虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/09(日)05:14:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/09(日)05:14:14 No.597663912

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/06/09(日)05:17:56 No.597664099

強化ガラス採用ケース増えて嬉しい アクリルだとしばらくすると曇るんだよな…

2 19/06/09(日)05:29:48 No.597664745

どうして光らせるのですか?

3 19/06/09(日)05:30:42 No.597664782

光ってればちゃんと動いてるってわかるから

4 19/06/09(日)05:30:43 No.597664784

かっこいいだろう!

5 19/06/09(日)05:31:04 No.597664813

>どうして透明にするのですか?

6 19/06/09(日)05:34:50 No.597665017

埃のたまり具合がわかりやすいのとケース内にムカデが侵入したトラウマがあるからですかね…

7 19/06/09(日)05:35:19 No.597665048

どっかで聞いた話実際のところ光らせたほうが売れるらしいと聞いたことがある まあ自分を鑑みてもどっか一つ光ってると他も光らせたくはなってくるからそういうものかもしれない

8 19/06/09(日)05:37:18 No.597665142

メモリー光らせる必要性だけは理解できない

9 19/06/09(日)05:38:38 No.597665211

マウスパッドやケーブル光るのは理解できるんだ…

10 19/06/09(日)05:41:30 No.597665359

マザボ光ってCPUクーラー光ってグラボ光ってファン光って 最早電源すら光るからメモリ光らんのは逆に道理が行ってないだろう

11 19/06/09(日)05:47:19 No.597665672

>ケーブル光らせる必要性だけは理解できない

12 19/06/09(日)05:47:35 No.597665682

底面フィルター付きのケースが4000円で買える時代なのか…

13 19/06/09(日)05:54:08 No.597666013

なんで「」の家ってそんなむかでがでるの

14 19/06/09(日)06:06:32 No.597666619

買ったマザーが光るやつだったけど普通のケースだから全く意味なかった! 古くなってきてるしそのうちこの手のに買い換えようか…

15 19/06/09(日)06:06:37 No.597666623

マザボが港の明かりみたいに強弱付けて光り続けるのはよくわかんない

16 19/06/09(日)06:07:34 No.597666672

どうして右より左が透明のケースが多いんですか

17 19/06/09(日)06:31:45 No.597667960

極力光らないやつ選んで買ったつもりなのにコンセント挿して早々マザボが発光しだした時は笑った

18 19/06/09(日)06:38:44 No.597668465

正直光るのって無駄にコストかかるんだからその分品質や性能に回してよ・・・

19 19/06/09(日)06:39:58 No.597668544

品質や性能より個性を出すんだよ

20 19/06/09(日)06:41:33 No.597668638

朝から光り物叩きおじさんが元気すぎで吹く じいさんは早起きだな

21 19/06/09(日)06:43:28 No.597668739

もう光らないやつのが高い

22 19/06/09(日)07:16:30 No.597670763

光らない売れない高い潰れる そして全部が光りだす これが進化論だ

23 19/06/09(日)07:17:16 No.597670809

光ってれば動作してるって判る!

24 19/06/09(日)07:21:20 No.597671064

俺のケース貼るな

25 19/06/09(日)07:22:51 No.597671160

>どうして右より左が透明のケースが多いんですか 右はマザボの裏側しか見えないじゃん!

26 19/06/09(日)07:23:25 No.597671191

むしろ光らせるのは敬遠するけど?

27 19/06/09(日)07:24:09 No.597671232

>光らない売れない高い潰れる ここで馬鹿騒ぎしてるおっさんがいかに口だけなのかよくわかる

28 19/06/09(日)07:28:41 No.597671498

暗いと生き物が隠れるから明るい方がいいよ

29 19/06/09(日)07:29:29 No.597671566

光に寄ってくるのも居るから…

30 19/06/09(日)07:44:49 No.597672550

光がいやなら透明じゃないケース使えばいいだけでは...?

31 19/06/09(日)07:47:06 No.597672715

パーツどころかそれ挿すスロットすら光るからな

32 19/06/09(日)07:47:21 No.597672739

いいですよね誘蛾灯に寄ってくる光り物叩きおじさん

33 19/06/09(日)07:50:38 No.597672983

埃の溜まりは見たいけど光は嫌いおじさんだから光らせは全部切ってる 最近はそのへんの操作も楽でいいね

34 19/06/09(日)07:51:17 No.597673026

「」のPCはピカピカ光ってるの? 自分のはせいぜいグラボが光るくらいだ

35 19/06/09(日)07:52:54 No.597673171

見せる収納でインテリア度アップ

36 19/06/09(日)07:53:20 No.597673203

今のPC作る時知り合いからもらったケースとマザボがピッカピカに光ってるな 使ってるときに光るならいいけど電源切っても待機電力でも光ってるのは笑った

37 19/06/09(日)07:54:17 No.597673280

透明ケース使わんなら余計な機能は欲しくないしな でも制御ソフト見るとこんだけ色んなバリエーションあるんだ…ってなって確かに光らせたくなる

38 19/06/09(日)07:54:23 No.597673289

>「」のPCはピカピカ光ってるの? 頭が光ってるよ だから光るのが憎いんだ

39 19/06/09(日)07:55:32 No.597673377

つまんね

40 19/06/09(日)07:57:26 No.597673539

まあ頭禿げててコンプレックスでもないとここまで粘着しないよね

41 19/06/09(日)07:57:42 No.597673558

ATマザーは物理的に電力が切れるけどATXは待機電力が必要だから通電確認のLEDも点きっぱなしだね

42 19/06/09(日)08:02:16 No.597673954

本当に禿頭オヤジがずっと叩いてたんだ…

43 19/06/09(日)08:11:15 No.597674812

どうして頭を光らせるのですか?

44 19/06/09(日)08:11:39 No.597674845

ガラスもそうだけど最近のケースはHDD入れられるスペース少なくてちょっと困る

↑Top