/16(日)22:27:31 No.599625400

職にする気は無いがDIY趣味の延長でスレ画欲しい ガスは素人だと完全に手の届かない領域っぽいけど電気は少し手を伸ばせばいけるそうで

6 19/06/16(日)22:28:33 No.599625724

少なくとも現場作業だと人間関係のストレスもっと酷いと思うぞ

7 19/06/16(日)22:33:28 No.599627291

筆記は2徹で取れる緩さだった

8 19/06/16(日)22:38:27 No.599628693

資格としては便利だけど電工はしんどいぞ 汗にまとわりつくボード粉とモルタル粉と木くずでガピガピになった体で毎日遅くに帰ってくるんだ 怪我も多いし非常にしばしば感電もする 夜勤もある休日出勤も当然ある就寝中の呼び出しもある 多くの場合施工ミスは自腹で手直しだ それでもよろしければ

9 19/06/16(日)22:43:06 No.599630084

ビルメンってどうなの?

10 19/06/16(日)22:43:53 No.599630294

>ビルメンってどうなの? 人生の墓場

11 19/06/16(日)22:46:04 No.599630911

>作業が異常に早いおっさん達との人間関係に苦しむぞ ホントになんであんなに早いの…

12 19/06/16(日)22:46:27 No.599631017

ビルメン保守も人間関係よ 一人の時間もすげえ多いからうまくやれば気楽だけど

13 19/06/16(日)22:51:11 No.599632311

電工おじさん相手に商売してたけど大体の工事現場でヒエラルキー最下位だから余裕ないひとばっかだった

14 19/06/16(日)23:12:15 No.599638495

電工おじさんってヒエラルキー低いの? 電気なんて資格ないと触れないから上かと思ってたわ

15 19/06/16(日)23:13:35 No.599638870

内装の関係で電気が一番最後に入るから スケジュール押される→押してもいい→下に見られる

16 19/06/16(日)23:13:47 No.599638930

>電工おじさんってヒエラルキー低いの? >電気なんて資格ないと触れないから上かと思ってたわ 工事の最後の方だから現場での存在感がない

17 19/06/16(日)23:14:48 No.599639234

>内装の関係で電気が一番最後に入るから >スケジュール押される→押してもいい→下に見られる まじかー 逆に一番上は?現場監督とか?

18 19/06/16(日)23:15:50 No.599639533

施工管理も下に見られるゾ 一応客の次に偉いんだけど職人じゃないから

19 19/06/16(日)23:16:23 No.599639704

設備会社のアフターで電気担当は楽よ 夜中トラブルで電話鳴っても担当の会社に中継するだけでいいんだから 電験3種ぐらいは欲しいけど欲を言えば2種

20 19/06/16(日)23:16:27 No.599639725

現場工事って魔窟ね

21 19/06/16(日)23:16:29 No.599639736

一番下は管理だろ 人類扱いされないぞ

↑Top