虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/09(日)15:13:58 『ゴジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/09(日)15:13:58 No.597760010

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』子どもを命懸けで救おうする母に共感!【親子で観たい映画】 https://hugkum.sho.jp/60381

1 19/06/09(日)15:14:37 No.597760167

えっ…うっうn…

2 19/06/09(日)15:16:37 No.597760596

ラストらへんのエマは母親してたと思うがそれはそうと共感はうーん…

3 19/06/09(日)15:16:38 No.597760600

あれに共感するのはマズい

4 19/06/09(日)15:17:49 No.597760876

歴史の真実と神への愛の物語なのに…

5 19/06/09(日)15:18:42 No.597761071

共感できるヤツはテロリスト適性がある

6 19/06/09(日)15:19:27 No.597761256

息子への愛が母を突き動かす!

7 19/06/09(日)15:20:03 No.597761408

だったら前作も育児夫婦の映画では

8 19/06/09(日)15:20:53 No.597761614

>だったら前作も育児夫婦の映画では あーダメダメこれはポルノです

9 19/06/09(日)15:21:48 No.597761825

どうにかして母親向けにおすすめしようとした結果だとは思われるが 無難にアクション推しにした方がまだマシだったのでは…

10 19/06/09(日)15:22:04 No.597761876

息子の死を受け入れられず理由を、それも崇高な理由を付けようとして 推論は間違ってないんだけど酷いことをして世界を滅ぼしかける母親に共感… 共感した人はとりあえず収監か措置入院していいんじゃないですかね

11 19/06/09(日)15:23:01 No.597762070

怪獣映画を親子で見に行くこと自体はまあ、うん

12 19/06/09(日)15:23:35 No.597762196

おかしな事はない この記事書いた人はめっちゃ共感したんだ

13 19/06/09(日)15:24:02 No.597762281

俺だったら家出する!!

14 19/06/09(日)15:24:54 No.597762502

地球を救おうとする母に共感!

15 19/06/09(日)15:26:07 No.597762773

死んだ息子を思う母の優しさに共感

16 19/06/09(日)15:29:08 No.597763386

どっちかというとあのドラマこの映画の中ではもっともいらない要素だしな 怪獣が目覚める理由作っただけだよね

17 19/06/09(日)15:30:29 No.597763681

>おかしな事はない >この記事書いた人はめっちゃ共感したんだ テロリスト適性高いな

18 19/06/09(日)15:31:06 No.597763791

>俺だったら家出する!! 今なんて?

19 19/06/09(日)15:33:24 No.597764272

怪獣が怪獣と戦います!!とか言っても客は来ないから仕方ない

20 19/06/09(日)15:33:56 No.597764380

>だったら前作も育児夫婦の映画では 大切な子供たちが人間に燃やされた!やはり人間は病原菌!

21 19/06/09(日)15:35:42 No.597764724

少しでも絞りカスを擦り取るみたいに捻出した家族愛で釣らなきゃ誰も怪獣映画見に来てくれないとか辛い

22 19/06/09(日)15:36:44 No.597764928

ならばイケメン俳優で釣って…

23 19/06/09(日)15:37:01 No.597765004

>今回はゴジラの騒動を巡り、マディソンが無茶な単独行動に出て行方不明になってしまったため、マークとエマは血相を変えて娘を探そうとします。特にエマは仕事優先のタイプで、離婚の原因もそこにあったようですが、この時ばかりは任務を投げ出し、娘を探し出そうとします。 物も書き方だなぁ

24 19/06/09(日)15:37:10 No.597765030

>ならばイケメン俳優で釣って… 田中圭曇っちゃったじゃねーか!!!

25 19/06/09(日)15:38:34 No.597765322

間違っていなくもない書き方だよね…

26 19/06/09(日)15:39:45 No.597765624

サノスが書いた推薦文

27 19/06/09(日)15:39:47 No.597765635

面白かったかと問われれば迷わずに面白かったと答えるが では練り込まれた物語だったのかと問われれば滅茶苦茶だったと笑顔で答える

28 19/06/09(日)15:39:48 No.597765639

怪獣を命懸けで起こす母に共感!

29 19/06/09(日)15:41:06 No.597765915

でもあの一瞬だけ本当に家族に戻れるのいいよね…

30 19/06/09(日)15:41:12 No.597765944

あの…これ…マッチポンプ…

31 19/06/09(日)15:41:19 No.597765970

オブラートの包み方が丁寧だな!

32 19/06/09(日)15:42:26 No.597766204

>>俺だったら家出する!! >今なんて? こんな家族俺だったら家出する!!!!1!!1

33 19/06/09(日)15:42:29 No.597766215

任務(テロ)

34 19/06/09(日)15:42:35 No.597766239

練りこまれてるのは異端の教義だ

35 19/06/09(日)15:42:37 No.597766245

なんであの音出す装置だけ昭和ゴジラに出てきそうなおもちゃみたいなんです?

36 19/06/09(日)15:43:42 No.597766471

脚本が酷かったって言おうとすると日本のゴジラのほうが酷いだろと返されると言い返せなくなるのがずるい

37 19/06/09(日)15:43:53 No.597766519

雨の中回路をいじるのはできるもんなのか…

38 19/06/09(日)15:43:57 No.597766534

>やはりママにとって、常に最重要事項は子どもの命。みんなに“博士”と呼ばれる才媛のエマであっても、当然そうであり、その人間味溢れる姿には、大いに感情移入させられます。

39 19/06/09(日)15:44:05 No.597766563

>雨の中回路をいじるのはできるもんなのか… できた!!

40 19/06/09(日)15:44:10 No.597766574

「「家」」

41 19/06/09(日)15:44:28 No.597766633

>>今回はゴジラの騒動を巡り、マディソンが無茶な単独行動に出て行方不明になってしまったため、マークとエマは血相を変えて娘を探そうとします。特にエマは仕事優先のタイプで、離婚の原因もそこにあったようですが、この時ばかりは任務を投げ出し、娘を探し出そうとします。 うんまあ間違ってはいない…いないが…

42 19/06/09(日)15:44:29 No.597766640

まぁ亡くなった息子の死を受け入れられなかった母親の愛の暴走が全ての根幹にあると言えるし…言えるし…

43 19/06/09(日)15:44:40 No.597766677

地球上の総人口を減らそうとする母に共感!

44 19/06/09(日)15:44:46 No.597766695

人間味…アースマザーの人間味とは…

45 19/06/09(日)15:44:52 No.597766721

>なんであの音出す装置だけ昭和ゴジラに出てきそうなおもちゃみたいなんです? むしろVSにこういうの出てきそう 84年のやつの改良版!

46 19/06/09(日)15:44:54 No.597766727

めっちゃ頑張って書いた感出ててすごく味わいがある

47 19/06/09(日)15:44:54 No.597766731

頭モナークかよ…

48 19/06/09(日)15:44:57 No.597766747

そもそも半田とコテをなぜ持ち歩いているんだとか考えてはいけない

49 19/06/09(日)15:45:05 No.597766772

環境テロリストに魂を売った外道では?

50 19/06/09(日)15:46:10 No.597766999

You're monster

51 19/06/09(日)15:46:15 No.597767017

こういう嘘は言ってない文章書く人憧れる

52 19/06/09(日)15:46:16 No.597767025

そもそものいくつかの怪獣の声を組み合わせて従わせる音声作ったって所から大分ふんわりしてる

53 19/06/09(日)15:46:50 No.597767128

父親も母親も娘もすごい頑丈なのにあっさり死んだ息子はさあ…って「」が言っててだめだった

54 19/06/09(日)15:47:09 No.597767204

>そもそものいくつかの怪獣の声を組み合わせて従わせる音声作ったって所から大分ふんわりしてる わかったぞ!俺達人間の声を混ぜている!!

55 19/06/09(日)15:47:54 No.597767339

母の部分だけ見れば…まぁ… …いやでもあの通信シーンはどうしようもねぇわ

56 19/06/09(日)15:48:01 No.597767371

>そもそものいくつかの怪獣の声を組み合わせて従わせる音声作ったって所から大分ふんわりしてる その怪獣の声はいつどこで採取を…彼らは長く眠っていたはずでは… まあいいか!

57 19/06/09(日)15:48:24 No.597767460

>どっちかというとあのドラマこの映画の中ではもっともいらない要素だしな まぁ… >怪獣が目覚める理由作った めっちゃ要るじゃん!

58 19/06/09(日)15:48:49 No.597767558

ちゃんと見てないとここまで上手く誤魔化せないよね

59 19/06/09(日)15:49:03 No.597767621

ミル貝のあらすじも映画見た後に読んだらカモフラージュされてて笑うわ

60 19/06/09(日)15:49:33 No.597767744

>母の部分だけ見れば…まぁ… >…いやでもあの通信シーンはどうしようもねぇわ >マークとエマは、会えばお互いに愚痴を言ってしまいがちですが

61 19/06/09(日)15:49:44 No.597767783

映画界でも屈指の糞母親では

62 19/06/09(日)15:50:02 No.597767834

>ちゃんと見てないとここまで上手く誤魔化せないよね ちゃんと見て内容を把握したうえでこれ書いてるよね 上手いわ

63 19/06/09(日)15:50:40 No.597767970

>父親も母親も娘もすごい頑丈なのにあっさり死んだ息子はさあ… 声が聞こえなくなっただけだから放射線の影響で変異して 怪獣になったりした可能性は残されてるし……

64 19/06/09(日)15:50:50 No.597768016

まあ愚痴と言えなくもないか…?

65 19/06/09(日)15:50:53 No.597768028

怖いわ

66 19/06/09(日)15:50:59 No.597768046

>その怪獣の声はいつどこで採取を…彼らは長く眠っていたはずでは… >まあいいか! 骨格とかから声を推測するのは現代でもあるし…

67 19/06/09(日)15:51:07 No.597768067

前作では母が命を捨ててでも父や周りを守ったのと比べちゃうとな…

68 19/06/09(日)15:51:10 No.597768075

>>だったら前作も育児夫婦の映画では >あーダメダメこれはポルノです 冒頭ムートーの交尾シーンにモザイクかかっててダメだった

69 19/06/09(日)15:51:15 No.597768094

全くどうでも良いけど アースマザーは映像配信で最初に映ったときのあの妙にドヤ顔感ある謎のキメ角度の顔がものすんごくぶん殴りたくなった

70 19/06/09(日)15:51:25 No.597768133

>映画界でも屈指の糞母親では 母親としてはまあ普通かな…一個人としてはクソコテ極まってるけど

71 19/06/09(日)15:51:45 No.597768212

>人間味…アースマザーの人間味とは… いや人間味はあるでしょ 必要な犠牲だから死んでね(私の身内以外)とか

72 19/06/09(日)15:51:47 No.597768221

映画自体はまぁ楽しめたが 公開前低評価つけた評論家が叩かれてたけど 正直評論家は悪ないよと思う…

73 19/06/09(日)15:52:08 No.597768291

>前作では母が命を捨ててでも父や周りを守ったのと比べちゃうとな… KOMも命を賭けて父と娘が逃げる時間稼いだじゃんか!

74 19/06/09(日)15:52:09 No.597768298

あそこには俺の元妻と娘がいるんだ! ↓ 俺にはもう娘しかいない!

75 19/06/09(日)15:52:13 No.597768318

氷漬けギドラの生体音のデータ取ってたし休眠中でも取れるんでしょ

76 19/06/09(日)15:52:14 No.597768322

娘を守ろうとしてたのは間違い無いからな それはそれとして >You're monster だけど

77 19/06/09(日)15:52:36 No.597768404

評論家は歴史の真実を知らないからな

78 19/06/09(日)15:53:24 No.597768560

ホームビデオのシーンとか普通に胸に来るよ その後に演説だけど

79 19/06/09(日)15:53:27 No.597768571

若干の富野作品母親成分を検出

80 19/06/09(日)15:53:48 No.597768649

アースマザーは人間的な感情しっかり残ったままあんなことやるのがカルトにどハマりした感じがすごいあるから

81 19/06/09(日)15:54:04 No.597768706

マザー最後ドヤ顔で死ぬのマジでイラッとした

82 19/06/09(日)15:54:06 No.597768714

>若干の富野作品母親成分を検出 バロンズゥとか乗りそうだよね

83 19/06/09(日)15:54:38 [王の帰還よ] No.597768819

>マザー最後ドヤ顔で死ぬのマジでイラッとした 王の帰還よ

84 19/06/09(日)15:54:47 No.597768855

でも皆さん最後の家族3人での初めての共同作業には感動しましたよね!?

85 19/06/09(日)15:54:51 No.597768868

>マザー最後ドヤ顔で死ぬのマジでイラッとした 生き残られるよりはまあ…

86 19/06/09(日)15:54:59 No.597768895

何だかんだネタにはしちゃうけどアースマザー周りは好きだよ ていうか今回人間パートはちゃんと怪獣に絡んでるから無駄ではない 多少ばかりの親子愛パートにすら文句言う人はしらね

87 19/06/09(日)15:55:18 No.597768968

アースマザー本当に死んだのかな…

88 19/06/09(日)15:55:28 No.597769002

>でも皆さん最後の家族3人での初めての共同作業には感動しましたよね!? 付き合わされる軍人さんかわいそう

89 19/06/09(日)15:55:38 No.597769043

しっちゃかめっちゃかに引っかき回して挙句の果てに満足して死にやがった

90 19/06/09(日)15:55:40 No.597769053

真船博士とか白神博士とかゴジラ界にはクソコテ親は多い

91 19/06/09(日)15:55:52 No.597769095

観てきた クソ母じゃねーか!

92 19/06/09(日)15:55:55 No.597769106

モスラの方がヒロインしてるってどういう事だよ!?

93 19/06/09(日)15:56:28 No.597769217

ドハティはモスラのがエッチでキレイだって思うし……

94 19/06/09(日)15:56:34 No.597769237

>マザー最後ドヤ顔で死ぬのマジでイラッとした あれ別にドヤ顔じゃないと思うけど

95 19/06/09(日)15:56:37 No.597769252

実際の軍隊でも情感から時間を稼げって言われたら命張るもんなのかな

96 19/06/09(日)15:56:38 No.597769254

マザーが勝手に狼狽えるのはいいんだけど モナーク関係職員がマークの娘救出関係でめっちゃ被害被ってるのがね…

97 19/06/09(日)15:56:53 No.597769316

評論家は神を信じていないからな…

98 19/06/09(日)15:56:53 No.597769317

あれで生き残られでもしたら映画の評価がちょっと変わってしまう

99 19/06/09(日)15:57:02 No.597769347

マディソンの母エマが世界を救うためにとった”ある行動”に一同驚愕…

100 19/06/09(日)15:57:03 No.597769348

>ドハティはモスラのがエッチでキレイだって思うし…… あの監督もう本性隠さなくなってきたな…

101 19/06/09(日)15:57:19 No.597769428

"絶望"が現れた時──愛する人に何ができる

102 19/06/09(日)15:57:23 No.597769444

否定できないこと言われると目をそらすし 間違ってる部分はギドら復活させちゃったことでそれ自体はやばいから何とかしたいというあたりは 理性というか知性自体は残ってる

103 19/06/09(日)15:57:26 No.597769454

>モスラの方がヒロインしてるってどういう事だよ!? モスラはビューティフルで神々しくてセクシーだから仕方ないね

104 19/06/09(日)15:58:20 No.597769661

怪獣の音声データはゴジラとムートーとムートープライムとコングとスカルクロウラーのは少なくとも持ってる筈 特にムートープライムは徹底的に解剖したしね

105 19/06/09(日)15:58:24 No.597769680

でもモスラはゴジラの味方でなくて人間の味方でいてほしかったんだ

106 19/06/09(日)15:58:38 No.597769729

モスラ羽化したときゾクゾクが止まらなかったよ

107 19/06/09(日)15:58:44 No.597769746

モスラだけ無条件で受け入れすぎなんだよモナークの連中

108 19/06/09(日)15:58:54 No.597769782

ゴジラに味方することは人類のためだ

109 19/06/09(日)15:59:19 No.597769867

>モスラだけ無条件で受け入れすぎなんだよモナークの連中 思わず最高画質で録画するくらい綺麗だからね 仕方ない寝

110 19/06/09(日)15:59:32 No.597769914

冷静に考えても今回まともにヒロインしてるのはモスラだと思うんだ マディちゃんはほぼヒーローのスタンスだしアースマザーは論外だし チャン・ツイィーはかわいかったけど頭モナークメンバーだったし

111 19/06/09(日)15:59:44 No.597769957

地球を自然に返すのよ!!1!11と語るシーンの映像越しのあの虚ろな目!

112 19/06/09(日)15:59:48 No.597769971

最初はわかったこの母親と娘を介してモスラが今の人類を理解して味方になるのね! って思ったんですけどね…なんか謎のちゅうごくじんが満足してる

113 19/06/09(日)15:59:54 No.597769991

>モスラ羽化したときゾクゾクが止まらなかったよ なんかサービス的にはテンション上がるけどあそこでモスラの歌はやっぱ浮いてるって!

114 19/06/09(日)15:59:57 No.597770003

モスラは見るだけでも健康にいい

115 19/06/09(日)16:00:36 No.597770150

>でもモスラはゴジラの味方でなくて人間の味方でいてほしかったんだ モスラは人間の味方だよ そしてこのゴジラは人間の敵ではない

116 19/06/09(日)16:00:36 No.597770151

モスラはそのうちガンにも効くようになる

117 19/06/09(日)16:00:44 No.597770183

モスラの映像を圧縮したらキレられそう

118 19/06/09(日)16:00:54 No.597770212

>地球を自然に返すのよ!!1!11と語るシーンの映像越しのあの虚ろな目! 日本人はなんか既視感を感じるシーンきたな…

119 19/06/09(日)16:01:06 No.597770263

せーのっゴジラ、サイコー!みたいなcm打つだけで広告ノルマクリアだろうに なんでこんな記事にしたの?

120 19/06/09(日)16:01:06 No.597770264

ゴジラと一緒に出撃する戦闘機軍団マジかっこよかった

121 19/06/09(日)16:01:16 No.597770300

ただのメンヘラ更年期障害ババァと考えればまぁ… 被害でかすぎるわ!

122 19/06/09(日)16:01:20 No.597770317

この手の理論は頻繁に見るけど実際正しかったのは初めて見た気がする…

123 19/06/09(日)16:01:31 No.597770360

>なんかサービス的にはテンション上がるけどあそこでモスラの歌はやっぱ浮いてるって! えー綺麗だったじゃん アジア風のアレンジが加えられてて

124 19/06/09(日)16:01:55 No.597770440

モンスターマザー

125 19/06/09(日)16:02:01 No.597770453

探して真意を聞くしかない…→来たよ通信! モンスターゼロが神話にいない…→いたよ壁画に! すごいテンポが良い

126 19/06/09(日)16:02:08 No.597770479

このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの…

127 19/06/09(日)16:02:09 No.597770484

お前がボタンを押したせいで世界の半分が消し炭だあ!

128 19/06/09(日)16:02:25 No.597770542

>せーのっゴジラ、サイコー!みたいなcm打つだけで広告ノルマクリアだろうに >なんでこんな記事にしたの? 怪獣映画に興味のない女性層を引き込む戦略

129 19/06/09(日)16:02:30 No.597770560

>>なんかサービス的にはテンション上がるけどあそこでモスラの歌はやっぱ浮いてるって! >えー綺麗だったじゃん >アジア風のアレンジが加えられてて 俺が駄目だったのはザ・ピーナッツの声がちらつくからだと思う…

130 19/06/09(日)16:02:36 No.597770581

マディは本編開始の時点でマザーが壊れてるのわかってて メールでパパに助けを求めてるけど結局間に合わなくてマザーに巻き込まれる完全な被害者

131 19/06/09(日)16:02:43 No.597770614

怪獣バトルのテンションに引っ張られて人間ドラマ要素もまあいっかな!ってなってたけど時間たつとやっぱそんなにはあれだなってなった

132 19/06/09(日)16:02:46 No.597770621

>このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの… あいつらは本気で人類に失望してる連中だから

133 19/06/09(日)16:02:50 No.597770639

神々しいモスラが出てきた時みんなあまりに警戒しないから催眠攻撃でもしてるのかと思った

134 19/06/09(日)16:02:52 No.597770652

>モスラの映像を圧縮したらキレられそう 実際に並のスクリーンだとモスラの羽化のシーンは全部入り切れてないと聞いた スクリーンXというデカいスクリーンで全部収まるとか

135 19/06/09(日)16:02:54 No.597770662

映画館にもよるんだろうけど女性観客結構いた

136 19/06/09(日)16:03:03 No.597770683

>せーのっゴジラ、サイコー!みたいなcm打つだけで広告ノルマクリアだろうに >なんでこんな記事にしたの? あの手のCM流石に一般人もバカにされてるの理解しだしたんじゃ…

137 19/06/09(日)16:03:20 No.597770743

>このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの… オフ会してあ…こいつ思ったよりヤバイってなったじゃん!!

138 19/06/09(日)16:03:25 No.597770758

KOMゴジラは核撃ちまくってタイタン蘇らせて絶滅スイッチ押した人類すらまだ許してくれてるかんな

139 19/06/09(日)16:03:34 No.597770793

怪獣を目覚めさせて行って世界のバランスを取る?いいねぇ!採用!

140 19/06/09(日)16:03:40 No.597770815

人間ドラマは少し多かったかなって感じたよ もっとゴジラ対ギドラを映せと思ってしまった

141 19/06/09(日)16:03:40 No.597770817

>神々しいモスラが出てきた時みんなあまりに警戒しないから催眠攻撃でもしてるのかと思った 凄い笑顔の黒人

142 19/06/09(日)16:03:47 No.597770842

>このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの… 拡大自殺

143 19/06/09(日)16:03:48 No.597770848

>映画館にもよるんだろうけど女性観客結構いた 女性客もいたし若いカップルも結構いたよ

144 19/06/09(日)16:04:24 No.597770958

冷静になって振り返って納得できる人間パートなんて オキシジェンデストロイヤーはすでに発射したシーンぐらいかもしれん

145 19/06/09(日)16:04:25 No.597770964

>このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの… アースマザーのヤバさに隠れてるけどあいつら地球のために人類は滅ぶべき ってかなり狂った連中だから…

146 19/06/09(日)16:04:26 No.597770966

女性誌読むと絶対泣ける映画特集みたいのばっかりだもんね 女性にも爆発や怪物好きな人はいると思うんだけどな

147 19/06/09(日)16:04:27 No.597770969

>怪獣映画に興味のない女性層を引き込む戦略 実際ここ十数年映画は女性に受けないと金取れない感じになってきてるからね 怪獣映画に女性は見向きもしないから必死ですよ

148 19/06/09(日)16:04:37 No.597771007

というか女客にも好評だったはず

149 19/06/09(日)16:04:58 No.597771070

あのテロ組織はよく素直に逃したな どう見てもいろんな意味で生かしといちゃまずい人間なのに

150 19/06/09(日)16:05:07 No.597771098

テロリストたちは自分たちだけは生き延びるってんじゃなく 自分たちも含めて人間は一度浄化されるべきって思ってるのが怖い しかもリーダーだけでなく全員が

151 19/06/09(日)16:05:07 No.597771101

>モスラの方がヒロインしてるってどういう事だよ!? そりゃ人間より怪獣のほうがいいでしょう?

152 19/06/09(日)16:05:16 No.597771139

>人間ドラマは少し多かったかなって感じたよ >もっとゴジラ対ギドラを映せと思ってしまった お金がかかるからね…

153 19/06/09(日)16:05:17 No.597771150

女性客もモスラの方がいいと言っています

154 19/06/09(日)16:05:17 No.597771152

あんなカッコいい死に方される位なら生きて詫び続けるか次で死んでくれた方が…とはなった

155 19/06/09(日)16:05:25 No.597771182

実際にアンケートなりとらないと男女比はわからんからなんとも

156 19/06/09(日)16:05:32 No.597771206

>このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの… あいつ等はアースマザーですら引くレベルで人類嫌ってる アースマザーに外来種だから地球環境変わっちゃう!って言われてもニコニコしてる連中だ

157 19/06/09(日)16:05:45 No.597771246

環境テロリストはギドラが思ってたのと違う!ってなっても まあ人類滅ぼしてくれるならいっか!結果オーライ!してるからマザーとトントンくらいの狂人

158 19/06/09(日)16:05:58 No.597771297

>というか女客にも好評だったはず ゴジモスはきてるからね…

159 19/06/09(日)16:06:01 No.597771309

どうでもいい博士親子の話よりモナークという組織の成り立ちやそれを支えている下部組織員とかを描いてほしかったよ

160 19/06/09(日)16:06:03 No.597771315

>あのテロ組織はよく素直に逃したな >どう見てもいろんな意味で生かしといちゃまずい人間なのに 目的が人類滅亡だし人類への害になる怪物は生かしとくでしょ

161 19/06/09(日)16:06:04 No.597771316

>というか女客にも好評だったはず ゴジモスの人気ぶりからも分かるように今回女性人気高いよね

162 19/06/09(日)16:06:09 No.597771328

>あのテロ組織はよく素直に逃したな 愚かで醜い人間に絶望した人たちだからな 仲間殺しなんて醜い所業をする訳が無いだろう

163 19/06/09(日)16:06:15 No.597771355

モナークも大概ヤバイし…

164 19/06/09(日)16:06:20 No.597771368

全米観客動員数初登場でアラジンを抜いて1位だったけど 予想されてた程伸びてないみたいだけど大丈夫かな… ちゅうごくじんに任せるしかないのか

165 19/06/09(日)16:06:21 No.597771370

>>このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの… >あいつらは本気で人類に失望してる連中だから 作戦成功→地球の自然が回復でやったね 作戦失敗→人類滅亡でやったね どう転んでも怪獣が目覚めた時点で勝ちだからな

166 19/06/09(日)16:06:32 No.597771417

宇宙世紀のガンダム見てたからか今回のエコテロリストのそれは理解は出来た でも上から下まで自分たちのこと度外視してるからか よりやばいというく

167 19/06/09(日)16:06:43 No.597771448

狂人じゃないとテロなんてしないからね

168 19/06/09(日)16:06:44 No.597771459

池の水引っこ抜き大作戦で鯉にケオるおばちゃん

169 19/06/09(日)16:06:52 No.597771483

>映画館にもよるんだろうけど女性観客結構いた 幕張のイオンシネマの前席に割と高齢のおばあさまズが二人で観てた 観終えたあと偶然パンフ広げて茶してるのも目撃したので多分楽しんだと思う

170 19/06/09(日)16:06:56 No.597771504

つまりアラジンにゴジラを足せばいいんじゃないかな…!!

171 19/06/09(日)16:07:04 No.597771527

>>あのテロ組織はよく素直に逃したな >愚かで醜い人間に絶望した人たちだからな >仲間殺しなんて醜い所業をする訳が無いだろう アットホームな悪の組織とかタチ悪いな!商品も言い値で買ってくれるし口封じもしない!

172 19/06/09(日)16:07:11 No.597771553

su3117461.jpg

173 19/06/09(日)16:07:15 No.597771570

>>というか女客にも好評だったはず >ゴジモスはきてるからね… その客一般人?

174 19/06/09(日)16:07:19 No.597771583

>全米観客動員数初登場でアラジンを抜いて1位だったけど >予想されてた程伸びてないみたいだけど大丈夫かな… >ちゅうごくじんに任せるしかないのか さすがにアースマザーの思想はアメリカじゃ何番煎じどころの話じゃないからな

175 19/06/09(日)16:07:21 No.597771589

ラドンがメキシコめちゃくちゃにしたしメキシコで数字伸びたりしないの?

176 19/06/09(日)16:07:24 No.597771610

>つまりアラジンにゴジラを足せばいいんじゃないかな…!! ゴジラVSウィル・スミスきたな…

177 19/06/09(日)16:07:31 No.597771631

>幕張のイオンシネマの前席に割と高齢のおばあさまズが二人で観てた おばあさんも見るのか…なんか嬉しいな

178 19/06/09(日)16:07:36 No.597771653

二回見に行ったけど二回とも女性客多かったよ オバチャンばっかで若い子は見かけなかったけど

179 19/06/09(日)16:07:44 No.597771685

あのエコテロ連中は人類を滅ぼす為だけに宜しくない組織にタイタンの体細胞売って回ってる 地味にその内ビオランテやら湧いてくる世界観してる

180 19/06/09(日)16:08:24 No.597771806

>ラドンがメキシコめちゃくちゃにしたしメキシコで数字伸びたりしないの? 異端思想過ぎるんでキリスト教圏では伸びないと思うの

181 19/06/09(日)16:08:28 No.597771823

俺が見たときは女子高生グループと女性一人客がいた

182 19/06/09(日)16:08:30 No.597771831

内容的にキリスト教徒がキレそうな内容だし…

183 19/06/09(日)16:08:40 No.597771858

アースマザーの理論は今更どころの話じゃないほどよく出るけど アースマザーの立場で言われると娘も困る

184 19/06/09(日)16:08:45 No.597771880

>ラドンがメキシコめちゃくちゃにしたしメキシコで数字伸びたりしないの? ボストンだと歴代最高収入記録できる理論

185 19/06/09(日)16:08:55 No.597771914

>内容的にキリスト教徒がキレそうな内容だし… 歴史の真実が描かれた壁画を直視すべきだぜ

186 19/06/09(日)16:08:57 No.597771917

マイケツ・ドハティは酷い誤字だよ!

187 19/06/09(日)16:09:09 No.597771972

怪獣みんなキャラたってるもんな

188 19/06/09(日)16:09:15 No.597771998

あの環境テロ集団最後の最後にも意味深な登場してたけど次作にもでるのかな

189 19/06/09(日)16:09:16 No.597772003

ラドンこそケツァルコアトルとかそういう感じでどうにか……

190 19/06/09(日)16:09:20 No.597772021

ほんとだマイケツはひでえ!

191 19/06/09(日)16:09:23 No.597772036

ドハティは尻をゴジラに捧げてるからな

192 19/06/09(日)16:09:24 No.597772044

>ボストンだと歴代最高収入記録できる理論 ギャレゴジもジャンジラ市でバカ受けだったしな

193 19/06/09(日)16:09:36 No.597772084

ギドラはルシファーでありギドラと戦い倒したゴジラは神であることは知っているな? って圧をかけて洗脳してくる映画だからな

194 19/06/09(日)16:10:00 No.597772153

>俺だったら家出する!! って会って数分のおじさんに娘が同情される両親を よく観客に親子の感動モノ映画としておすすめ出来るわ

195 19/06/09(日)16:10:15 No.597772199

高齢の映画好きって流行りの映画はどんなものでも見とこうって層がいるね ララランドとかハイロー映画でもいたし

196 19/06/09(日)16:10:20 No.597772215

ラドンをねじ込むためにゴジラと寝たって本当ですか

197 19/06/09(日)16:10:41 No.597772302

関係ないけどジャンジラって雀路羅ってつづるのね いやどこだよ

198 19/06/09(日)16:10:46 No.597772324

なんで海外だとロダンって発音なんです?

199 19/06/09(日)16:10:52 No.597772340

ドハディってそういう…

200 19/06/09(日)16:10:52 No.597772341

ゴ ジ ラ

201 19/06/09(日)16:11:00 No.597772366

>高齢の映画好きって流行りの映画はどんなものでも見とこうって層がいるね >ララランドとかハイロー映画でもいたし 別に中年でも大学生でもいますよそういう層

202 19/06/09(日)16:11:11 No.597772411

ラドンだと元素になっちゃうから?

203 19/06/09(日)16:11:32 No.597772482

>>このおばちゃんの作戦にいいね!ボタン押す環境団体はなんなの… >あいつらは本気で人類に失望してる連中だから スレイヤーズの魔族並だよなあいつら

204 19/06/09(日)16:11:33 No.597772491

マイケツはさぁ…

205 19/06/09(日)16:11:41 No.597772517

あの環境テロは最重要の装置その辺ほっぽって暫く気づかないほどのガバガバ警備だからな なんか雰囲気でテロやってるんじゃない

206 19/06/09(日)16:11:57 No.597772580

ラララドン

207 19/06/09(日)16:12:32 No.597772697

>高齢の映画好きって流行りの映画はどんなものでも見とこうって層がいるね 未知のものに挑むいい趣味だと思うが……

208 19/06/09(日)16:12:48 No.597772745

ぶっちゃけエコテロ的にはもうオルカいらんからね ギドラが世界滅ぼすの?やったー!だから

209 19/06/09(日)16:12:51 No.597772752

>あの環境テロは最重要の装置その辺ほっぽって暫く気づかないほどのガバガバ警備だからな 全世界で怪獣復活した時点で無用の長物だし 思想的にオルカの介入抜きで怪獣の意志で人間社会壊して欲しい位に思ってそう

↑Top