19/06/14(金)01:45:11 >大好き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1560444311870.jpg 19/06/14(金)01:45:11 No.598889838
>大好きだけどマイナーなMS貼る
1 19/06/14(金)01:47:16 No.598890181
なんかどうしても顔がブサイクというイメージがある
2 19/06/14(金)01:50:41 No.598890831
ノーザンライトアタックってなんだよ
3 19/06/14(金)01:50:50 No.598890858
ガワラ絵だとブサイクに見える
4 19/06/14(金)01:51:40 No.598891037
そのザクレロみたいなエンブレムはやめろ
5 19/06/14(金)01:55:43 No.598891740
アムロはあんま好きじゃなさそうなカスタム
6 19/06/14(金)01:55:51 No.598891761
ノーザンライトアタックはノーザンライトアタックだよ 2369896だっけか
7 19/06/14(金)01:57:30 No.598892121
>そのザクレロみたいなエンブレムはやめろ 塗装担当が結婚して浮かれてて勝手に描いたらしい その後左遷させられた
8 19/06/14(金)01:59:06 No.598892394
なんだよって言うならビームステルスコートは一体なんなんだよマジで… ノーザンライトアタックはMCだの徹底した地上セッティングから生み出される高速機動くらいの落とし所あるけどさ…
9 19/06/14(金)02:01:34 No.598892773
ギレンでよく見る地上用
10 19/06/14(金)02:02:18 No.598892869
こいつに関しての裏設定ゲームデザイナーしか知らなさそうだしなぁ ビームステルスコートに関しても没になったシナリオが鍵らしいし
11 19/06/14(金)02:02:32 No.598892907
ガンダムオンラインですごい挙動するやつのイメージが強い
12 19/06/14(金)02:03:56 No.598893164
出典元のゲームでは実際とんでもない挙動するからガンオンの一番おかしかった頃の挙動は割と設定に忠実
13 19/06/14(金)02:05:06 No.598893398
>ガンダムオンラインですごい挙動するやつのイメージが強い フレッド機だっけ 流石に今はほぼ見ないけど
14 19/06/14(金)02:06:47 No.598893660
>ギレンでよく見る地上用 アムロ・レイを乗せてる動画が怖かった
15 19/06/14(金)02:11:22 No.598894330
そろそろピクシー三機分設定出た?
16 19/06/14(金)02:15:50 No.598894989
なんで高出力なのにリーチが短いんだよ… 普通のビームサーベルじゃどうしていけないんだよ…って毎回なるビームダガー
17 19/06/14(金)02:15:58 No.598895001
フレッド機はボルグ機と同一かもしれないとかいう設定 もう一機は非公式だけど北米戦線の奴 なのでもう一機はまだ使える
18 19/06/14(金)02:17:08 No.598895128
>なんで高出力なのにリーチが短いんだよ… >普通のビームサーベルじゃどうしていけないんだよ…って毎回なるビームダガー 短い分高出力ってのは理屈的にわかるでしょ? あとは通常のサーベルより長持ちなんだろ
19 19/06/14(金)02:17:12 No.598895141
格闘で空を飛ぶMS
20 19/06/14(金)02:18:08 No.598895262
ニンジャ
21 19/06/14(金)02:19:34 No.598895459
>短い分高出力ってのは理屈的にわかるでしょ? わからん… 少なくとも宇宙世紀にそういうサーベルは他にない
22 19/06/14(金)02:20:17 No.598895552
フレッドピクシーはその後が描かれて無いから下手すると今設定ある3機は全部同一機って事もある
23 19/06/14(金)02:21:09 No.598895652
>少なくとも宇宙世紀にそういうサーベルは他にない そもそも宇宙世紀のサーベルの原理を理解してれば理屈は分かるはずなんだけどな…
24 19/06/14(金)02:21:19 No.598895676
地上だと大気の影響で長いサーベル長時間維持すんの大変だから省エネ継戦能力重視ってなんかで読んだなビームダガー
25 19/06/14(金)02:22:30 No.598895822
>フレッドピクシーはその後が描かれて無いから下手すると今設定ある3機は全部同一機って事もある というかそうでない場合でさえわざわざビームダガーを新たに作って二号機仕様に改修されたピクシーがいるってことになるから それはそれでとんでもない…
26 19/06/14(金)02:23:37 No.598895964
ビーム部分少ないジャベリンつかおーぜー
27 19/06/14(金)02:24:32 No.598896091
>そもそも宇宙世紀のサーベルの原理を理解してれば理屈は分かるはずなんだけどな… 説明してくれ 出力上げたら伸びるだろとしか思えない
28 19/06/14(金)02:25:15 No.598896194
短くて強いのはビームジャベリンがある
29 19/06/14(金)02:25:54 No.598896266
ジャベリンはジャベリンでリミッター解除して使ってる機能だからな…
30 19/06/14(金)02:26:42 No.598896351
>そもそも宇宙世紀のサーベルの原理を理解してれば理屈は分かるはずなんだけどな… 逆よ
31 19/06/14(金)02:28:11 No.598896502
>出力上げたら伸びるだろとしか思えない ガンダムのビームサーベルはIフィールドで重金属粒子を包み込む いわば水風船みたいなもんなんだ だから単純に短くして分厚い刀身の程威力が増す
32 19/06/14(金)02:28:28 No.598896525
これかアレックスのどっちかが天パに受領される恐れがあったと考えると ジオンに万に一つの勝ちの目はなかったなって…
33 19/06/14(金)02:29:38 No.598896634
∀のサーベルが細くして威力上げてるのとやってること自体は近い
34 19/06/14(金)02:29:50 No.598896654
ビームジャベリンってサーベルの柄分解して封印解かないと使えなかった強武器だからね…
35 19/06/14(金)02:29:50 No.598896656
ピクシーは地上用だから仮に渡せても出番がない…
36 19/06/14(金)02:30:37 No.598896729
>だから単純に短くして分厚い刀身の程威力が増す このへんはジャベリンと同じで塊にした方が強いんだよね
37 19/06/14(金)02:32:29 No.598896920
>だから単純に短くして分厚い刀身の程威力が増す 筒状にするIフィールドはわかるが終端を決めるIフィールドなんかあのサイズであるのか というかそんな高圧化できるIFなんてこの時点であったら盾にした方がよくないか
38 19/06/14(金)02:35:09 No.598897177
>というかそんな高圧化できるIFなんてこの時点であったら盾にした方がよくないか まず盾みたいな大きなサイズになった段階で話が変わるじゃない 無知を曝け出したのを認められなくて安易なことを言うと身を滅ぼすぞ
39 19/06/14(金)02:35:40 No.598897229
>筒状にするIフィールドはわかるが終端を決めるIフィールドなんかあのサイズであるのか >というかそんな高圧化できるIFなんてこの時点であったら盾にした方がよくないか できてせいぜいジャベリン
40 19/06/14(金)02:35:43 No.598897232
すぐ上に名前出てるけどビームジャベリンが成形できるんだから余裕だろう
41 19/06/14(金)02:38:10 No.598897438
こいつかジムガードカスタムしかビームダガー持ってないよね
42 19/06/14(金)02:38:28 No.598897473
ジャベリンは封印されてた武器だしなんか不具合ありそう
43 19/06/14(金)02:39:43 No.598897568
盾として機能する程じゃないとか出力足りないとかあるんじゃないの多分 当時から出来てたけど実用化には20年かかりましたとか
44 19/06/14(金)02:39:55 No.598897587
ジャベリンもガウの翼を不思議な切削の仕方するし よくわからんということに関しちゃダガーと変わらん武器ではあるからな…
45 19/06/14(金)02:41:29 No.598897710
ビームダガーもその時は高出力にするには短くするしかなかったけど 後には長くて同等の高出力を保てたので廃れた武器とかなんとかありそう
46 19/06/14(金)02:41:33 No.598897719
リミッターついてたって事は問題があったんだろうなジャベリン
47 19/06/14(金)02:42:27 No.598897792
ノリと思いつき系で作った武器に説得力を後付するのは大変なのは分かる
48 19/06/14(金)02:43:15 No.598897878
そもそもビームって時点で当時の装甲は例外なくサクサクだったのにあえて高出力にする意味ってなんだという部分もある
49 19/06/14(金)02:44:10 No.598897956
ピクシー自体は馬鹿みたいに速いからダガーが短くても問題にならないだろうけど 速さの優位なんか開発が進んですぐ崩れるからな… 十徳ナイフ的な形でガードカスタムは持ってるようだし…
50 19/06/14(金)02:44:20 No.598897971
短くするとパイロットの悲鳴がよく聞こえて楽しいってピクシーのパイロットが言ってました!
51 19/06/14(金)02:47:26 No.598898261
なぜステルス性能を盛ったんです?
52 19/06/14(金)02:48:03 No.598898321
こう相手のビームサーベルごとぶった斬れるとか…
53 19/06/14(金)02:49:16 No.598898451
>そもそもビームって時点で当時の装甲は例外なくサクサクだったのにあえて高出力にする意味ってなんだという部分もある それは絶対の切断性能がどの程度で担保されるのか分かってなかったからなのかもな ピクシーにしてもRX-78とほぼ同時期のビーム兵器を初期に搭載した試行錯誤の一つだし 実際ジオンは対ビームのアイディアが全くなかったわけでもないしな
54 19/06/14(金)02:49:31 No.598898477
>そもそもビームって時点で当時の装甲は例外なくサクサクだったのにあえて高出力にする意味ってなんだという部分もある ゲルググが薙刀の持ち手でサーベル防いだし
55 19/06/14(金)02:49:33 No.598898481
アムロさんなら輝きシールド二刀流で無双しそうな気がする
56 19/06/14(金)02:50:20 No.598898558
>なぜステルス性能を盛ったんです? ビームダガーについてはあれこれと話が膨らむこともあるだろうけど ビームステルスコートは全く何もわからぬとしか言えぬ……
57 19/06/14(金)02:51:18 No.598898640
>ゲルググが薙刀の持ち手でサーベル防いだし そもそもおっちゃんは斬るのに結構時間かけてるシーンもある
58 19/06/14(金)02:57:08 No.598899125
ビーム系の高威力化はハイパービームサーベルとかGP02のリミッター解除サーベルの印象が強いなぁ でかいやつ
59 19/06/14(金)02:58:50 No.598899259
そもそも歩兵の形態として長剣を背中に携えライフルを片手でマウントして巨大な盾を抱えるMSのスタイルはかなりの重武装だし マシンガンと短剣を持ってるスタイルのほうが地に足がついてるという向きもある 実際は重武装で正解だったわけだけど…参考にしたであろうザクだってマシンガン(バズーカ)と斧だったしな
60 19/06/14(金)03:03:20 No.598899598
防御兵装としてのビーム兵器って4年後にやっとビームジュッテだしこの時代に盾はちょっと無理そう
61 19/06/14(金)03:03:45 No.598899615
真面目に考えるとジャベリンがオーバーテクノロジーすぎる
62 19/06/14(金)03:05:02 No.598899693
テム・レイが封印した禁断の兵器だからな…
63 19/06/14(金)03:17:00 No.598900546
アクアジムのビームピックが高出力で短い刃