ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/06/10(月)17:05:26 No.598035707
トーキョー忍スクワッドどうだった?
1 19/06/10(月)17:09:42 No.598036370
手裏剣何だったの…?
2 19/06/10(月)17:10:22 No.598036480
忍者がきましたよって印
3 19/06/10(月)17:10:59 No.598036588
ニンジャだから手裏剣だ だろ?
4 19/06/10(月)17:11:13 No.598036626
>忍者がきましたよって印 おー
5 19/06/10(月)17:11:35 No.598036701
>ニンジャだから手裏剣だ >だろ? で、何?
6 19/06/10(月)17:12:11 No.598036793
>手裏剣何だったの…? ここから網が出て捕縛できる はずなんだけど全然上手くいかなくて忍道具作った開発部に悪態つくシーンがカットされてる
7 19/06/10(月)17:12:31 No.598036840
手裏剣下手なの?
8 19/06/10(月)17:13:19 No.598036988
キャリア忍者…?
9 19/06/10(月)17:13:36 No.598037039
なんて漫画?
10 19/06/10(月)17:14:24 No.598037156
手裏剣が上手い必要がないのが現代NINJA うまくいかなかった
11 19/06/10(月)17:14:38 No.598037197
手裏剣見てこの反応しかしないのに狂気を感じる
12 19/06/10(月)17:14:43 No.598037209
アポ電強盗VS忍者?
13 19/06/10(月)17:15:04 No.598037273
>なんて漫画? 描いてあるだろ!
14 19/06/10(月)17:15:45 No.598037388
>トーキョー忍スクワッド
15 19/06/10(月)17:15:55 No.598037428
どういう世界観なのこれ…
16 19/06/10(月)17:16:49 No.598037603
>どういう世界観なのこれ… 忍者が影ながら世界を支えてたっていう漫画 1人の売れない作家に忍者たちが自分の存在残すために事件を伝えてる
17 19/06/10(月)17:17:39 No.598037738
主人公まだアパートから出てない?
18 19/06/10(月)17:19:22 No.598038025
この漫画の忍者アクション渋くて好き
19 19/06/10(月)17:21:52 No.598038443
>どういう世界観なのこれ… 太平洋戦争後、GHQは古代から日本の歴史の闇で暗躍してきた忍者組織を解体した 現代に至って忍者は消滅したかに思われた、しかし アメリカはナチスの科学力と日本の忍者に感心を持ち吸収しており、世界の紛争の陰で今でも人知れず忍者たちが暗躍していたのだった 日本においても諜報機関として忍者組織が再結成され数多くの再び多くの忍者が日本国内の官民、あらゆる組織に潜伏し、暗躍している。 という世界観で主人公の駄目忍者九郎がある任務を授かる…という話 スレ画は上司の忍者がアポ電強盗を退治する回
20 19/06/10(月)17:21:52 No.598038445
主人公いつ高校行くの
21 19/06/10(月)17:22:03 No.598038475
シリアスコメディって書いてあるから北斗の拳みたいな感覚なのかな…
22 19/06/10(月)17:22:52 No.598038618
いらないパートが多すぎる…
23 19/06/10(月)17:22:52 No.598038619
忍者のビジュアルがオッサンばっかで面白いんだけど話は全然動かない
24 19/06/10(月)17:23:14 No.598038681
>この漫画の忍者アクション渋くて好き 白人メガネとの戦闘描写いいよね…
25 19/06/10(月)17:23:23 No.598038713
アイ・アムザ・ヒーローみたいに最初の一年は延々日常パートやる気なのかな
26 19/06/10(月)17:23:29 No.598038727
忍者はかっこいいけど話本当に進まない
27 19/06/10(月)17:23:45 No.598038779
手裏剣何だったの…?
28 19/06/10(月)17:24:09 No.598038846
おー
29 19/06/10(月)17:24:11 No.598038857
なんでアポ電強盗を紛争の裏で暗躍する忍者が退治してるの?
30 19/06/10(月)17:24:51 No.598038968
>手裏剣何だったの…? よくわからない試作武器をいい機会だったので試してみただけ
31 19/06/10(月)17:24:57 No.598038986
アイアムアヒーローで売れる漫画の導入みたいなのを学んだとかなら嬉しいんだが このままだとちょっと辛いぞ
32 19/06/10(月)17:25:36 No.598039116
>なんでアポ電強盗を紛争の裏で暗躍する忍者が退治してるの? 通りがかりのついで このパートは一切話の本筋に関係してない
33 19/06/10(月)17:25:45 No.598039146
>なんでアポ電強盗を紛争の裏で暗躍する忍者が退治してるの? アポ電強盗も割とガチで悪質だからかな
34 19/06/10(月)17:25:58 No.598039181
何か家の前通った時にニンジャセンスであっこの家強盗居るなって察知して ついででぶち殺したって感じだった気がする
35 19/06/10(月)17:26:01 No.598039188
戦国ニンジャ→衛府 現代ニンジャ→コレ 近未来ニンジャ→忍殺 みたいな…
36 19/06/10(月)17:26:11 No.598039210
>なんでアポ電強盗を紛争の裏で暗躍する忍者が退治してるの? わざわざ捕獲しようとしてるのに警察にも引き渡してないみたいだから なんか犯罪者使って実験でもするんじゃないの
37 19/06/10(月)17:26:16 No.598039224
でも捕まえたアポ電強盗マンは実験材料に使うよう!
38 19/06/10(月)17:26:43 No.598039308
>なんでアポ電強盗を紛争の裏で暗躍する忍者が退治してるの? スレ画のメガネは宅配便のドライバーに扮して町内の見回りや他の下忍に任務を与える仕事をしてる たまたまアポ電強盗に襲われてる家を見つけたので警察に通報してすぐ来ないと強盗殺すぞって言って突入した すぐ強盗二人殺して一人は忍具開発のための人体実験用のマルタとして攫っていって警察がぐぬぬ
39 19/06/10(月)17:27:01 No.598039359
>おー で何?
40 19/06/10(月)17:27:37 No.598039470
>みたいな… いつの時代もニンジャこわいな…
41 19/06/10(月)17:29:25 No.598039793
本当はこの忍者は強盗を全員生きて捕獲するつもりで警察に電話したけど捕獲用忍具(手裏剣)が不調で失敗したので切り替えて全員殺すことにした 最後の一人が忍者にしか解らない暗号を言い出したのこの所チンピラどもの間に忍者の暗号が出回ってて誰かが意図的にリークしてるので誰から聞いたか尋問したかったけど面倒くさくなったので実験用マルタに回した
42 19/06/10(月)17:30:13 No.598039928
>このパートは一切話の本筋に関係してない 一応最新鋭迷彩装備がなんで下忍に?とかUN忍軍とかあるんじゃ?って伏線は張ったじゃん!
43 19/06/10(月)17:30:34 No.598039980
トーキョー忍スクワッドってこないだジャンプで始まった新連載か こんな絵なんだジャンプっぽくないね
44 19/06/10(月)17:31:49 No.598040188
母乳を飛ばして攻撃してくる小汚い浮浪者のおっさんの正体が美女くノ一だったのはよかった
45 19/06/10(月)17:32:35 No.598040329
>アポ電強盗も割とガチで悪質だからかな 生け捕りにされた最後の一人は あの時殺されてれば良かったって確実に思う死に方するらしいのでスッキリ!
46 19/06/10(月)17:32:36 No.598040335
>トーキョー忍スクワッドってこないだジャンプで始まった新連載か >母乳を飛ばして攻撃してくる小汚い浮浪者のおっさんの正体が美女くノ一 ジャンプ攻めてんな…
47 19/06/10(月)17:33:40 No.598040510
ほい第一話試し読み https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156660272279
48 19/06/10(月)17:34:18 No.598040626
トーキョー忍スクワッドじゃねーか!
49 19/06/10(月)17:34:44 No.598040692
シリケンである
50 19/06/10(月)17:35:14 No.598040774
トーキョー忍スクワッドじゃないの…?混乱してきたよ
51 19/06/10(月)17:35:14 No.598040776
スクワッドは今週も驚くほど薄味だった
52 19/06/10(月)17:36:58 No.598041069
間違えたこっちだった 第一話試し読み https://comic-days.com/episode/10834108156643900255
53 19/06/10(月)17:37:00 No.598041075
ジャンプのニンジャはジャンプでお出しできる限界のニンジャスレイヤーって感じで大分うすテイストなのがね…
54 19/06/10(月)17:37:10 No.598041094
なんて漫画?
55 19/06/10(月)17:37:32 No.598041163
最近の「」はIQ低下が著しくスレ画もちゃんと読めない
56 19/06/10(月)17:38:07 No.598041250
手裏剣は結局何だったんだ
57 19/06/10(月)17:39:56 No.598041569
おー
58 19/06/10(月)17:40:05 No.598041600
なんでコマをバラバラに切り取ってるの?
59 19/06/10(月)17:40:10 No.598041613
結構好きよアクション部分とか
60 19/06/10(月)17:40:15 No.598041624
スレの内容にも目を通さない「」が多すぎる…
61 19/06/10(月)17:40:22 No.598041649
>https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156660272279 こっちはガンヴォルトみたいだな
62 19/06/10(月)17:41:05 No.598041757
なんでスレの内容が完全にループしてんだよ!
63 19/06/10(月)17:41:32 No.598041831
手裏剣みてこのリアクションは怖い
64 19/06/10(月)17:41:45 No.598041858
大戦の最中
65 19/06/10(月)17:42:30 No.598041972
ジャンプはニンジャマンが多すぎだろ
66 19/06/10(月)17:45:04 No.598042376
>なんでスレの内容が完全にループしてんだよ! おー
67 19/06/10(月)17:46:41 No.598042640
面白そうなんだけどこの作者だからどうせ後半グダるんでしょう?
68 19/06/10(月)17:50:53 No.598043288
話が進まないって言うが話は無い可能性がある
69 19/06/10(月)17:51:06 No.598043323
スレ画はコラだよ
70 19/06/10(月)17:51:41 No.598043413
>>なんでスレの内容が完全にループしてんだよ! >おー で なに?
71 19/06/10(月)17:53:05 No.598043630
>ここから網が出て捕縛できる >はずなんだけど全然上手くいかなくて忍道具作った開発部に悪態つくシーンがカットされてる なんか網あると思ったらそういうことか
72 19/06/10(月)17:54:16 No.598043816
1話ためし読みして結構面白そうだなと思ったが完結してから読む
73 19/06/10(月)17:54:31 No.598043856
網自体はでるけどこの位置からでて意味あるのか?的な話だよ 網出るシーン自体カットされてるけど
74 19/06/10(月)17:55:03 No.598043921
>1話ためし読みして結構面白そうだなと思ったが完結してから読む つまり読まないってことだな
75 19/06/10(月)17:55:32 No.598044003
アイアムアヒーローすら完結まで8年かかっておる
76 19/06/10(月)17:55:45 No.598044038
なそ にん
77 19/06/10(月)17:56:46 No.598044220
ツイッター日本に来てない2009年初頭に始まって 2017年ごろまでやってたから劇中のネット描写が2chが最新なアイアムアヒーロー
78 19/06/10(月)17:56:52 No.598044232
お-
79 19/06/10(月)17:57:04 No.598044273
現状面白い 話は全然進んでない
80 19/06/10(月)17:59:33 No.598044673
アイアムアヒーローのラストは割と失望したけど そもそもこの人の作風的にこっちの方が正しいなって納得はした
81 19/06/10(月)18:01:00 No.598044941
ウシジマくん?
82 19/06/10(月)18:11:59 No.598046776
1話で貰ったパーカーが実は…とかやる程度で1年近く経ってもまだ潜入の準備すらろくに進んでない話の進まなさ
83 19/06/10(月)18:15:14 No.598047373
名前聞いて感心するだけの定型になりつつある
84 19/06/10(月)18:16:34 No.598047616
>アイアムアヒーローのラストは割と失望したけど >そもそもこの人の作風的にこっちの方が正しいなって納得はした で、何?