19/06/13(木)01:46:13 タピオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/13(木)01:46:13 No.598654541
タピオカミルクに含まれる砂糖の量
1 19/06/13(木)01:47:00 No.598654657
マジか
2 19/06/13(木)01:47:10 No.598654681
マックスコーヒーとどっちがつよいんです?
3 19/06/13(木)01:47:46 No.598654779
完全に右に注ぐ流れ
4 19/06/13(木)01:48:22 No.598654867
まぁミルクティー自体こんくらい入ってるだろうし
5 19/06/13(木)01:48:23 No.598654870
交互に入れて行ってあふれさせた方が負けのゲームじゃないのか
6 19/06/13(木)01:50:34 No.598655157
自分で作ったら調整できるよ
7 19/06/13(木)01:50:49 No.598655203
家庭科の授業でコーラ超ヤベえっての知ってもガブガブ飲んでたし 嗜好品なんてそんなもの
8 19/06/13(木)01:51:21 No.598655288
やはりイモは駄目だな
9 19/06/13(木)01:52:14 No.598655444
コーラもこんなもんだろ
10 19/06/13(木)01:52:20 No.598655460
タピオカって甘いもんな
11 19/06/13(木)01:52:49 No.598655552
つまり砂糖水飲みまくってもたいして問題ないってことじゃん!
12 19/06/13(木)01:52:51 No.598655558
ご飯だってたった茶碗1杯を角砂糖に換算したら15個くらいあるし こういうのはあまり意味がないと思う
13 19/06/13(木)01:53:14 No.598655623
タピオカ自体炭水化物の塊だし誰も気にしてないんじゃないの
14 19/06/13(木)01:53:16 No.598655630
毎日食べる米やパンに含まれる糖の量
15 19/06/13(木)01:53:19 No.598655639
ジュースは飲まないけどウドンとかお米にも砂糖めっちゃあるんでしょ なんかこういう角砂糖に置き換える図で丼飯が砂糖のピラミッドになってたの見た気がするぞ
16 19/06/13(木)01:53:24 No.598655654
タピオカミルクティーは主食だと言える
17 19/06/13(木)01:54:12 No.598655772
アスリートにもオススメできる
18 19/06/13(木)01:55:34 No.598655964
ほうタピオカ抜きタピオカミルクティですか
19 19/06/13(木)01:56:06 No.598656045
右下がタバコの箱に見えた
20 19/06/13(木)01:56:58 No.598656181
正確にはカロリーを角砂糖で換算してるだけだからこんなに砂糖が入ってるわけじゃない スレ文みたいな言い方は思い切り誤解を招こうとしてる
21 19/06/13(木)01:58:10 No.598656369
角砂糖が意外に糖分少ないとか聞く
22 19/06/13(木)01:58:34 No.598656424
>正確にはカロリーを角砂糖で換算してるだけだからこんなに砂糖が入ってるわけじゃない >スレ文みたいな言い方は思い切り誤解を招こうとしてる ただ馬鹿なだけだと思う
23 19/06/13(木)01:59:51 No.598656633
だから写真撮ってインスタにアップしたら捨てるね…
24 19/06/13(木)01:59:59 No.598656653
>マックスコーヒーとどっちがつよいんです? マックスコーヒーだよ
25 19/06/13(木)02:01:13 No.598656807
>だから写真撮ってインスタにアップしたら捨てるね… なんて冷静で的確な判断力なんだ
26 19/06/13(木)02:02:06 No.598656924
いまバイト先で一緒になってる女子大生が子供の頃から角砂糖をおやつとして食べて育ったって言うんだけど大丈夫なのかしら… 下手に菓子パンとか食うより角砂糖を直で食う方が砂糖少なかったりするのかしら… いきなり中年のオッサンが女子大生の身体気遣ったらキモいから糖尿病とか大丈夫…?ともいえずモヤモヤする…
27 19/06/13(木)02:02:41 No.598656994
そりゃ食う量によるだろ
28 19/06/13(木)02:03:05 No.598657051
糖質を絶対悪のように憎む人っていたりするからなあ どうやって生きているのかわからないけれど
29 19/06/13(木)02:03:19 No.598657080
タピオカのエネルギー量を糖分に置き換えてそう
30 19/06/13(木)02:04:00 No.598657173
>糖質を絶対悪のように憎む人っていたりするからなあ >どうやって生きているのかわからないけれど 運動が嫌なだけだよねそういうのって 結局どういう食生活でも運動必要になるのに
31 19/06/13(木)02:04:34 No.598657232
糖質と糖分を並べて表現してる人を見ると可哀想な気持ちになる
32 19/06/13(木)02:05:09 No.598657315
>糖質を絶対悪のように憎む人っていたりするからなあ >どうやって生きているのかわからないけれど そういうのはよくわからず言ってるだけだから 知らずに糖質摂取してんだろ
33 19/06/13(木)02:05:17 No.598657330
>タピオカのエネルギー量を糖分に置き換えてそう タピオカ自体は量大したことないから単純にミルクティーに砂糖入れすぎ
34 19/06/13(木)02:05:26 No.598657350
つまりタピオカの分だけ砂糖が薄まってゼロカロリーなんだろ?
35 19/06/13(木)02:05:48 No.598657393
氷砂糖ならアメがわりになめてたな
36 19/06/13(木)02:05:54 No.598657404
スマホで写真撮った後に彼氏に全部飲ませようとしててもうブランドみたいなもんなんだなと思った
37 19/06/13(木)02:06:48 No.598657515
俺は糖質制限を鬼のように嫌う人も理解できんけどな
38 19/06/13(木)02:07:28 No.598657589
いわゆるインスタ映えっておしゃれな物を取るんだと思うんだけど 流行ってる最中のものって見る側からしたら陳腐なだけでは?
39 19/06/13(木)02:07:36 No.598657607
タピオカミルクティーは飲んでみたいけど おっさんが並んでまで買うのもなぁってなってる
40 19/06/13(木)02:07:50 No.598657641
こないだ試しに飲んでみたけどおいちかった 甘さ控えめでもちもちタピオカに黒糖あじついてた
41 19/06/13(木)02:08:26 No.598657705
>俺は糖質制限を鬼のように嫌う人も理解できんけどな 何ごともバランスよく摂りすぎはよくないならその通りだけどそれは糖質制限と呼ぶ必要はないわけで
42 19/06/13(木)02:08:39 No.598657734
午後の紅茶のミルクティーとかめちゃくちゃ甘いよね 飲料を甘くするのはかなり大量に入れないとダメとか聞く
43 19/06/13(木)02:10:12 No.598657922
タピオカミルク普通に行って買って飲めるなら美味しそうだし流行りに乗るのも楽しそうだし買いたいけど 2時間待ちとか言われるとそ、そこまでするほどのモノでも…って思ってしまう 自分の中で2時間分のハードルを越えられる体験にならなさそう
44 19/06/13(木)02:10:27 No.598657949
>飲料を甘くするのはかなり大量に入れないとダメとか聞く そこら辺は自分でコーヒー淹れて 缶コーヒーと同じくらいの甘さになるまで砂糖入れてみるとわかる 自分でやっててこんなに入れていいの?ってなる
45 19/06/13(木)02:10:55 No.598658004
都会だと二時間待ちとかなんだ すごいね
46 19/06/13(木)02:10:58 No.598658006
半端な真似事してるのも多いからなあ糖質制限 とりあえずサラダチキン食っとけばオーケーくらいの認識しかなくて朝サンドイッチ食ったりしてて何だそりゃってなる
47 19/06/13(木)02:11:10 No.598658019
冷たいまま飲む飲み物は冷たくても甘さをしっかり感じなきゃいけないから砂糖が思ったより多い気がする
48 19/06/13(木)02:11:10 No.598658020
1杯700kcalらしいんで 町中でこれ持って歩いてる人見たらとんこつラーメン持って歩いてるようなものだと思え ラーメンは飲み物の時代がきたんだ
49 19/06/13(木)02:11:30 No.598658065
マラソンランナーが愛飲できるな…
50 19/06/13(木)02:11:44 No.598658084
10km走でもこんなに砂糖取って無かったわ… 今度からタピオカミルクテイー持って行こう
51 19/06/13(木)02:11:53 No.598658099
おや糖質制限は半端でいいんだよ
52 19/06/13(木)02:11:54 No.598658101
つまり風龍は流行の最先端…?
53 19/06/13(木)02:12:02 No.598658117
カロリーでものを考える奴はラーメンと飲料の区別もつかないのか
54 19/06/13(木)02:12:03 No.598658121
スレ画はミルクティー部分の砂糖であって タピオカ自体のカロリーは含んでないのでは? ちなみにタピオカだけで1杯200gで700kcal
55 19/06/13(木)02:12:04 No.598658123
>マラソンランナーが愛飲できるな… 喉に詰まるのが欠陥すぎる
56 19/06/13(木)02:12:24 No.598658153
タピオカミルクティーってそんなに美味しいのか…
57 19/06/13(木)02:12:26 No.598658157
タピオカミルクティーに対するネガティブキャンペーンがブーム
58 19/06/13(木)02:12:40 No.598658181
そりゃタピオカってジャガイモ圧縮したの食ってるのと変わらないし ミルクティ抜きでもカロリーは凄いよ
59 19/06/13(木)02:12:50 No.598658197
>カロリーでものを考える奴はラーメンと飲料の区別もつかないのか ラーメンは飲み物だからね…
60 19/06/13(木)02:13:16 No.598658244
ブームになった後タピオカってカロリー高いんだぜって流れになるのがもう定番になってるから 多分数年後もまたブームになって同じ事やってる
61 19/06/13(木)02:13:23 No.598658257
飲み物で例えるならラーメンじゃなくてカレーだろ馬鹿だなあ
62 19/06/13(木)02:13:26 No.598658264
>おや糖質制限は半端でいいんだよ 博多天神だろ常識的に考えて
63 19/06/13(木)02:13:28 No.598658267
最近角砂糖ってあんま見ないよね だいたいスティックシュガー
64 19/06/13(木)02:13:29 No.598658270
タピオカって白玉みたいなもん?
65 19/06/13(木)02:14:08 No.598658331
ていうかなんでまたタピオカブームになったの?
66 19/06/13(木)02:14:29 No.598658368
>ていうかなんでまたタピオカブームになったの? 美味しいから
67 19/06/13(木)02:14:34 No.598658378
>タピオカって白玉みたいなもん? うん 芋のでんぷんの粉で作るとタピオカ
68 19/06/13(木)02:14:55 No.598658419
>最近角砂糖ってあんま見ないよね >だいたいスティックシュガー お高いしかさばるから補充も面倒だしお安いスティックシュガーになったのかなと
69 19/06/13(木)02:15:15 No.598658461
もう10年前からタピオカミルクティーの専門店はあったと思う
70 19/06/13(木)02:15:23 No.598658479
ぶっちゃけ全部飲むのってオッサンだけだよね
71 19/06/13(木)02:15:43 No.598658513
果糖ブドウ糖液糖と砂糖を比べるのはかなりアレだな
72 19/06/13(木)02:15:43 No.598658514
タピオカの分抜きにしてもタピオカ入りのミルクティってやたら甘くされてるのが多い気がするからそりゃ糖分一杯摂る事になるだろうなって
73 19/06/13(木)02:15:45 No.598658517
>タピオカミルクティーってそんなに美味しいのか… 飲んでみたけど美味しかった あれタピオカが特に美味しいから最後のほうはタピオカ探して食べる感じになるの楽しい といっても俺が飲んだの甘さ控えめのやつだったから別の飲んだらアンマァってなるかも
74 19/06/13(木)02:16:05 No.598658546
>タピオカミルクティーってそんなに美味しいのか… コンビニタピオカと本物タピオカは カニとカニカマ ブドウ糖と合成甘味料ぐらい違う
75 19/06/13(木)02:16:16 No.598658567
>ちなみにタピオカだけで1杯200gで700kcal 乾燥タピオカ200g一気飲みはちょっとキツイな…
76 19/06/13(木)02:16:26 No.598658584
タピオカやべーぞ!めっちゃデブる!ってSNS界隈でなんかやたらと騒いでいるが これ毎日飲む人がいるんだろうか…それとも誰かが煽動しているのだろうか
77 19/06/13(木)02:16:27 No.598658586
つまり白玉ミルクティーが来るということか…
78 19/06/13(木)02:16:28 No.598658588
>タピオカミルクに含まれる砂糖の量 お茶どこ行った
79 19/06/13(木)02:16:33 No.598658601
カロリー云々はスタバのフラペチーノも似たようなもんだし 若い女性的には多分今更な話だろう
80 19/06/13(木)02:16:48 No.598658628
女の子カロリー高いもんめっちゃ食ってるよな
81 19/06/13(木)02:16:51 No.598658631
>果糖ブドウ糖液糖と砂糖を比べるのはかなりアレだな アレだよな
82 19/06/13(木)02:17:09 No.598658663
>>タピオカミルクティーってそんなに美味しいのか… >コンビニタピオカと本物タピオカは >カニとカニカマ >ブドウ糖と合成甘味料ぐらい違う マジか…ちょっと飲んでみようかな…
83 19/06/13(木)02:17:12 No.598658669
>>ていうかなんでまたタピオカブームになったの? >美味しいから 広告代理店が芸能人やインフルエンサーにブームです!って依頼して流行らせただけでは? オープン時とか必ずブロガーや芸能人呼ぶし
84 19/06/13(木)02:17:13 No.598658671
>女の子カロリー高いもんめっちゃ食ってるよな それが乳尻太ももになる
85 19/06/13(木)02:17:21 No.598658682
>タピオカやべーぞ!めっちゃデブる!ってSNS界隈でなんかやたらと騒いでいるが >これ毎日飲む人がいるんだろうか…それとも誰かが煽動しているのだろうか ブームに対してのカウンターやって話題作りってのはSNS流行る前からの定番だから もうそういうものだ
86 19/06/13(木)02:17:31 No.598658698
春雨がグラムあたりカロリーすごいみたいな話と似ている気がする…
87 19/06/13(木)02:17:33 No.598658703
台湾の店だとミルクティのお砂糖半分にしてもらったり無糖にしてもらったりできる
88 19/06/13(木)02:17:34 No.598658704
>タピオカやべーぞ!めっちゃデブる!ってSNS界隈でなんかやたらと騒いでいるが >これ毎日飲む人がいるんだろうか…それとも誰かが煽動しているのだろうか そもそもその騒ぎ始めた人が毎日の様に飲んでたらどんどんデブったって言ってるので
89 19/06/13(木)02:17:45 No.598658725
>ちなみにタピオカだけで1杯200gで700kcal さすがに無いだろと思って調べたら乾燥状態での話じゃねえか! 戻すと100g70kalくらいみたいだな
90 19/06/13(木)02:18:00 No.598658761
スタバでフラペチーノ飲んだらタピオカより甘いし関係ないのだ
91 19/06/13(木)02:18:06 No.598658769
>そもそもその騒ぎ始めた人が毎日の様に飲んでたらどんどんデブったって言ってるので なんでも食い過ぎ飲みすぎりゃ太るの当たり前すぎる
92 19/06/13(木)02:18:18 No.598658786
そりゃ毎日食ってたらスイーツ系の大抵のものはデブる
93 19/06/13(木)02:18:20 No.598658788
>そもそもその騒ぎ始めた人が毎日の様に飲んでたらどんどんデブったって言ってるので デブるわそんなもん!
94 19/06/13(木)02:18:31 No.598658808
タピオカのスレ毎日あるな… 飲みたくなってきちゃう
95 19/06/13(木)02:18:33 No.598658812
嗜好飲料飲んでる人にカロリー高いぞそれって忠告してる人って悪い意味でお節介なタイプだと思う
96 19/06/13(木)02:18:43 No.598658821
>スタバでフラペチーノ飲んだらタピオカより甘いし関係ないのだ あっちはあっちでクリームまみれで見るからにカロリーの暴力だってわかるし
97 19/06/13(木)02:18:45 No.598658824
>さすがに無いだろと思って調べたら乾燥状態での話じゃねえか! >戻すと100g70kalくらいみたいだな 馬鹿にしてたそうめん茹でるとカロリー3倍!とあんまり変わらないな…
98 19/06/13(木)02:18:57 No.598658860
>台湾の店だとミルクティのお砂糖半分にしてもらったり無糖にしてもらったりできる 無糖だとあんまり美味しくなさそう… 人工甘味料のシロップとかはあるのかな?
99 19/06/13(木)02:19:06 No.598658881
>ぶっちゃけ全部飲むのってオッサンだけだよね 実際どうするもんなの… いま出すと紛らわしくなるけどラーメンは麺だけ食べてスープまでは飲まないよねみたいな感じなの? タピオカだけパパッと食べてミルクティー部分は残すのが正しい…の?
100 19/06/13(木)02:19:21 No.598658903
>そもそもその騒ぎ始めた人が毎日の様に飲んでたらどんどんデブったって言ってるので バカなのかな?
101 19/06/13(木)02:19:37 No.598658933
抹茶ミルクタピオカも美味しかった
102 19/06/13(木)02:19:37 No.598658935
>嗜好飲料飲んでる人にカロリー高いぞそれって忠告してる人って悪い意味でお節介なタイプだと思う A5の霜降り和牛ステーキ毎日1㎏食ってたら太るよ!みたいな的外れな感じの指摘に感じる
103 19/06/13(木)02:19:47 No.598658953
タピオカミルクティー=とんこつラーメンって言ってる奴を片っ端から馬鹿にできる知識をゲットしたぜ 使い道は特に無いぜ
104 19/06/13(木)02:19:49 No.598658956
>タピオカのスレ毎日あるな… タピオカに親を殺されたらしい
105 19/06/13(木)02:19:52 No.598658963
>>ぶっちゃけ全部飲むのってオッサンだけだよね >実際どうするもんなの… こんなこと想像で言ってるのもオッサンだよ
106 19/06/13(木)02:20:00 No.598658976
>つまり白玉ミルクティーが来るということか… 実際すごい近い感じだ… 白玉の歯にニチャアってくっつく感じがないのがタピオカだ
107 19/06/13(木)02:20:01 No.598658981
>コンビニタピオカと本物タピオカは >カニとカニカマ >ブドウ糖と合成甘味料ぐらい違う その順番だと本物がカニカマの方になってる気がする
108 19/06/13(木)02:20:07 No.598658996
無糖ミルクティだとタピオカ自体のほのかな甘さを感じられるような気がする
109 19/06/13(木)02:20:46 No.598659060
何か今のタピオカ甘いらしいね 前にブームにならずに消えたときは単なる固めの葛餅だったもんなぁ
110 19/06/13(木)02:21:10 No.598659094
>タピオカだけパパッと食べてミルクティー部分は残すのが正しい…の? ティーの部分とタピオカちょっと齧って道端にポイがトレンドらしい ポイされたタピオカがベタベタになって原宿の端っこを覆い尽くしつつあるとニュースでやっていた よくわからん話だ
111 19/06/13(木)02:21:20 No.598659112
昔はデザート的な小さいお皿にココナッツミルクでだった気がする あずきも入ってたような
112 19/06/13(木)02:21:22 No.598659118
つまり低カロリーなタピオカウォーターを売り出せばボロ儲けできる…?
113 19/06/13(木)02:21:29 No.598659133
タピオカ自体にあまあじをあらかじめつけてるみたいだったよ あれが美味いんだよな
114 19/06/13(木)02:21:36 No.598659141
らしいならしいな
115 19/06/13(木)02:21:54 No.598659173
毎度思うがカロリー気にするならこの手の口に出すなとしか思えないんだ
116 19/06/13(木)02:22:14 No.598659212
>戻すと100g70kalくらいみたいだな 店のレシピによるけど戻したタピオカはブラウンシュガー練りこんで糖蜜シロップに漬けるからやっぱり300kcalくらいになるっぽい
117 19/06/13(木)02:22:15 No.598659214
原宿ではタピオカミルクティーが自生しているのか… 都会はすごいな
118 19/06/13(木)02:22:20 No.598659222
今は流行って色んなところに店あるから結構な頻度で飲んでる人もそれなりにいそうだけどな
119 19/06/13(木)02:22:21 No.598659224
ちょっとネットではネタ扱いなのが 面白い…タピオカって言葉の響きもおもしろいし
120 19/06/13(木)02:22:22 No.598659229
タピオカの代わりに玉こんにゃく入れたらカロリー下がりそう
121 19/06/13(木)02:22:35 No.598659248
>つまり低カロリーなタピオカウォーターを売り出せばボロ儲けできる…? 透明にタピオカ見えたらカエルの卵そのものだからなぁ
122 19/06/13(木)02:22:48 No.598659265
>ティーの部分とタピオカちょっと齧って道端にポイがトレンドらしい >ポイされたタピオカがベタベタになって原宿の端っこを覆い尽くしつつあるとニュースでやっていた >よくわからん話だ 一部の迷惑行為をトレンド扱いするのは馬鹿っぽく見えるからやめたほうがいい
123 19/06/13(木)02:22:54 No.598659278
ココナッツミルクのやつの方が好きだな
124 19/06/13(木)02:23:01 No.598659289
>面白い…タピオカって言葉の響きもおもしろいし ピがいい味出してるよね
125 19/06/13(木)02:23:07 No.598659301
コンビニの偽タピオカはこんにゃくとかデンプンだから本物よりローカロリーとかあんのかな
126 19/06/13(木)02:23:11 No.598659308
>前にブームにならずに消えたときは単なる固めの葛餅だったもんなぁ ずっとコンビニに置いてたし消えたんじゃなくて定着してたと思う
127 19/06/13(木)02:23:17 No.598659316
>透明にタピオカ見えたらカエルの卵そのものだからなぁ カエルの卵おじさんはこれしか言わないな
128 19/06/13(木)02:23:18 No.598659318
カエルの卵みたいで俺は無理だ…ってこないだ書いたら もう何千回と言われまくってるようで誰かと間違われて「お前いつもそれだな」「いつもの子が来たか…」とかめっちゃ怒られた… まあ確かに誰でも連想するよな…
129 19/06/13(木)02:23:25 No.598659329
タピオカミルクティー飲んだら パンケーキ行こうよとかやってるけど すげえよ…
130 19/06/13(木)02:23:53 No.598659385
>ピがいい味出してるよね タビオガにしたら苦そう
131 19/06/13(木)02:23:55 No.598659390
甘いと流行る わかりやすい
132 19/06/13(木)02:24:07 No.598659416
>毎度思うがカロリー気にするならこの手の口に出すなとしか思えないんだ 気にしてるフリだから 別に本気でカロリー計算したり運動したりする気は無いんだ
133 19/06/13(木)02:24:10 No.598659424
>コンビニの偽タピオカはこんにゃくとかデンプンだから本物よりローカロリーとかあんのかな 実際その路線で売ったからカロリー云々言われた後も定着したんじゃなかったっけ
134 19/06/13(木)02:24:12 No.598659426
>>つまり白玉ミルクティーが来るということか… >実際すごい近い感じだ… >白玉の歯にニチャアってくっつく感じがないのがタピオカだ これの黒糖抹茶はまんまそういう感じ su3124381.jpg
135 19/06/13(木)02:24:21 No.598659442
原宿近辺でゴミ箱持ってタピオカを捨てるならどうぞすれば JCJKの飲み残しがタダで手に入る!って「」が言ってて寒気がした
136 19/06/13(木)02:24:45 No.598659485
>店のレシピによるけど戻したタピオカはブラウンシュガー練りこんで糖蜜シロップに漬けるからやっぱり300kcalくらいになるっぽい 白砂糖100g380kcalなんだけどどうやるんだ一体
137 19/06/13(木)02:24:45 No.598659486
昔のブームの時のタピオカはもっと小さかったと聞く
138 19/06/13(木)02:24:50 No.598659497
>原宿近辺でゴミ箱持ってタピオカを捨てるならどうぞすれば >JCJKの飲み残しがタダで手に入る!って「」が言ってて寒気がした そんな絵あった
139 19/06/13(木)02:25:10 No.598659536
>黒糖抹茶 この響きだけで美味いのはわかる…
140 19/06/13(木)02:25:35 No.598659585
>原宿近辺でゴミ箱持ってタピオカを捨てるならどうぞすれば >JCJKの飲み残しがタダで手に入る!って「」が言ってて寒気がした そろそろメルカリに出始めると思そう 古着みたいにシェアエコノミーだよ
141 19/06/13(木)02:25:38 No.598659592
>まあ確かに誰でも連想するよな… 今カエルの卵見たことある人そんなに居ないのでは
142 19/06/13(木)02:25:47 No.598659603
原宿いくとよくタピオカポイ捨てされてるよ実際 なんでタピオカポイ捨てすんのかね?
143 19/06/13(木)02:26:15 No.598659649
ナタデココも食べさせたら流行りそう
144 19/06/13(木)02:26:19 No.598659659
ナタデココあたりもまた来るのかな
145 19/06/13(木)02:26:20 No.598659660
>白砂糖100g380kcalなんだけどどうやるんだ一体 ローカロリーになっとる…
146 19/06/13(木)02:26:21 No.598659663
>原宿近辺でゴミ箱持ってタピオカを捨てるならどうぞすれば >JCJKの飲み残しがタダで手に入る!って「」が言ってて寒気がした ナイスアイデア!!!
147 19/06/13(木)02:26:34 No.598659682
タピオカよりはチアシードのドリンクのほうがカエルの卵っぽい…
148 19/06/13(木)02:26:39 No.598659690
俺がタピオカと言ったらスペースチャンネル5の1面のボスの侵略舞踏メカ『ココ☆タピオカ』だよ https://youtu.be/reNNpZhY41c?t=12m30s というか今になってあータピオカってそういう…って初めて知った スペチャン(1999年)にあるってことは本当に昔から流行ってたんだなあ…全然知らなかった
149 19/06/13(木)02:26:49 No.598659709
ナタデココはもう定着してない?
150 19/06/13(木)02:26:53 No.598659715
>原宿いくとよくタピオカポイ捨てされてるよ実際 >なんでタピオカポイ捨てすんのかね? JCの間でサクランボの種飛ばしみたいにタピオカ飛ばしゲームが流行ってるんだよ
151 19/06/13(木)02:26:55 No.598659720
味ないしそんなうまいもんでもねーよタピオカ
152 19/06/13(木)02:26:57 No.598659726
ここは基本タピオカのタマゴ孕ませおじさんしかいないからね
153 19/06/13(木)02:27:05 No.598659735
カエルの卵というよりドットパターンブームとかあったから 見た目もカワイイらしいぞ
154 19/06/13(木)02:27:10 No.598659741
>タピオカよりはチアシードのドリンクのほうがカエルの卵っぽい… >「お前いつもそれだな」「いつもの子が来たか…」
155 19/06/13(木)02:27:10 No.598659742
チアシードの水含ませたのはマジできもいからな…
156 19/06/13(木)02:27:12 No.598659747
次はこんにゃくゼリーにしよう 甘々な飲料にこんにゃくぜりーを入れる 太目のストローで啜るんだ
157 19/06/13(木)02:27:18 No.598659755
チアシードがいまいち流行らないのはそういう事だと思う
158 19/06/13(木)02:27:31 No.598659773
チアシードはくら寿司でいつでも飲めるぞ
159 19/06/13(木)02:27:31 No.598659774
ブームに乗る乗らないのは自由だけどとりあえず否定するのはオッサンになった証拠
160 19/06/13(木)02:27:42 No.598659798
>店のレシピによるけど戻したタピオカはブラウンシュガー練りこんで糖蜜シロップに漬けるからやっぱり300kcalくらいになるっぽい 砂糖で230kcal足すには60gぐらい必要だけど100gの戻したタピオカに砂糖60g染み込ませるの無理だろ
161 19/06/13(木)02:27:43 No.598659800
黒糖ほうじ茶あじ飲んだことあるけど美味しかったよ
162 19/06/13(木)02:28:12 No.598659845
>ブームに乗る乗らないのは自由だけどとりあえず否定するのはオッサンになった証拠 みたいなこと突然言いたがるのもよくあるけどこれはなんだ
163 19/06/13(木)02:28:27 No.598659866
>ナタデココはもう定着してない? 定番すぎてどうやったら流行るのか分からん…
164 19/06/13(木)02:28:37 No.598659880
>みたいなこと突然言いたがるのもよくあるけどこれはなんだ 自己紹介だろ
165 19/06/13(木)02:28:37 No.598659882
タピオカははま寿司の方で飲めるね https://www.hamazushi.com/hamazushi/topics/2019/0510001305.html
166 19/06/13(木)02:28:43 No.598659890
>ブームに乗る乗らないのは自由だけどとりあえず否定するのはオッサンになった証拠 性根の問題であって年じゃないと思う
167 19/06/13(木)02:28:44 No.598659892
チアシードみたいな半端に健康売りの物は超一流にはなれないよ 体に良くないかもしれないけどなんか美味しいってのが超一流
168 19/06/13(木)02:28:58 No.598659913
>みたいなこと突然言いたがるのもよくあるけどこれはなんだ うるせえよジジイ!
169 19/06/13(木)02:29:00 No.598659917
流行りものに疎いせいでティラミスもナタデココももう滅びた存在だと思ってた まだいるのか…というか定着してるのか…
170 19/06/13(木)02:29:06 No.598659932
>味ないしそんなうまいもんでもねーよタピオカ 今流行ってるのはあまい下味つけてるのが前提みたいだから美味しいよモチモチして
171 19/06/13(木)02:29:12 No.598659940
俺台湾でいつも微糖のタピオカミルクティー注文してる
172 19/06/13(木)02:29:18 No.598659947
>次はこんにゃくゼリーにしよう >甘々な飲料にこんにゃくぜりーを入れる >太目のストローで啜るんだ ちょっとはやってドロリッチなんてのも出てたね
173 19/06/13(木)02:29:21 No.598659950
カロリー高いと言っても毎日飲むものでもないしいいんじゃないの たまにカロリー高いもの摂取するのなんて誰だってやってるでしょ
174 19/06/13(木)02:29:33 No.598659966
カヌレとか大昔に流行ったけどうまいよね
175 19/06/13(木)02:29:35 No.598659975
最近の寿司屋は何でもやるな…
176 19/06/13(木)02:29:49 No.598660007
>流行りものに疎いせいでティラミスもナタデココももう滅びた存在だと思ってた >まだいるのか…というか定着してるのか… ナタデココはまだわかるけどティラミスくらいならファミレス程度でもお目にかかるだろ!
177 19/06/13(木)02:30:04 No.598660026
駅の自販機でも売ってる
178 19/06/13(木)02:30:04 No.598660029
>ちょっとはやってドロリッチなんてのも出てたね やっこさん死んだよ
179 19/06/13(木)02:30:11 No.598660038
>流行りものに疎いせいでティラミスもナタデココももう滅びた存在だと思ってた >まだいるのか…というか定着してるのか… どっちもコンビニスイーツでもよく見るくらい普及してるじゃねーか!
180 19/06/13(木)02:30:12 No.598660042
スーパーで100円くらいのきな粉と黒蜜入ってるわらび餅が美味いんだから似たようなタピオカも当然美味い
181 19/06/13(木)02:30:21 No.598660055
>流行りものに疎いせいでティラミスもナタデココももう滅びた存在だと思ってた >まだいるのか…というか定着してるのか… 流行に疎いもクソもないでしょ ティラミスなんかコンビニスイーツにすらあるじゃん
182 19/06/13(木)02:30:31 No.598660065
好きか嫌いかでいったら好きだけど高いのでわらびもちで満足する
183 19/06/13(木)02:30:45 No.598660082
ドロリッチは足元見た値上げで死んだよ
184 19/06/13(木)02:30:53 No.598660094
>好きか嫌いかでいったら好きだけど高いのでわらびもちで満足する 同じものです
185 19/06/13(木)02:30:54 No.598660095
タピオカもチアシード好きだからひょっとしたらカエルの卵も美味しいんじゃないかって思い始めてやばい
186 19/06/13(木)02:31:01 No.598660107
夏あたりにタピオカの軍艦巻きが来る 今から準備しとけよ
187 19/06/13(木)02:31:10 No.598660119
ティラミス流行ったのとか何年前だ…定着しすぎてていつからあるのかすら分からん
188 19/06/13(木)02:31:10 No.598660120
クレープ屋さんで食べるのとタピオカ専門店ではまた違うのかな
189 19/06/13(木)02:31:24 No.598660139
>タピオカもチアシード好きだからひょっとしたらカエルの卵も美味しいんじゃないかって思い始めてやばい 臭いと思われる
190 19/06/13(木)02:31:34 No.598660154
クズモチグリーンティーとか作って大ブームでぼろもうけできないかな… 食感は似た感じなんでしょ?
191 19/06/13(木)02:31:36 No.598660159
>夏あたりにタピオカの軍艦巻きが来る >今から準備しとけよ >「お前いつもそれだな」「いつもの子が来たか…」
192 19/06/13(木)02:31:41 No.598660165
>夏あたりにタピオカの軍艦巻きが来る >今から準備しとけよ 今の回転寿司屋見てたら本当に有り得そうで困る
193 19/06/13(木)02:31:42 No.598660166
白いたい焼きいいよね!
194 19/06/13(木)02:31:43 No.598660168
ヨーグルトゼリーにナタデココ入らないことが希ってレベルだぞ
195 19/06/13(木)02:31:44 No.598660172
蒟蒻畑の冷凍したやつを販売すればブームに乗れる…?
196 19/06/13(木)02:31:56 No.598660184
>ティラミス流行ったのとか何年前だ…定着しすぎてていつからあるのかすら分からん ググったらティラミスブームは30年くらい前 お爺ちゃんだけじゃないかな今更そんな事言ってるの…
197 19/06/13(木)02:31:57 No.598660185
俺も高校生のころ雪印コーヒーガブ飲みしながら りんごの砂糖漬けみたいなのが練り込んであるデカいパンの アップルリング食ってたから若い頃ってそんなもんかも
198 19/06/13(木)02:32:01 No.598660191
チアシードってカメムシ臭くない? なんか噛むとちょっとカメムシ臭いんだけどあれ
199 19/06/13(木)02:32:20 No.598660217
タピオカはお安いし簡単だけど マカロンの時は面倒だったろうな
200 19/06/13(木)02:32:32 No.598660230
>クズモチグリーンティーとか作って大ブームでぼろもうけできないかな… >食感は似た感じなんでしょ? 外人にはめちゃウケしそう
201 19/06/13(木)02:32:37 No.598660235
ティラミスは小分けにブーム来てる気がする
202 19/06/13(木)02:32:45 No.598660245
>タピオカのタマゴ
203 19/06/13(木)02:32:49 No.598660255
葛餅がいまいちパッとしないのも不思議 コンビニの定番ではあるんだけども
204 19/06/13(木)02:32:56 No.598660262
ティラミスやナタデココは普通にスーパーで売ってるぐらいに定着したけど白たい焼きは…
205 19/06/13(木)02:32:59 No.598660264
>タピオカはお安いし簡単だけど >マカロンの時は面倒だったろうな あれ作るだけなら簡単なんだ 味を美味しくすると天井知らずなんだ…
206 19/06/13(木)02:33:03 No.598660269
>チアシードってカメムシ臭くない? >なんか噛むとちょっとカメムシ臭いんだけどあれ カメムシ食ったことある奴来た
207 19/06/13(木)02:33:03 No.598660270
>クズモチグリーンティーとか作って大ブームでぼろもうけできないかな… >食感は似た感じなんでしょ? もうある https://www.fashion-press.net/news/47843
208 19/06/13(木)02:33:09 No.598660276
マカロンは作るのクソ大変でむしろ買う意義が感じられたな
209 19/06/13(木)02:33:23 No.598660295
>夏あたりにタピオカの軍艦巻きが来る >今から準備しとけよ ググったら挑戦してる人が少なからずいておなかいたい 「」のたわごとかと思ったがマジで来るかもしれん…
210 19/06/13(木)02:33:39 No.598660310
>葛餅がいまいちパッとしないのも不思議 >コンビニの定番ではあるんだけども 水信玄餅とかそっちで流行ったでしょちょっとだけ
211 19/06/13(木)02:34:01 No.598660340
>クズモチグリーンティーとか作って大ブームでぼろもうけできないかな… >食感は似た感じなんでしょ? わりと美味しそう あまあじともちもちにはまだ可能性を感じる
212 19/06/13(木)02:34:03 No.598660341
もうここ最近のタピオカともぐらコロッケはお腹一杯だよう…
213 19/06/13(木)02:34:04 No.598660342
>ティラミスやナタデココは普通にスーパーで売ってるぐらいに定着したけど白たい焼きは… 冷食なら今でも時々見るし…
214 19/06/13(木)02:34:17 No.598660357
>もうある >https://www.fashion-press.net/news/47843 わらびモチ入りのアイス緑茶か…プロはさすが手を回すのが早いな…
215 19/06/13(木)02:34:18 No.598660359
>夏あたりにタピオカの軍艦巻きが来る >今から準備しとけよ シャリにタピオカ乗っけるのってどうなの デンプンにデンプン乗っけてるわけじゃん
216 19/06/13(木)02:34:20 No.598660360
>>ティラミス流行ったのとか何年前だ…定着しすぎてていつからあるのかすら分からん >ググったらティラミスブームは30年くらい前 ティラミスはそれだけで流行ったんじゃなくイタリアンが流行ったついでみたいな感じだった気がする ザバイオーネとグラッパとサンブーカもしばらく置いてある店あったけど流行んなかった
217 19/06/13(木)02:34:22 No.598660362
エッグタルト流行らないかなあとパンナコッタも
218 19/06/13(木)02:34:27 No.598660370
>もうここ最近のタピオカともぐらコロッケはお腹一杯だよう… ギー
219 19/06/13(木)02:34:33 No.598660375
1990年ティラミス 1991年クリームブリュレ 1992年タピオカ 1993年ナタデココ 1994年パンナコッタ 1995年カヌレ 1997年ベルギーワッフル
220 19/06/13(木)02:34:33 No.598660376
タピオカを産む生物がワシントン条約で規制されるから 来年あたりは食べられなくなるってデマ好き
221 19/06/13(木)02:34:38 No.598660380
ことごとく既出なアイディアを毎回言う人
222 19/06/13(木)02:34:38 No.598660382
>>クズモチグリーンティーとか作って大ブームでぼろもうけできないかな… >>食感は似た感じなんでしょ? >もうある >https://www.fashion-press.net/news/47843 めちゃ美味そうだけど新宿じゃ朝から晩まで長蛇の列出来てそうだ
223 19/06/13(木)02:34:51 No.598660397
刹那的に流行って消えるよりはブームにならなくても定着してくれた方がありがたい
224 19/06/13(木)02:35:14 No.598660433
パンケーキがやや薄らいじゃったけどまだばえるのかな
225 19/06/13(木)02:35:15 No.598660435
抹茶も大ブームとかにはならんなぁ
226 19/06/13(木)02:35:37 No.598660455
チョコミントも今すげー商品出てない?
227 19/06/13(木)02:35:51 No.598660476
抹茶はもうフレーバーとして定着してるじゃんよ
228 19/06/13(木)02:36:01 No.598660488
タピオカなんてシロップ漬けにするから糖分多いのわかっておったろうにのう
229 19/06/13(木)02:36:15 No.598660510
>刹那的に流行って消えるよりはブームにならなくても定着してくれた方がありがたい タピオカミルクティー結構続いてるのに
230 19/06/13(木)02:36:16 No.598660512
フエラムネはいつになったらバエるようになるの?
231 19/06/13(木)02:36:17 No.598660515
あとJCJKに「マンゴー」を使ったスイーツ流行ってるので 屋台の近くに行ったら耳を済まして「マンゴください」というのを聞く
232 19/06/13(木)02:36:17 No.598660516
>もうここ最近のタピオカともぐらコロッケはお腹一杯だよう… コロッケ食べたくなるよね
233 19/06/13(木)02:36:25 No.598660523
>1990年ティラミス >1991年クリームブリュレ >1992年タピオカ >1993年ナタデココ >1994年パンナコッタ >1995年カヌレ >1997年ベルギーワッフル 今では大体定番になってるな…
234 19/06/13(木)02:36:39 No.598660540
チョコミントは数年前から多くなってきたけど夏季限定が多くて夏の風物詩みたいになってるな
235 19/06/13(木)02:36:45 No.598660545
>チョコミントも今すげー商品出てない? 出てる出てる出まくってるよね チョコミン党とかいってこの数年じわじわやってて今年爆発した感じがある チョコミントキャンペーンやってるファミマだけかと思ったら他のコンビニやスーパーにも山ほど商品が… でも商品展開してるけど実際売れてるのかしら…大ブーム!って聴かないんだけどな…
236 19/06/13(木)02:36:46 No.598660548
食べるラー油はいつだ
237 19/06/13(木)02:36:57 No.598660560
抹茶はカラーバリエーション増やすとこから始めないと
238 19/06/13(木)02:37:23 No.598660589
チョコミントは大体夏にいっぱい出る感じだから季節ものとして定着するんじゃない
239 19/06/13(木)02:37:24 No.598660591
タピオカは続いてるっていうかブーム三回目だ
240 19/06/13(木)02:37:33 No.598660604
抹茶はもうド定番中のド定番すぎてこれ以上何を流行らすのか
241 19/06/13(木)02:37:39 No.598660615
これは反動でゼロカロリータピオカが来ますね…
242 19/06/13(木)02:37:43 No.598660619
やり過ぎチョコミントは本当にやり過ぎでダメだったけど チョコ多目なら普通に食えるし定番化は妥当
243 19/06/13(木)02:37:55 No.598660632
>抹茶はカラーバリエーション増やすとこから始めないと 合わせるって言ったら黒蜜とミルクときなことあんこくらいしか思いつかん
244 19/06/13(木)02:37:56 No.598660635
>でも商品展開してるけど実際売れてるのかしら…大ブーム!って聴かないんだけどな… 万人ウケしないから大ブームにはならないけど買い支えてる人間は多いから展開続いてる感じ
245 19/06/13(木)02:38:00 No.598660641
>食べるラー油はいつだ 甘味じゃないだろ
246 19/06/13(木)02:38:05 No.598660645
抹茶はチョコのフレーバーでも常にあるし流行るとか以前に商品飽和状態じゃないの
247 19/06/13(木)02:38:06 No.598660648
>これは反動でゼロカロリータピオカが来ますね… こんにゃくでいいじゃん!
248 19/06/13(木)02:38:12 No.598660661
>食べるラー油はいつだ 割と定着してるしタピオカみたいに20年後くらいにまたくるんじゃない
249 19/06/13(木)02:38:19 No.598660670
本当にブームにはなったけど去っていった物って何だろう
250 19/06/13(木)02:38:23 No.598660677
スイーツはよくわからんけど激辛カップ麺ブームまた来ないかな 好きになったのがだいたい死んだ
251 19/06/13(木)02:38:24 No.598660678
>抹茶はもうド定番中のド定番すぎてこれ以上何を流行らすのか 最初のブームが数百年前だからな…
252 19/06/13(木)02:38:30 No.598660681
広告代理店がブームとして取り上げたらブームにされるのよ 服の流行だってそんな感じだし
253 19/06/13(木)02:38:40 No.598660693
白いたい焼きはあっという間に去ってしまった 店も潰れちゃった
254 19/06/13(木)02:38:48 No.598660701
>チョコミントも今すげー商品出てない? なんか今年もいっぱい出てる気がするけどアイスとチョコ以外の存在は認めない
255 19/06/13(木)02:38:56 No.598660711
>広告代理店がブームとして取り上げたらブームにされるのよ こういうのもよく居るよね
256 19/06/13(木)02:39:12 No.598660722
移動メロンパン屋はなんであんなに流行ったんだろう
257 19/06/13(木)02:39:16 No.598660728
>本当にブームにはなったけど去っていった物って何だろう 白たいやきとか…
258 19/06/13(木)02:39:18 No.598660734
チョコミントは相当以前から定番じゃないかと思うが ポテトチップスのソルト&ビネガーと同じで地方には行き渡ってなかったみたいな感じじゃない
259 19/06/13(木)02:39:27 No.598660746
>本当にブームにはなったけど去っていった物って何だろう 10円まんじゅう?あれも個人店舗とかで細々と生きてそうだな
260 19/06/13(木)02:39:31 No.598660753
いまの女子高生って クレープ食べないらしいよ!
261 19/06/13(木)02:39:42 No.598660763
>広告代理店がブームとして取り上げたらブームにされるのよ >服の流行だってそんな感じだし ド田舎の人はこういう事言う
262 19/06/13(木)02:40:06 No.598660799
白い抹茶とか赤い抹茶とか無いの?
263 19/06/13(木)02:40:18 No.598660812
>>抹茶はもうド定番中のド定番すぎてこれ以上何を流行らすのか >最初のブームが数百年前だからな… この利休に抹茶ラテを作れと!
264 19/06/13(木)02:40:22 No.598660817
>チョコミントは相当以前から定番じゃないかと思うが アイスのフレーバーとしてはド定番だけどそれ以外だとここ数年だと思う
265 19/06/13(木)02:40:33 No.598660823
都会よりも田舎のがショッピングモールとかで生き残りやすいはずなんだけどな
266 19/06/13(木)02:40:40 No.598660830
タピオカって田舎の方が流行ってそうだよな AEONのフードコートとか並んでそう
267 19/06/13(木)02:40:40 No.598660831
ワッフル生地みたいなのにチーズ入った細長いパンのやつ
268 19/06/13(木)02:40:52 No.598660842
>白い抹茶とか赤い抹茶とか無いの? 白いコーラは数年前各社が出してたね
269 19/06/13(木)02:41:14 No.598660870
>ワッフル生地みたいなのにチーズ入った細長いパンのやつ 学校の給食に出るくらい定着し切ってるだろそれなにいってんだ
270 19/06/13(木)02:41:44 No.598660902
一般層にネットが浸透した今はブームの地域差も出づらいから店舗があるかどうかが全てだ
271 19/06/13(木)02:42:06 No.598660928
>>ワッフル生地みたいなのにチーズ入った細長いパンのやつ >学校の給食に出るくらい定着し切ってるだろそれなにいってんだ 給食に出てくるのか…今の子はいいのう…
272 19/06/13(木)02:42:21 No.598660946
地元の駅のタピオカ飲料出してる店は10年以上ずっと続いてるわ 最近行ってないけどブームなら儲かってそうだし何よりだ
273 19/06/13(木)02:42:45 No.598660973
>学校の給食に出るくらい定着し切ってるだろそれなにいってんだ この前最後の専門店が潰れたとかでドキュメントしてた
274 19/06/13(木)02:43:05 No.598660995
>白いコーラは数年前各社が出してたね その系統で言えば何故か飲料の透明化が企業の中だけで流行ったな…
275 19/06/13(木)02:43:09 No.598660998
かき氷ブームも続いてるけど タピオカ乗せるのかな? というかもう乗ってそう…
276 19/06/13(木)02:43:18 No.598661005
>いまの女子高生って >クレープ食べないらしいよ! じゃあ今のクレープ屋は俺のようなおっさんを相手にして生き残ってるのか…
277 19/06/13(木)02:43:38 No.598661031
流行ったお菓子調べてたけどクイニーアマンってのが唯一ピンとこなかった
278 19/06/13(木)02:43:40 No.598661034
次はベリーブームだから
279 19/06/13(木)02:43:44 No.598661042
>>白いコーラは数年前各社が出してたね >その系統で言えば何故か飲料の透明化が企業の中だけで流行ったな… 透明飲料は役所需要がある ジュース飲んでるとキチガイジジイからクレームが来るから
280 19/06/13(木)02:43:45 No.598661043
ワッフル云々が具体的に何言ってるかわからない俺はもうだめだ
281 19/06/13(木)02:43:47 No.598661046
ブームに疎くて白いたい焼き知らなかったからググったら 嘘かホントか順風満帆な銀行員が辞めて白たい焼き屋台はじめて 月手取り400万稼いで大喜びしてたけど全てが終って億越えの借金こさえて 弁護士と八方手を尽くしてなお3000万の借金持ちだ…ってのが出て来た おつらい
282 19/06/13(木)02:43:54 No.598661053
>かき氷ブームも続いてるけど >タピオカ乗せるのかな? >というかもう乗ってそう… タピオカが凍って固くなっちゃうから相性悪いと思う…
283 19/06/13(木)02:44:16 No.598661073
>かき氷ブームも続いてるけど >タピオカ乗せるのかな? >というかもう乗ってそう… ググったらいっぱい出てきた 割と美味そうな気がする…
284 19/06/13(木)02:44:20 No.598661081
透明化飲料はなんか変な所で需要確保してもう定着した
285 19/06/13(木)02:44:24 No.598661089
白いたい焼きで思い出しただけで何の関係もないけど黒いマスクは定着するんだろうか…流行りで終わるんだろうか…
286 19/06/13(木)02:45:04 No.598661133
>白いたい焼きで思い出しただけで何の関係もないけど黒いマスクは定着するんだろうか…流行りで終わるんだろうか… 長らく苦戦してるしあれファッションだから飽きたら終わりじゃねえかな
287 19/06/13(木)02:45:05 No.598661134
「」が言うような過去に流行ったお菓子はだいたい全部コンビニスイーツで定番商品化してるから 目新しい物特に何もないな…
288 19/06/13(木)02:45:27 No.598661157
飲み物の色を変えたり自体はずっと前から色んなところがやってるけどな 透明化は技術デモ的な面もあったんだろうな
289 19/06/13(木)02:45:35 No.598661164
>白いたい焼きで思い出しただけで何の関係もないけど黒いマスクは定着するんだろうか…流行りで終わるんだろうか… 汚れが目立ちづらいってメリットは一応あるから 値段やコストが白いのと大差ないなら細々定着するんじゃね
290 19/06/13(木)02:45:40 No.598661173
黒い綿棒や黒い耳かきもあったな
291 19/06/13(木)02:45:44 No.598661176
>白いたい焼きで思い出しただけで何の関係もないけど黒いマスクは定着するんだろうか…流行りで終わるんだろうか… PM2.5の大気汚染がすごい中国だと白いマスクはすぐ黒くなるから元が黒ければいいじゃん!って事らしい
292 19/06/13(木)02:45:46 No.598661181
>ワッフル云々が具体的に何言ってるかわからない俺はもうだめだ 原宿ドッグで検索
293 19/06/13(木)02:46:34 No.598661224
>流行ったお菓子調べてたけどクイニーアマンってのが唯一ピンとこなかった コンビニでしか食べたことないけどめっちゃアンマア…ってなる コーヒーと合う感じで美味しいけど流行ったのかな…とは思う
294 19/06/13(木)02:46:41 No.598661229
黒マスクもビジュアル系な人達の間では昔からよくあるファッションだったからなぁ
295 19/06/13(木)02:46:52 No.598661247
タピオカミルクティーもコンビニにあるし 流行りもの取り込んで定番化させるのすごいんだよね コンビニ…
296 19/06/13(木)02:47:31 No.598661288
たい焼きやメロンパンは商品自体のブームというより商材売る系のシノギというか… 明らかに起業唆して毟り取る系の何かだった印象しか無い
297 19/06/13(木)02:47:55 No.598661314
色替えで人商売できるなら白い鉛筆とか黒い豆腐とか…どっちももうありそうだな
298 19/06/13(木)02:48:08 No.598661325
コンビニのはタピオカ風のこんにゃくだけどあれはあれで美味しいよね 安曇野のやつ好き
299 19/06/13(木)02:48:11 No.598661329
>この前最後の専門店が潰れたとかでドキュメントしてた 専門店はともかく普通に売ってるじゃない https://store.shopping.yahoo.co.jp/eastnorth/dog10.html
300 19/06/13(木)02:48:31 No.598661349
毎回毎回同じような話になるあたりこの話題で騒いでるの痴呆症始まったお爺だらけなのかな
301 19/06/13(木)02:48:32 No.598661352
>透明飲料は役所需要がある >ジュース飲んでるとキチガイジジイからクレームが来るから 職場でノンアルビール飲んでて注意されたんですけどこれ私が悪いんですか? みたいな投稿がヒだったかはてなにあってそれもありそう
302 19/06/13(木)02:48:34 No.598661355
コンビにはとにかく商品化が早い 流行ってるみたいな情報流れたら大体コンビニには既にある感じだ
303 19/06/13(木)02:48:37 No.598661360
>色替えで人商売できるなら白い鉛筆とか黒い豆腐とか…どっちももうありそうだな 白の色鉛筆と胡麻豆腐じゃねーか!
304 19/06/13(木)02:48:59 No.598661379
>毎回毎回同じような話になるあたりこの話題で騒いでるの痴呆症始まったお爺だらけなのかな ヒ覗いたら年齢層問わず同じ話繰り返してて絶望できるぞ
305 19/06/13(木)02:49:13 No.598661389
>コンビにはとにかく商品化が早い 一番遅いの間違いでは…
306 19/06/13(木)02:49:45 No.598661434
女子高生が流行らせたといえば カラオケボックスで食べてたチーズダッカルビだけど もうコンビニにもあるもんな
307 19/06/13(木)02:49:52 No.598661445
>ヒ覗いたら年齢層問わず同じ話繰り返してて絶望できるぞ わざわざそんな話題のところばかり覗いてるの?
308 19/06/13(木)02:50:17 No.598661471
>もうコンビニにもあるもんな 去年からある
309 19/06/13(木)02:50:41 No.598661499
毎回違う話が出来る話題って逆に何だ
310 19/06/13(木)02:50:44 No.598661504
透明飲料、嘘から出た真みたいな状況になってるのか 元々メーカーは「そういうの別に想定してない」みたいに言ってたよね
311 19/06/13(木)02:51:24 No.598661551
流行最前線の若い子はタピオカで何の話するの
312 19/06/13(木)02:51:46 No.598661570
>わざわざそんな話題のところばかり覗いてるの? このスレ覗いてる時点でわかりきったことだ
313 19/06/13(木)02:51:48 No.598661573
>>コンビにはとにかく商品化が早い >一番遅いの間違いでは… 他の大手が手を付ける時には全国に商品流通させてる感じだし早いと思う
314 19/06/13(木)02:51:49 No.598661574
>たい焼きやメロンパンは商品自体のブームというより商材売る系のシノギというか… >明らかに起業唆して毟り取る系の何かだった印象しか無い タピオカは普通に買える食材だから起業詐欺みたいなの難しそうだな…
315 19/06/13(木)02:52:50 No.598661638
>流行最前線の若い子はタピオカで何の話するの 高々デンプンの丸い塊で四六時中同じ話しないと思うよ
316 19/06/13(木)02:53:02 No.598661655
1種のパン専門店系のブームは大体商材だと思う 普通のパン屋で売ってる商品ばかりだし
317 19/06/13(木)02:53:07 No.598661657
>流行最前線の若い子はタピオカで何の話するの 質の高いタピオカとか かわいそうに本当のタピオカを吸った事がないんだなとか イケメン店員が作るタピオカミルクティーがあるよとか
318 19/06/13(木)02:53:19 No.598661667
>他の大手が手を付ける時には全国に商品流通させてる感じだし早いと思う コンビニしか行かない人なんやな…
319 19/06/13(木)02:53:57 No.598661708
>流行最前線の若い子はタピオカで何の話するの 単純に友達と一緒におしゃべりしながら列待ちしてタピオカおいしいね~って言いながら友達と飲みたいのが主な理由だと思う 話の種というか
320 19/06/13(木)02:54:18 No.598661742
タピオカは台湾で基盤持ってる店の進出がとにかく強いから個人レベルで太刀打ちはなかなか難しいだろうな
321 19/06/13(木)02:54:43 No.598661778
タピオカの次はカロリーが低いナタデココが来る! 歴史は繰り返す!
322 19/06/13(木)02:55:13 No.598661803
毎回脳内ビジネスアナリストは湧くのも定番なんやな
323 19/06/13(木)02:55:19 No.598661809
>タピオカの次はカロリーが低いナタデココが来る! >歴史は繰り返す! だからもうあるし定着してるって言ってるじゃん スレ読んでないお爺ちゃんかよ…
324 19/06/13(木)02:55:19 No.598661811
>タピオカの次はカロリーが低いナタデココが来る! >歴史は繰り返す! マジでそう信じてる業者結構居そう そして失敗しそう
325 19/06/13(木)02:55:30 No.598661823
自家製ヨーグルトに黒蜜かけて食べているけど セーフだよね
326 19/06/13(木)02:55:33 No.598661827
スーパーにタピオカ置いてない…
327 19/06/13(木)02:55:45 No.598661835
>だからもうあるし定着してるって言ってるじゃん >スレ読んでないお爺ちゃんかよ… タピオカもそうだったのに三回目だからな
328 19/06/13(木)02:56:07 No.598661865
女子高生が好きな韓国も甘いもの好きと聞くけど 韓国スイーツで流行ったのってあったっけ チーズハットグはスイーツじゃないしな
329 19/06/13(木)02:56:15 No.598661877
>刹那的に流行って消えるよりはブームにならなくても定着してくれた方がありがたい タピオカ自体はもう珍しいもんでもなかったしな… 今回のミルクティーブームもわざわざ特別な設備必要なもんでもないし 喫茶店とかフードコートのメニューの一つとしては残るんじゃない 専門店はどんだけ残るか知らんが…
330 19/06/13(木)02:56:19 No.598661881
前からあるタピオカミルクティはコンビニやスーパーだと欠品してるねえ…
331 19/06/13(木)02:56:39 No.598661909
>スーパーにタピオカ置いてない… 白いちっちゃいやつなら中華食材コーナーにあるよ 黒いのとかカラフルなやつはカルディ
332 19/06/13(木)02:56:42 No.598661913
タピるって言うんだな
333 19/06/13(木)02:57:16 No.598661945
タピオカも定着してたのに 何でまたブームにって話じゃなかったの
334 19/06/13(木)02:57:24 No.598661952
前からそんな売れるもんじゃなかったし定着はしてたんだけどコンビニのは欠品で1店舗毎日一個しかこねえ
335 19/06/13(木)02:57:33 No.598661964
書き込みをした人によって削除されました
336 19/06/13(木)02:58:03 No.598661997
いきなりキモ
337 19/06/13(木)02:58:12 No.598662005
ちっこい餅みたいなもんだしね
338 19/06/13(木)02:58:16 No.598662008
デスマンといいながらどんだけ気合い入れて話題持ってきてんだよ もう少し慎みを持てよ
339 19/06/13(木)02:58:21 No.598662013
タピオカって革靴と古タイヤなんでしょ
340 19/06/13(木)02:58:41 No.598662031
つまりタピオカミルクティを老人に配布すると…
341 19/06/13(木)02:58:54 No.598662042
>スーパーにタピオカ置いてない… 茹でるのが大変な食材なので 下ごしらえされたのが冷凍食品コーナーにあるよ
342 19/06/13(木)02:58:56 No.598662046
最近のブームは台湾や韓国で人気っていうバロメーターとお洒落なLサイズカップを飲み歩きっていう目新しい要素がウケたのかな
343 19/06/13(木)02:58:58 No.598662047
話題の振り方下手か!
344 19/06/13(木)02:59:06 No.598662057
書き込みをした人によって削除されました
345 19/06/13(木)02:59:08 No.598662059
帳を詰まらすってどういう状況だよ
346 19/06/13(木)02:59:08 No.598662060
>タピオカって革靴と古タイヤなんでしょ あれはフェイクニュースじゃないの…? 怖すぎる
347 19/06/13(木)02:59:32 No.598662091
なんでレスし直したの
348 19/06/13(木)02:59:35 No.598662095
ツッコミ入れられてからわざわざレスし直すの逆効果だって!
349 19/06/13(木)02:59:43 No.598662102
>だからタピオカはダメなんだとか言う気はなくてあくまで不幸な事故としてだけど怖いよね… 情報が古い ここでも散々スレ立ってただろお外どころか虹裏すらまともに見てねえじゃねえか
350 19/06/13(木)02:59:55 No.598662123
書き込みをした人によって削除されました
351 19/06/13(木)03:00:04 No.598662137
半年POMれって言葉を久々に思い出した
352 19/06/13(木)03:00:07 No.598662139
決してまでレスし直す意味が分からん キモい
353 19/06/13(木)03:00:12 No.598662143
ニュースよりも怖い
354 19/06/13(木)03:00:33 No.598662166
うnうn怖いね 満足か
355 19/06/13(木)03:00:34 No.598662171
>情報が古い >ここでも散々スレ立ってただろお外どころか虹裏すらまともに見てねえじゃねえか 別に最先端の情報として貼ったわけじゃねーよぉ… というか最先端を求めるならタピオカの話自体が古すぎるだろ!
356 19/06/13(木)03:00:37 No.598662176
タピオカって吸ってる時に すぽー!すぽー!すぽー!ってストローから 球体が飛び出して来るのがめっちゃ面白いんだけど そういう所もウケてんのかな
357 19/06/13(木)03:01:13 No.598662221
ごめんね全部消したわ
358 19/06/13(木)03:01:28 No.598662242
>タピオカって吸ってる時に >すぽー!すぽー!すぽー!ってストローから >球体が飛び出して来るのがめっちゃ面白いんだけど >そういう所もウケてんのかな 面白いのか?
359 19/06/13(木)03:01:39 No.598662254
>ごめんね全部消したわ 繊細だなあ
360 19/06/13(木)03:01:49 No.598662265
いま最先端の話題はむしろなんだろう…香港デモとかでいい?
361 19/06/13(木)03:01:49 No.598662266
別に悪いことしたわけじゃないけども キモさがとんでもなかったからからもう少し流れとかその場のノリわかるようにしようね…
362 19/06/13(木)03:02:02 No.598662279
>って三方一両損みたいな感じだったから全部貼っちゃえって…ごめん… よく分からんが中国だとピンと来ないとこあるな…
363 19/06/13(木)03:02:03 No.598662283
>すぽー!すぽー!すぽー!ってストローから >球体が飛び出して来るのがめっちゃ面白いんだけど 面白さがズレてるってよく言われませんか
364 19/06/13(木)03:02:22 No.598662300
>いま最先端の話題はむしろなんだろう…香港デモとかでいい? 頭湧いてるんじゃないかな
365 19/06/13(木)03:02:27 No.598662304
>いま最先端の話題はむしろなんだろう…香港デモとかでいい? まさはるdel
366 19/06/13(木)03:02:29 No.598662311
>球体が飛び出して来るのがめっちゃ面白いんだけど >そういう所もウケてんのかな 小学生の心を忘れない「」来たな…
367 19/06/13(木)03:02:43 No.598662326
>すぽー!すぽー!すぽー!ってストローから >球体が飛び出して来るのがめっちゃ面白いんだけど 幼稚園児はそういうの面白がりそう
368 19/06/13(木)03:02:48 No.598662331
>帳を詰まらすってどういう状況だよ 死因:便秘の人みたいな感じかな…
369 19/06/13(木)03:03:02 No.598662347
底に残ったタピオカ吸うゲーム面白いよね
370 19/06/13(木)03:03:12 No.598662360
タピオカパン
371 19/06/13(木)03:03:31 No.598662380
ゲーム?
372 19/06/13(木)03:03:38 No.598662384
>タピオカって吸ってる時に >すぽー!すぽー!すぽー!ってストローから >球体が飛び出して来るのがめっちゃ面白いんだけど >そういう所もウケてんのかな こういうのも食感っていうんだろうか
373 19/06/13(木)03:04:04 No.598662413
タピオカは原価クソ安いって聞いた
374 19/06/13(木)03:04:29 No.598662448
俺が小学生だったらストロー途中で止めて 友達に吹いて当てる
375 19/06/13(木)03:04:43 No.598662462
来た原価
376 19/06/13(木)03:05:40 No.598662508
タピオカ増量サービスやってるところはタピオカより紅茶とミルクの原価の方が高いからって聞いたよ
377 19/06/13(木)03:06:22 No.598662556
あと何日くらいタピオカのスレ立つかな
378 19/06/13(木)03:06:29 No.598662568
どっちが高いとかじゃなくてタピオカが安いからってだけじゃね
379 19/06/13(木)03:06:46 No.598662585
6月末くらいまではブーム続くんじゃね
380 19/06/13(木)03:06:52 No.598662590
>タピオカ増量サービスやってるところはタピオカより紅茶とミルクの原価の方が高いからって聞いたよ そりゃお茶は拘り出したら値段天井知らずだもの しかも味に直結するし
381 19/06/13(木)03:06:55 No.598662597
タピオカ食べたくて買ってるんだから両得じゃん!
382 19/06/13(木)03:07:22 No.598662635
>あと何日くらいタピオカのスレ立つかな アスペが飽きる期限はわからん
383 19/06/13(木)03:07:44 No.598662661
>6月末くらいまではブーム続くんじゃね 秋になって冷え始めると飲む人減るから長くてもそれくらいまでかな…
384 19/06/13(木)03:08:51 No.598662731
駅ビル内にタピオカミルクティーの店できたけどいつ行っても並んでる
385 19/06/13(木)03:08:54 No.598662733
ホット飲料にタピオカってどうなんだろう
386 19/06/13(木)03:08:59 No.598662740
なんかやたらと荒らしたがる子がおる まあまあタピオカミルクティーでも飲みなよ
387 19/06/13(木)03:10:22 No.598662827
>ホット飲料にタピオカってどうなんだろう ホットもあるみたいだけどどうなんだろうね… 冬とか温まっていいかもしれない
388 19/06/13(木)03:10:53 No.598662859
>ホット飲料にタピオカってどうなんだろう スープに入れたりもするから普通にアリでは タピオカがアルファー化されてよりモチモチが楽しめそう
389 19/06/13(木)03:12:14 No.598662964
タピオカすげえよ 酵素によるカチオン化処理を経て製紙用の乾燥紙力増強剤として利用される。使用する際には水を加えて加熱し、糊化した上でパルプの中に混ぜたり、紙の層の間にスプレーする。また、紙の表面に塗布して、吸水しにくくするための表面サイズ剤としても用いられる例がある。最近では、チューブのりの原料としても利用されている。
390 19/06/13(木)03:13:18 No.598663034
食用以外にも使えるのか…
391 19/06/13(木)03:13:41 No.598663051
まあでんぷんだしな…
392 19/06/13(木)03:13:57 No.598663068
ミルクティーばっか槍玉に挙げられるけどココナッツミルク入りの方が好きなんだ俺
393 19/06/13(木)03:14:47 No.598663138
ナタデココもすごい 近年ではナタ・デ・ココの成分の99%が水分、残りの1%がセルロースナノ繊維であることに着目し、水分を飛ばして乾燥したナタ・デ・ココの繊維質に合成樹脂を浸透させ、有機ELディスプレイの透明基板として使う研究が注目されている。既存のガラス製パネルでは不可能だった、石英ガラス並みの低熱膨張性かつフレキシブルな折り曲げ可能な薄型ディスプレイが再生産可能な植物材料から製造でき、さらにガラス製パネルよりも安価に製造可能な事から、薄型ディスプレイのコスト削減に繋がる可能性がある
394 19/06/13(木)03:15:41 No.598663199
1リットル雪印のコーヒー牛乳は角砂糖16個 マックスコーヒーは19個分だよ
395 19/06/13(木)03:15:51 No.598663210
>ミルクティーばっか槍玉に挙げられるけどココナッツミルク入りの方が好きなんだ俺 小さい方のタピオカを牛乳とガムシロとちょっとの塩を入れたココナッツミルクに入れたのおいしいよね…
396 19/06/13(木)03:16:51 No.598663261
タピオカはアメリカだとプリンに入れて固めるみたいだけど 美味しそう 日本でも流行らないかな
397 19/06/13(木)03:17:32 No.598663309
>タピオカはアメリカだとプリンに入れて固めるみたいだけど >美味しそう >日本でも流行らないかな 自作しようぜ!
398 19/06/13(木)03:19:34 No.598663432
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
399 19/06/13(木)03:20:21 No.598663473
>自作しようぜ! 業務スーパーに冷凍タピオカあるしそれで作ればいいよね
400 19/06/13(木)03:24:17 No.598663695
毎日タピる為にウリに手を染めるJCとか妄想すると興奮するでしょう?
401 19/06/13(木)03:24:37 No.598663713
むしろ芋でカロリーとれる冬場のほうが旬なのでは
402 19/06/13(木)03:25:25 No.598663758
>むしろ芋でカロリーとれる冬場のほうが旬なのでは 日本でタピオカ作ってないどころかキャッサバ栽培してないと思う…
403 19/06/13(木)03:27:04 No.598663822
つうか熱帯の植物だから旬があるとするなら夏では
404 19/06/13(木)03:28:25 No.598663888
もしかして角砂糖に含まれる熱量って角砂糖に換算すると1個分もあるんじゃない?
405 19/06/13(木)03:41:13 No.598664533
消化不能なタピオカっぽい物体を作ればカロリーも抑えられ排便時に快感も得られる
406 19/06/13(木)03:47:52 No.598664850
たまに本当に無知なやつがパンやご飯の糖を引き合いに出すけど別物だし比較にならねえよ!ってなる
407 19/06/13(木)03:50:13 No.598664960
>消化不能なタピオカっぽい物体を作ればカロリーも抑えられ排便時に快感も得られる 玉こんにゃく!
408 19/06/13(木)04:06:35 No.598665623
こんにゃくとか寒天でいいな
409 19/06/13(木)04:12:49 No.598665830
蘇生が速すぎるから倒しても徒労にすぎないこと多すぎる