ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/06/12(水)10:42:47 No.598457235
虫博士いたらこれなんのハチか教えて欲しい 画像汚くてゴメン
1 19/06/12(水)10:45:15 No.598457509
クロスズメバチ
2 19/06/12(水)10:46:25 No.598457642
ぶよ
3 19/06/12(水)10:48:02 No.598457833
ヒメスズメっぽいかなあ
4 19/06/12(水)10:50:52 No.598458146
ウチの天井にも居たスプレーかけたら倒せたよ 木かじってた…やめてくだち!
5 19/06/12(水)10:51:04 No.598458172
クロス・ズメバチ
6 19/06/12(水)10:51:16 No.598458195
マジかあ… 確認してないけど天井裏に巣を作ってるっぽいんだけどワンプッシュのやつでどうにかなるかな? あんまりお金掛けたくないんだけど
7 19/06/12(水)10:51:22 No.598458202
早く追い出さないと巣作られるぞ
8 19/06/12(水)10:52:00 No.598458284
女王しかいないんなら楽に追い出せるが…
9 19/06/12(水)10:52:36 No.598458348
去年うちの天井裏に巣を作ってたヒメスズメバチはいつの間にかに居なくなってたな
10 19/06/12(水)10:53:00 No.598458399
一昨日も一匹部屋に湧いてたしなんかいるっぽい
11 19/06/12(水)10:53:26 No.598458436
「」の天井裏蜂の巣作られすぎじゃない…?
12 19/06/12(水)10:54:52 No.598458622
ヒメスズメバチはでかいからマジでビビる
13 19/06/12(水)10:55:03 No.598458652
天井裏行くの怖い
14 19/06/12(水)10:56:37 No.598458859
曲者!曲者!
15 19/06/12(水)10:56:47 No.598458877
天井裏に殺虫バルサン焚くとか
16 19/06/12(水)10:57:10 No.598458919
>木かじってた…やめてくだち! ちなみに気をかじってるのは木の繊維を集めて巣の材料にするためだからそう遠くないところに巣があるかもな
17 19/06/12(水)10:58:25 No.598459096
棒で天井突くといいよ
18 19/06/12(水)10:59:43 No.598459237
>天井裏に殺虫バルサン焚くとか これどうなの効果あるかな?
19 19/06/12(水)11:03:20 No.598459690
レベリングか? だめだぞ
20 19/06/12(水)11:03:27 No.598459705
下手な事して刺されたら業者に頼むよりお金がかかるかもしれない
21 19/06/12(水)11:06:31 No.598460080
「」はカニには負けるのにスズメバチに強いのは何でなの?
22 19/06/12(水)11:07:49 No.598460245
>下手な事して刺されたら業者に頼むよりお金がかかるかもしれない これが怖いのよね なんなのもう
23 19/06/12(水)11:08:11 No.598460287
虫歯とハチの巣の対処は速やかにが原則だぞ
24 19/06/12(水)11:12:26 No.598460789
クロスズメバチならおとなしい方だしバルサン盛り盛りにしてしばらく外出しとけばいいんじゃないか
25 19/06/12(水)11:13:23 No.598460900
さっさと業者に電話しろ 金かけたくないとか言ってる場合か imgやってる場合でさえないってのに
26 19/06/12(水)11:17:51 No.598461458
クロスズメバチはたぶん屋外の土の中とかに巣作るやつだから家に巣の心配はあんまり要らんけど 巣の近く通るとめっちゃ刺してくるぞ刺された
27 19/06/12(水)11:18:10 No.598461497
天井裏行ってきた 奥まで行ってないけどよく分からんかったから軒下見てくる
28 19/06/12(水)11:22:43 No.598462091
天井裏見るの中々大変だし気軽に動き回れるようになってないからなあ…
29 19/06/12(水)11:24:42 No.598462378
前も箸で戦って倒した「」いなかった?
30 19/06/12(水)11:26:37 No.598462630
一番美味しいのはクロスズメバチ
31 19/06/12(水)11:29:17 No.598462996
うち屋根裏上がれないから巣作られたらどうしよう
32 19/06/12(水)11:30:00 No.598463066
虫博士かあ 懐かしきフマキッズ
33 19/06/12(水)11:30:36 No.598463147
この兵士達の奥に女王が待ってると思うと燃える 今の俺は国に攻め込んだオークだ
34 19/06/12(水)11:31:15 No.598463237
巣作られる前に新聞紙丸めて吊り下げるとライバルに先越されたと勘違いして逃げていくらしいよ
35 19/06/12(水)11:32:15 No.598463377
市役所に電話してみるとどうにかなる時もあるかもしれない
36 19/06/12(水)11:32:53 No.598463445
巣を作ってるところに新聞紙丸めて吊るすと先客がいると誤認して巣を作らなくなるそうな
37 19/06/12(水)11:34:08 No.598463590
6月ならまだ間に合う
38 19/06/12(水)11:35:28 No.598463753
7、8月は業者が忙しくなるから頼むなら早めがいいよね
39 19/06/12(水)11:35:31 No.598463758
やっぱ天井裏っぽいかも 気が重いぜチクショウ
40 19/06/12(水)11:36:04 No.598463832
女王バチ単独の時は巣もちっこいけど 一度働きバチが生まれ出すとそこからは拡大再生産で一気にデカくなっていくよね…
41 19/06/12(水)11:36:43 No.598463915
多分数はそういないだろうし洗濯物干したらバルサン買ってくる アドバイスありがとうよ!!
42 19/06/12(水)11:39:43 No.598464290
バルサンというか蜂に効く燻煙殺虫剤いぶして その間家族は撤退するのがベストだ 一番は業者に頼むことだけど高い 自治体が負担もちでやってくれるとこもあるから問い合わせてみなさる
43 19/06/12(水)11:39:53 No.598464309
>1560303767208.jpg 画像だけならキボシアシナガバチ臭い
44 19/06/12(水)11:42:20 No.598464613
バルサンって効くんだっけ…
45 19/06/12(水)11:44:14 No.598464870
バルサンだと経験値少なくなりそう
46 19/06/12(水)11:45:42 No.598465068
デカイ虫にはバルサン効果薄いと思う
47 19/06/12(水)11:46:07 No.598465118
ハチ用とか無いの?
48 19/06/12(水)11:46:54 No.598465211
役所ならタダでやってくれるんじゃないんか
49 19/06/12(水)11:47:08 No.598465238
屋根裏に暖房器具でもおいておけば出ていくぞ
50 19/06/12(水)11:47:17 No.598465251
>バルサンって効くんだっけ… 効く 但し軒下とかなら夜間に巣を落とす方が確実だし早い
51 19/06/12(水)11:48:38 No.598465446
>ハチ用とか無いの? ハチノックやアリシスみたいな専用スプレーはある あとバルサンならEX使えば先ず殺れる
52 19/06/12(水)11:49:12 No.598465534
すげえバルサンすげえ
53 19/06/12(水)11:49:43 No.598465604
巣の中まで浸透するスズメバチ用の殺虫剤が効果てきめんだけど 油分が大きので屋根裏だと後始末大変かもな
54 19/06/12(水)11:50:17 No.598465682
自分の命より高いものはないぞ
55 19/06/12(水)11:52:39 No.598466010
なにで倒したんだろう…
56 19/06/12(水)11:53:30 No.598466131
ムカデやカメムシに効くなら大丈夫かな? https://www.varsan.jp/manual_point/manual_others.htm 巣の中はわからないけど
57 19/06/12(水)11:57:12 No.598466619
朝から起きたらスズメバチが部屋でゴソゴソやってるの中々の恐怖
58 19/06/12(水)11:57:39 No.598466686
買い物行ってきます
59 19/06/12(水)12:10:33 No.598468567
巣を燃やすのが一番良いんだけど出来ないならしょうがないから家燃やそうか
60 19/06/12(水)12:12:35 No.598468938
良いか業者を頼め 蜂に刺されるのはマジで洒落にならないから 昔々ある所に純朴な少年がひとりいて 蜂とか食ってみようぜー!と軒下の蜂の巣に突撃して鷲掴みにして2ヶ月入院する事になったというそれはそれは悲しい話があるんだ