虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/11(火)15:58:30 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/11(火)15:58:30 No.598260298

「」は資産運用とかしてるん? 今まで貯金と個人年金くらいしか意識せず生きてきたので賢い「」に話を聞いてみたい

1 19/06/11(火)15:59:10 No.598260397

書き込みをした人によって削除されました

2 19/06/11(火)15:59:10 No.598260398

資産が無い

3 19/06/11(火)15:59:42 No.598260471

仕事がない

4 19/06/11(火)16:00:17 No.598260558

たまに来るのは回覧板

5 19/06/11(火)16:00:38 No.598260608

おらこんな村嫌だ

6 19/06/11(火)16:01:44 No.598260748

半ば趣味としてやれないとしんどいよ

7 19/06/11(火)16:06:15 No.598261304

資産運用に手を出した個人投資家の半分が元本割れなんて話も聞いたな

8 19/06/11(火)16:11:35 No.598262016

そらいくら元手があろうが増やすのは持ち主次第なんだから バカだったり不運だったりその両方なら増えないのは当たり前だわや

9 19/06/11(火)16:12:50 No.598262181

スレ「」は個人年金やっててえらいな

10 19/06/11(火)16:13:52 No.598262333

素人がFXとかのハイレバ商品に手を出して金を溶かすのは定番

11 19/06/11(火)16:14:18 No.598262391

運用の損を投機で取り戻した もうどっちもやんない

12 19/06/11(火)16:14:46 No.598262445

>スレ「」は個人年金やっててえらいな 今の若い子はみんな分散投資運用やってると聞いた

13 19/06/11(火)16:15:26 No.598262537

それ嘘だよ

14 19/06/11(火)16:16:19 No.598262677

みなさんもう飛び込みましたよ

15 19/06/11(火)16:17:42 No.598262877

10万の元手が600万くらいにまではなった ただ俺は個人事業主という届出してるだけの実質引きこもりなので生活費でほとんど手元には残ってはいないんだけど

16 19/06/11(火)16:39:25 No.598265943

老後資金に2,000万円なんてとても無理だわ

17 19/06/11(火)16:43:02 No.598266444

>老後資金に2,000万円必要 この言葉だけ独り歩きしてんな 杏仁豆腐

18 19/06/11(火)16:43:55 No.598266562

資産運用=投機じゃねえぞ!

19 19/06/11(火)16:45:21 No.598266756

なんかマンション会社の人がマンション買いなよって言うから貯金全部使って買った

20 19/06/11(火)16:51:13 No.598267452

su3121403.jpg 顧客のほとんどが利益を上げてる投資信託も探せばあるあるよ

21 19/06/11(火)16:57:04 No.598268195

>老後資金に2,000万円必要 この話題でつみたてnisaとイデコやろうかなって思ったけど したほうが良いって意見とするなって意見が混在しててどうすればいいのやら…

22 19/06/11(火)16:58:58 No.598268464

聞くとしてもこの時間の「」に聞くような話題だろうか

23 19/06/11(火)16:59:48 No.598268571

この時間帯の「」はエリートなんだぞ…「」の中の「」だ

24 19/06/11(火)17:00:11 No.598268616

>この話題でつみたてnisaとイデコやろうかなって思ったけど >したほうが良いって意見とするなって意見が混在しててどうすればいいのやら… 月数千円からでも始められるしいつでも解約できるんだからとりあえずやってみればいいのよ 数ヶ月やって合わないなら辞めればいいだけの話

25 19/06/11(火)17:01:20 No.598268766

なりきりでしょ

26 19/06/11(火)17:01:53 No.598268860

みるみるうちに勝手に増えろ俺の金

27 19/06/11(火)17:02:06 No.598268909

NISAじゃない普通の口座でアメリカ株インデックスを1万円でも買っておくのいいよ 自然と経済の動きに敏感になって勝手に知識が付いていくから

28 19/06/11(火)17:03:13 No.598269081

迷った挙げ句外貨建て保健にしたよ

29 19/06/11(火)17:03:18 No.598269093

>数ヶ月やって合わないなら辞めればいいだけの話 合う合わないっていうかなんで意見が割れるのかがわかんないんだよね 話だけ聞くと良い事ばっかりな感じだけど

30 19/06/11(火)17:04:05 No.598269206

宝くじのほうが堅実

31 19/06/11(火)17:04:08 No.598269210

1万円元手に正月からビットコインFX頑張ってたら4万円になったよ褒めて

32 19/06/11(火)17:04:09 No.598269211

本当にいいことばっかならみんなやってる

33 19/06/11(火)17:04:37 No.598269283

資産運用してるとこれは金持ちほど有利なゲームだなぁって嫌ほど思い知らされる

34 19/06/11(火)17:05:02 No.598269338

素人考えで投資の特に外国株なんてって怖いと思ってたけどチャートが貧乳よりひどいなにかの日経よりアメリカ経済のほうがよほど安心だなと思うのとアメリカ死んだら日本経済も死ぬからアメリカ投資しとけば間違いないと思った

35 19/06/11(火)17:05:32 No.598269414

>資産運用してるとこれは金持ちほど有利なゲームだなぁって嫌ほど思い知らされる いや…

36 19/06/11(火)17:05:33 No.598269419

>本当にいいことばっかならみんなやってる やらないのは面倒だからっていうのが一番の理由らしいぞ

37 19/06/11(火)17:05:46 No.598269442

くそっバイバインさえあれば

38 19/06/11(火)17:05:48 No.598269446

>合う合わないっていうかなんで意見が割れるのかがわかんないんだよね NISA口座持ってる人は全体の15%くらいだから 純粋に投資の経験者が少ない やってない人からしたら未知すぎて否定に回りがちなんだろう

39 19/06/11(火)17:05:49 No.598269450

資産運用ってのは元手が多いほど儲けやすくなる だから「」達で集まって大きな資産を作れば一気に儲けられる だからまずは俺を信じて金を預けてくれないか? もし預けてくれた「」には毎年預けた資産と同額の芋天という新仮想通貨をあげよう

40 19/06/11(火)17:06:13 No.598269508

S&P500に積み立てればアメリカ企業が死滅しない限りは大丈夫だと思う

41 19/06/11(火)17:06:18 No.598269519

「」の頭頂部のような資産でも若いうちにやっときゃそれなりにはなるんだよなぁ

42 19/06/11(火)17:06:41 No.598269587

>資産運用してるとこれは金持ちほど有利なゲームだなぁって嫌ほど思い知らされる FXも貧乏人はレバレッジで界王拳しないとちっとも儲けが出ないのに金持ちはレバ一倍でも安心して遊べる上に稼げるしね

43 19/06/11(火)17:06:51 No.598269616

資産運用するような余録があるならとっくにやってるよ

44 19/06/11(火)17:08:15 No.598269803

数百万円程度なら優待クロスで優待を売ればノーリスクで儲かるよ 封筒だらけでめっちゃ面倒だけど

45 19/06/11(火)17:08:20 No.598269816

節税できて月額最低5000円から出来るidecoも普及してないしリスクのある抜け道がある割に全然周知されてない

46 19/06/11(火)17:09:17 No.598269940

>S&P500に積み立てればアメリカ企業が死滅しない限りは大丈夫だと思う 中国関係で2割落ちたぞ…

47 19/06/11(火)17:09:31 No.598269973

イデコは蓮舫さんも失敗だと言い切ってるしな

48 19/06/11(火)17:09:43 No.598270006

su3121430.jpg 今日時点のNISA成績春 積み立て設定してほっときゃいいから楽っちゃ楽よ

49 19/06/11(火)17:10:39 No.598270144

>イデコは蓮舫さんも失敗だと言い切ってるしな まず言ってる奴がうさんくさすぎる…

50 19/06/11(火)17:10:46 No.598270161

>中国関係で2割落ちたぞ… 20年スパンで考えればさざなみ程度だし…

51 19/06/11(火)17:10:54 No.598270172

アメリカが個人の株投信比率が高いのは 預金してる銀行の各種手数料がエグいと聞いたから

52 19/06/11(火)17:12:14 No.598270357

>10万の元手が600万くらいにまではなった >ただ俺は個人事業主という届出してるだけの実質引きこもりなので生活費でほとんど手元には残ってはいないんだけど すごいな60倍 それが100万だったら6000万に…にはならないんだろうな

53 19/06/11(火)17:12:29 No.598270397

G20で雰囲気でなにか下落したら買い時だと思ってる

54 19/06/11(火)17:12:40 No.598270422

勢いで楽天銀行と楽天証券の口座作ったままだけどいっちょやってみっか…

55 19/06/11(火)17:12:49 No.598270444

口座開設で躓いた

56 19/06/11(火)17:12:51 No.598270448

S&P500もアメリカと中国の対立が顕在化してから停滞が続いてるから このまま上がり続けるのか一旦暴落するのかは分からんところね

57 19/06/11(火)17:13:26 No.598270539

投資家は今みたいな不安定な時期こそ稼ぎ時なんだろうな

58 19/06/11(火)17:13:46 No.598270588

運用って何か気取ってるみたいでやだ

59 19/06/11(火)17:13:49 No.598270599

買い時とか売り時とかいうのは投機での話だろう 10年20年で考えていこう リーマンショック級が来たってひたすら放置だ

60 19/06/11(火)17:15:09 No.598270784

何十年も耐え忍んだ結果駄目だったら…みたいな事考えて二の足を踏むんだろうな

61 19/06/11(火)17:15:32 No.598270824

みんながビビってる時に下がってる超大手の株を買えってバフェットも言ってたし…

62 19/06/11(火)17:15:45 No.598270865

アクティブファンドと毎月分配型の投信は基本ゴミだから避けるんだぞ

63 19/06/11(火)17:16:03 No.598270906

年金のあれこれで資産運用に興味持った人増えそうだし詐欺みたいなのも増えそうだな…

64 19/06/11(火)17:16:04 No.598270911

メキシコペソで20万円の軽い火傷をしたのでしばらくFXはしたくない

65 19/06/11(火)17:16:15 No.598270946

>運用って何か気取ってるみたいでやだ 月にいくらか積み立てるのを基本として 利率のいい銀行定期預金みたいな感覚の方がいい もちろん下落リスクもあるので自分の許容できる範囲で積み立てる額を決める

66 19/06/11(火)17:16:48 No.598271038

今年一念発起するのは博打が過ぎると思うので 失っても痛手にならないお金で慣れて行こう

67 19/06/11(火)17:17:13 No.598271098

>みんながビビってる時に下がってる超大手の株を買えってバフェットも言ってたし… あのお爺ちゃん最近高値掴みしまくってる…

68 19/06/11(火)17:17:20 No.598271112

普通預金で貯金してても運用みたいなもんだけど利率うんこだし世の中のためにもなってないんだよ

69 19/06/11(火)17:17:44 No.598271170

預金してる間は減らないって考えも危険なんだよなぁ 物価上昇すればそれだけ価値が落ちてることだし

70 19/06/11(火)17:18:35 No.598271301

リスク取るのやだ絶対とか言うなら円の仕組み預金にでも入れとけばいい それでも年利0.1%ちょっとしか貰えないけど

71 19/06/11(火)17:18:48 No.598271333

身近な物が知らない範囲でインフレして価格上がってるし品行に預けてて元本保証されてても価値は減ってるようなもんだよ

72 19/06/11(火)17:18:58 No.598271371

>預金してる間は減らないって考えも危険なんだよなぁ >物価上昇すればそれだけ価値が落ちてることだし 円が円に対して減らないってだけの当たり前のことだからな まあ考えすぎると「じゃあ価値ってなんだ?」みたいな哲学的な話になるが

73 19/06/11(火)17:19:01 No.598271380

昔みたいな利息なら貯金しとけってなるけど 今はクソみたいな利息だからリスクとって投資信託なりやらんとダメなのはわかるが…

74 19/06/11(火)17:19:09 No.598271395

将来の安定がほしい経済活性化とかはしらん

75 19/06/11(火)17:19:37 No.598271462

>預金してる間は減らないって考えも危険なんだよなぁ 昔の1億円に比べて今の1億円は確実に価値下がってるしね…

76 19/06/11(火)17:19:40 No.598271473

>リスク取るのやだ絶対とか言うなら円の仕組み預金にでも入れとけばいい リスクあるじゃん!

77 19/06/11(火)17:20:05 No.598271549

夕方になって露骨に臭いスレが立ち始めたなぁ

78 19/06/11(火)17:20:08 No.598271553

最初に設定したらあと放置するだけのインデックス積立は面倒くさがりの俺に向きすぎててありがたい…

79 19/06/11(火)17:20:20 No.598271581

>アクティブファンドと毎月分配型の投信は基本ゴミだから避けるんだぞ インデックス3アクティブ1の合計4つ投信持ってて6年間積み立てしてるけど トータルリターンもシャープレシオもこのアクティブが一番強くて謎だわ…

80 19/06/11(火)17:20:39 No.598271614

>>リスク取るのやだ絶対とか言うなら円の仕組み預金にでも入れとけばいい >リスクあるじゃん! 満期が来るまで基本引き出せないのと 途中で引き出したら違約金取られるだけだよ?

81 19/06/11(火)17:21:43 No.598271787

>トータルリターンもシャープレシオもこのアクティブが一番強くて謎だわ… マネージャーの腕がいいんだろう テレビで取り上げられたやつは正体表したねってレベルで下がったまま戻んないし

82 19/06/11(火)17:22:43 No.598271959

ひふみのことかー! 持ってたけど全部売りましたはい

83 19/06/11(火)17:22:57 No.598271994

素人は投資信託でプロにお任せぐらいでいいのかな

↑Top