虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/06/09(日)19:13:33 No.597814299

    「」に助力願いたいんだけれども 両親の飯を普段作ってるんだけどあっさりさっぱりしたものが好きらしいのね しかし自分はホルモンやら中華やらの油まみれこってりトロトロ濃厚な味付けが好きなせいであっさりしていて美味しい料理って何なのか分からないの あっさり好きな「」いたら好きな料理とかレシピ教えてよ あと硬いのもあんまり苦手みたい スレ画は俺の一番の好物の麻婆レバー

    1 19/06/09(日)19:15:21 No.597814812

    なにはともあれポン酢だ 物足りないならラー油+ポン酢だ

    2 19/06/09(日)19:15:54 No.597814971

    俺も力不足だから大したことは言えないけど 無理に濃い味を封じる必要はないんじゃないかな美味しくご飯を食べるってことが重要だと思うよだから浅漬けがいいよこれなら健康かつ濃い味のサポートもしてくれる とくにセロリの浅漬け 箸休めとしては凄くいいんじゃないかな

    3 19/06/09(日)19:17:32 No.597815355

    ポン酢いいよね…冷しゃぶポン酢サラダパスタは珍しくもりもり食べてた セロリはあんまり使ったことなかったな…浅漬のもとでいいの?

    4 19/06/09(日)19:17:35 No.597815367

    おさしみ

    5 19/06/09(日)19:19:10 No.597815776

    おさしみは高い…

    6 19/06/09(日)19:21:09 No.597816278

    介護?

    7 19/06/09(日)19:21:40 No.597816408

    >介護? 半分そんな感じ

    8 19/06/09(日)19:22:57 No.597816728

    蒸したササミでもお出ししたらいい めどかったらレンチンでもいい

    9 19/06/09(日)19:24:42 No.597817192

    豆腐

    10 19/06/09(日)19:24:45 No.597817205

    どんな時でも梅干だぞ

    11 19/06/09(日)19:25:44 No.597817499

    あっさりだけど減塩はしないで欲しい そんな味

    12 19/06/09(日)19:26:47 No.597817757

    鶏のさっぱり煮はこってりしていて美味い

    13 19/06/09(日)19:30:33 No.597818828

    大体は酢で煮込めば肉も柔らかくさっぱりだ

    14 19/06/09(日)19:30:50 No.597818909

    ひっぱりうどんをこの前作ったらアッサリしてて美味かったよ

    15 19/06/09(日)19:31:17 No.597819060

    手軽にあっさりさっぱりなら上でも出てるけどポンズかなぁ… というかさっぱりを加えちゃうと酸味がイメージされちゃうからちょっと難しいかも これからの季節なら冷しゃぶサラダとか手軽じゃないかなタレ自作すれば調整もラクだし

    16 19/06/09(日)19:32:02 No.597819310

    正直あっさりした料理ってのがどういうのを指すのか分からないんだ…

    17 19/06/09(日)19:32:27 No.597819439

    分かり易い塩味を抑えても出汁を濃いめにすれば満足するぞ 旨味は凄い

    18 19/06/09(日)19:32:30 No.597819448

    毎日お茶漬け食わせたらええねん

    19 19/06/09(日)19:32:34 No.597819469

    みぞれ煮いいぞ 大根おろしで煮るの

    20 19/06/09(日)19:33:06 No.597819642

    >正直あっさりした料理ってのがどういうのを指すのか分からないんだ… 塩で油使わないようなのかなって思ってる 薄味系というかそんな感じ

    21 19/06/09(日)19:33:13 No.597819688

    >分かり易い塩味を抑えても出汁を濃いめにすれば満足するぞ そういやうまあじってとりすぎてからだに悪くなったりしないのかな

    22 19/06/09(日)19:33:31 No.597819801

    茹でた野菜に鶏そぼろ餡 カニ缶やホタテ缶でも良い

    23 19/06/09(日)19:33:50 No.597819908

    >>分かり易い塩味を抑えても出汁を濃いめにすれば満足するぞ >そういやうまあじってとりすぎてからだに悪くなったりしないのかな 聞いた事はないな…

    24 19/06/09(日)19:35:03 No.597820324

    そうめん

    25 19/06/09(日)19:35:13 No.597820379

    まあ脂っこいのを避ければあっさりと思ってくれるかもわからん 脂っこいの出す時は食前に野菜ジュース飲ませよう 食後の楽さが段違いだ

    26 19/06/09(日)19:35:17 No.597820400

    ああ餡作るなら卵焼きに餡かけるのもいいぞ

    27 19/06/09(日)19:35:19 No.597820407

    まず野菜炒め作る時に野菜を二つに分けるだろ? あっさり目の方はちょっと蒸す感じにしてポン酢で味付けする もう片方は好き勝手する

    28 19/06/09(日)19:35:37 No.597820482

    豚こまを薄めの中華スープの素で軽く煮て油を落として柔らかくして下味をつける ゆで汁はニンジンやキャベツと似て味噌汁に もやしも湯がいて豚こまとわさび醤油で

    29 19/06/09(日)19:36:02 No.597820606

    >茹でた野菜に鶏そぼろ餡 あっそれいいなあ 豚ひき肉にしちゃだめかな

    30 19/06/09(日)19:36:10 No.597820646

    さっぱりしたもの食いたくなったら松屋に行ってるから松屋の並とか出せばいいと思う

    31 19/06/09(日)19:36:24 No.597820722

    水臭くないギリギリの味つけなような気がする

    32 19/06/09(日)19:36:56 No.597820860

    粥とか調整楽で色々出来ていいよ 半介護みたいな状態って言うならこれから先嚥下状態落ちていく可能性もあるし覚えといて損はないかな 楽な作り方としてはコンビニおにぎりお粥にしちゃうってのもある

    33 19/06/09(日)19:37:04 No.597820890

    これからの時期ひややっことそうめんいいよね…

    34 19/06/09(日)19:37:10 No.597820908

    プロから学ぶ簡単家庭料理レシピ シェフごはん https://chefgohan.gnavi.co.jp/ 結局、素人のレシピよりプロのほうがうまくできる

    35 19/06/09(日)19:37:25 No.597820984

    豚挽き肉でやるなら脂落とさないとな

    36 19/06/09(日)19:38:05 No.597821168

    自分が食べたいものは最悪もう一品作ってしまえ

    37 19/06/09(日)19:38:32 No.597821287

    いいかモヤシだ とにかくモヤシを使うんだ

    38 19/06/09(日)19:38:56 No.597821405

    食べやすくて薄味でっていうならぎせい豆腐なんかどうだろう

    39 19/06/09(日)19:39:20 No.597821520

    炊き込みご飯とおすいものとか食べたいよ俺は

    40 19/06/09(日)19:39:51 No.597821655

    >豚ひき肉にしちゃだめかな 多分鳥の方が餡がおいしくなる

    41 19/06/09(日)19:40:21 No.597821798

    タジン鍋で白菜とニンジンブロッコリー鶏むね肉を蒸し煮焼き 醤油でもポン酢でもラー油酢塩でもお好きな味で

    42 19/06/09(日)19:40:32 No.597821856

    >豚ひき肉にしちゃだめかな 良いと思うが 臭み消しにショウガなどを工夫する必要がある

    43 19/06/09(日)19:40:41 No.597821915

    これからの時期水分と塩分は取っといた方がいいからな…

    44 19/06/09(日)19:41:09 No.597822056

    >食べやすくて薄味でっていうならぎせい豆腐なんかどうだろう はじめて聞いた料理だ… 調べたけど良さそうねこれ

    45 19/06/09(日)19:41:17 No.597822085

    とろろご飯がいいぞ

    46 19/06/09(日)19:42:11 No.597822326

    筑前煮 鶏と人参があればいい あとお好みでいろいろ

    47 19/06/09(日)19:42:16 No.597822357

    酢は高血圧気にしたりあっさりした味を求めたりすると万能の調味料となる

    48 19/06/09(日)19:42:35 No.597822434

    豆腐ごはん楽だよ

    49 19/06/09(日)19:42:38 No.597822446

    >はじめて聞いた料理だ… >調べたけど良さそうねこれ 豆腐料理って結構色々あるから調べるといい 肉を水切って焼いた豆腐に置き換えるだけでもわりとさっぱりおいしいご飯になるから

    50 19/06/09(日)19:42:48 No.597822497

    白飯と納豆、豆腐と油揚のみそ汁に漬物 それに安い魚焼いた奴があれば最高

    51 19/06/09(日)19:43:46 No.597822768

    漬物は塩分劇高

    52 19/06/09(日)19:43:57 No.597822818

    >とろろご飯がいいぞ 夏場だと山形名物だしもいいぞ 食欲無くてもあいつがあればご飯流し込める

    53 19/06/09(日)19:44:24 No.597822948

    冷や汁とかどうですかね 野菜も一杯とれる

    54 19/06/09(日)19:44:42 No.597823018

    冷しゃぶとかいいんじゃないかな

    55 19/06/09(日)19:44:54 No.597823083

    夏場でさっぱりなら冷や汁だ あれ実はアジじゃなくても魚ならわりとなんでもいけるから

    56 19/06/09(日)19:44:57 No.597823097

    ちなみに最近作った料理で評判良かったのはキュウリ多めの春雨サラダとか鶏胸肉潰した松風焼きとかだった

    57 19/06/09(日)19:45:11 No.597823182

    >白飯と納豆、豆腐と油揚のみそ汁に漬物 >それに安い魚焼いた奴があれば最高 飯に興味がない人間の質素だけど至高みたいなテンプレメニューやめて

    58 19/06/09(日)19:45:28 No.597823289

    とろろいいよね だし茶漬けもいい

    59 19/06/09(日)19:45:43 No.597823362

    土手煮とかどうだ? クッソ手間かかるが

    60 19/06/09(日)19:45:52 No.597823410

    そうめんと冷や麦の時期 きゅうりと大葉みそも添えて

    61 19/06/09(日)19:45:58 No.597823443

    厚揚げ焼くだけでめっちゃ美味いよね…

    62 19/06/09(日)19:46:08 No.597823500

    これからの時期は冷汁もいいよね

    63 19/06/09(日)19:46:11 No.597823521

    >飯に興味がない人間の質素だけど至高みたいなテンプレメニューやめて なんか嫌な事でもあったの…

    64 19/06/09(日)19:47:01 No.597823790

    冷や汁は埼玉のものだとずっと思ってた埼玉県民

    65 19/06/09(日)19:47:08 No.597823821

    とろろは焼くとまたうまいんだ 明太子もあれば最高

    66 19/06/09(日)19:47:25 No.597823913

    だし味効かせたもの

    67 19/06/09(日)19:47:36 No.597823968

    冷やした味噌汁に刻んだ大葉と茗荷と鰹節と白ごまとご飯をどーんだ

    68 19/06/09(日)19:47:38 No.597823984

    あっさりした料理って意識してレパートリー覚えないと意外とパターン少ないよね…

    69 19/06/09(日)19:48:04 No.597824106

    ばくだん好き 刺し身とか漬物とかとろろとか納豆とか卵とか混ぜたの

    70 19/06/09(日)19:48:11 No.597824144

    ウェイ道楽はさっぱりしてると思う

    71 19/06/09(日)19:48:24 No.597824217

    こないだ食べたキャロットラペがえらい美味しかったの思い出した

    72 19/06/09(日)19:48:29 No.597824245

    鶏肉とめんつゆで作った肉じゃがはホームヘルパー先の人にウケ良かったなあ

    73 19/06/09(日)19:49:20 No.597824514

    >あっさりした料理って意識してレパートリー覚えないと意外とパターン少ないよね… 調味料ってベース以降は大体が濃いものに尖っていくからなぁ あっさりって事は使える調味料に縛りが入るようなもんだし

    74 19/06/09(日)19:49:22 No.597824525

    細粒だしは塩分メインだから使い過ぎるとダメだぞ

    75 19/06/09(日)19:50:20 No.597824883

    大量にハゼとかの小さい魚が手に入るなら 揚げて出汁でサクサクいただく

    76 19/06/09(日)19:51:17 No.597825237

    タンメンとかさっぱりしてるイメージある

    77 19/06/09(日)19:51:41 No.597825360

    これからの季節ならそうめんがいいな

    78 19/06/09(日)19:51:44 No.597825384

    とことん薄めに作って卓上に醤油とか置いといて味付けしてもらうのも有りよ

    79 19/06/09(日)19:52:17 No.597825550

    自作だしはひと手間だけどそう複雑なことはしてないし作っとくのありだな

    80 19/06/09(日)19:52:20 No.597825568

    あっさりと薄味は違う 違うのだ

    81 19/06/09(日)19:52:30 No.597825669

    あっさりと言っても好みはいろいろあるので 本人に聞いたほうがいいと思う…

    82 19/06/09(日)19:53:03 No.597825865

    揚げ浸しとかどうかな れんこんとかナスとか超うまいよ 大根おろしと生姜も擦ってね

    83 19/06/09(日)19:53:06 No.597825885

    ささみのスープとかもいいかも

    84 19/06/09(日)19:53:52 No.597826128

    このスレ保存して色々試してみるよ!「」ちゃんサンキュー!

    85 19/06/09(日)19:54:39 No.597826399

    あっさりならあとは茹でもやしにめんつゆとしょうが加えて冷やしたおひたしはいいぞ あとは酒蒸しだ酒蒸しを拝領せよ

    86 19/06/09(日)19:54:55 No.597826499

    昔ながらの香味野菜をしっかり使えば味気ないことはないしね

    87 19/06/09(日)19:55:58 No.597826891

    紫蘇茗荷生姜は本当にありがたい

    88 19/06/09(日)19:56:08 No.597826945

    シソ敷いて上におろしポン酢乗っけたらなんでも強制的にアッサリだ

    89 19/06/09(日)19:57:25 No.597827358

    >あっさりと言っても好みはいろいろあるので >本人に聞いたほうがいいと思う… 聞ければね…

    90 19/06/09(日)19:58:14 No.597827596

    ちょっと待って麻婆レバーってなに

    91 19/06/09(日)19:58:32 No.597827675

    あんかけチャーハンを作ってご飯薄味餡濃い味にして各々かけるようにしろ

    92 19/06/09(日)20:01:50 No.597828639

    こういうあっさりメニューおぼえていくと応用もできるようになるしいいよね

    93 19/06/09(日)20:02:10 No.597828749

    冷やし中華始めよう

    94 19/06/09(日)20:03:22 No.597829149

    あまったミョウガは味噌汁にするとおいしい おすすめはタケノコとミョウガの味噌汁

    95 19/06/09(日)20:03:59 No.597829362

    >聞ければね… おつらい…

    96 19/06/09(日)20:05:01 No.597829697

    蒸し料理は良いぞ

    97 19/06/09(日)20:05:13 No.597829767

    あっさりかは知らないけど豚肉もやしゴーヤー厚揚げを卵をかけて炒めるゴーヤーチャンプルー 味付けは粉末の和風だしと醤油をちょっと 栄養があって美味しい

    98 19/06/09(日)20:06:33 No.597830209

    しーほーしーちゃおだん!

    99 19/06/09(日)20:08:01 No.597830689

    キュウリのみじん切りと山芋を5mm角位に切って、オクラを茹でて1mmの輪切りにして、そこにしらす入れてめんつゆであえて、ご飯と食べてもやっことたべてもいい ちょっとこってりしたいんだったらアボカドとかサラダチキン混ぜてもいい

    100 19/06/09(日)20:08:23 No.597830824

    梅干だ梅干を活用するのだ 鶏ささみの梅肉挟みが好きなんだけどあれってさっぱりであってあっさりではないのかな…

    101 19/06/09(日)20:11:04 No.597831718

    む!オクラいいねぇ 夏野菜はさっぱりしてるものも多いしそういうレシピも多そう

    102 19/06/09(日)20:12:40 No.597832306

    しいたけ出汁は高級感