19/06/13(木)19:16:51 本日ご... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/13(木)19:16:51 No.598779121
本日ご紹介する素敵な害虫はムカデなんぬ 「」の家によく出てスレ立てられてる身近な虫だけど、いざ飼って増やそうと思うとむずかしいんぬ 産卵までこぎつけると、母親は飲まず食わずで卵を守るんぬ いざ孵化すると、出てきた小さなムカデを母親はまちがって食べてしまうんぬ、なんのために一ヶ月以上抱いてたんぬ? 母親の魔の手を逃れた子ムカデをそのままにしてると、こっちでも共食いが起きるので個別の容器に分けておくんぬ そのまま大人になるまで6年くらいかかるんぬ、大変手間がかかるんぬ、拾ってきたほうが早いんぬ エサはGが手に入りやすいんぬ、ムカデが家に侵入してくるのはG目当てなこともあるので、Gが出ない環境作りはムカデが出ない環境作りにもなるんぬ ちなみにムカデの被害が一番多いのは梅雨時から8月までなんぬ
1 19/06/13(木)19:17:50 No.598779367
時間かかるな!?
2 19/06/13(木)19:18:32 No.598779518
意味の分からない過酷さだな子ムカデ
3 19/06/13(木)19:18:37 No.598779535
なぜ増やす!
4 19/06/13(木)19:19:02 No.598779638
>そのまま大人になるまで6年くらいかかるんぬ なそ にん
5 19/06/13(木)19:19:56 No.598779838
子供が母親を食うんじゃないのか
6 19/06/13(木)19:20:10 No.598779891
あのでかいのになるまでそんな長くかかるのか…
7 19/06/13(木)19:20:18 No.598779922
噛まれたら害あるけどG駆除用に放置するのもありなの?
8 19/06/13(木)19:20:22 No.598779933
>そのまま大人になるまで6年くらいかかるんぬ、大変手間がかかるんぬ、拾ってきたほうが早いんぬ そうだぬx1
9 19/06/13(木)19:20:57 No.598780068
>噛まれたら害あるけどG駆除用に放置するのもありなの? 姐さんで良いんじゃないかぬ
10 19/06/13(木)19:21:09 No.598780113
むしむしキャッツ!
11 19/06/13(木)19:21:20 No.598780156
>ちなみにムカデの被害が一番多いのは梅雨時から8月までなんぬ ちょうど出やすい時期にムカデの話すんじゃねえよ!?
12 19/06/13(木)19:21:54 No.598780269
ムカデってそんな生きるの…?
13 19/06/13(木)19:21:55 No.598780273
なんで増やそうとしてんの…
14 19/06/13(木)19:22:33 No.598780420
そこらじゅうにいるのに育つの大変そうなんだなぁ
15 19/06/13(木)19:23:40 No.598780661
>なんのために一ヶ月以上抱いてたんぬ? 念すぎる…
16 19/06/13(木)19:24:51 No.598780933
一ヶ月お腹が空いて死にそうになっても守った子供をお腹が空いたので食べる!
17 19/06/13(木)19:24:59 No.598780962
今年やたら多くて10匹以上退治したけど1年で増えたんじゃなかったのか… ムカデ用バルサンみたいなの使ったら今のところ出なくなった
18 19/06/13(木)19:25:11 No.598781011
一か月絶食したらお腹へるし…
19 19/06/13(木)19:25:30 No.598781079
>一ヶ月お腹が空いて死にそうになっても守った子供をお腹が空いたので食べる! これだから虫はよー
20 19/06/13(木)19:25:37 No.598781090
ムカデほんと怖い Gなら最悪どっかに逃げて増えるで済むんだけど ムカデは部屋に居るの分かった瞬間に俺が死ぬかお前が死ぬか情け無用の残虐バトルが始まる しかもあいつ一匹見つけたら近い内にもう一匹出るし…
21 19/06/13(木)19:25:38 No.598781092
卵や子供食べるのは産卵まで絶食するタイプなのとめっちゃ敏感(虫かごみたいな環境で人間の存在悟ったらアウトっぽい)なのが影響してるんじゃという経験談は聞く
22 19/06/13(木)19:25:42 No.598781106
なるほど理にかなっている…
23 19/06/13(木)19:26:53 No.598781393
ムチャクチャ攻撃的で毒があって頑丈というとんでもない奴だ 正直ゴキブリのが数段マシだよ
24 19/06/13(木)19:27:09 No.598781462
恒温の生物じゃないからずっと抱いてなくても良いんじゃないかぬ…
25 19/06/13(木)19:27:11 No.598781472
二匹一組ってのはよく聞くけどほんとにそうなのか
26 19/06/13(木)19:27:39 No.598781591
>二匹一組ってのはよく聞くけどほんとにそうなのか 種類によると聞いた
27 19/06/13(木)19:28:43 No.598781849
最後まで面倒見てるんだよね…?お外に旅立ってないよね?
28 19/06/13(木)19:29:35 No.598782044
そういや勤め先の工場でトラックに潰されてたな 家も気をつけよ
29 19/06/13(木)19:29:44 No.598782079
閉鎖環境で飼育するものではないのでは…
30 19/06/13(木)19:30:20 No.598782238
ぬはムカデに弱いと聞いて家の周りにムカデ避け散布しまくったよ…
31 19/06/13(木)19:30:39 No.598782306
ムカデはオスの精包という精子カプセルを地面に落としてそれメスが拾って受精して卵という、虫にはよくあるプロセスなんぬ へたにツガいになると食べられてしまうからかもしれないんぬ
32 19/06/13(木)19:31:14 No.598782438
>恒温の生物じゃないからずっと抱いてなくても良いんじゃないかぬ… 親が孵化まで守るのはよく見られるしムカデの場合卵の掃除してることもあるし種類によっては子供の世話してるのもいる
33 19/06/13(木)19:31:53 No.598782600
>閉鎖環境で飼育するものではないのでは… 毒のある生き物を放し飼いに!?
34 19/06/13(木)19:31:55 No.598782603
そのままにしておくとアリが持ってってしまうからね
35 19/06/13(木)19:32:17 No.598782691
百足にも色々あるのねえ…
36 19/06/13(木)19:33:33 No.598782994
そもそも大帝の生き物は閉鎖環境での飼育に向かないし… 多産な虫とかなら尚更
37 19/06/13(木)19:35:06 No.598783362
ムカデってどうやって大きくなるんだ? 最初は節が数個でだんだん増えていくとか?
38 19/06/13(木)19:36:10 No.598783668
脱皮かな?
39 19/06/13(木)19:36:34 No.598783779
つまり昨日ブラックキャップ設置したうちは被害軽減されるってことだろ?
40 19/06/13(木)19:37:03 No.598783911
幼虫は五足とか十足くらいで徐々に合体してやがて百足に…
41 19/06/13(木)19:37:13 No.598783959
ムカデは潰して始末するとなんかフェロモン?だか出して仲間呼び寄せるとか聞いたことあるけど本当なの?
42 19/06/13(木)19:42:25 No.598785272
ゴキの天敵は意外と多いから敢えてムカデのような狂犬を見逃す必要はないよね…
43 19/06/13(木)19:42:38 No.598785340
焼くとめっちゃ臭いよね百足 その後急増したのを観てフェロモンを感じた
44 19/06/13(木)19:43:16 No.598785490
ムカデは脱皮で大きくなっていくんぬ 足の数は種によってちがうんぬ、でも色と大きさで種を特定したほうが早いんぬ
45 19/06/13(木)19:45:19 No.598786023
ゴキの強さは魔法耐性系の強さと繁殖力だからフィジカルが高い相手に物理攻撃されると普通に死ぬ
46 19/06/13(木)19:47:14 No.598786539
魔法防御と回避力高いだけで物理防御は紙だよね
47 19/06/13(木)19:47:37 No.598786646
いつぞやのゴキ逃がしたキャッツといいなんで妙な虫を増やそうとするキャッツが多いのか
48 19/06/13(木)19:48:03 No.598786765
人間には脅威になる敏捷すら虫界隈だとゴミだろう 大型で肉食の虫のおやつでしかない
49 19/06/13(木)19:48:35 No.598786896
なんでそんな最大の敵は身内みたいな過酷さなの…
50 19/06/13(木)19:49:22 No.598787112
なんで飼おうとするの… 愛玩にしろ食料にしろムカデはきつい…
51 19/06/13(木)19:49:52 No.598787241
本来孵化したら近くにはいないから子を食べるのは飼育環境だけとか
52 19/06/13(木)19:50:35 No.598787462
Gキラーな連中はたいていフィジカル頼みのストロングスタイルだからな
53 19/06/13(木)19:51:12 No.598787634
抱卵して子育てするムカデの動画無かったっけ
54 19/06/13(木)19:51:16 No.598787650
まあふ化直後に多少減ってもその後のムカデって大した天敵いないだろ?
55 19/06/13(木)19:53:32 No.598788276
むしろムカデはペットとしてそこそこ人気あるぞ よくてサソリや蜘蛛なんかと同程度ではあるけど海外から輸入とかもされてるくらいには
56 19/06/13(木)19:53:52 No.598788367
卵の表面舐めてカビ生えないようにしてるんじゃないかな
57 19/06/13(木)19:54:36 No.598788572
海外のデカいのはアーマードなんたら的なカッコよさがある
58 19/06/13(木)19:54:55 No.598788673
山奥で社員研修してた時に靴の中に入ってたムカデ踏んで病院送りになった奴がいたのを思い出した
59 19/06/13(木)19:55:15 No.598788754
>いざ孵化すると、出てきた小さなムカデを母親はまちがって食べてしまうんぬ、なんのために一ヶ月以上抱いてたんぬ? ダメだった
60 19/06/13(木)19:55:16 No.598788765
>魔法防御と回避力高いだけで物理防御は紙だよね ムカデは物理防御高いほうじゃない? ティッシュボックスとか薄いスリッパじゃダメージ無かったりする
61 19/06/13(木)19:55:17 No.598788775
>よくてサソリや蜘蛛なんかと同程度ではあるけど海外から輸入とかもされてるくらいには 毒虫としては人気ってことか 見た目は生理的嫌悪感抑えればカッコよく見えるしそういう人もいるだろうな
62 19/06/13(木)19:55:22 No.598788790
>本来孵化したら近くにはいないから子を食べるのは飼育環境だけとか 上でも出てるけど種類によっては孵化してからも育てるくらいだ でもストレス感じるとすぐやめるから飼育環境はめっちゃ丁寧にしなくちゃダメだぞ
63 19/06/13(木)19:56:32 No.598789139
>Gキラーな連中はたいていフィジカル頼みのストロングスタイルだからな ゲジは攻撃も防御も最低ランクなのにスピードだけで勝負するな
64 19/06/13(木)19:57:08 No.598789332
ムカデは油に漬けて塗り薬するといいと聞いたことあるけど真偽は知らない…
65 19/06/13(木)19:57:51 No.598789512
死んだフリするのやめてほしい 再起動して悲鳴あげた
66 19/06/13(木)19:58:34 No.598789704
氷殺スプレーが手放せない
67 19/06/13(木)20:00:06 No.598790158
電気はえ叩きがよく効く やはり雷属性こそ正義
68 19/06/13(木)20:00:59 No.598790434
日本の神話や伝承だと竜の天敵といわれるくらいめちゃつよな大百足さん
69 19/06/13(木)20:01:16 No.598790508
龍の天敵の描写がされるくらいだし大百足とかいう伝承もあるし強いんだよ百足 最近だと人に入り込んで不死にしてくるとか
70 19/06/13(木)20:01:56 No.598790689
攻撃的な存在すぎる…
71 19/06/13(木)20:02:14 No.598790786
不死斬りって売ってないかな...百足をぶった切るんだ...
72 19/06/13(木)20:02:15 No.598790793
アンデッドセンチピード!
73 19/06/13(木)20:02:58 No.598790966
ツバに弱い設定だっけ
74 19/06/13(木)20:04:47 No.598791494
日本神話だと場合によっては神様より強くなかったっけ
75 19/06/13(木)20:04:55 No.598791548
邪のムカデと善のヤスデコンビって印象
76 19/06/13(木)20:05:31 No.598791704
草狩ってるから屋外でもしょっちゅう見る 回収時噛まれたら嫌なので見つけたら速ハサミでチョキン
77 19/06/13(木)20:10:45 No.598793043
ムカデは細いから隙間から逃げられるのと海外産のでかいムカデに至っては細いプラなら切れたりするから虫かごで買うのは注意だ
78 19/06/13(木)20:12:49 No.598793590
育てて増やすくらいならうちの連れてってくれ
79 19/06/13(木)20:13:20 No.598793734
草ハンター「」初めて見た