19/06/11(火)04:31:42 ガイジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/11(火)04:31:42 No.598184187
ガイジン(シセンジンとアメリカジン)に飯案内してたんだけど テリヤキは大人気なのにスキヤキの甘辛い感じは嫌って言う人が多いのが よくわからないでござる
1 19/06/11(火)04:32:56 No.598184230
スキヤキって甘辛いもんだっけ
2 19/06/11(火)04:33:32 No.598184249
甘辛いもんだろ
3 19/06/11(火)04:35:31 No.598184303
肉に砂糖をぶちまける料理は欧米ではほとんど無いからそっちの人は驚く
4 19/06/11(火)04:35:37 No.598184306
甘辛いもんだよ
5 19/06/11(火)04:37:24 No.598184353
言われてみりゃテリヤキもお肉に甘辛味なのにアメリカでもある程度定着してるなぁ 塩辛さのバランスの違いなのかね?
6 19/06/11(火)04:39:42 No.598184421
テリヤキはソースでスキヤキはソープだからじゃない?
7 19/06/11(火)04:39:46 No.598184424
出汁感があるかどうかの違い?
8 19/06/11(火)04:40:04 No.598184429
風俗の隠語だったのかスキヤキ
9 19/06/11(火)04:41:14 No.598184465
ノーパンしゃぶしゃぶもあるんだしソープスキヤキがあってもおかしくはない
10 19/06/11(火)04:41:26 No.598184470
>言われてみりゃテリヤキもお肉に甘辛味なのにアメリカでもある程度定着してるなぁ >塩辛さのバランスの違いなのかね? 照り焼きはカナダからアメリカに流れ着いたキャンディーベーコンに近いからいいのかな…
11 19/06/11(火)04:41:53 No.598184487
森本正治がNYのMORIMOTOの新しい看板メニューとして肉じゃがを出してたけど テレビでアメリカ人の味覚に合わせる試行錯誤の様子を特集までしたのに 結局すぐメニューから外れた
12 19/06/11(火)04:43:04 No.598184529
煮込み系は向こうの人に受け悪いイメージある
13 19/06/11(火)04:43:06 No.598184532
水っぽいのは駄目なのかねぇ
14 19/06/11(火)04:44:31 No.598184568
その割にはスキヤキ食いたがるよね 結構いいとこ奢ったのに普通にテンション下がっててこっちも辛かった
15 19/06/11(火)04:45:34 No.598184595
スキヤキもスシもテンション下がってたよ… 焼き鳥が大好評だった
16 19/06/11(火)04:46:48 No.598184633
ショーグンバーガーだっけ あっちのテリヤキバーガー
17 19/06/11(火)04:46:53 No.598184635
忍者喫茶連れて行ったら結構喜んでて 本当に忍者好きなんだ…って思った
18 19/06/11(火)04:47:55 No.598184661
すき焼きの割り下の醤油ベースでかなり濃いから塩辛い感じがダメなのかもね 照り焼きはみりんベースで味に尖った部分もなくまろやかだからステーキソース的に馴染むんじゃなかろうか
19 19/06/11(火)04:48:24 No.598184674
>焼き鳥が大好評だった カツ食わせたらすごい喜んでたな あと鰻
20 19/06/11(火)04:48:47 No.598184683
>忍者喫茶連れて行ったら結構喜んでて >本当に忍者好きなんだ…って思った アメリカの西部に行ってマカロニウエスタン風味なお店とか連れて行ってもらえたら楽しいと思うし似た感じなんじゃないかな
21 19/06/11(火)04:48:47 No.598184684
ステーキのソース的に甘いのと汁っぽいものが甘いのだと感覚が違うのかな
22 19/06/11(火)04:49:32 No.598184708
香ばしさが無いものが駄目っぽいな
23 19/06/11(火)04:50:09 No.598184720
スキヤキは醤油くさいのかも知れんね
24 19/06/11(火)04:50:27 No.598184729
アフリカでも人気のテリヤキは世界言語になるレベルだがスキヤキは伝統食みたいな扱いだね
25 19/06/11(火)04:51:04 No.598184749
スキヤキの場合甘いのを克服してもさらに生卵という壁があるのがでかいんだと思う
26 19/06/11(火)04:51:27 No.598184763
もしかして炭火の香りが好きなんじゃ…
27 19/06/11(火)04:51:57 No.598184780
牛丼はどうなんだろ
28 19/06/11(火)04:52:08 No.598184785
スキヤキしてえなぁ
29 19/06/11(火)04:53:17 No.598184811
8割の人が肉に砂糖かかってるのがダメ 7割の人が納豆がダメ 3割の人が生卵がダメらしいからな観光客
30 19/06/11(火)04:53:25 No.598184814
日本に来た外人野球選手が牛丼にハマって体重増止まらずっていうのあったけど 牛丼の肉もスキヤキとほとんど変わらないし生卵なしなら普通に食べられるのかな
31 19/06/11(火)04:53:41 No.598184823
>牛丼はどうなんだろ アメリカだとビーフボウルとして普通にファストフードとして展開されてる 確かアフリカの方にも物好きが現地の人雇用して運営してるのがいくらかある
32 19/06/11(火)04:55:02 No.598184859
肉にフルーツは合わせるのに
33 19/06/11(火)04:55:34 No.598184874
吉野家もアメリカに根付いたからな
34 19/06/11(火)04:56:11 No.598184892
>肉に砂糖をぶちまける料理は欧米ではほとんど無いからそっちの人は驚く 客が見てる前でぶちまけてる料理が無いだけで 欧米の肉料理のソースにも結構な量の砂糖が普通に入ってるんだけどな 砂糖どうのと言うよりもインパクトのせいだと思う
35 19/06/11(火)04:58:47 No.598184967
牛丼はいいんだ…難しいな
36 19/06/11(火)04:59:13 No.598184977
アメリカじんのほとんどはTERIYAKIの原料が何なのかを知らない
37 19/06/11(火)04:59:57 No.598184999
ちゃんと一週間待ってください本当のすき焼きをご覧に入れますよって言った?
38 19/06/11(火)05:02:27 No.598185075
すき焼きなんて肉を不味く食べる方法だって雄山なら言う
39 19/06/11(火)05:03:22 No.598185109
醤油と砂糖と美林は正義
40 19/06/11(火)05:03:40 No.598185119
テリヤキの原料がアメリカ超人テリーマンだど知ったらアメリカ人はどんな顔するんだろうな…
41 19/06/11(火)05:04:16 No.598185129
照り焼きはあんまり甘くないしなあ
42 19/06/11(火)05:06:41 No.598185197
>もしかして炭火の香りが好きなんじゃ… つまり BBQ
43 19/06/11(火)05:07:47 No.598185225
むちゃくちゃハマる人もいるよ 生卵とか気持ち悪がってたくせに スキヤキだけは別とか言い出して吹いた事ある
44 19/06/11(火)05:09:09 No.598185255
カナダ行った時その辺のコンビニでもテリヤキあじのおつまみ売ってたので多分文化的にテリヤキは海外でも定着してるけどスキヤキは全然なんじゃなかろうか
45 19/06/11(火)05:09:42 No.598185271
見た目云々抜きにしてもすき焼きって特別砂糖多くない?
46 19/06/11(火)05:09:47 No.598185274
カナダはメープル中毒者だから…
47 19/06/11(火)05:11:19 No.598185312
アメリカだと肉にチョコってなかったっけ あれ甘くないのか
48 19/06/11(火)05:14:07 No.598185429
砂糖醤油の甘ったるさが苦手な外国人は意外と多い ラモスも来日当初どこに行ってもこの匂いがするんで心底参ったそうな
49 19/06/11(火)05:14:09 No.598185432
>見た目云々抜きにしてもすき焼きって特別砂糖多くない? 上でも書かれているけど テリヤキと比べるとスキヤキの甘さは結構尖っているかもしれないな あとこれも上で書かれている肉じゃがの甘さも尖ってると思う
50 19/06/11(火)05:15:26 No.598185465
和食は砂糖入れすぎとはよく言われるよね 麺つゆや寿司飯にまで入ってるし
51 19/06/11(火)05:15:44 No.598185475
>アメリカだと肉にチョコってなかったっけ >あれ甘くないのか 逆にアメリカ人に「スキヤキ砂糖入れてんじゃん肉チョコ食えるだろ?」って言われても困るし別物なんだろう
52 19/06/11(火)05:15:53 No.598185484
アメリカの人だってハニーマスタードやたら好きだし照り焼きはその範疇なんじゃない?
53 19/06/11(火)05:16:32 No.598185500
外人も言うほどスシ食う訳でも無いしな
54 19/06/11(火)05:17:10 No.598185515
>和食は砂糖入れすぎとはよく言われるよね >麺つゆや寿司飯にまで入ってるし マジか 飯食いながら砂糖の事意識したことないな…
55 19/06/11(火)05:17:21 No.598185527
ベーコンにハチミツやピーナッツバター付けて食べる癖にな
56 19/06/11(火)05:17:22 No.598185528
肉に砂糖も 酢豚にパイナップルも サラダにレーズンも 一緒よ
57 19/06/11(火)05:17:48 No.598185542
逆に言うと甘じょっぱい日本食で 海外ウケしてるのは照り焼きだけとも言える つゆに砂糖が少しは入ってるだろう牛丼がギリで 砂糖ほとんど入ってないラーメンがウケやすいのはもっとも
58 19/06/11(火)05:17:57 No.598185548
>砂糖醤油の甘ったるさが苦手な外国人は意外と多い >ラモスも来日当初どこに行ってもこの匂いがするんで心底参ったそうな 日本のビジネスマンがサウジアラビアに出張した時にお土産の醤油せんべいを現地人に渡したら 袋を開けただけで部屋中のアラビア人が外に飛び出して中には吐いた人もいたと聞いたことがある
59 19/06/11(火)05:18:07 No.598185550
何か米の匂いがあんまり好きじゃないみたい あとヌルベチョっていうのかな 油のニュルって感じもダメみたい 鰻屋さんに連れてったらファック!って怒って撃たれた
60 19/06/11(火)05:19:01 No.598185577
ほら「」マックグリドル販売始まったぞ
61 19/06/11(火)05:19:15 No.598185588
和食で肉に砂糖入れる料理が世界一発展したのは そもそもの強い塩味を薄める為と言われている そしてスキヤキは塩味を砂糖で薄め強くなりすぎた砂糖味をそれをさらに生卵で絡めて薄めるというわけのわからない料理となっている
62 19/06/11(火)05:19:19 No.598185590
>鰻屋さんに連れてったらファック!って怒って撃たれた マフィアとか相手にしてる人?
63 19/06/11(火)05:19:22 No.598185593
砂糖とみりんの合わせ技はなかなかにクレイジーだと思う
64 19/06/11(火)05:19:49 No.598185608
あいつら緑茶に全力で砂糖ぶち込む癖にな
65 19/06/11(火)05:20:13 No.598185620
どっかの料理本でも言ってたけどすき焼きってその当時の劣悪な肉を食べるために生まれた料理であって 今の最高の肉を食うのにあまり適してないんだよね
66 19/06/11(火)05:20:41 No.598185630
日本食かわからないけどカレーも砂糖大量に入ってるのに
67 19/06/11(火)05:20:56 No.598185634
>あいつら緑茶に全力で砂糖ぶち込む癖にな 日本人だって砂糖入れない紅茶飲みだしたの最近だから似たようなもんだよ
68 19/06/11(火)05:21:45 No.598185665
ていうか肉にグレービーソースだかハニーマスタードだか甘いタレかけるじゃんあいつら
69 19/06/11(火)05:21:48 No.598185668
>肉にフルーツは合わせるのに 肉に甘い系のあわせるのむしろあめりかじんとかだよなぁ… >スキヤキの甘辛い感じは嫌って言う人が多いのが 多いの? 聞いた事ないけど
70 19/06/11(火)05:22:44 No.598185700
カツ丼とか外人ウケ良くなかったりする あの甘ったるさが意外と不評
71 19/06/11(火)05:23:01 No.598185709
海外の人が天ぷらを好むというのも カリカリサクサクとしたクリスピーな歯ごたえが人気らしいからな 蒸らしたりしてふわふわにさせる天丼なんかを食べに連れて行ったら ファック!って怒って撃たれた
72 19/06/11(火)05:23:49 No.598185737
ていうかシンプルに醤油の匂いがファックっていう外人が多い 同時に味噌もファックらしい 海外で流行ってるラーメンがほとんどとんこつラーメンなのもそのせい
73 19/06/11(火)05:24:52 No.598185765
>肉にフルーツは合わせるのに sp89073.jpg スキヤキが受けないのは甘みばかりで酸味が足りないからかも?
74 19/06/11(火)05:25:08 No.598185777
つゆも蕎麦や天麩羅みたいなつけ汁ならともかく 丼物みたいに味付けに使ってるのだと 甘みが勝って外国人受けが良くない
75 19/06/11(火)05:25:22 No.598185794
西洋人は唾液の量が少ない影響で汁気の多い食べ物が苦手だとかきいた覚えがあるな
76 19/06/11(火)05:26:30 No.598185827
全然関係ないけどがいじんファック言い過ぎ
77 19/06/11(火)05:26:58 No.598185846
魚介系の出汁が軒並みファックらしいからな 蕎麦なんかだめな人多いだろうな
78 19/06/11(火)05:27:27 No.598185863
>ていうかシンプルに醤油の匂いがファックっていう外人が多い >同時に味噌もファックらしい パクチーみたいな感覚なのかな
79 19/06/11(火)05:27:40 No.598185869
>スキヤキが受けないのは甘みばかりで酸味が足りないからかも? 日本食って砂糖・塩・うまあじばかりに頼って 酸味とスパイスを等閑視しがちだよなぁと 最近タイ料理と四川料理にハマって思った
80 19/06/11(火)05:28:49 No.598185910
味噌も醤油も発酵食品だからねー 独特の香気というのはあるよな チーズの匂いがファックな日本人も多いだろ
81 19/06/11(火)05:29:03 No.598185923
>蕎麦なんかだめな人多いだろうな 蕎麦はダメな人多いね 蕎麦・麺つゆ・海苔でトリプルアウトって感じ
82 19/06/11(火)05:29:58 No.598185962
蕎麦に海苔入れたら蕎麦通から撃たれるぞ
83 19/06/11(火)05:30:57 No.598185997
酢と香辛料をもっと駆使すれば 日本人の塩分過剰摂取ももうちょっと 改められるんじゃないかと思う
84 19/06/11(火)05:31:55 No.598186032
照り焼きって日本人向けってイメージだけど外人も好きなんだ
85 19/06/11(火)05:32:00 No.598186035
よっしゃ!スシ!
86 19/06/11(火)05:33:03 No.598186073
トムヤムクンの辛酸っぱさや四川麻婆の痺れる辛さって 何かこれまでの日本食に全く存在してなかった要素だなぁって 食ってて思う
87 19/06/11(火)05:33:44 No.598186100
>照り焼きって日本人向けってイメージだけど外人も好きなんだ バーベキューソースの親戚みたいなもんだからだろうな
88 19/06/11(火)05:34:24 No.598186121
生の魚をむしゃこら食べるって海外の人にとってハードル高くないんだろうか…?
89 19/06/11(火)05:34:33 No.598186125
何 その 改行
90 19/06/11(火)05:34:58 No.598186141
ラーメンめっちゃ流行ってるとは言うけど外人って焼きそばとかうどんとかにはほとんどノータッチだよね
91 19/06/11(火)05:35:10 No.598186147
>生の魚をむしゃこら食べるって海外の人にとってハードル高くないんだろうか…? 海辺の地域は大抵どこも食ってるから地域性が強いと思う
92 19/06/11(火)05:35:20 No.598186156
フレンチとイタリアンが最大公約数的なんだろうな
93 19/06/11(火)05:36:48 No.598186199
むしろラーメンが例外であって 日本の麺類は啜って食べる前提だから外人の受けは悪いよ
94 19/06/11(火)05:38:00 No.598186238
>>スキヤキが受けないのは甘みばかりで酸味が足りないからかも? >日本食って砂糖・塩・うまあじばかりに頼って >酸味とスパイスを等閑視しがちだよなぁと >最近タイ料理と四川料理にハマって思った 高級料亭の料理人は煮魚の隠し味に酢を使うらしいけど そういう人たちが人に見せる為に書いたレシピには酢が一切出てこない罠
95 19/06/11(火)05:38:08 No.598186246
つまりそば食える外人は無理して日本通気取ってる…?
96 19/06/11(火)05:39:33 No.598186297
ラーメンだけは日本中飛び回ってレビューしてる外人が多いな… あっちの人の紹介PV面白いわ
97 19/06/11(火)05:40:02 No.598186309
けっきょく食い物もガラパゴス化してるんだろうな 受けてると思ってたけど気をつけなくちゃ
98 19/06/11(火)05:41:10 No.598186347
>けっきょく食い物もガラパゴス化してるんだろうな >受けてると思ってたけど気をつけなくちゃ 食い物はその国で好みが全く違うから気を付けるも何もない
99 19/06/11(火)05:41:23 No.598186353
まーでもガラパゴス島だから観光客がくるわけでな
100 19/06/11(火)05:41:35 No.598186362
>つまりそば食える外人は無理して日本通気取ってる…? すすって蕎麦たべてる日本人も無理してすすっているように見える
101 19/06/11(火)05:41:52 No.598186372
枝豆はめっちゃ受けが良かった 喜びながら撃たれた
102 19/06/11(火)05:42:50 No.598186410
>けっきょく食い物もガラパゴス化してるんだろうな >受けてると思ってたけど気をつけなくちゃ それこそ飲食経営でもしてなきゃ海外受けがどうとか気にする必要もないでしょう 多様化って他におもねる均一化じゃないし
103 19/06/11(火)05:43:04 No.598186421
料理とは違うけど梅酒はめちゃくちゃ人気だったよ
104 19/06/11(火)05:43:24 No.598186438
>まーでもガラパゴス島だから観光客がくるわけでな それもそうね…
105 19/06/11(火)05:43:38 No.598186447
撃ってくるのかよガイジンこえーよ
106 19/06/11(火)05:43:54 No.598186456
サンプルは二人のあめりかじんだけだけど焼き鳥と醤油ラーメンは どちらも美味い美味いと喜んで食べたよ
107 19/06/11(火)05:44:10 No.598186465
日本人もさんざん海外料理魔改造しているからよそのことは言えない
108 19/06/11(火)05:44:29 No.598186471
あと酒飲みながら夜道歩けるのが信じられんとは聞いたな 場所が場所なら外国だと死ぬ
109 19/06/11(火)05:44:51 No.598186485
文化についてはガラパゴス化とか言う言葉は批判にも何にもならないぞ 多様性を尊重できない狭量な人間だと思われるだけだ
110 19/06/11(火)05:44:53 No.598186487
豚骨ラーメンは受け良さそう
111 19/06/11(火)05:45:05 No.598186497
日本人だって他国に行って生魚食うか?生卵食うか?って言われたら いやいいです…ってなるしな
112 19/06/11(火)05:45:17 No.598186510
まぁラーメンは手放しで喜んでもらえる よっしゃこの金龍ってとこに連れて行ってやるか!
113 19/06/11(火)05:45:36 No.598186526
お好み焼きも割といい反応だった ソースがだめな人もいるけど
114 19/06/11(火)05:46:20 No.598186557
お好み焼き出来るの遅いのに我慢出来るのか
115 19/06/11(火)05:46:48 No.598186581
お好み焼きは自分で焼かなきゃいけないから撃たれた
116 19/06/11(火)05:47:55 No.598186626
鉄板焼きレストラン外国にもあるし…
117 19/06/11(火)05:48:26 No.598186651
トリガーが軽すぎる…
118 19/06/11(火)05:49:48 No.598186704
テキサス人と飯でも食ってんのか
119 19/06/11(火)05:51:05 No.598186773
しりあじんにとんたま入のお好み焼き食べさせたらアーラーバックルと言われて打たれた
120 19/06/11(火)05:52:12 No.598186820
ベルトみてえな名前のアーラーだな
121 19/06/11(火)05:56:03 No.598186999
すき焼きみんな好きだけど甘からいのだめだわ 焼き肉やしゃぶしゃぶがすき
122 19/06/11(火)05:56:57 No.598187040
焼き肉のタレも甘かったりする
123 19/06/11(火)05:57:08 No.598187048
>お好み焼きは自分で焼かなきゃいけないから撃たれた 某ITニュースサイトがWoTのゲームデザイナーのロシア人を焼肉屋に連れて行ったら 何で客が調理しないといけないんだ!と言ってロシア人怒っていたな
124 19/06/11(火)05:58:43 No.598187116
>何で客が調理しないといけないんだ!と言ってロシア人怒っていたな それはそうだな…
125 19/06/11(火)06:00:54 No.598187206
>何で客が調理しないといけないんだ!と言ってロシア人怒っていたな 当然怒ってAK乱射したのか…
126 19/06/11(火)06:02:39 No.598187266
>すすって蕎麦たべてる日本人も無理してすすっているように見える 逆に啜らずに食べるの難しくない?
127 19/06/11(火)06:04:14 No.598187326
>>何で客が調理しないといけないんだ!と言ってロシア人怒っていたな >当然怒ってAK乱射したのか… RPG-7で焼肉屋吹っ飛ばしたのかもしれない
128 19/06/11(火)06:10:33 No.598187574
>焼き肉のタレも甘かったりする だからこうして塩で食べる
129 19/06/11(火)06:12:04 No.598187619
Mステでジャスティン・ビーバーがお安い天丼と蕎麦のセット食べてたの話題にしてたが 一番美味しかったのどれか聞かれて麦茶って答えてたのがつらかった
130 19/06/11(火)06:18:05 No.598187865
>豚骨ラーメンは受け良さそう 何かの番組で日本に来た外国の子達が臭いって騒いでた
131 19/06/11(火)06:19:10 No.598187908
豚骨でも臭くないやつじゃないと駄目かもね ラーメンマニアの外人は多いらしいが
132 19/06/11(火)06:31:46 No.598188420
ジャスティン・ビーバーが何食ってうまいと思ったのか聞いても別につらくはないかな…
133 19/06/11(火)06:55:01 No.598189464
外国人の評価気にする人多いねぇ
134 19/06/11(火)06:57:18 No.598189565
でもどういう味が外国人に好まれやすいか知っておくと人によっては便利な場面はありそう おれはとくにない
135 19/06/11(火)07:00:04 No.598189716
日本人でもコンビニで不意に香るエデンの匂いが駄目な人いるよね
136 19/06/11(火)07:01:13 No.598189775
>日本人でもコンビニで不意に香るエデンの匂いが駄目な人いるよね 追放された場所の匂いなんて嗅ぐのもイヤだよね!
137 19/06/11(火)07:09:45 No.598190273
キアヌはラーメン食うためだけにこっそり来日する
138 19/06/11(火)07:10:21 No.598190310
天ぷらはどうかな
139 19/06/11(火)07:10:37 No.598190326
>日本人でもコンビニで不意に香るエデンの匂いが駄目な人いるよね まだ召されたくないしな
140 19/06/11(火)07:10:51 No.598190341
ガイジンのSUSHIってワケわからん巻き寿司のことで 結局生魚を食べる文化圏の連中じゃない 中国だって魚は淡水魚が普通だから火を通す文化だし
141 19/06/11(火)07:13:53 No.598190507
>ガイジンのSUSHIってワケわからん巻き寿司のことで >結局生魚を食べる文化圏の連中じゃない >中国だって魚は淡水魚が普通だから火を通す文化だし 日本で魚を生食出来るのは清潔で新鮮な軟水が容易に手に入るからだし
142 19/06/11(火)07:14:32 No.598190558
>中国だって魚は淡水魚が普通だから火を通す文化だし 沿岸部は結構刺し身で食べるけどね
143 19/06/11(火)07:19:35 No.598190933
日本人がインド行ったら全部カレー味なのと同じくらい日本の飯は醤油味一辺倒らしいな だから外人に醤油味食わせるだけで微妙な顔になる またカレーかよ…的な
144 19/06/11(火)07:21:35 No.598191078
>日本人がインド行ったら全部カレー味なのと同じくらい日本の飯は醤油味一辺倒らしいな >だから外人に醤油味食わせるだけで微妙な顔になる 塩味とか味噌とかゴマダレとか工夫すれば色々あるだろうがな
145 19/06/11(火)07:22:01 No.598191124
外人にはロボットレストランと忍者レストランに行かせればいいんだよ
146 19/06/11(火)07:27:36 No.598191556
>塩味とか味噌とかゴマダレとか工夫すれば色々あるだろうがな この辺は最期には砂糖ブチ込まれて微妙な顔される味になるだけかもな
147 19/06/11(火)07:39:45 No.598192485
テリヤキソースはKIKKOMANがアメリカ人を洗脳レベルで調教できるよう開発したものなのでそれ以外の甘塩っぱいものとはレベルが違う
148 19/06/11(火)07:44:03 No.598192853
味覚洗脳とかKIKKOMAN怖い…
149 19/06/11(火)07:45:12 No.598192956
料理バトル漫画かよ
150 19/06/11(火)07:50:30 No.598193452
外人って言っても様々だからな アメリカだけでも地域によってバーベキューソースの味変わったりするし
151 19/06/11(火)07:53:20 No.598193720
>テリヤキは大人気なのにスキヤキの甘辛い感じは嫌って言う人が多いのが ちょっと尋ねるけどお肉とかに生卵付けて食べるのはどういう反応してた?
152 19/06/11(火)07:55:05 No.598193871
>最近タイ料理と四川料理にハマって思った ベトナム料理もオススメだぞ 中華と日本に近い醤油の風味あとフランス料理も僅かに混ざったりと面白いし馴染みやすい
153 19/06/11(火)07:56:49 No.598194035
でも日本人お茶に砂糖入れるのって抹茶くらいなイメージある…紅茶とかコーヒーとかで入れるのはあるだろうけど 麦茶とか烏龍茶に入れるっていうのは聞かない 中国のお茶とかインド料理のチャイとか甘くて文化の違い感じたよ
154 19/06/11(火)08:01:41 No.598194478
あめりか人ってパンケーキにベーコンとか載せてなかった? もう脂シートみたいになったベーコン