虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/14(金)20:13:42 リメイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/14(金)20:13:42 No.599035214

リメイクですって!?

1 19/06/14(金)20:14:05 No.599035316

違うよ

2 19/06/14(金)20:14:24 No.599035408

安達祐実

3 19/06/14(金)20:14:29 No.599035432

さあ懺悔の時間だよ!

4 19/06/14(金)20:14:30 No.599035442

さあ、懺悔の時間だよ

5 19/06/14(金)20:14:44 No.599035506

安達祐実の無駄遣い来たな…

6 19/06/14(金)20:14:55 No.599035573

まさかのリメイクでも主役続投

7 19/06/14(金)20:15:11 No.599035634

EDでフワーってするのは覚えてる

8 19/06/14(金)20:15:29 No.599035746

織田無道だっけ

9 19/06/14(金)20:15:52 No.599035855

見た目子供の声だけおじさんが回転しながら地面に潜ってたシーンは覚えてる

10 19/06/14(金)20:15:58 No.599035887

少年漫画みたいな話なのが楽しかったが出される絵面については 当時でもシュールさしか感じないことが多かった

11 19/06/14(金)20:16:05 No.599035924

ケインが急に敵になったような

12 19/06/14(金)20:16:12 No.599035956

配役も無茶苦茶だしストーリーもどんでん繰り返しで結構面白かった

13 19/06/14(金)20:16:35 No.599036077

(空中をしゃがみ歩きしている透明人間)

14 19/06/14(金)20:16:49 No.599036151

えーっと安達祐実が狼人間かなにかのやつでしたっけ 続編も作られてましたよね

15 19/06/14(金)20:16:52 No.599036175

ゲームが出たような

16 19/06/14(金)20:16:56 No.599036193

リメイクは結構アリだと思う

17 19/06/14(金)20:17:04 No.599036231

揺れる草刈鎌の間を歩く特訓

18 19/06/14(金)20:17:11 No.599036263

当時は無理だったけど今なら行ける気がする…!

19 19/06/14(金)20:17:17 No.599036288

私これと透明人間すき!

20 19/06/14(金)20:17:40 No.599036379

>ゲームが出たような 中止になったってミル貝に‥

21 19/06/14(金)20:17:50 No.599036421

ジャッキーのレッドブロンクスと放送被って一話見逃したって友達が何人もいた 俺もだけど

22 19/06/14(金)20:17:57 No.599036467

>ケインが急に敵になったような 洗脳能力かなんか持ってる敵に操られてた記憶はある

23 19/06/14(金)20:18:19 No.599036572

ついにPS版発売するの!?

24 19/06/14(金)20:18:26 No.599036614

ラストバトルは同キャラ対決だった気がする

25 19/06/14(金)20:18:43 No.599036690

ゲェーッ!神をも恐れぬ勢い任せの合成!

26 19/06/14(金)20:19:41 No.599036963

同情するなら金をくれ!

27 19/06/14(金)20:19:49 No.599036999

豪華キャストで視聴率も高い枠なのに冒険しすぎる…

28 19/06/14(金)20:19:55 No.599037037

おいこのドラマ安達祐実のアクションシーンになると身長が伸びるぞ

29 19/06/14(金)20:21:29 No.599037494

ゲンリュウケンサンキシンリュウホウ!が当時学校で流行った覚えがある

30 19/06/14(金)20:21:44 No.599037555

PSとかそんな時代だっけ…もっと古かった気すら

31 19/06/14(金)20:22:05 No.599037664

オレノコブシガモエテルゼ

32 19/06/14(金)20:22:21 No.599037739

ラスボスは安達祐実

33 19/06/14(金)20:23:02 No.599038004

十年近く後にふと思い出してカラオケで探してみたら主題歌登録されてたのはちょっと感動した

34 19/06/14(金)20:23:35 No.599038181

青龍白虎朱雀玄武

35 19/06/14(金)20:24:23 No.599038495

金田一1期→ザ・シェフ→銀狼→透明人間→金田一2期→聖龍伝説→サイコメトラー ぜんぶみてた

36 19/06/14(金)20:25:12 No.599038778

>金田一1期→ザ・シェフ→銀狼→透明人間→金田一2期→聖龍伝説→サイコメトラー >ぜんぶみてた この頃の夜9時の全部面白かったね

37 19/06/14(金)20:25:28 No.599038856

今ならもうちょっとまともに作れる目がありそうだけど 筋書き大体そのままとした場合制作まで漕ぎ着けられる気が全くしない

38 19/06/14(金)20:25:49 No.599038970

サイコメトラーこの後だったのか あんまり記憶ないってことはこれだけそんなに見てなかったっぽい

39 19/06/14(金)20:25:54 No.599038988

>金田一1期→ザ・シェフ→銀狼→透明人間→金田一2期→聖龍伝説→サイコメトラー エンターテイメント過ぎる

40 19/06/14(金)20:26:04 No.599039050

サイコメトラーはドラマ独自の話や展開が多かった覚えがある 小学生一クラス皆殺し回やって問題になったとか

41 19/06/14(金)20:26:31 No.599039167

ゲンリュウケェン サンキシィン リュゥゥホォォァウ

42 19/06/14(金)20:30:08 No.599040289

分身の術が実は双子だったのだ!という 白土三平みたいネタを90年代にそのまま出されて困惑した

43 19/06/14(金)20:30:09 No.599040291

>金田一1期→ザ・シェフ→銀狼→透明人間→金田一2期→聖龍伝説→サイコメトラー >ぜんぶみてた この頃小学生だった「」多そう

44 19/06/14(金)20:30:32 No.599040393

大車輪やったキャラクターが織田無道だったか鶴太郎だったか思い出している

45 19/06/14(金)20:31:13 No.599040574

>金田一1期→ザ・シェフ→銀狼→透明人間→金田一2期→聖龍伝説→サイコメトラー そりゃジャニーズ刷り込まれるわ

46 19/06/14(金)20:34:35 No.599041568

当時の土9はなんでも安達祐実か堂本兄弟にやらせればいいと思ってないだろうか

47 19/06/14(金)20:34:36 No.599041579

聖龍伝説だけなんか飛び抜けて作品の方向性おかしくない?

48 19/06/14(金)20:34:44 No.599041616

シェフだけ全然思い出せない…

49 19/06/14(金)20:34:50 No.599041643

土9いいよね世代的には家なき子金田一だろうか もうちょっと若いとごくせんだろうけど

50 19/06/14(金)20:35:39 No.599041902

シェフは第1話がバイクでハンバーグ作るやつだったと思う

51 19/06/14(金)20:36:36 No.599042190

(ものすごいぽんこつな銀狼)

52 19/06/14(金)20:36:42 No.599042229

リメイクしたら安達祐実は師匠役だな

53 19/06/14(金)20:37:10 No.599042390

当時の安達祐実なら青い鳥症候群もいいぞ

54 19/06/14(金)20:37:51 No.599042648

FIVEは真面目にバカやってたのかふざけてバカやってたのか今でもわからない

55 19/06/14(金)20:38:16 No.599042779

俺金田一は怖くて見れなかった…

56 19/06/14(金)20:38:22 No.599042825

金田一の後に銀狼じゃなかったっけ? 金田一の最終回にしんどいさんの相方(銀狼)が出てた気がする

57 19/06/14(金)20:38:39 No.599042913

俺もシェフだけわかんねえ

58 19/06/14(金)20:38:50 No.599042968

透明人間見てサザンのCD買った

59 19/06/14(金)20:38:56 No.599043000

リュウ ホウ って名乗りながら出てくるやつがやたらいた記憶だけはある

60 19/06/14(金)20:39:22 No.599043172

子供のころ師匠が敵だったのに衝撃を受けた

61 19/06/14(金)20:39:36 No.599043226

D&Dはどこに入るんだっけ… あれも大好きで蛍光灯振り回して真似して怒られたわ

62 19/06/14(金)20:39:49 No.599043287

未満都市まで見てたわ

63 19/06/14(金)20:40:19 No.599043486

>FIVEは真面目にバカやってたのかふざけてバカやってたのか今でもわからない ビンタして眠らせない拷問がつらそうだったのはなんか忘れられない

64 19/06/14(金)20:41:01 No.599043710

>金田一の最終回にしんどいさんの相方(銀狼)が出てた気がする それ多分二時間スペシャル回

65 19/06/14(金)20:41:20 No.599043814

銀狼怪奇ファイルは見直すと皆若いなぁってなるのにイノッチだけ顔がほぼ完成してて違和感ないのが酷い

66 19/06/14(金)20:41:28 No.599043858

聖剣3と同時期だった

67 19/06/14(金)20:41:43 No.599043934

もうちょっと後だけど天国に一番近い男好きだったなあ

68 19/06/14(金)20:42:01 No.599044011

D×DでV6の一人って印象しかなかった岡田准一を初めて単独で認識した 今のポジションなんて想像も出来ない頃

69 19/06/14(金)20:42:22 No.599044128

銀狼怪奇ファイルは三宅くんの棒演技が逆にラスボスのアクになってよかったよくない

70 19/06/14(金)20:42:31 No.599044176

土9だけど君といた未来のためにってドラマ大好きだった

71 19/06/14(金)20:42:48 No.599044262

天国に一番近い男は金曜だし… あと2がコレジャナイだった

72 19/06/14(金)20:43:22 No.599044449

>聖剣3と同時期だった じゃあやはりリメイク版が来る…?

73 19/06/14(金)20:43:24 No.599044458

エイジの後でたぶんプレステハマってドラマ離れて伝説の教師までこの枠見てないな

74 19/06/14(金)20:43:33 No.599044499

ザ・シェフは最後敵の女の部下に撃たれて倒れた主人公は覚えてる

75 19/06/14(金)20:43:37 No.599044515

>土9だけど君といた未来のためにってドラマ大好きだった 当時そんなんなってたんだ…って知らなかったというか知りようなかったけど パクリどうこうで騒がれてたのねあれ

76 19/06/14(金)20:43:58 No.599044618

>土9だけど君といた未来のためにってドラマ大好きだった 好きだったけどネット普及してから調べたらパクリだと叩かれてたことを知って微妙な気持ちになった

77 19/06/14(金)20:44:26 No.599044749

昔のドラマは面白かったな… 年代補正のせいかもしれないけど

78 19/06/14(金)20:44:44 No.599044843

パクリだなんて知らなかったそんなの…

79 19/06/14(金)20:45:02 No.599044923

ラスボスは親友!とか親!とかそんなの多かった気がする枠

80 19/06/14(金)20:45:30 No.599045066

銀狼は当時変だと思わなかったけどセーターが発火するやつは明らかにそのセーター共通点じゃねえか! って一発で分かるぐらい変なデザインしててだめだった

81 19/06/14(金)20:45:49 No.599045155

放課後の魔術師はトラウマだしその時の劇中のBGMもトラウマだよ

82 19/06/14(金)20:46:01 No.599045209

やっぱ「」はこの辺りの世代多いのか

83 19/06/14(金)20:46:05 No.599045220

>昔のドラマは面白かったな… >年代補正のせいかもしれないけど わりとトンデモ展開なドロドロサイコドラマとか多くて好きだった この枠も結構そういう傾向あったけど

84 19/06/14(金)20:46:07 No.599045232

君といた未来のためには明らかに元ネタが海外小説のリプレイだったからな…

85 19/06/14(金)20:46:39 No.599045378

昭和世代が集う

86 19/06/14(金)20:47:05 No.599045521

金田一ドラマは鉄の処女で殺される被害者が被害者視点だったのがひどかった

87 19/06/14(金)20:47:12 No.599045546

プライベートアクトレスは見てたはずだけど内容ひとっつも覚えてない!

88 19/06/14(金)20:47:13 No.599045552

今考えると金田一の犯人は無茶なトリックばっかりだなってなる

89 19/06/14(金)20:47:33 No.599045644

>放課後の魔術師はトラウマだしその時の劇中のBGMもトラウマだよ 金田一は今見ても怖いと思う

90 19/06/14(金)20:48:25 No.599045884

>やっぱ「」はこの辺りの世代多いのか このスレ画で寄ってくるのはこの世代しかいねえ

91 19/06/14(金)20:48:25 No.599045889

>今考えると金田一の犯人は無茶なトリックばっかりだなってなる フィジカルがない人はそう思っちゃうんだろうな…

92 19/06/14(金)20:48:31 No.599045908

安達祐実の顔が子役の頃からあまり変わってなくてビビる

93 19/06/14(金)20:49:24 No.599046130

当時見てないと割と話に置いていかれるところあったから… でも思い返してみるとそんなドラマの話なんかしたかな…?

94 19/06/14(金)20:50:02 No.599046333

東山のあじ沢さんの似てるような似てないような微妙なライン

95 19/06/14(金)20:50:14 No.599046387

香取の透明人間を今見なおしたい ギャグドラマだと思ったらどんどんトンデモSFシリアスになってったきがする

96 19/06/14(金)20:50:21 No.599046433

>このスレ画で寄ってくるのはこの世代しかいねえ それ以外だとまず何か分からないか鼻で笑うかだろうし…

97 19/06/14(金)20:50:49 No.599046567

木曜の怪談とかな ドラマの話題は家族間が大きかった気がする 学校の同級生とはだいたいゲームかアニメの話だった

98 19/06/14(金)20:51:42 No.599046862

蘇る金狼はちょっと時期外れるっけか

99 19/06/14(金)20:52:16 No.599047023

安達祐実だとまずガラスの仮面を思い出す 亜弓の人と明らかに演技力に差があったのを当時でも感じた

100 19/06/14(金)20:52:19 No.599047042

なんか最終回は波動拳でハメプしてたような記憶が

101 19/06/14(金)20:52:30 No.599047097

蘇る金狼はタイトル見て銀狼のスピンオフかなって思った 全く違った

102 19/06/14(金)20:54:24 No.599047698

この頃あたったのはロンバケとたまごっちとエアマックス めちゃイケが始まるあたりごっつは終わりそうなあたり

103 19/06/14(金)20:54:28 No.599047711

>蘇る金狼はタイトル見て銀狼のスピンオフかなって思った >全く違った 今となってはそれをドラマリメイクするという事自体が恐ろしい事するなってなる

104 19/06/14(金)20:54:36 No.599047748

蘇る金狼は主題歌がサザンのニシヘヒガシエだったか 愛の言霊がなんちゃらみたいなやつ

105 19/06/14(金)20:55:46 No.599048091

>蘇る金狼は主題歌がサザンのニシヘヒガシエだったか >愛の言霊がなんちゃらみたいなやつ ニシエヒガシエはミスチルの歌だよ! サザンの愛の言霊は透明人間の主題歌

106 19/06/14(金)20:55:56 No.599048143

金狼はサントラ借りたわ

107 19/06/14(金)20:55:56 No.599048146

>蘇る金狼は主題歌がサザンのニシヘヒガシエだったか >愛の言霊がなんちゃらみたいなやつ グチャグチャ過ぎるだろ! ニシヘヒガシエはミスチルだろうし 愛の言霊がサザンでしかもそれは透明人間の方だ

108 19/06/14(金)20:56:49 No.599048394

安達祐実が格好いい印結んで退魔するドラマってこの番組? 学校で凄い流行ってた

109 19/06/14(金)20:56:53 No.599048417

記憶がぐちゃぐちゃすぎる…

110 19/06/14(金)20:57:17 No.599048529

懐かしすぎて笑う

111 19/06/14(金)20:57:29 No.599048583

THE夜もヒッパレこの後々!

112 19/06/14(金)20:58:00 No.599048721

ニシエヒガシエはきらきらひかるだ あれもおもしろいよね

113 19/06/14(金)20:58:11 No.599048781

ニシヘヒガシヘはきらきらひかる

114 19/06/14(金)20:58:18 No.599048805

フードファイターもギリギリこのラインに乗っていたような…

115 19/06/14(金)20:58:33 No.599048898

>安達祐実が格好いい印結んで退魔するドラマってこの番組? >学校で凄い流行ってた たぶんそれこそ木曜の怪談内でやってたゴーストハンター早紀の方だと思う

116 19/06/14(金)20:58:41 No.599048941

腕立て伏せができない主人公のためにワイヤーを使って吊るす!

117 19/06/14(金)20:58:48 No.599048977

サザンといえばエロティカセブン! 悪魔のKISSとかよく放送したな…

118 19/06/14(金)20:58:59 No.599049036

東京ファーザーがラスボスのやつなんだっけ… 霊能力バディものみたいなの

119 19/06/14(金)20:59:04 No.599049068

ゴーストハンター早希はふつうにシコれる

120 19/06/14(金)20:59:28 No.599049202

>あれもおもしろいよね フグの話が超切ない… あと今話題の宮迫もこれに出てたけど既に演技が上手かった 少し後にアットホームダッドで主演張ってたけど

121 19/06/14(金)20:59:41 No.599049263

銀狼怪奇ファイルと何が違うんです

122 19/06/14(金)20:59:43 No.599049278

フードファイターはもうちょい後だよ それこそ土9のドラマ枠だと

123 19/06/14(金)21:00:00 No.599049352

95年~96年の記憶が濃すぎる

124 19/06/14(金)21:00:25 No.599049484

>たぶんそれこそ木曜の怪談内でやってたゴーストハンター早紀の方だと思う 同じ番組だと思ってた…安達祐実は同じ時期に似たような役で主役やったのか

125 19/06/14(金)21:00:44 No.599049599

銀狼はとんでもサスペンス スレ画は美少女カンフーアクションだ

126 19/06/14(金)21:01:16 No.599049778

失楽園はやり過ぎだったと思うけどリメイクしたら受けると思う!!11!!!

127 19/06/14(金)21:01:16 No.599049780

銀狼は漫画が全然別物じゃねーか!

128 19/06/14(金)21:02:04 No.599050039

蘇る金狼!えっ!?銀狼のラスボスが復活!?

129 19/06/14(金)21:02:04 No.599050040

銀狼は首無しライダーと静電気で火属性付与しか覚えてないな

130 19/06/14(金)21:02:19 No.599050139

木曜の怪談もジャニーズ推しだったなぁ 怪奇倶楽部がタッキーだしサイボーグがしんどい方だったかしんどくない方だったか

131 19/06/14(金)21:02:48 No.599050318

マジで!?

132 19/06/14(金)21:03:21 No.599050527

榎本加奈子…今どこで戦ってる

133 19/06/14(金)21:03:22 No.599050530

>銀狼は漫画が全然別物じゃねーか! あっちはシルバーウルフだし…

134 19/06/14(金)21:03:50 No.599050719

家なき子は今やったら怒られると思う

135 19/06/14(金)21:04:00 No.599050771

画像は敢えてドラマからのアニメ化しよう

136 19/06/14(金)21:04:24 No.599050882

>榎本加奈子…今どこで戦ってる この枠の常連だったよね嫌な女役で

137 19/06/14(金)21:06:29 No.599051522

榎本加奈子はインスタやってるけど大魔神とラブラブだな…

138 19/06/14(金)21:06:48 No.599051634

>>榎本加奈子…今どこで戦ってる >この枠の常連だったよね嫌な女役で 立場逆転される展開は性癖目覚めた少年いると思う

139 19/06/14(金)21:06:51 No.599051647

>今ならもうちょっとまともに作れる目がありそうだけど >筋書き大体そのままとした場合制作まで漕ぎ着けられる気が全くしない 運動神経抜群の女優にやらせんと 監督はるろ剣の監督

140 19/06/14(金)21:06:54 No.599051665

銀狼の脳が2つありますとか今やったら馬鹿にされまくるんだろうなと思うと良い時代だったと思う 自由にやれたって意味で

141 19/06/14(金)21:07:10 No.599051753

エリカが例えてあげる!の印象が強い強すぎる

142 19/06/14(金)21:07:25 No.599051836

このドラマに洗脳性癖植え付けられたんだが 幻龍拳三鬼神流法め

143 19/06/14(金)21:07:39 No.599051917

トンデモ…?知るか!って話が多い

144 19/06/14(金)21:08:30 No.599052197

FIVEでは当時唯一誰こいつだった仲間由紀恵 一番売れたなあ

145 19/06/14(金)21:09:06 No.599052387

マイクロ波だ!とか名付けてブラックマジック!とか割とスゴ味で押してくるよね

146 19/06/14(金)21:10:00 No.599052668

銀狼は一度ミスるのがカワイイ

147 19/06/14(金)21:10:11 No.599052727

>マイクロ波だ!とか名付けてブラックマジック!とか割とスゴ味で押してくるよね 少し前に見返したんだがコイツ勢いで誤魔化してねえかってなるくらい凄味を感じたわ

↑Top