虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/06/09(日)23:12:11 へうげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/09(日)23:12:11 No.597898449

へうげものの中じゃアレな扱いだったけど数奇者として後世での評価高くね

1 19/06/09(日)23:15:09 No.597899539

まず鎧兜が頭おかしいぐらいかっこいいので

2 19/06/09(日)23:17:54 No.597900514

捏造鎧がデフォの他大名と違って素でかっこいい そのせいでどんな作品でもだいたい同じ見た目になる

3 19/06/09(日)23:19:22 No.597901038

イメージと反して古典にステータス振りまくり

4 19/06/09(日)23:23:19 No.597902574

支倉常長まわりの話が壮大すぎる

5 19/06/09(日)23:24:57 No.597903208

乙より甲だからこいつ

6 19/06/09(日)23:25:36 No.597903430

あ、いてえ 好き

7 19/06/09(日)23:27:09 No.597903981

家康に勝つってお題目で政宗書いちゃうとそうならざるをえないとこもあるよ

8 19/06/09(日)23:28:01 No.597904260

獲る獲る詐欺の伊達男 あの伊達眼鏡のくだりは上手いと思った

9 19/06/09(日)23:28:54 No.597904569

イグアナのマネするまでタモリがモデルだと気づかなかった

10 19/06/09(日)23:30:07 No.597905011

漢詩とか料理とかそっちなら無双できるし…

11 19/06/09(日)23:32:20 No.597905856

天下天下言いつつ取れないから悪い意味での伊達って表現も生まれたけど 無理に天下狙ってお家滅ぼすより大英断 俺はそういうのすき

12 19/06/09(日)23:32:22 No.597905861

>獲る獲る詐欺の伊達男 >あの伊達眼鏡のくだりは上手いと思った 孫に当たる家光にもあんまやんちゃしてるぞ ワシが天下とるぞと脅したくらい一貫してて好き

13 19/06/09(日)23:33:18 No.597906143

いーだーてー!

14 19/06/09(日)23:34:31 No.597906576

あ いてぇ

15 19/06/09(日)23:41:49 No.597908917

奥州王なんですけお?とかスペイン騙すあたり詐欺にしても詐欺のレベルが大きすぎる

16 19/06/09(日)23:44:48 No.597909766

仙台の街作りとかはさすがにテーマ外れすぎて触れられなかったね

17 19/06/09(日)23:45:13 No.597909901

へうげもののキャラクター的にははっちゃけたがりだけど本当に才があるのはわび数寄の方って言う悲しい男

18 19/06/09(日)23:46:13 No.597910203

へうげ伊達は色々我慢して最後は生き残ったのはすごいと思うけどね

19 19/06/09(日)23:47:19 No.597910524

我を通した高山殿ともっと対比させても良かったと思う

20 19/06/09(日)23:47:25 No.597910553

外交に関しては間違いなく天才

21 19/06/09(日)23:49:22 No.597911130

天下を諦めた伊達が乙な人間になるのは織部死後のこと 将軍から町人にまで好かれて面白エピソード目白押しよ

22 19/06/09(日)23:49:25 No.597911143

徳川幕府でも余裕で生き残ってるからなぁこいつ

23 19/06/09(日)23:50:03 No.597911379

これと平行して観てた真田丸の伊達が実に小物でなあ…もうちょっと描きようなかったんかい

24 19/06/09(日)23:51:42 No.597911862

しかし名字がカッコつけの代名詞になって 現代まで通じてるんだから凄いよな

25 19/06/09(日)23:52:25 No.597912062

別にへうげではアレって訳じゃないと思うけど

26 19/06/09(日)23:53:14 No.597912291

>これと平行して観てた真田丸の伊達が実に小物でなあ…もうちょっと描きようなかったんかい いやまあ結局豊臣に詫び入れて徳川に約束反故にされてそれでも文句言わずにいて生き残った男なんだから 最後の最後まで抵抗した真田の物語だとダセえ小物扱いは仕方ないと思うよ…

27 19/06/09(日)23:55:25 No.597912933

真田丸の伊達はダサくないだろ 超現実主義でカッコいいよアレ

28 19/06/09(日)23:55:52 No.597913074

そもそも真田丸はむしろ若干幸村の方をバカとして描いてる節がある

29 19/06/09(日)23:56:28 No.597913255

信繁は史実では馬鹿と言っていいし…

30 19/06/09(日)23:57:05 No.597913436

普通実名を避けて官位で表示するところをこの男は率先して 政 宗

31 19/06/09(日)23:57:09 No.597913459

他の大名だっっら100万回改易みたいな失敗とかしてんのに豊臣政権徳川政権生き延びて前田島津に次ぐ三番目の大藩としてフィニッシュだぞ 成功者だよこいつ

32 19/06/09(日)23:57:31 No.597913581

まぁだせえとも英断とも取れる動きなのは間違いないからな伊達…

33 19/06/09(日)23:58:43 No.597913961

へうげものだと死なない登場人物は少し評価下がりがち

34 19/06/09(日)23:58:55 No.597914024

えっなんでこいつ許されてるんですか!?って大ポカやりまくるからな政宗

35 19/06/10(月)00:00:17 No.597914442

異能生存体政宗 死にかける理由については全部自爆

36 19/06/10(月)00:00:39 No.597914553

大胆にして迂闊

37 19/06/10(月)00:00:40 No.597914560

お国って政宗に捨てられたあとどうなったの

38 19/06/10(月)00:00:51 No.597914624

惣無事令無視して奥州攻めまくりました 同僚の領地で一揆起こしまくって領土切り取ろうとしました 約束無視してわけわかんないとこにも喧嘩売って領地奪還しようとしました しょうがないなー政宗くんわー今回だけだよ?

39 19/06/10(月)00:01:33 No.597914838

>真田丸の伊達はダサくないだろ >超現実主義でカッコいいよアレ ゴマすってでも生き延びるしたたかな奴な一方で 信繁の子を引き取る男気もあったりといい役回りだったよね

40 19/06/10(月)00:02:39 No.597915139

運と土壇場のカリスマ的な外交能力と教養にステータス全振りしてる

41 19/06/10(月)00:02:44 No.597915163

>イグアナのマネするまでタモリがモデルだと気づかなかった そういうネタだったのか…… 気づかなかった

42 19/06/10(月)00:02:47 No.597915177

へうげのまーくんも長安も濃くて好き

43 19/06/10(月)00:03:28 No.597915375

>これと平行して観てた真田丸の伊達が実に小物でなあ…もうちょっと描きようなかったんかい いやあれでいい 大名でない真田が自由に出来るのに対して 家臣を食わせること考える大名が自由にできなくて 最後あえて追うのやめてあげて それに言葉なしで妻子を伊達に連れてく応え

44 19/06/10(月)00:03:37 No.597915409

死後も運良すぎてアホみたいにカッコいい銅像と馬鹿みたいにかっこいい大河作ってもらったからな

45 19/06/10(月)00:03:53 No.597915480

そういや実写化どうなったの?

46 19/06/10(月)00:03:55 No.597915491

殺されなかったのは民衆人気あったからだろうな

47 19/06/10(月)00:05:16 No.597915864

政宗の運は仙台に継承されて賊藩のくせに明治政府の東北一大拠点としてまた発展する

48 19/06/10(月)00:06:47 No.597916325

あの騎馬像カッコよすぎる

49 19/06/10(月)00:09:00 No.597917018

へうげだと結局折れたカッコ悪いやつ扱いされてたけど 折れずにかぶいた奴らの末路がどれも自業自得すぎて笑う

50 19/06/10(月)00:10:49 No.597917621

ロシア牽制の意味もあったんだろうけどね 東京に第一師団で仙台に第二師団 東京大学 京都大学 東北大学となにかと優遇されてた

51 19/06/10(月)00:10:55 No.597917653

武将がサラリーマンみたいになってった感じが面白かった真田丸 伊達は強かな奴って印象だったわ

52 19/06/10(月)00:11:05 No.597917705

大河の影響で現地以外では人気が出たけど 自作自演で自分をいいように見せる為に農民殺しまくってたから未だに地元では恨み持たれて人気がないスレ画

53 19/06/10(月)00:11:45 No.597917900

仙台でも人気あるじゃん

↑Top