虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/09(日)12:14:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/09(日)12:14:36 No.597722342

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/06/09(日)12:21:54 d9L.Hv.U No.597723750

そんなゲーム見たことない

2 19/06/09(日)12:23:41 No.597724167

>そんなゲーム見たことない え?

3 19/06/09(日)12:24:13 No.597724300

P Sとかの時代には9枚組みのCDのゲームなんかがあった

4 19/06/09(日)12:24:34 No.597724364

最近はディスク入れ替えとかやんないのかなあ

5 19/06/09(日)12:24:54 No.597724428

最高で4枚までしか知らない…

6 19/06/09(日)12:24:57 No.597724440

もうディスク入れ替えというのが通じない世代か…

7 19/06/09(日)12:25:34 No.597724580

もう1の中で永久にやり込むしか…

8 19/06/09(日)12:25:44 No.597724629

今はダウンロードやハードディスクにインストールする時代だもんな

9 19/06/09(日)12:25:45 No.597724639

ディスク3はストーリー部分だけでゲーム無い とか知らない時代か

10 19/06/09(日)12:25:51 No.597724660

ゼノギアスってdisc2がほぼムービーだけだったっけ

11 19/06/09(日)12:26:13 No.597724735

タバコを吸うと入れ替えが始まるかもな…

12 19/06/09(日)12:26:33 No.597724825

フロッピー24枚組のエロゲとかに比べたら…

13 19/06/09(日)12:26:37 No.597724843

ディスク4の世界よりはマシだろう…

14 19/06/09(日)12:26:44 No.597724874

1ディスクの完成度は良いんだけど2ディスク目がなぁ… あれどう見たって手抜きだよ って会話も無いよなぁ

15 19/06/09(日)12:26:49 No.597724898

入れ替え自体はディスクシステムとかフロッピーとかの時代からあったよね

16 19/06/09(日)12:27:35 No.597725051

これだとED後はどうなるんだ

17 19/06/09(日)12:27:49 No.597725101

ドライブB:に3番のディスクを入れてください

18 19/06/09(日)12:27:50 No.597725103

>入れ替え自体はディスクシステムとかフロッピーとかの時代からあったよね 言われるまで完全に忘れてた

19 19/06/09(日)12:27:52 No.597725116

いつまでたってもセレスティアに行けない…!

20 19/06/09(日)12:27:55 No.597725131

VitaでFFやったときこうなった

21 19/06/09(日)12:28:14 No.597725201

2枚目以降の世界だと入れない街やダンジョンだらけになりそうだ

22 19/06/09(日)12:28:15 No.597725205

FF9とか最終ディスクどこにも行けねえ

23 19/06/09(日)12:28:18 No.597725218

>入れ替え自体はディスクシステムとかフロッピーとかの時代からあったよね エンカウント時にディスク入れ替えするRPGとか よく遊んでたな昔の人…

24 19/06/09(日)12:28:51 No.597725332

零式だと即詰んでしまう

25 19/06/09(日)12:29:25 No.597725444

昔よくやっていたゲームブックの世界に入ってしまった人

26 19/06/09(日)12:30:13 No.597725639

今思えば面倒くさい作業なんだろうけど ディスク入れ替えはあれはあれで味わい深いものだった

27 19/06/09(日)12:30:39 No.597725726

>昔よくやっていたゲームブックの世界に入ってしまった人 14へ行け

28 19/06/09(日)12:31:05 No.597725824

PSPのゲームでUMD入れ替えやったのが最後かな

29 19/06/09(日)12:31:16 No.597725859

RIVENとか島を移動する度にCD入れ替えたっけ

30 19/06/09(日)12:31:32 No.597725923

新局面なのに物事がそこで停滞してしまっている世界とかちょっと病みそうだな

31 19/06/09(日)12:31:39 No.597725957

ファミコンのディスクって裏面が使えたけどあれはフロッピーとは別の技術だったんだろうか?

32 19/06/09(日)12:31:55 No.597726029

さっき LUNARのスレ立ってたから思い出したけどEBもなんか頻繁に入れ替えさせられた記憶がある

33 19/06/09(日)12:31:56 No.597726037

複数ディスク式って元祖はどのゲームなんだろう

34 19/06/09(日)12:31:58 No.597726045

なろうとかだとステータスとか言えばステータス見れるんだしディスク入れかえって宣言したらよさそう

35 19/06/09(日)12:32:25 No.597726140

バイオ2はディスク入れ替えの必要性を裏と表でうまく活用してたのは上手いと思った

36 19/06/09(日)12:32:38 No.597726193

>なろうとかだとステータスとか言えばステータス見れるんだしディスク入れかえって宣言したらよさそう …何も起きねえ

37 19/06/09(日)12:33:12 No.597726327

Xbox360ですらディスク入れ替えあったぞ

38 19/06/09(日)12:33:15 No.597726344

>複数ディスク式って元祖はどのゲームなんだろう CD以降の話?

39 19/06/09(日)12:33:18 No.597726355

ディスク入れ替えがなくなったと思ったら現代は鯖が落ちて止まるとかがあるし ままならないもんだね

40 19/06/09(日)12:33:27 No.597726393

>…何も起きねえ ディスク無くしてるなこれ

41 19/06/09(日)12:33:41 No.597726453

>今思えば面倒くさい作業なんだろうけど >ディスク入れ替えはあれはあれで味わい深いものだった 内容的にも精神的にも一回切れるのは結構色んな効果があったかもしれない

42 19/06/09(日)12:33:48 No.597726480

外の人が別のゲーム始めてまた違う世界に放り出される

43 19/06/09(日)12:33:50 No.597726487

もう令和生まれにはディスク入れ替えは通じないか…

44 19/06/09(日)12:33:57 No.597726518

>ディスク無くしてるなこれ (ディスクⅡがあるべき場所にある別ゲーのディスク)

45 19/06/09(日)12:34:01 No.597726539

亜種として「本編ディスクが必要です」とかありそう

46 19/06/09(日)12:34:10 No.597726574

昔のPCゲーは十枚くらいフロッピー入れ替えしたものよね

47 19/06/09(日)12:34:16 No.597726602

ヒントはパッケージ裏とか説明書を見てねな展開!

48 19/06/09(日)12:34:35 No.597726672

Bメンヲ セットシテクダサイ

49 19/06/09(日)12:34:41 No.597726702

ディスク読み込みが必要だと本当にゲームで行けたり見れた範囲でしか活動できなさそう

50 19/06/09(日)12:34:47 No.597726727

>なろうとかだとステータスとか言えばステータス見れるんだしディスク入れかえって宣言したらよさそう 神「はいはいディスク入れ替えね…あーディスク2たかしに貸したたままだわ」

51 19/06/09(日)12:34:53 No.597726757

>(ディスクⅡがあるべき場所にある別ゲーのディスク) (その別ゲーのディスクがあるべき場所にはさらに別ゲーのディスク)

52 19/06/09(日)12:35:13 No.597726819

ふっかつのじゅもんなるものを教えてもらったけどどうすれば…

53 19/06/09(日)12:35:13 No.597726824

ディスクが傷ついていて正常に進行しない世界

54 19/06/09(日)12:35:19 No.597726841

ディスク2に行くと戻れないはじまりの村

55 19/06/09(日)12:35:26 No.597726873

ゲーム内でディスクを入手→入れて再生しようとするシーンでディスクを入れてください みたいなのってないの?

56 19/06/09(日)12:35:26 No.597726879

ディスク1のままならエアリスは生きてるし…

57 19/06/09(日)12:35:27 No.597726880

>もう令和生まれにはディスク入れ替えは通じないか… 当たり前すぎる…

58 19/06/09(日)12:35:32 No.597726899

>14へ行け どこだ…!

59 19/06/09(日)12:35:41 No.597726928

初期の街に入ろうとするとDISC1に入れ替えろって言われちゃうんだ…

60 19/06/09(日)12:35:45 No.597726940

((本体を裏返してください))

61 19/06/09(日)12:36:00 No.597727004

>(その別ゲーのディスクがあるべき場所にはさらに別ゲーのディスク) やっぱみんなやるんだなあれ…

62 19/06/09(日)12:36:12 No.597727049

売ろうとしたらディスク1に別のゲームのが入ってる…

63 19/06/09(日)12:36:23 No.597727084

全体的に敵が強いし入れない街多いしディスク4の世界だこれ…

64 19/06/09(日)12:36:35 No.597727130

viperだとFD40枚ってのがあってたぶんパソゲー最強だろうけどインストールしたあとはディスクの入れ替え要求されないからインパクトはなかったな

65 19/06/09(日)12:36:43 No.597727168

エアリス死んで入れ替えじゃなかったっけ?

66 19/06/09(日)12:36:44 No.597727172

取説無しで大戦略のゲーム内に転生!

67 19/06/09(日)12:36:55 No.597727213

FFのめっちゃ分厚いCDケースいいよね

68 19/06/09(日)12:37:11 No.597727282

書き込みをした人によって削除されました

69 19/06/09(日)12:37:34 No.597727373

昔よくやっていたバーコードバトラーの世界に入ってしまった人

70 19/06/09(日)12:37:44 No.597727411

こらっ!これは音楽CDじゃないんだから再生なんてしちゃだめだよ!

71 19/06/09(日)12:37:45 No.597727414

>FFのめっちゃ分厚いCDケースいいよね 分けられた本編ディスクと一緒に入れられている体験版やおまけディスク!

72 19/06/09(日)12:37:58 No.597727464

>やっぱみんなやるんだなあれ… モンスターファームやると音楽CDも混ざってしっちゃかめっちゃかだ!

73 19/06/09(日)12:38:03 No.597727495

CDの大容量なら入れ替えとかないだろと思ってたら割とあっさりギガ超えのゲーム出てきてた

74 19/06/09(日)12:38:07 No.597727518

そもそもフロッピーが何かもう知らない世代も多いんだろうな

75 19/06/09(日)12:38:35 No.597727619

>昔よくやっていたバーコードバトラーの世界に入ってしまった人 最近は任意のバーコード生成可能なアプリあるから無敵じゃん!

76 19/06/09(日)12:38:36 No.597727620

テイルズオブシンフォニアGC版はシルヴァラント編終わったら交換だったはず

77 19/06/09(日)12:38:38 No.597727630

ついにラストダンジョンまで来てしまった… このディスク3はいつ使うんだ…

78 19/06/09(日)12:38:47 No.597727662

>そもそもフロッピーが何かもう知らない世代も多いんだろうな でもずっと保存のアイコンとして生き残り続けると思う

79 19/06/09(日)12:38:47 No.597727667

>そもそもフロッピーが何かもう知らない世代も多いんだろうな 先輩この保存マークって何の模様なんすか

80 19/06/09(日)12:38:57 No.597727718

>最近は任意のバーコード生成可能なアプリあるから無敵じゃん! では将軍様 バーコードを読み込んでください

81 19/06/09(日)12:38:57 No.597727720

CDって650MBしか無かったんだな…

82 19/06/09(日)12:39:03 No.597727734

MGS4のシャドーモセスでの会話いいよね… まあソリッドの物語は4で終わったからどこまで行くも何もないんやけどなブヘヘヘ

83 19/06/09(日)12:39:14 No.597727774

枚数はどれもそれほどじゃ無かったろうけど入れ替えが頻繁だったゲームとかもあるんかな

84 19/06/09(日)12:39:22 No.597727802

ワンダービットで同じ展開やってたな ディスク入れ替え画面はキャンセルも出来ないから現実で誰か入れ替えてくれるまで何も出来ないの

85 19/06/09(日)12:39:28 No.597727828

明確に第2章第3章って感じがあったよねディスク入れ替え

86 19/06/09(日)12:39:31 No.597727841

>そもそもフロッピーが何かもう知らない世代も多いんだろうな 何これワードやエクセルの保存ボタンの模型?よくできてるね

87 19/06/09(日)12:39:41 No.597727886

>ついにラストダンジョンまで来てしまった… >このディスク3はいつ使うんだ… ラストっぽい雰囲気出してるけどディスクが余ってるからまだ続きあるな…

88 19/06/09(日)12:39:45 No.597727908

最近だとRDR2がデータインストール用のBDがあって時代の進歩を感じた

89 19/06/09(日)12:39:53 No.597727943

>CDって650MBしか無かったんだな… でも生まれた時考えると容量やばくない?

90 19/06/09(日)12:40:12 No.597728016

>CDって650MBしか無かったんだな… 700MBのやつもあったろ!?

91 19/06/09(日)12:40:22 No.597728052

>もう令和生まれにはディスク入れ替えは通じないか… 言葉も通じない奴らだからなあいつら…

92 19/06/09(日)12:40:24 No.597728060

サモンナイト2なげぇー!!

93 19/06/09(日)12:40:35 No.597728093

ギガCDってのが…

94 19/06/09(日)12:40:38 No.597728106

>もう令和生まれにはディスク入れ替えは通じないか… 令和生まれには何の言葉も通じねえんじゃねえかな…

95 19/06/09(日)12:40:44 No.597728130

FF8とかFF9の最後のディスクってストーリーに関係のない施設に入れなかったけど やっぱりアレって容量節約のためかしら

96 19/06/09(日)12:40:54 No.597728169

SO2がディスク2に入れ替えた後でディスク1に戻してもそのまま遊べたんだけど ムービーが再生される場面でフリーズしてた思い出

97 19/06/09(日)12:40:54 No.597728170

>枚数はどれもそれほどじゃ無かったろうけど入れ替えが頻繁だったゲームとかもあるんかな RIVENという探索ゲーがエリアによって入れ替えが必要 まあ実際にはどこに行っても自由と言いつつも各エリアの進行具合はあるからそんなに頻繁ではないんだが

98 19/06/09(日)12:40:58 No.597728184

>CDって650MBしか無かったんだな… その前が二メガバイトくらいでウリになってたんだ

99 19/06/09(日)12:40:59 No.597728186

>明確に第2章第3章って感じがあったよねディスク入れ替え 最後のディスクになるとああもう終わりか…ってなる

100 19/06/09(日)12:41:00 No.597728190

>ラストっぽい雰囲気出してるけどディスクが余ってるからまだ続きあるな… 3枚目がエンディングだけだったアルナムの翼…

101 19/06/09(日)12:41:03 No.597728197

>もう令和生まれにはディスク入れ替えは通じないか… 使う言語も違うからな

102 19/06/09(日)12:41:06 No.597728206

>ふっかつのじゅもんなるものを教えてもらったけどどうすれば… メモするとひらがなとカタカナまちがったり癖字で読めなくなったりするから 写真とっときなさい

103 19/06/09(日)12:41:13 No.597728235

令和うまれは生まれが最近続々と病院の収容から抜け出してるって話だ

104 19/06/09(日)12:41:19 No.597728258

令和生まれはママのおっぱいでも飲んでな!

105 19/06/09(日)12:41:34 gFS/eOaM No.597728316

SO4とかでも古すぎて当時小学生「」もいそうだ

106 19/06/09(日)12:41:39 No.597728334

令和生まれは泣きわめいてクソ漏らしてるだけの存在だからな 俺だってそれくらいできる

107 19/06/09(日)12:41:41 No.597728340

ディスク3なんてもうほんと最後の方しか使われてないよね…

108 19/06/09(日)12:41:47 No.597728361

ドリキャスのGD-ROMは1GB!?今までの2倍近いじゃんやべえ! ってなってた時期もあったはずである

109 19/06/09(日)12:42:00 No.597728414

>FF8とかFF9の最後のディスクってストーリーに関係のない施設に入れなかったけど >やっぱりアレって容量節約のためかしら FF8は3枚目の実用量150MBくらいで他はダミーデータだった

110 19/06/09(日)12:42:07 No.597728439

令和生まれは大人におんぶにだっこされるがままだからな

111 19/06/09(日)12:42:10 No.597728454

ゲームの容量の大半はムービーだからな

112 19/06/09(日)12:42:22 No.597728501

今なら追加でダウンロードが必須なゲームとか

113 19/06/09(日)12:42:28 No.597728521

Fate stay nightのCD-ROM版も懐かしい… 当初は3枚組だったっけ

114 19/06/09(日)12:42:33 gFS/eOaM No.597728537

PS時代はムービーの容量食いやばかったからなあ

115 19/06/09(日)12:42:56 No.597728632

結局はダブらせて両方に入れないといけないデータだらけだから言うほど増やせないという

116 19/06/09(日)12:42:57 No.597728634

東鳩はディスク2枚組なのに1枚目で終わるヒロインがいるらしいな

117 19/06/09(日)12:43:09 No.597728688

25枚組とかでもHDDにインストールすれば良かったけど 起動するのに起動ディスクが必要でコピーしたフロッピーじゃだめだったな あれはどういう仕組みだったんだろう

118 19/06/09(日)12:43:09 No.597728689

>>CDって650MBしか無かったんだな… >でも生まれた時考えると容量やばくない? 当時のジャンプでFF6数百本分!とかアピールしていたな…

119 19/06/09(日)12:43:30 No.597728757

>FF8は3枚目の実用量150MBくらいで他はダミーデータだった そうなのか… 単純に住民のセリフとか考えるのが面倒だったのかね

120 19/06/09(日)12:43:34 No.597728777

DQ7も二枚組だったなあ どこで交換したか覚えてないけど

121 19/06/09(日)12:43:41 No.597728805

>PS時代はムービーの容量食いやばかったからなあ でも何だかんだムービーはすごく有り難かったよ

122 19/06/09(日)12:44:06 No.597728908

確かFF7はアーカイブスが1.5GBあって驚愕したものよ まああのFF7を当時より高速で携帯機で遊べる事実に一番驚愕したのだが

123 19/06/09(日)12:44:18 No.597728943

ときメモ2が頻度考えるとかなり面倒だった ノンストップだと数時間で終わるのに五枚組だから手間がかかる… 一枚目に幼少期とエンディング全部入れたりしていたっけ

124 19/06/09(日)12:44:18 No.597728945

MGSでディスク1終了時にゲームオーバーみたいな演出入ってえ?は?ってなりましたよ私は

125 19/06/09(日)12:44:25 No.597728971

PSアーカイブやったら令和世代も知るはずだし…

126 19/06/09(日)12:44:26 No.597728980

まずムービーが1番容量食って次に音声ファイルが容量食う

127 19/06/09(日)12:44:28 No.597728983

vitaのGジェネはソフト2個入りだったけど、両方インストールして使うようになっていたな

128 19/06/09(日)12:44:37 No.597729028

>>CDって650MBしか無かったんだな… >でも生まれた時考えると容量やばくない? 8ビット機のメインメモリ64kBとか2Dフロッピーディスクの容量が320kBとか経てると 無茶苦茶広大だなと思ったよね いつの間にか足りねぇなってなってたのが怖いけど…

129 19/06/09(日)12:44:39 No.597729038

あと単純にさ昔のゲームって難しくない?

130 19/06/09(日)12:44:50 No.597729069

>DQ7も二枚組だったなあ >どこで交換したか覚えてないけど (入れ替えの時かフリーズ対応してた時か思い出している)

131 19/06/09(日)12:45:00 No.597729118

>今思えば面倒くさい作業なんだろうけど >ディスク入れ替えはあれはあれで味わい深いものだった でももうやりたくない

132 19/06/09(日)12:45:03 No.597729135

令和生まれには言葉が通じないしすぐ泣き出すからつれいわぁ…

133 19/06/09(日)12:45:10 No.597729159

SFC時代のゲームの容量びっくりするほど小さいよね 自分はこの容量でどれだけのものを生み出せるだろうか…って考えちゃう

134 19/06/09(日)12:45:20 gFS/eOaM No.597729195

>あと単純にさ昔のゲームって難しくない? PS時代まで遡っていいならもうそんな難しくもないな

135 19/06/09(日)12:45:30 No.597729245

「」はレトロゲーム知識が豊富すぎる…

136 19/06/09(日)12:45:32 No.597729258

お前これdisc2じゃなくて体験版CDじゃねーか!

137 19/06/09(日)12:45:41 No.597729291

俺の記憶がもうあやふやなんだけどFCのディスクシステムってA面B面対応してたよね?

138 19/06/09(日)12:45:49 No.597729319

すぐ終わったら損でしょ? クリア出来なければ無限に遊べる

139 19/06/09(日)12:45:54 No.597729337

>最近だとRDR2がデータインストール用のBDがあって時代の進歩を感じた 高精細モデルとかぶっ込んでるからとんでもない容量になるよね Forza7インストールしたら99.8GBでビビったよ

140 19/06/09(日)12:45:56 No.597729344

>神「はいはいディスク入れ替えね…あーディスク2たかしに貸したたままだわ」 神相手にも借りパクするとは

141 19/06/09(日)12:46:03 No.597729365

FF零式が俺の中で最後の2枚組かな…

142 19/06/09(日)12:46:04 No.597729371

理屈上はPS2でもディスク限界はあったはずだが 入れ替えした記憶あんまりないな

143 19/06/09(日)12:46:05 No.597729380

>俺の記憶がもうあやふやなんだけどFCのディスクシステムってA面B面対応してたよね? していたはず

144 19/06/09(日)12:46:06 No.597729384

アーカイブだとディスク入れ替えの時の絵が見れない…?

145 19/06/09(日)12:46:08 gFS/eOaM No.597729391

>「」はレトロゲーム知識が豊富すぎる… 知識の源泉が大体30歳あたりなんだけどな… FCくらいになると脱落するおじさんは多くなった

146 19/06/09(日)12:46:16 No.597729428

FF7は半ムービーというか自由に動けるシーンもあって凄かったな

147 19/06/09(日)12:46:24 No.597729467

>DQ7も二枚組だったなあ >どこで交換したか覚えてないけど 明確に第一部完のところ オルゴ・デミーラを一回打倒し仮初の平和を取り戻したところだな

148 19/06/09(日)12:46:32 No.597729508

>「」はレトロゲーム知識が豊富すぎる… 最近はPS2もレトロゲーム扱いと聞いて軽く衝撃でしたよ私は

149 19/06/09(日)12:46:43 No.597729549

>お前これdisc2じゃなくて不思議なデータディスクじゃねーか!

150 19/06/09(日)12:46:52 gFS/eOaM No.597729583

いま大学生「」ってPS2知らんのかな年齢世代的に

151 19/06/09(日)12:47:01 No.597729619

MSX2のドラゴンスレイヤー英雄伝説が章ごとにフロッピー1枚だったな

152 19/06/09(日)12:47:03 No.597729628

>アーカイブだとディスク入れ替えの時の絵が見れない…? 見れるよ

153 19/06/09(日)12:47:05 No.597729636

1レス目は完全に素で仰ってるのかな…

154 19/06/09(日)12:47:16 No.597729673

任天堂ってもう携帯機ハード出さないんだっけ?時代の流れを感じるな…

155 19/06/09(日)12:47:17 No.597729674

>アーカイブだとディスク入れ替えの時の絵が見れない…? 見れる

156 19/06/09(日)12:47:29 No.597729721

PS2は20年前のゲーム機だぞ

157 19/06/09(日)12:47:34 No.597729745

今の時代はストレージ喰わないのもひとつの技術力指標だなと思う

158 19/06/09(日)12:47:35 No.597729749

>あと単純にさ昔のゲームって難しくない? どうすれば面白いか手探り状態だったし

159 19/06/09(日)12:47:40 No.597729781

PS2なんて19年前のゲーム機だからな

160 19/06/09(日)12:47:50 gFS/eOaM No.597729820

>任天堂ってもう携帯機ハード出さないんだっけ?時代の流れを感じるな… スイッチゴーが出るかもしれないし…

161 19/06/09(日)12:47:54 No.597729834

>1レス目は完全に素で仰ってるのかな… デスタイガーのセリフだろ

162 19/06/09(日)12:48:03 No.597729878

デッドシャークは大体何にでも噛み付いてくる

163 19/06/09(日)12:48:03 No.597729880

>最近はPS2もレトロゲーム扱いと聞いて軽く衝撃でしたよ私は レトロなのはPS3からだろ…?

164 19/06/09(日)12:48:05 No.597729887

これでID出されるのはちょっと可哀想じゃね!

165 19/06/09(日)12:48:08 No.597729905

おいやめろ 年齢を意識させるんじゃない

166 19/06/09(日)12:48:13 No.597729925

>デスタイガーのセリフだろ ゾンビシャークだよ!

167 19/06/09(日)12:48:18 No.597729947

携帯機はスマホに勝てねえ

168 19/06/09(日)12:48:23 No.597729974

戦闘に入るたびとかエリア移動するたびに入れ替えするゲームあったよね フロッピー何十枚組とかで

169 19/06/09(日)12:48:27 No.597729990

>あと単純にさ昔のゲームって難しくない? ユーザーインターフェースはこの頃になるとかなり発展してきたけれどその中でも 厳しいプレイを要求するものもあったな… 初代ペルソナとかセーブポイント少ない上にエンカウントとか移動手段とか不親切な仕様が多かった…

170 19/06/09(日)12:48:27 No.597729993

中古でFF8買ったらDISC3が無かったでござるの巻

171 19/06/09(日)12:48:33 No.597730018

>これでID出されるのはちょっと可哀想じゃね! だってオッサン呼ばわりされた気がするし…

172 19/06/09(日)12:48:54 gFS/eOaM No.597730095

>おいやめろ >年齢を意識させるんじゃない 古いゲームのスレなんて最終的には年齢の話に行き着くんだよ 昔の記憶のせいで語れることもそんなないし

173 19/06/09(日)12:48:55 No.597730099

1レス目何も悪くないだろ!!

174 19/06/09(日)12:49:07 No.597730149

ゾンビシャークネタは知ってない相手には危険

175 19/06/09(日)12:49:09 No.597730161

PS3も10年以上前のゲーム機だ なんならPS4が5年前の古いゲーム機だ

176 19/06/09(日)12:49:15 No.597730176

>>最近だとRDR2がデータインストール用のBDがあって時代の進歩を感じた >高精細モデルとかぶっ込んでるからとんでもない容量になるよね >Forza7インストールしたら99.8GBでビビったよ 500GBのPS4が満杯になるとは思いもしなかったよ

177 19/06/09(日)12:49:21 No.597730208

まぁ悪くはないよね…

178 19/06/09(日)12:49:21 No.597730209

>最近はPS2もレトロゲーム扱いと聞いて軽く衝撃でしたよ私は 経過した時間と現行作とのパッと見の映像の違い考えたら仕方ないかな…ってなった

179 19/06/09(日)12:49:21 No.597730211

レリクス暗黒要塞(FCD)の話する?

180 19/06/09(日)12:49:34 No.597730255

ディスク2とは違うけど無双シリーズの猛将伝のミックスジョイは今思うとウンコだと思う

181 19/06/09(日)12:49:39 gFS/eOaM No.597730280

物心がついた頃にはPS4がある生活

182 19/06/09(日)12:49:41 No.597730288

3DSだって8年前だっけ?

183 19/06/09(日)12:49:42 No.597730291

昔の方が難しいよ理不尽レベルもあったよ年寄衆が詳しいでしょ

184 19/06/09(日)12:49:58 No.597730373

>SFC時代のゲームの容量びっくりするほど小さいよね >自分はこの容量でどれだけのものを生み出せるだろうか…って考えちゃう 昔はドラクエⅠがケータイの壁紙より軽いと言われたけれど今だとスマホの 高画質写真の方がスーファミの初期のゲームより重かったりするだろうか?

185 19/06/09(日)12:50:12 No.597730425

>今の時代はストレージ喰わないのもひとつの技術力指標だなと思う インストールするとめっちゃ膨らむのはまだあるな 音声周りは難しいんだろうね

186 19/06/09(日)12:50:13 No.597730428

PSて15枚組とかなかったっけ

187 19/06/09(日)12:50:14 No.597730432

そういやモンスターファームってアーカイブだとどうやってるんだあれ

188 19/06/09(日)12:50:20 No.597730457

ゼノギアスとかこの前やり直したけどセーブポイント少ねえしエンカウント多いしで酷いな!ってなった

189 19/06/09(日)12:50:39 No.597730526

>((本体を裏返してください)) ハードの問題じゃねーか

190 19/06/09(日)12:50:40 No.597730529

映画や漫画なんかは昔の名作は今だって名作なことも多いけど昔の名作ゲーは昔は名作だったんだね…って感じになることが多い インターフェースの不便さが…

191 19/06/09(日)12:50:42 No.597730541

調べてみると13年前のハードだなPS3… PS3が出た当時の初代PSも13年前だから扱いとしてはレトロだこれ

192 19/06/09(日)12:50:51 No.597730579

なんのことかなと思ったらそういうことか もうデッドシャークの定型通じないんだな…

193 19/06/09(日)12:50:53 No.597730584

>昔の方が難しいよ理不尽レベルもあったよ年寄衆が詳しいでしょ もういいよネットで聞きかじったドルアーガの話は

194 19/06/09(日)12:50:56 No.597730596

>「」はレトロゲーム知識が豊富すぎる… まあいい歳の人も多いしな アーカイブやVCで昔の安いゲーム漁る若い「」もいるかもだけれど

195 19/06/09(日)12:50:59 No.597730614

>今の時代はストレージ喰わないのもひとつの技術力指標だなと思う グラフィックいいゲームだとどうしても容量も増える

196 19/06/09(日)12:51:05 gFS/eOaM No.597730637

ドラクエ5が1.5MBだから壁紙のが重いんじゃねえの??

197 19/06/09(日)12:51:06 No.597730647

750MBのフロッピーディスクだとかMOなんかもあったけど 覇権を制したのはCD系列で それも再生するゲーム機がコンパクトになるとSDカードに

198 19/06/09(日)12:51:11 No.597730661

長く遊んでもらうためにわざと理不尽難易度にしてたのもあったし昔のは

199 19/06/09(日)12:51:23 No.597730705

>あと単純にさ昔のゲームって難しくない? PS時代ならもう簡単な頃じゃないかな…というか今のゲームの平均難易度が分かんねぇな

200 19/06/09(日)12:51:31 No.597730736

>ゼノギアスとかこの前やり直したけどセーブポイント少ねえしエンカウント多いしで酷いな!ってなった PS2のP3今更やってるけどP5みたいにいたるところにセーブポイント無いの…

201 19/06/09(日)12:51:34 No.597730748

>なんのことかなと思ったらそういうことか >もうデッドシャークの定型通じないんだな… いや通じてるけど使いどころがちょっと不味かったというか

202 19/06/09(日)12:51:35 No.597730750

GCはレトロなんです?

203 19/06/09(日)12:51:45 No.597730788

>>「」はレトロゲーム知識が豊富すぎる… >まあいい歳の人も多いしな >アーカイブやVCで昔の安いゲーム漁る若い「」もいるかもだけれど だいたいこれだよあと中古

204 19/06/09(日)12:51:56 No.597730831

簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか

205 19/06/09(日)12:52:06 gFS/eOaM No.597730866

1.5MBは4か

206 19/06/09(日)12:52:10 No.597730885

距離感掴みにくい3Dにギリギリのジャンプアクション!とか?

207 19/06/09(日)12:52:13 No.597730897

>GCはレトロなんです? はい

208 19/06/09(日)12:52:25 gFS/eOaM No.597730940

>簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか これ宣ったのは結構最近だけどな

209 19/06/09(日)12:52:29 No.597730954

>これでID出されるのはちょっと可哀想じゃね! ものを知らな過ぎるのかネタで言ってるのかわからないけれどちょっとだけムカついたから憂さ晴らしするね…って「」が多かったんだろう

210 19/06/09(日)12:52:32 No.597730969

難しいほうが長く遊べておトク!

211 19/06/09(日)12:52:38 No.597730991

>なんのことかなと思ったらそういうことか >もうデッドシャークの定型通じないんだな… マッコイ兄さんの定型が通じるのは「言われてみれば確かに赤子ラスボスってそんなにいないかもな」という考えがあるので 明確にディスク入れ替えゲーがいくつも思いつくところでそれやって 定型通じないもなにもないかなと

212 19/06/09(日)12:52:43 No.597731012

そもそも最近はどこでもセーブとオートセーブが普通

213 19/06/09(日)12:52:56 No.597731072

最近のゲームでもディスク2枚組はあるだろ?

214 19/06/09(日)12:52:57 No.597731074

>もうデッドシャークの定型通じないんだな… おっさんからすれば定型にしても使い所おかしいだろ!ってなるから… ディスク入れ替えとか本当に当然のようにあったものだし

215 19/06/09(日)12:53:03 No.597731101

うちにめっちゃ古いゲーム機があったぜ!DSってやつ!とか宣った小学生の話を聞いた覚えがある

216 19/06/09(日)12:53:04 gFS/eOaM No.597731104

>PS時代ならもう簡単な頃じゃないかな…というか今のゲームの平均難易度が分かんねぇな 遊びやすいUIとかなら今のが脳死でも楽しいけどレフトアライブとかも未だにあるのがね…

217 19/06/09(日)12:53:04 No.597731105

>グラフィックいいゲームだとどうしても容量も増える アセット使ってるから減らせないとかだと悲しい

218 19/06/09(日)12:53:16 No.597731147

>あと単純にさ昔のゲームって難しくない? 難しいのもあるけど、やりにくいってのもあるな

219 19/06/09(日)12:53:16 No.597731151

>>昔の方が難しいよ理不尽レベルもあったよ年寄衆が詳しいでしょ >もういいよネットで聞きかじったドルアーガの話は ワンダーモモも理不尽だった

220 19/06/09(日)12:53:29 No.597731194

> ID:gFS/eOaM どこでなにやらかした

221 19/06/09(日)12:53:32 No.597731202

>GCはレトロなんです? DSとwiiもレトロに片足入ってる

222 19/06/09(日)12:53:48 No.597731273

PS3もレトロゲームになるんじゃないか

223 19/06/09(日)12:53:53 No.597731298

なんですか「」がオッサンで若者にイラっとして晒上げしたみたいじゃないですか

224 19/06/09(日)12:54:03 No.597731335

スーファミとかはレトロ超えてレガシーって感じだ

225 19/06/09(日)12:54:10 No.597731361

>なんのことかなと思ったらそういうことか >もうデッドシャークの定型通じないんだな… 具体例多過ぎるのに見たことないと言い出すのはネタでも面白くない 知識のない言う側に問題があると取られるからな…

226 19/06/09(日)12:54:16 No.597731381

>最近のゲームでもディスク2枚組はあるだろ? あるけどだいたいはデータインストール用だな

227 19/06/09(日)12:54:18 No.597731388

特に変な事言ってない気もするがうんこ付けてどうした…

228 19/06/09(日)12:54:29 No.597731438

wii馬鹿みたいに売れたんだよなぁあれ あれならやってた世代の「」もいそうだわ最近のは

229 19/06/09(日)12:54:31 No.597731446

レトロかどうかの判断って何年前とかじゃなくて その人が子供の頃に遊んでたものがレトロになる気がする

230 19/06/09(日)12:54:33 No.597731453

レトロ以前の話がしたいときはなんて言えばいいの

231 19/06/09(日)12:54:33 No.597731456

そんな…エアライドがレトロだなんて…

232 19/06/09(日)12:54:37 No.597731470

>なんですか「」がオッサンで若者にイラっとして晒上げしたみたいじゃないですか そうだよ

233 19/06/09(日)12:54:39 No.597731476

ディスクいる?

234 19/06/09(日)12:55:12 No.597731600

スーファミ→プレステの期間よりもPS3が発売されてから今に至るまでの方がもはや長いんだぞ レトロなんだよ…受け入れるんだよ…

235 19/06/09(日)12:55:12 No.597731603

>ディスクいる? 俺は欲しいけど正直DLのが手軽だと思うわ今なんぞ

236 19/06/09(日)12:55:24 No.597731653

今の小中学生にコロコロカービィ裏100%になるまでやらせたい

237 19/06/09(日)12:55:34 No.597731693

>GCはレトロなんです? 2001年のゲーム機だぞ 当時生まれた子が大学入るか就職している

238 19/06/09(日)12:55:41 No.597731722

普通に初ポケモンがDPの「」を見かける BWというのもきっともういる

239 19/06/09(日)12:55:59 No.597731798

まあ年齢的にもそろそろ更年期か…

240 19/06/09(日)12:56:06 No.597731841

積みゲーが目に見えるのがいいんだよパッケージ 中に入れてるだけだと存在を忘れる

241 19/06/09(日)12:56:06 No.597731842

>ディスクいる? やはりカセット…!

242 19/06/09(日)12:56:41 No.597731989

ていうかゲームハードの更新周期遅くなってる?

243 19/06/09(日)12:56:42 No.597731993

BW初世代は絶対いるだろうなって毎回伸びるので感じる 馬鹿にされるから俺がそうなら絶対に言わんけど

244 19/06/09(日)12:56:47 No.597732012

>スーファミ→プレステの期間よりもPS3が発売されてから今に至るまでの方がもはや長いんだぞ 昔のハードは長生きだからな… 最近は更新が早すぎてついて行けないよ 遊び尽くす前に次のが出る

245 19/06/09(日)12:56:49 No.597732029

>うちにめっちゃ古いゲーム機があったぜ!DSってやつ!とか宣った小学生の話を聞いた覚えがある 嘘松認定されてた気がする いやそういう問題じゃないな…

246 19/06/09(日)12:56:54 No.597732046

PS4はディスクをHDDにフルインストールしてるけどだったらもうDL版でいいよなってなった

247 19/06/09(日)12:56:54 No.597732048

創成期おじさんから令和生まれまで混ざってゲームを語れるのはなかなか愉快な情況で楽しい

248 19/06/09(日)12:57:04 No.597732094

常に最新のものが面白いというわけでもないし… 子供の頃楽しんだゲームとかだと想い出補正がかかってることも多いけど

249 19/06/09(日)12:57:07 No.597732109

やだやだPS3は最近のゲームでワシャああいう派手なのはついてけんのうふがふがしたいよう!

250 19/06/09(日)12:57:12 No.597732125

俺も初プレイはBWだ! まわりは赤緑で盛り上がってたけど!

251 19/06/09(日)12:57:13 No.597732130

>積みゲーが目に見えるのがいいんだよパッケージ >中に入れてるだけだと存在を忘れる VRで部屋に積み重ねていけば…!

252 19/06/09(日)12:57:18 No.597732159

今のゲームのタッチしてくださいとかDLしてくださいみたいな場合ってどうするんだろう

253 19/06/09(日)12:57:21 No.597732173

今から20年経つとBotWとかレトロゲーだよね〜ってなるのかよ…

254 19/06/09(日)12:57:22 No.597732176

DL版は売れないという欠点がある

255 19/06/09(日)12:57:45 No.597732271

>常に最新のものが面白いというわけでもないし… 年齢が若い頃にやりゃ未だにレゲーでも割と楽しめたりするんだよな 子供見てると思う

256 19/06/09(日)12:57:47 No.597732285

令和生まれまでゲームする時代かよぉ

257 19/06/09(日)12:58:21 No.597732428

>レトロかどうかの判断って何年前とかじゃなくて >その人が子供の頃に遊んでたものがレトロになる気がする テレビゲーム史的にはps2までレトロだともはやレトロの意味が曖昧すぎて…

258 19/06/09(日)12:58:21 No.597732429

ゲームするならPS4くらいの性能で十分だなと思ってたけど処理落ちするゲームが増え始めた…

259 19/06/09(日)12:58:30 No.597732464

令和生まれでimgとか人間のクズだな…

260 19/06/09(日)12:58:36 No.597732484

>DL版は売れないという欠点がある 中古屋に持ってっても大体二束三文じゃね…?

261 19/06/09(日)12:58:52 No.597732553

カセットに名前書いたり説明書に落書きするのももう無いんだ…

262 19/06/09(日)12:59:00 No.597732585

クリエイター側の証言だと古くてもSFCは遊んでもらえるがFCは無理って言ってたな…

263 19/06/09(日)12:59:13 No.597732631

>令和生まれでimgとか人間のクズだな… クズなのは親の方にならねえかなそれ…

264 19/06/09(日)12:59:14 No.597732634

ゲーム売ったことない 全部捨ててた

265 19/06/09(日)12:59:20 No.597732658

大事なところが抜けてた ゼビウスの遠藤がそんな話をしてたよ

266 19/06/09(日)12:59:21 No.597732666

>中古屋に持ってっても大体二束三文じゃね…? メルカリなんかだと高く売れるけど正直面倒 大学生くらいの頃だったら楽に売買やってたんだろうがなぁ

267 19/06/09(日)12:59:40 No.597732748

>>DL版は売れないという欠点がある >中古屋に持ってっても大体二束三文じゃね…? 有給とって一週間以内にクリアしないからそうなる

268 19/06/09(日)12:59:57 No.597732819

>やはりカセット…! そういやswitchのソフトは分類的にはカセットなんだな… そうは呼ばんだろうが…

269 19/06/09(日)13:00:21 No.597732921

個人的には物理ソフトよりもDL版で安くしてくれる方が嬉しい

270 19/06/09(日)13:00:53 No.597733043

DS3DSSwitchはゲームカードだけど SDカードも扱うハードなのでカセットとかカートリッジって言葉を選ぶ感じ

271 19/06/09(日)13:00:57 No.597733060

急に「」の平均年齢が若返った感じするな まあ話題も尽きたしいいか

272 19/06/09(日)13:01:11 No.597733125

>個人的には物理ソフトよりもDL版で安くしてくれる方が嬉しい もうそろそろ販売店に義理立てする必要ないんじゃないですかね……とは思う

273 19/06/09(日)13:01:15 No.597733142

スネーク!そこでディスク2に入れ替えるんだ!

274 19/06/09(日)13:01:18 No.597733150

ぶっちゃけSwitchで(実質)無料で遊べるあれも スーファミソフトそろそろ追加してくれよなという思いが多分にある

275 19/06/09(日)13:01:32 No.597733210

前にFF7が産まれる前のゲームってスレ立って途中でID出たスレ「」が本当は40代ですごめんなさいって白状して レス見返したら普通に楽しく語ってたから「」が優しくしてあげてて笑った

276 19/06/09(日)13:02:50 No.597733501

エグゼイドのガシャット挿すまえに端子をフーッってするやつも現代っ子には通じないぞ!

277 19/06/09(日)13:02:57 No.597733534

今ファミコンのソフトを一人で淡々とやるのは辛い 人と集まれるなら大いにありだが

278 19/06/09(日)13:03:10 No.597733586

任天堂ハードの媒体はFCのころから一貫して カートリッジが正式名称だったと思う

279 19/06/09(日)13:03:11 No.597733592

プログラミングの勉強でDQ1を使ったりするって何かでみたな

280 19/06/09(日)13:03:21 No.597733638

そもそもゲームソフトって今の子に通じるのか? 全部DLだろ

281 19/06/09(日)13:03:34 No.597733691

コンシューマーはオンラインにチーターがそんなにいないことが差別化につながる時代になるとは全然思わなかった 3DSくらいまでだと改造ひぃどかったからなぁ…

282 19/06/09(日)13:04:28 No.597733899

>コンシューマーはオンラインにチーターがそんなにいないことが差別化につながる時代になるとは全然思わなかった PSNクロスプレイ解放するらしいけどどうなることやら

283 19/06/09(日)13:04:28 No.597733900

>今ファミコンのソフトを一人で淡々とやるのは辛い 思い出補正で楽しくやれそうって思うけど実際にやるとどうしてもね…

284 19/06/09(日)13:04:29 No.597733904

DSとスイッチのカセットはカードって名称じゃなかった?

285 19/06/09(日)13:04:47 No.597733960

いやソフトはソフトでしょ ソフトウェアなんだから

286 19/06/09(日)13:04:53 No.597733977

>そもそもゲームソフトって今の子に通じるのか? >全部DLだろ おじさんはソフトとハードの概念も付かなくなったのか

287 19/06/09(日)13:05:03 No.597734013

調べたら今から22年前のゲームじゃないかFF7 それなら発売後に生まれた「」がいても普通だよ…

288 19/06/09(日)13:05:17 No.597734066

ディスク入れ替えはロマンがあったが今はやりたくない

289 19/06/09(日)13:05:33 No.597734139

>なんのことかなと思ったらそういうことか >もうデッドシャークの定型通じないんだな… 正直あの定形あまり好きじゃない

290 19/06/09(日)13:05:43 No.597734174

Switchのファミコンは名作で…名作なので…うん!楽しいな! で15分ほどやってSwitch本来のそれほど名作ではないはずの新作を遊んでしまう

291 19/06/09(日)13:05:45 No.597734177

>調べたら今から22年前のゲームじゃないかFF7 >それなら発売後に生まれた「」がいても普通だよ… 22で「」になるのはあまり普通ではない

292 19/06/09(日)13:05:46 No.597734182

現代のどこでもセーブできる環境で仮面ライダー倶楽部をやりたい セーブできない以外にもいろいろ理不尽なゲームではあるけど淡々とプレイしたいんだ

293 19/06/09(日)13:05:46 No.597734183

思い出補正はプレイすると崩れちゃうからな…

294 19/06/09(日)13:06:22 No.597734296

>22で「」になるのはあまり普通ではない えっ…

295 19/06/09(日)13:06:22 No.597734297

今ポケモン初代を100時間遊べるかって話だ

296 19/06/09(日)13:06:27 No.597734325

>思い出補正はプレイすると崩れちゃうからな… これ結構大きいよね… 綺麗なままにしておきたい意識がどっかで働いてる

297 19/06/09(日)13:06:51 No.597734399

>今ファミコンのソフトを一人で淡々とやるのは辛い 名作と呼ばれる系統なら大丈夫なんでDQ2を最高レベルまであげようね

298 19/06/09(日)13:07:05 No.597734458

>22で「」になるのはあまり普通ではない 成人してからならまだいいのでは… 子供のうちからこんなところ見てたら入試も就職も失敗するぞ

299 19/06/09(日)13:07:07 No.597734466

煽りちからの強い定型はやっぱり定着しないよ へえ~大人なのに〇〇しちゃうんだ~とか

300 19/06/09(日)13:07:13 No.597734496

正直昔のFFやドラクエは遊び直すより動画で楽しんだ方がええよ 雑魚相手の稼ぎとかつらい

301 19/06/09(日)13:07:17 No.597734510

全部ダウンロードだからソフトウェアじゃないは中々のギャグだと思う

302 19/06/09(日)13:07:24 No.597734540

>今ポケモン初代を100時間遊べるかって話だ 昔はそら余裕だが今更だと結構難しいかもしれんなぁ

303 19/06/09(日)13:07:24 No.597734542

>>22で「」になるのはあまり普通ではない >えっ… これ以上この話題は危険だ!

304 19/06/09(日)13:07:34 No.597734566

クソッサガフロのディスク入れやがった!

305 19/06/09(日)13:07:46 No.597734621

>22で「」になるのはあまり普通ではない いや流石にそれはないだろ! 大学生がメイン層…だと思うよ根拠はないけど

306 19/06/09(日)13:08:06 No.597734691

>クソッサガフロのディスク入れやがった! あーダメダメ神ゲー過ぎます…

307 19/06/09(日)13:08:30 No.597734785

>Switchのファミコンは名作で…名作なので…うん!楽しいな! >で15分ほどやってSwitch本来のそれほど名作ではないはずの新作を遊んでしまう でもマリオ3とかは普通にやっちゃう 操作性ってすごく重要だわ

308 19/06/09(日)13:08:35 No.597734805

>思い出補正はプレイすると崩れちゃうからな… 思い出補正で思いっきり美化してたゲームやアニメ見るとあれ…?ってなるなった

309 19/06/09(日)13:08:45 No.597734840

アプリと言っちゃう子はいるかもしれないな

310 19/06/09(日)13:08:47 No.597734853

ふたばに来てからの年数を数えてみたけど 10年を超えたあたりで私は考えることをやめた

311 19/06/09(日)13:09:06 No.597734926

マリオ3はコレクション世代です

312 19/06/09(日)13:09:18 No.597734968

ただディスク入れ替えの時代はおまけデータとしてチートデータ入れてたりしてくれたりしてその遊び心が好きだった

313 19/06/09(日)13:10:24 No.597735182

DQ3や4もリメイク前のものは辛い 便利ボタン実装でUIはかなり進化したんだなって

314 19/06/09(日)13:10:26 No.597735191

PC-98のVIPERとかアニメーションするせいでエグイ枚数になってた記憶が有る

315 19/06/09(日)13:10:41 No.597735259

>大学生がメイン層…だと思うよ根拠はないけど 「」は常に自分の年代がボリューム層だと思いたがる! 別にそれが悪いとかじゃなくて シュレディンガーのボリューム層であり続けたほうがみんな幸せなんだ

316 19/06/09(日)13:11:14 No.597735393

うちの姪っ子は「DSのアプリ」みたいな表現使ってるぜ 常識の変化を受け入れる時が来たのだ

317 19/06/09(日)13:11:15 No.597735400

大学生がメイン層のふたばとか嫌だよ

318 19/06/09(日)13:11:50 No.597735524

>大学生がメイン層のふたばとか嫌だよ ここにいるのは変化を受け入れる余力も無くなった40代以降だけで十分だよな

319 19/06/09(日)13:11:53 No.597735530

>アプリと言っちゃう子はいるかもしれないな ダウンロードアプリケーションとか言っちゃうんだ…

320 19/06/09(日)13:12:02 No.597735563

メイン層がそんなに若いならもっと若者言葉を使っているはず!

321 19/06/09(日)13:12:19 No.597735630

でも大学生くらい暇な時期が無いと長居できなくない? 俺もここ一番長い入り浸ってたの大学生の時だと思うし

322 19/06/09(日)13:12:44 No.597735711

>うちの姪っ子は「DSのアプリ」みたいな表現使ってるぜ >常識の変化を受け入れる時が来たのだ パケット呼びしてたのがギガ呼びに変わってきたよね

323 19/06/09(日)13:12:47 No.597735724

休日はともかくな

↑Top