団地い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/15(土)20:21:23 No.599310025
団地いいよね
1 19/06/15(土)20:22:01 No.599310256
いい…
2 19/06/15(土)20:22:39 No.599310411
団地住まいが貧乏ってイメージはどこから来たんだろう
3 19/06/15(土)20:22:39 No.599310414
わかる…
4 19/06/15(土)20:22:55 No.599310555
>団地住まいが貧乏ってイメージはどこから来たんだろう そりゃお前んとこだけだ
5 19/06/15(土)20:22:56 No.599310560
名古屋?
6 19/06/15(土)20:24:24 No.599311053
>名古屋? 森の動物を呼ぶのはやめたまえ
7 19/06/15(土)20:24:37 No.599311114
イメージと言うか 団地ってのがそもそも低所得者が暮らすために作られた公共福祉的なもので 年収上限決まってるし年収上限ないとこでも年収いくら以上は家賃が高くなりますとかあるからね
8 19/06/15(土)20:24:38 No.599311119
実際に金持ちはあんまり居ないだろ?
9 19/06/15(土)20:25:22 No.599311340
イメージというか金あったらわざわざ住まんだろ
10 19/06/15(土)20:25:39 No.599311433
団地はなんか魅力を感じるけどここで生まれてここで死ぬのは何だかなって思う 田舎出身者
11 19/06/15(土)20:26:05 No.599311580
団地は年収300万以上は住めませんとか決まってるからそもそも金持ちは住みたくても住めない 住みたい金持ちはいないと思うけど…
12 19/06/15(土)20:26:19 No.599311660
家賃やたら安かったりしてうらやましい
13 19/06/15(土)20:26:43 No.599311791
家賃安いってことは治安が…
14 19/06/15(土)20:27:53 No.599312252
なぜかいる猫達いいよね
15 19/06/15(土)20:27:59 No.599312292
さいたまの団地群は今は老人だらけらしいな
16 19/06/15(土)20:29:02 No.599312652
団地って金持ちが住むところだろ? みたいな地域があるかもしれない
17 19/06/15(土)20:29:02 No.599312653
下の小屋みたいなの何だ
18 19/06/15(土)20:29:24 No.599312788
>団地って金持ちが住むところだろ? >みたいな地域があるかもしれない ねえよ!
19 19/06/15(土)20:29:34 No.599312861
>家賃安いってことは治安が… 団地自体はそれほど治安悪いイメージないけどね 言うても日本だし
20 19/06/15(土)20:29:46 No.599312936
>>団地住まいが貧乏ってイメージはどこから来たんだろう >そりゃお前んとこだけだ え…じゃあこの「」は何で…
21 19/06/15(土)20:29:48 No.599312952
URの団地と市営の団地を混同してる人が多くて驚く
22 19/06/15(土)20:29:49 No.599312954
>なぜかいる猫達いいよね (なぜか消える猫達)
23 19/06/15(土)20:29:51 No.599312969
>なぜか周辺に作られてる花壇や畑いいよね
24 19/06/15(土)20:30:03 No.599313027
>団地自体はそれほど治安悪いイメージないけどね イメージで語られても…
25 19/06/15(土)20:30:17 No.599313100
近所に画像みたいな団地があったけど 潰してURの分譲マンションになったわ
26 19/06/15(土)20:30:26 No.599313156
>URの団地と市営の団地を混同してる人が多くて驚く 自分で部屋探したことないんじゃないかな多分
27 19/06/15(土)20:30:40 No.599313223
不動産屋信用してないのでURからURへ引っ越ししてる
28 19/06/15(土)20:30:41 No.599313230
>イメージで語られても… データなんか出せないし…
29 19/06/15(土)20:30:58 No.599313372
まあ昭和中期に団地に住むのがステータスみたいな時代が一瞬あったけど…
30 19/06/15(土)20:31:02 No.599313402
https://www.youtube.com/watch?v=EohC7_mNnR8 団地のイメージ
31 19/06/15(土)20:31:14 No.599313472
>URの団地と市営の団地を混同してる人が多くて驚く どっちも低所得者層向けなのは変わらんぞ
32 19/06/15(土)20:31:40 No.599313618
>自分で部屋探したことないんじゃないかな多分 このレスがまさに分かってないじゃん!
33 19/06/15(土)20:31:46 No.599313662
家が高い階だと足腰が強くなっていく
34 19/06/15(土)20:32:21 No.599313863
>まあ昭和中期に団地に住むのがステータスみたいな時代が一瞬あったけど… 将来タワマンがこんな感じになるんだろうか
35 19/06/15(土)20:32:42 No.599313982
世界中どこを見ても低所得者が集う場所で治安がいいなんてありえないと思う…
36 19/06/15(土)20:32:45 No.599314008
URは無職だと入居出来ないぞ
37 19/06/15(土)20:34:00 No.599314408
文化住宅は貧乏で治安も悪いイメージだな 住んでる住人が変なのばっかりという でも団地にはそこまで悪いイメージが無い
38 19/06/15(土)20:34:08 No.599314452
バランス釜と排水管丸出しなイメージ
39 19/06/15(土)20:34:10 No.599314475
お、ナイス文化住宅
40 19/06/15(土)20:34:37 No.599314675
湾岸タワマンは捩じ込まれて青息吐息の中流階級がどれだけ踏ん張るか次第で将来が決まる
41 19/06/15(土)20:35:07 No.599314867
>でも団地にはそこまで悪いイメージが無い 上に出てる通り年収上限とかあるしそれは無理じゃね
42 19/06/15(土)20:35:10 No.599314883
日本以外だと旧共産圏の国に割りとあるイメージ
43 19/06/15(土)20:35:11 No.599314889
給水塔いいよね
44 19/06/15(土)20:35:13 No.599314900
松原団地も古いの壊してタワーマンション建てている
45 19/06/15(土)20:35:15 No.599314918
>UR いま試しに近所回りみてみたけど一人暮らし向けはなさそうだな
46 19/06/15(土)20:35:16 No.599314929
団地そのものより周囲の治安を悪化させんのやめて欲しい
47 19/06/15(土)20:36:00 No.599315160
水上悟志短編集の団地ロボの話が好きだ
48 19/06/15(土)20:36:10 No.599315218
団地?友達全然貧乏じゃなかったよ? と思ったら公務員官舎だった
49 19/06/15(土)20:36:15 No.599315250
引っ越しの物件探してる時に団地も勧められたけど 軒並みエレベーター無しの5階しか空いてなくてこれは…
50 19/06/15(土)20:36:37 No.599315369
>え…じゃあこの「」は何で… もの知らずが知ったかぶることもできるのがimgだ
51 19/06/15(土)20:36:54 No.599315460
>まあ昭和中期に団地に住むのがステータスみたいな時代が一瞬あったけど… 川島雄三の「しとやかな獣」って映画で ようやく抽選に当たって団地に住めた伊藤雄之助が家族に またあのどん底の生活に戻りたいのか!って住宅暮らしを腐すシーンがある そういう時代もあったんだね
52 19/06/15(土)20:37:02 No.599315509
団地つっても公務員専用のとこもあるからな
53 19/06/15(土)20:37:19 No.599315605
>公務員官舎 これはこれで周辺住民からのヘイト凄いよ凄かった
54 19/06/15(土)20:37:21 No.599315614
URみたいなのもあるけど普通団地って言ったら市営団地とか府営団地みたいなのを指すし そういうとこが貧乏人多いのは事実だしなぁ… どうしても否定したいならURとか市営とかちゃんと言え!ぐらいしか反論出来ない
55 19/06/15(土)20:37:23 No.599315634
お隣がまともな人なら住みやすい
56 19/06/15(土)20:37:35 No.599315697
>いま試しに近所回りみてみたけど一人暮らし向けはなさそうだな 公社系はどうしても世帯向けだからな 探せばあるけど駅からバスで30分とかの物件とかになる…
57 19/06/15(土)20:38:03 No.599315854
>団地つっても公務員専用のとこもあるからな それ官舎じゃね
58 19/06/15(土)20:38:03 No.599315859
団地の子供とは遊ぶなみたいな偏見があるのを大人になってから知って驚いた
59 19/06/15(土)20:38:04 No.599315861
独身の自営だし身軽だから ドラマや映画で憧れある団地と住みたいんだけど 家族や友達の反応が悪い
60 19/06/15(土)20:38:47 No.599316092
めちゃくちゃ合理的ではあるよね
61 19/06/15(土)20:38:50 No.599316112
金貯めてるやつとマジの貧乏人が混在してるイメージ
62 19/06/15(土)20:38:53 No.599316135
団地住まいがステータスってのはあばら屋住まいの極貧からの脱出という文脈なんじゃねって思う
63 19/06/15(土)20:38:57 No.599316160
>それ官舎じゃね 見た目は団地そのものなとこも多いし
64 19/06/15(土)20:39:00 No.599316181
団地丸々一棟を住まいにしてみたい
65 19/06/15(土)20:39:01 No.599316185
公務員宿舎住んでたけどすごかったな…大阪の3LDKで家賃15000だったって親に聞いてマジかよってなった
66 19/06/15(土)20:39:10 No.599316238
>独身の自営だし身軽だから >ドラマや映画で憧れある団地と住みたいんだけど >家族や友達の反応が悪い と言うか団地に住める自営とか自営という名の無職では…
67 19/06/15(土)20:39:14 No.599316265
昔住んでた団地は低所得者向けだったな
68 19/06/15(土)20:39:25 No.599316331
>見た目は団地そのものなとこも多いし 見た目の話はしてない…
69 19/06/15(土)20:39:25 No.599316334
なんでそんな怒ってるの
70 19/06/15(土)20:39:32 No.599316378
中学校とき団地に住んでたA君今世帯主で同じとこ住んでるよ って聞いてシンミリした
71 19/06/15(土)20:39:41 No.599316441
>団地住まいがステータスってのはあばら屋住まいの極貧からの脱出という文脈なんじゃねって思う まぁこの建物がバンバン建てられた時期は日本全土があばら家みたいな状態だったからな
72 19/06/15(土)20:39:52 No.599316513
いいですよね財務局がもってる官舎 よくねえよボロい しかも今は出張とか特殊な事情無いと入れない
73 19/06/15(土)20:40:14 No.599316616
>見た目の話はしてない… 見た目の話をしちゃダメなの?
74 19/06/15(土)20:40:31 No.599316711
>団地ってのがそもそも低所得者が暮らすために作られた公共福祉的なもので 最初は低所得というよりも単に若い夫婦への住宅援助策だった 世代が変わるうちに事情が変わってきた
75 19/06/15(土)20:40:32 No.599316717
優遇措置効く復興団地とかもあるからにゃあ
76 19/06/15(土)20:40:34 No.599316722
これ建つような場所はあばら家もまだまだある
77 19/06/15(土)20:40:41 No.599316746
すごいね!劣等感
78 19/06/15(土)20:40:48 No.599316795
低所得者向け公共住宅と企業の社宅や公務員官舎を一緒にしたら駄目
79 19/06/15(土)20:41:13 No.599316937
>見た目の話をしちゃダメなの? 公務員官舎=団地と勘違いしてたら 中の人が全然違ってさ…
80 19/06/15(土)20:41:17 No.599316953
団地はお得すぎて大人気だから抽選に当たらないと住む権利もなかったくらい
81 19/06/15(土)20:41:18 No.599316957
>と言うか団地に住める自営とか自営という名の無職では… いや自営の収入は経費を抜いた分になるはずだから普通に住める… と思うんだが無理なのかな
82 19/06/15(土)20:41:23 No.599316983
>見た目の話をしちゃダメなの? ダメ
83 19/06/15(土)20:41:35 No.599317038
鉄筋で一応防音効くってのはここまでゴミみたいなうさぎ小屋乱立すると思ってなかったのもあって一応アド
84 19/06/15(土)20:41:36 No.599317044
下に店があるたいぷとか好きだけどもうまともに商売やってるところは絶滅種なんだろうな…
85 19/06/15(土)20:41:36 No.599317045
法人の社宅もまっこと減り申した…
86 19/06/15(土)20:41:44 No.599317087
雇用促進住宅の団地いいよね…
87 19/06/15(土)20:41:49 No.599317113
未だにエレベーターない5階建てとかあるしな
88 19/06/15(土)20:42:17 No.599317253
外国人の住処
89 19/06/15(土)20:42:23 No.599317289
相場の5分の1の家賃
90 19/06/15(土)20:42:31 No.599317332
官舎が並んでるとこも団地って呼ぶだろ
91 19/06/15(土)20:42:42 No.599317386
団地住まいが家持ちより上だった時代もあるってこと?
92 19/06/15(土)20:42:44 No.599317398
〇〇タウンみたいなカタカナ語が入ったURは室内洗濯物置き場ああっていいよね
93 19/06/15(土)20:42:47 No.599317411
>法人の社宅もまっこと減り申した 大宮周辺に行くとまだJRの社宅いっぱいあるよ
94 19/06/15(土)20:42:47 No.599317413
>いや自営の収入は経費を抜いた分になるはずだから普通に住める… >と思うんだが無理なのかな いけるけど年収189万以下とかのとこが多いけど大丈夫?
95 19/06/15(土)20:42:49 No.599317419
家賃安いんだっけ 単身者でも住めないかな
96 19/06/15(土)20:42:55 No.599317452
霞が関団地の響きよ
97 19/06/15(土)20:43:05 No.599317511
どこも外国人に乗っとられつつある ワンルーム家賃で4LDK使えるとか圧倒的に得だから分からんでもない
98 19/06/15(土)20:43:23 No.599317589
>鉄筋で一応防音効くってのはここまでゴミみたいなうさぎ小屋乱立すると思ってなかったのもあって一応アド 鉄筋マンションに格安で住めるっていうのはすごいよな 同じ性能の物件を民間で借りたらと考えると
99 19/06/15(土)20:43:27 No.599317614
今年の9月に完成するタワマンに引っ越さなきゃならない…
100 19/06/15(土)20:43:36 No.599317667
>霞が関団地の響きよ 埼玉のニセ霞ヶ関来たな…
101 19/06/15(土)20:43:46 No.599317726
>団地住まいが家持ちより上だった時代もあるってこと? 金持ちの一軒家>団地>ド貧乏なあばら家 だった時代があるの
102 19/06/15(土)20:43:53 No.599317777
>家賃安いんだっけ >単身者でも住めないかな 地方にもよるけど抽選倍率がすごい 年配や所帯持ちが優先される
103 19/06/15(土)20:43:53 No.599317780
広さはともかく団地が最先端設備だった時代もあるからな
104 19/06/15(土)20:44:13 No.599317880
>いけるけど年収189万以下とかのとこが多いけど大丈夫? 余裕だな 毎月残る金がだいたい8から10だから年収もそれに準拠するはず
105 19/06/15(土)20:44:20 No.599317914
>ワンルーム家賃で4LDK使えるとか圧倒的に得だから分からんでもない 公営ならともかくURならそんなに安くもないけどね
106 19/06/15(土)20:44:25 No.599317937
風呂と水洗トイレあるしね
107 19/06/15(土)20:44:37 No.599317987
>今年の9月に完成するタワマンに引っ越さなきゃならない… 朝がつらいマジで というか最初はなんてことないんだけど入り口に行くのに数分かかるのが苦痛に感じてくる
108 19/06/15(土)20:44:37 No.599317990
それこそ最初期なら今でいう賃貸マンション組と同等よ団地は
109 19/06/15(土)20:44:42 No.599318009
ガキ居るの前提の強固な建物なんだろうなってのは外見てても思う 老朽化ひでーのはともかくとし
110 19/06/15(土)20:44:46 No.599318025
都内だと単身だと入れないとこ多かったな アパートの代わりには最高なのに
111 19/06/15(土)20:44:46 No.599318032
>毎月残る金がだいたい8から10だから年収もそれに準拠するはず 親が心配してるのは多分団地に暮らすことじゃなくて収入のことだと思う…
112 19/06/15(土)20:45:16 No.599318177
カタコトの外国人の両親の子供が普通の日本人と変わらなく学校の話とかしてるといいなぁ…って思う
113 19/06/15(土)20:45:42 No.599318314
団地にも色々あるしな… 工業団地が近辺にあるとかだとマジで地獄だよ
114 19/06/15(土)20:45:54 No.599318365
>親が心配してるのは多分団地に暮らすことじゃなくて収入のことだと思う… えっ、月に八万貯金て十分じゃない?
115 19/06/15(土)20:45:58 No.599318387
仕事で昭和中期?のオンボロ団地入ったときには異世界感あった
116 19/06/15(土)20:46:00 No.599318403
>風呂と水洗トイレあるしね 実家改装する迄ボットンだったから辛かった友達呼ぶの
117 19/06/15(土)20:46:07 No.599318440
>カタコトの外国人の両親の子供が普通の日本人と変わらなく学校の話とかしてるといいなぁ…って思う 埼玉あたりの闇鍋団地だと国際交流祭りとかやるらしいな出店とかやって
118 19/06/15(土)20:46:09 No.599318444
大阪の市営団地住んでるけど3LDKの駅まで徒歩3分で月の家賃6万だわ
119 19/06/15(土)20:46:10 No.599318457
>カタコトの外国人の両親の子供が普通の日本人と変わらなく学校の話とかしてるといいなぁ…って思う 団地の真ん中にデカイ公園があるとそういうをよく見かけたよね 最近の遊具撤廃の流れで今こういう流れになるのかはわからないけど
120 19/06/15(土)20:46:12 No.599318469
都市部だと抽選倍率めっちゃ高い
121 19/06/15(土)20:46:31 No.599318548
>えっ、月に八万貯金て十分じゃない? …食費とか光熱費は?
122 19/06/15(土)20:47:07 No.599318712
年収にリンクする金額が貯金額なわけないだろ
123 19/06/15(土)20:47:09 No.599318725
>大阪の市営団地住んでるけど3LDKの駅まで徒歩3分で月の家賃6万だわ 市営にしては高くない?
124 19/06/15(土)20:47:18 No.599318779
>大阪の市営団地住んでるけど3LDKの駅まで徒歩3分で月の家賃6万だわ 同和団地?
125 19/06/15(土)20:47:22 No.599318794
老朽化すごくても金と勢いがあった時の建物なので骨組み自体は問題ない事多いのが凄いよ
126 19/06/15(土)20:47:22 No.599318800
妻!!
127 19/06/15(土)20:47:24 No.599318820
>>えっ、月に八万貯金て十分じゃない? >…食費とか光熱費は? 自営はそれらも経費に回せるんだよ ついでに家賃も経費になる 収入から家賃、光熱費、食費を引いたのが俺の収入
128 19/06/15(土)20:47:43 No.599318944
修繕のために中に入ったことあるけどタイムスリップした気分になるよ
129 19/06/15(土)20:47:51 No.599318986
尽き10万くらいしか稼ぎないけど親と同居だから頑張れば7万くらい貯金できるな
130 19/06/15(土)20:48:03 No.599319046
>自営はそれらも経費に回せるんだよ 無茶言うなや! ある程度は出来るけど全部は無理だよ
131 19/06/15(土)20:48:15 No.599319107
あと年金と国民保険も経費
132 19/06/15(土)20:48:23 No.599319150
>>大阪の市営団地住んでるけど3LDKの駅まで徒歩3分で月の家賃6万だわ >市営にしては高くない? 高いかわからんけど世帯収入である程度上下するとは言われた あと扶養家族の数でも変動するらしい
133 19/06/15(土)20:48:33 No.599319209
エア自営おるな
134 19/06/15(土)20:48:33 No.599319211
>自営はそれらも経費に回せるんだよ >ついでに家賃も経費になる >収入から家賃、光熱費、食費を引いたのが俺の収入 食費を入れたら脱税だよ!
135 19/06/15(土)20:48:36 No.599319226
都内はまだまだ駅から徒歩1分のところにクソ古い団地あるよね
136 19/06/15(土)20:48:36 No.599319230
ガス管と上下水が更生されてるかどうかが鍵だな
137 19/06/15(土)20:48:37 No.599319233
団地には謎のロマンというか哀愁あるんだよなあ 団地ともおはその辺うまく表現できてた
138 19/06/15(土)20:48:44 No.599319268
>無茶言うなや! >ある程度は出来るけど全部は無理だよ そりゃ全部とは言わんけどフリーランスで身一人ならほぼ全部だろ
139 19/06/15(土)20:48:54 No.599319327
>自営はそれらも経費に回せるんだよ >ついでに家賃も経費になる >収入から家賃、光熱費、食費を引いたのが俺の収入 これやっぱり自営という名の無色透明だと思う…
140 19/06/15(土)20:48:55 No.599319331
帰省した時に久しぶりに昔住んでたURの団地に行ってみたけど全然人住んでない感じで静かだったなー 俺がガキの頃はめっちゃ人いたのに
141 19/06/15(土)20:49:05 No.599319374
>食費を入れたら脱税だよ! えっ食費入るだろ!?
142 19/06/15(土)20:49:07 No.599319392
>エア自営おるな やめてあげて
143 19/06/15(土)20:49:09 No.599319403
まともに納税したことがない?
144 19/06/15(土)20:49:13 No.599319422
>そりゃ全部とは言わんけどフリーランスで身一人ならほぼ全部だろ いや…
145 19/06/15(土)20:49:22 No.599319473
>>食費を入れたら脱税だよ! >えっ食費入るだろ!? 通報しますた
146 19/06/15(土)20:49:26 No.599319499
団地妻とかあるけど団地に何かしら性的な付加価値だったのかな…
147 19/06/15(土)20:49:37 No.599319569
脱税マンがおる
148 19/06/15(土)20:49:39 No.599319576
>エア自営おるな んなもんエアして誇れるようなもんかよ…って感想が一番最初に出るやつ正直やめて欲しい……
149 19/06/15(土)20:49:39 No.599319577
なんなんだコイツ…
150 19/06/15(土)20:49:41 No.599319588
俺も自衛だけど例えば光熱費は原則8時間までしか無理言われたぞ
151 19/06/15(土)20:49:43 No.599319599
こういうやつがいるから馬鹿にされるんだな…
152 19/06/15(土)20:49:44 No.599319602
空気自営…
153 19/06/15(土)20:49:55 No.599319653
今日は雨だったからやってなかったけど 土日朝は時間の短いクリケットみたいなのを公園でやってて 見てると結構楽しい
154 19/06/15(土)20:50:01 No.599319673
>まともに納税したことがない? 大学生「」ならまぁ…
155 19/06/15(土)20:50:08 No.599319705
>俺も自衛だけど例えば光熱費は原則8時間までしか無理言われたぞ ちょっと訂正 一日8時間ね
156 19/06/15(土)20:50:22 No.599319776
>俺も自衛だけど例えば光熱費は原則8時間までしか無理言われたぞ それは俺も言われたけどそこまで自宅にいないからなあ
157 19/06/15(土)20:50:24 No.599319784
>そりゃ全部とは言わんけどフリーランスで身一人ならほぼ全部だろ 1人暮らしでも家賃光熱費は私的利用と按分だし 食費は経費にならないし 本気で言ってるなら税務署来た瞬間アウトだよ
158 19/06/15(土)20:50:42 No.599319890
高度経済成長期の建物好きだから団地でもたまに光るものがある
159 19/06/15(土)20:50:44 No.599319906
>んなもんエアして誇れるようなもんかよ…って感想が一番最初に出るやつ正直やめて欲しい…… そう言われても自営ならこうだぜー!って言ってる内容が穴だらけで…
160 19/06/15(土)20:51:03 No.599320008
食費って経費にならなかったの…!? し、知らなかった……! 来年から気をつけます
161 19/06/15(土)20:51:13 No.599320070
>ガス管と上下水が更生されてるかどうかが鍵だな 残念!プロパンです!
162 19/06/15(土)20:51:14 No.599320078
食費も全部は無理だったぞ
163 19/06/15(土)20:51:16 No.599320089
土曜の夜くらい見逃してあげて
164 19/06/15(土)20:51:44 No.599320234
エアじゃないなら食費の勘定科目何にしてたか言ってみてくれ
165 19/06/15(土)20:51:57 No.599320306
ていうかここってプロのイラレとか居るんだから自営エアプは秒でバレるぞ
166 19/06/15(土)20:51:59 No.599320321
今日は一日エア金持ちがイキってたからエア自営業が居ても特に感想もない…・
167 19/06/15(土)20:52:13 No.599320394
っつーか経費に回すイコール全額所得として計算されないわけじゃないし…
168 19/06/15(土)20:52:18 No.599320420
まあ組織だったのじゃない完全個人業だから… まず目をつけられるはずないし
169 19/06/15(土)20:52:22 No.599320444
>食費って経費にならなかったの…!? >し、知らなかった……! >来年から気をつけます 税金の追納は早い方が罰金が少なくて済むぞ
170 19/06/15(土)20:52:23 No.599320447
ところでスレ画は山崎団地か?
171 19/06/15(土)20:52:39 No.599320550
>っつーか経費に回すイコール全額所得として計算されないわけじゃないし… なんないのか じゃあ諦めるわ
172 19/06/15(土)20:52:43 No.599320566
エア金持ちはさ…そういうプレイをしたくなる日もあるじゃん?
173 19/06/15(土)20:53:05 No.599320704
飲食の人なんかはこの自営「」みたいな認識だったりするよ
174 19/06/15(土)20:53:21 No.599320802
>エアじゃないなら食費の勘定科目何にしてたか言ってみてくれ 今勘定科目についてググってる最中だと思うから返答は気長に待ってやれよ
175 19/06/15(土)20:53:35 No.599320887
団地に住んで今年で20年になる こうボロクソ言われると傷つく
176 19/06/15(土)20:53:58 No.599321007
団地って遮音性どんなもん?
177 19/06/15(土)20:54:12 No.599321084
>飲食の人なんかはこの自営「」みたいな認識だったりするよ ていうかみんなやっぱり税理士さんに相談したの? 俺はネットで区分把握して自力で納税したけど 聞くべきなのはわかるけど地元で相談した時に酷い扱い受けて
178 19/06/15(土)20:54:32 No.599321183
赤羽の駅近くにある団地めっちゃオシャレだよね
179 19/06/15(土)20:54:32 No.599321188
>飲食の人なんかはこの自営「」みたいな認識だったりするよ 飲食が自分の食費を経費にしちゃうのは常套手段だけど それは飲食業だから肉や野菜を買っても仕入れに入れられるため
180 19/06/15(土)20:54:51 No.599321321
家賃を経費にするのも全額は無理でしょ
181 19/06/15(土)20:55:00 No.599321360
>こうボロクソ言われると傷つく こんなスレを開くのが悪いと思うよ
182 19/06/15(土)20:55:23 No.599321476
>ていうかみんなやっぱり税理士さんに相談したの? 俺は不動産も持ってるから税理士さん任せだよ
183 19/06/15(土)20:55:44 No.599321599
団地は今となっては設備が古いから仕方ない
184 19/06/15(土)20:55:52 No.599321653
>団地って遮音性どんなもん? 遮音も断熱も問題ないよウチのURは でも場所や建てた年代によっては変わるんだろう
185 19/06/15(土)20:55:53 No.599321659
>>飲食の人なんかはこの自営「」みたいな認識だったりするよ >飲食が自分の食費を経費にしちゃうのは常套手段だけど >それは飲食業だから肉や野菜を買っても仕入れに入れられるため 金持ちが自分ちにバー作るのもこの理由だよね
186 19/06/15(土)20:55:53 No.599321660
>URの団地と市営の団地を混同してる人が多くて驚く でもURそれなりに高くない? 都心だと10万ぐらいする
187 19/06/15(土)20:56:24 No.599321840
>団地って遮音性どんなもん? 木造や鉄骨のアパートよりはずっといいけど どうしても子供が飛び跳ねたりする重量音は聞こえる あと窓開けっ放しで生活する人が多いから生活音は漏れてくるよ
188 19/06/15(土)20:56:29 No.599321880
>でもURそれなりに高くない? >都心だと10万ぐらいする ただの賃貸マンションだもの
189 19/06/15(土)20:56:31 No.599321887
耳をすませばを見るとちょっと団地に住みたくなる
190 19/06/15(土)20:56:33 No.599321897
>団地って遮音性どんなもん? 隣で喧嘩でもしなければ人の声は聞こえない ドアブレーキが壊れてる鉄戸だったらすごい響く
191 19/06/15(土)20:56:35 No.599321909
「」には文化住宅で十分だと思う
192 19/06/15(土)20:57:17 No.599322129
とはいえ一人が生きていける程度の稼ぎな自営は 俺くらいの知識の人がいっぱいいるだろ みんなそんなに厳密に区分を決めてたの?
193 19/06/15(土)20:57:20 No.599322151
>家賃を経費にするのも全額は無理でしょ 事業割合の分までしか無理だから大体1/3になると思う 全部経費にするとしたら24時間営業で誰かしら仕事してることにしないといけないかな…
194 19/06/15(土)20:57:29 No.599322200
自営なら家賃は事務所扱いで参入するでしょ 露骨な別荘じゃない限り税務署も何も言わんし
195 19/06/15(土)20:57:30 No.599322201
>耳をすませばを見るとちょっと団地に住みたくなる あれ実家はわびしいっていう描写なのにあこがれてる…
196 19/06/15(土)20:57:30 No.599322202
>団地に住んで今年で20年になる >こうボロクソ言われると傷つく 貯金して差を見せつけよう!
197 19/06/15(土)20:58:09 No.599322443
単身で住める団地もっと増やしてくれんかな
198 19/06/15(土)20:58:22 No.599322516
>とはいえ一人が生きていける程度の稼ぎな自営は >俺くらいの知識の人がいっぱいいるだろ >みんなそんなに厳密に区分を決めてたの? っつーかそんなザルにやってたらいくら何でも税務署に突っ込まれるわ
199 19/06/15(土)20:58:30 No.599322561
>自営なら家賃は事務所扱いで参入するでしょ >露骨な別荘じゃない限り税務署も何も言わんし そうだよね? だから自宅≒事務所でそこに置いた食事≒経費にできると思ってたんだが
200 19/06/15(土)20:58:34 No.599322585
描かれ方は何であれアニメに出てきたからとりあえず憧れちゃう「」居るよね
201 19/06/15(土)20:58:35 No.599322595
玄関ドアが鉄製じゃなくてマンションみたいなアルミ?っぽい感じのに変えられていたらその団地は管理割といいよ
202 19/06/15(土)20:58:47 No.599322655
>とはいえ一人が生きていける程度の稼ぎな自営は >俺くらいの知識の人がいっぱいいるだろ >みんなそんなに厳密に区分を決めてたの? 通報しますた
203 19/06/15(土)20:58:51 No.599322675
マウント取りたいだけの子がおる
204 19/06/15(土)20:58:55 No.599322699
>「」には文化住宅で十分だと思う お前は話に付いていけないとすぐに「」貶しを始めるよな
205 19/06/15(土)20:59:13 No.599322803
近所の糞ぼろい公営のやつ家賃数千円だったな もう更地だけど
206 19/06/15(土)20:59:16 No.599322819
これあかん奴やん 通報しとこ…
207 19/06/15(土)20:59:30 No.599322894
>貯金して差を見せつけよう! だれかに自慢したくてすむ場所えらんでるわけじゃないし
208 19/06/15(土)20:59:44 No.599322963
世の中は貧乏人のほうが多いのだから貧乏を恥ずかしがることはないんだ 貧乏をバカにすることを恥ずべきはずだ
209 19/06/15(土)21:00:12 No.599323089
>単身で住める団地もっと増やしてくれんかな 東京近郊だと常盤平くらいしかないよね たまーに市街地住宅が空くけど速攻で埋まる
210 19/06/15(土)21:00:51 No.599323334
今エア自営をバカにしてるだけで誰も貧乏はバカにしてなくない?
211 19/06/15(土)21:01:02 No.599323391
>だから自宅≒事務所でそこに置いた食事≒経費にできると思ってたんだが 食事は無理かな 客が来てると接客対応で仕事のうちだけど朝飯晩飯は確実に税務署に言われる
212 19/06/15(土)21:01:15 No.599323460
>残念!プロパンです! 団地なら集中プロパンだろうし少しは安いのでは
213 19/06/15(土)21:01:55 No.599323682
単身者住宅なんて勝手に市場に供給され続けるから単身者団地なんか作られないのだ
214 19/06/15(土)21:02:27 No.599323868
団地で育ったから団地にまた住みたくなる あの独特の空気感好きなんだよ
215 19/06/15(土)21:02:30 No.599323881
イラストやITで自営率高い場所でなぜエアプを?
216 19/06/15(土)21:02:45 No.599323969
>食事は無理かな >客が来てると接客対応で仕事のうちだけど朝飯晩飯は確実に税務署に言われる マジか…まさかこんなスレで知ることになるとは…
217 19/06/15(土)21:03:26 No.599324204
ネタなのかマジなのか分からん…
218 19/06/15(土)21:03:37 No.599324263
>単身者住宅なんて勝手に市場に供給され続けるから単身者団地なんか作られないのだ その供給されるのがレオパレスみたいな粗悪品なんですよ 鉄筋コンクリートで25平米以上あってまな板が置けるくらいの広さのキッチンがある単身者向け住宅増やすべき
219 19/06/15(土)21:04:07 No.599324405
食費でケチるより今は美術品購入が年間100万まで経費算入出来るから また100万で売れるやつ買っといた方が食費でケチるより全然楽だよ
220 19/06/15(土)21:04:27 No.599324499
遊びに行ったらフローリングがグズグズでびっくりした
221 19/06/15(土)21:04:49 No.599324617
速攻でバレた後即座に取り繕おうとしてるのが凄く匿名掲示板で嘘つき慣れてるって感じで虹裏見るのやめようかなって思える
222 19/06/15(土)21:04:56 No.599324653
団地の子とは遊んじゃいけません
223 19/06/15(土)21:06:19 No.599325075
>団地の子とは遊んじゃいけません これってどの年代でも言われるのかな?
224 19/06/15(土)21:06:57 No.599325272
>団地の子とは遊んじゃいけません 親にこんな事言われたら親に不信感持っちゃうよ
225 19/06/15(土)21:06:59 No.599325281
いやまあ俺がエア自営かどうかは勝手に判断しなよ でも絶対に俺程度の知識でやってきた人が他にもたくさんいるだろいなかったらごめんなさい
226 19/06/15(土)21:07:19 No.599325368
エア自営か脱税者の2択なんだよなあ…
227 19/06/15(土)21:07:40 No.599325466
>団地の子とは遊んじゃいけません 言われたことないけどどういう意味なんだ?
228 19/06/15(土)21:07:55 No.599325547
自営云々のレスはみんな見なかったことにしてくれてるから安心していいよ
229 19/06/15(土)21:08:21 No.599325671
黙ってりゃいいのに
230 19/06/15(土)21:08:22 No.599325678
>エア自営か脱税者の2択なんだよなあ… エア自営の方がマシじゃん!
231 19/06/15(土)21:08:32 No.599325724
ID出されないだけ有情だよね
232 19/06/15(土)21:08:51 No.599325816
申告通ったんなら別にええよ 青色だろうし
233 19/06/15(土)21:09:20 No.599325951
>>団地の子とは遊んじゃいけません >言われたことないけどどういう意味なんだ? 団地の立ち位置からして一軒家か分譲マンション住める層が子供にそう言い聞かせるのは至極当然であるという話
234 19/06/15(土)21:09:30 No.599326002
>言われたことないけどどういう意味なんだ? 貧乏人や育ちの悪い人が多いからって意味でしょ 地域によってはもっとデリケートな話題に触れることになるから 知らないほうが幸せ
235 19/06/15(土)21:09:39 No.599326051
青色の勘定科目に「食費」なんて乗ってたら破かれるよ
236 19/06/15(土)21:09:40 No.599326060
>いやまあ俺がエア自営かどうかは勝手に判断しなよ >でも絶対に俺程度の知識でやってきた人が他にもたくさんいるだろいなかったらごめんなさい 確定申告する時に嫌でも確認させられるのにわからないとかエア自営以外考えられませんが
237 19/06/15(土)21:09:47 No.599326090
エア自営はどうでもいいけど 団地=公営と決め付けてバカにしてる人は見識が狭いと思う
238 19/06/15(土)21:10:12 No.599326211
俺が小学校の頃の団地のクラスメイトは借りパクで有名だったな
239 19/06/15(土)21:10:44 No.599326381
地主でイラストレーターの事務次官ジュニア生き返ったの?
240 19/06/15(土)21:11:02 No.599326479
>いやまあ俺がエア自営かどうかは勝手に判断しなよ >でも絶対に俺程度の知識でやってきた人が他にもたくさんいるだろいなかったらごめんなさい もういいから月曜になったら税務署行ってごめんなさいして来てね
241 19/06/15(土)21:11:07 No.599326495
どう考えても通らない要素を通ったっていわれてもな…
242 19/06/15(土)21:11:27 No.599326586
>俺が小学校の頃の団地のクラスメイトは借りパクで有名だったな 借りたゲームを勝手に中古屋に売る子とかいて問題になってたなあ
243 19/06/15(土)21:11:39 No.599326645
まるでにははみたいな職業なりきりみたいだな
244 19/06/15(土)21:11:45 No.599326665
十つの頃から団地で暮らしてるけど時々一軒家で暮らせていたらと考えてしまい胸が張り裂けそうになる
245 19/06/15(土)21:11:56 No.599326714
UR連呼もうっとおしい 誰も聞いてない
246 19/06/15(土)21:12:22 No.599326852
団地の友達によくパクられたから逆にパクりかえして常にパクリあってた
247 19/06/15(土)21:12:33 No.599326897
>UR連呼もうっとおしい >誰も聞いてない 貧乏人って言われるの嫌だしいいじゃん
248 19/06/15(土)21:12:59 No.599327004
>借りたゲームを勝手に中古屋に売る子とかいて問題になってたなあ 名古屋に見えて焦った
249 19/06/15(土)21:13:23 No.599327097
一軒家だったけど家がめっちゃボロくて馬鹿にされたマン よくあんなとこで生活できてたな俺…
250 19/06/15(土)21:13:57 No.599327261
市営の古い団地には外国人が増えているよ ゴミ出しのトラブルもまぁ最初のうちは仕方ないよね…
251 19/06/15(土)21:14:02 No.599327287
>十つの頃から団地で暮らしてるけど時々一軒家で暮らせていたらと考えてしまい胸が張り裂けそうになる 今いくつ?
252 19/06/15(土)21:14:14 No.599327343
改良住宅は闇ってイメージがあるからな… 実際はそうじゃないただの公共事業なのに団地が建ってるからあの辺はアレだみたいな無知と誤解が差別を呼んだりするし
253 19/06/15(土)21:14:33 No.599327431
高島平の団地とか今半分くらい外人なんじゃねえかって勢いで外人しかいねえ あと残りは年寄り
254 19/06/15(土)21:15:10 No.599327608
団地マニアサイトは5階建ての中層がメインの所多いけど 個人的には80年代位に作られた高層団地が好き… スキップフロアいいよね…
255 19/06/15(土)21:15:20 No.599327654
立派な家で育ってもこんなところで他人を低所得と決めつけてバカにする大人になるんだなぁ
256 19/06/15(土)21:16:26 No.599327934
トタン長屋の文化住宅みたいなのもいいよね…
257 19/06/15(土)21:16:41 No.599328004
一軒家でも平屋は嫌だな
258 19/06/15(土)21:16:55 No.599328083
実際団地に住むのは変な子が多かったなぁ 一軒家持ちに異様に嫉妬してる子もいたし
259 19/06/15(土)21:16:59 No.599328103
文化もだいぶ解体されてアパートになってるし
260 19/06/15(土)21:17:03 No.599328129
下見て安心するっていう悪いメンタルを親から受け継いでしまった不幸な子いるよね…
261 19/06/15(土)21:17:05 No.599328138
プロパンガスでバランス釜風呂でこそ団地
262 19/06/15(土)21:17:36 No.599328298
玄関前に洗濯機あったりしない?
263 19/06/15(土)21:18:07 No.599328450
70年代くらいの文化住宅って家賃いくらなんだろうな… もう公営から払い下げられてんだろうけど新規に貸したりしてるんだろうか
264 19/06/15(土)21:18:28 No.599328547
臭突付きの団地いいよね
265 19/06/15(土)21:18:48 No.599328648
>高島平の団地とか今半分くらい外人なんじゃねえかって勢いで外人しかいねえ >あと残りは年寄り 団地の前に外国人の集団を送迎するバスが停まってたりしてるな
266 19/06/15(土)21:19:42 No.599328901
臭突って単純に撤去してないとかじゃなくて本当に下水引いてないのかな そんないわくつきの場所とも思えないけど
267 19/06/15(土)21:19:57 No.599328971
>鉄筋コンクリートで25平米以上あってまな板が置けるくらいの広さのキッチンがある単身者向け住宅増やすべき 今そういうの住んでるよ1SLDK85000円
268 19/06/15(土)21:20:39 No.599329163
すまいる亀有の1k住みたい