虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ニュー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/06/07(金)21:17:39 No.597273210

    ニュータイプじゃなかったんだ

    1 19/06/07(金)21:18:10 [sage] No.597273381

    さっきから同じようなスレ立て過ぎでは?

    2 19/06/07(金)21:20:33 swBxrhX. No.597274106

    また福田の妄言か

    3 19/06/07(金)21:24:01 No.597275220

    バンダイ的にはニィータイプやぞ

    4 19/06/07(金)21:24:27 No.597275357

    まで、だからF91のシーブックやセシリーが数十年ぶりのNTだったと言いたいんじゃないかな ボールでドムを倒したじいさんみたいに元からNTだけど実験動物にならずに済んだ奴等も一杯いるかも知れんけど

    5 19/06/07(金)21:24:28 No.597275361

    >バンダイ的にはニィータイプやぞ 弱そう

    6 19/06/07(金)21:24:45 swBxrhX. No.597275448

    >さっきから同じようなスレ立て過ぎでは? 不満持ってるやつがそれだけ多いってことだな

    7 19/06/07(金)21:25:22 [sage] No.597275629

    何がトリガーで発狂したの…? http://img.2chan.net/b/res/597272534.htm

    8 19/06/07(金)21:27:49 No.597276354

    他人の物語の続きという体裁で書く人間が「意味がわからないシーン(笑)」とかいうのはどうかと思う あとそれを見た人間はまず兵器利用を考えるに決まってる、って決めつけもなんか鼻につくというか

    9 19/06/07(金)21:29:31 No.597276957

    おハゲが思いつきでかっこいい設定入れるから…

    10 19/06/07(金)21:31:34 No.597277653

    せめてアナザーガンダムでやってりゃ良かったのに

    11 19/06/07(金)21:32:33 No.597277965

    禿が何にも言ってないならそれでいいんだろう

    12 19/06/07(金)21:33:33 No.597278302

    お禿はそこまで考えてないと思うよ

    13 19/06/07(金)21:33:50 No.597278395

    F91に繋がるの本当に?

    14 19/06/07(金)21:35:13 No.597278837

    大して伸びやしないのに

    15 19/06/07(金)21:36:05 No.597279153

    お禿にこのラストのアクシズ押し返しは意味わかんないって言ったら多分同意はするとは思う

    16 19/06/07(金)21:36:52 No.597279407

    また立てたの?

    17 19/06/07(金)21:37:20 No.597279564

    伸びやしないよ

    18 19/06/07(金)21:38:38 No.597280008

    >F91に繋がるの本当に? 真のNTになったバナージは宇宙の時間を加速させて一巡させることで人類が持つには大きすぎるニュータイプの力を異次元に持っていくから大丈夫 次の歴史では本物のNTよりデチューンされた劣化NTしか生まれない世界になるよ きっとそれが我々の知ってる1stガンダムのストーリーでアムロはバナージと比べたら偽物の劣化品NTモドキって扱いになるんだよ その歴史の延長上にF91とかVが有るんだ

    19 19/06/07(金)21:39:29 No.597280311

    なるほどな

    20 19/06/07(金)21:42:05 No.597281187

    なんでそんな力を持った連中が人形ロボットなんかで戦うんだろう

    21 19/06/07(金)21:46:55 No.597282938

    ニュータイプのなり損ないでしかないシャアですらなんか怨念やらがアレする世界だし真のニュータイプ様はそらすごいんだよ

    22 19/06/07(金)21:48:56 No.597283654

    Vでは強化人間やサイキッカー出てくるしF91は尺の都合でわざわざ出さなかっただけとも考えられないか

    23 19/06/07(金)21:51:29 No.597284541

    クロスボーンにニュータイプの猿とかいた気がする

    24 19/06/07(金)21:52:05 No.597284789

    ニュータイプは戦争に適した人でしかなかったってことだろ

    25 19/06/07(金)21:54:01 No.597285455

    >なんでそんな力を持った連中が人形ロボットなんかで戦うんだろう エンジェルハイロゥってバカみたいな兵器だけど超能力者を兵器として組み込むのを前提にした場合はMSよりよっぽど合理的ではあるよな でもやっぱ子供が見て楽しむのはロボットプロレスだからMSは必要

    26 19/06/07(金)21:54:09 No.597285494

    もうGガンくらい清々しくやってくれよ

    27 19/06/07(金)21:55:34 No.597286035

    現実の戦争で戦艦が使われなくなったのも戦艦にまつわる何かひどいことがあったんだろうと 人類が滅んでしまう決定的な出来事が起きたということか

    28 19/06/07(金)21:55:46 No.597286114

    >子供が見て楽しむのはロボットプロレスだからMSは必要 今絶望的に子供がガンダムを観てねえ…

    29 19/06/07(金)21:58:51 No.597287228

    >現実の戦争で戦艦が使われなくなったのも戦艦にまつわる何かひどいことがあったんだろうと >人類が滅んでしまう決定的な出来事が起きたということか 戦艦より便利なものができたにすぎない あぁなるほどつまり >もうGガン

    30 19/06/07(金)22:00:57 No.597287949

    NTでまだMSなんか乗ってるバナージはさぁ…

    31 19/06/07(金)22:01:46 No.597288237

    書き込みをした人によって削除されました

    32 19/06/07(金)22:01:46 No.597288243

    これがガンダム!悪魔の力!

    33 19/06/07(金)22:03:36 No.597288974

    >クロスボーンにニュータイプの猿とかいた気がする その話か忘れたけど原始時代の原人どもが棒切れ振り回して勝鬨あげてる姿もMSで武器を掲げて勝鬨あげてる姿もテクノロジーが進んでるだけで生物としての行動様式は進歩できてない、って演出好き

    34 19/06/07(金)22:03:58 No.597289119

    セシリーは花なんだってやつで探し当てたのニュータイプだからだと思ってたけど違ったのか

    35 19/06/07(金)22:05:54 No.597289896

    ――『NT』は『UC』からさらに突き詰めてニュータイプと向き合った作品ですよね。近年のガンダムはニュータイプ論の希薄な作品が多いですし、『NT』の先の時代を描いた『F91』でも、ニュータイプの存在が消えています。そんな中で福井さんがニュータイプというものにこだわり続ける理由は? 福井:『UC』『NT』は、あの『逆襲のシャア』後の物語ですから。最後のあの意味がわからないシーン(笑)、隕石を何かが押し返してしまったわけですよね?あれを見た人類が最初に何を考えるかって、間違いなくあの力の兵器化です。あの力はどうもニュータイプとサイコフレームによってもたらされるらしい、となったら、必ずその争奪戦がおきますよ。そう考えていくと、『F91』でニュータイプが登場しなくなったのは、『UC』、『NT』から『F91』までの数十年の間に、ニュータイプにまつわる何か酷いことがあったんだろうと。それに手をつけたら人類が滅んでしまう、世界を揺るがす決定的なことが起きたんだと思うんです。

    36 19/06/07(金)22:06:11 No.597290021

    ――『NT』は、ニュータイプという概念で世界が壊される前夜の物語だと。 福井:そうですね。『NT』では、ニュータイプとは額に稲光が出てビームを避けることができる人間ではなく、最も異常な点は、死んだ人と会話ができることだと定義しています。これは実は第一作からずっと示されてきたことなんです。人間の体が滅んでも魂は存在し続け、最終的に自我は溶け合って共有される、っていう。何だろう、Wi-Fiとインターネットみたいなものですよね(笑)。パソコンの電源を落としてもインターネット自体は残っているように、ニュータイプはパソコン単体としてはそこにいるだけなんですけど、Wi-Fiであちらの世界と繋がっている状態にある。しかも彼らはメカニカルの援用を受けると、無限のエネルギーを引き出して現実世界に物理作用をもたらすこともできてしまう。それは死後の世界と現世を隔てる界面を揺るがす、凄まじく危険な力なんです。ファースト・ガンダムの80年代当時の感覚では、それは往々に宗教的な意味合いを生み出してしまうものだったけれど。

    37 19/06/07(金)22:06:12 No.597290027

    >現実の戦争で戦艦が使われなくなったのも戦艦にまつわる何かひどいことがあったんだろうと 金かけて作った戦艦が戦闘機にボコボコにされたのはひどいことかもしれん

    38 19/06/07(金)22:07:15 No.597290442

    ――『NT』に続き、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の劇場三部作も発表になりました。『NT』の宇宙世紀0097年から『F91』の宇宙世紀0123年の間の時代を物語っていく「UC NexT 0100」プロジェクトとのことですが、ここではニュータイプなるものが否定されていく歳月を描くのでしょうか。 福井:いや、否定されていくんじゃなくて、こんなものだったのか、ということに人間が直面する話になるんじゃないでしょうか。例えば、核兵器は危ない、でも、広島と長崎に落とされることがなく、それを誰も使ったことがなかったら言葉だけで終わっていたはずです。でも、核兵器の危険さが骨身に染みて、実際にその後70年以上にわたって使われずに済んでいるのは、広島と長崎が焼かれたという人類の共通体験があるからこそですよね。ということは、ニュータイプに関してもどこかで一度非道い目にあって、威力を目の当たりにすることがあるだろうと。

    39 19/06/07(金)22:08:05 No.597290750

    エンジェルハイロゥはサイキッカーなのでセーフ

    40 19/06/07(金)22:08:15 No.597290827

    https://ddnavi.com/interview/505159/a/?doing_wp_cron=1559912697.0766160488128662109375

    41 19/06/07(金)22:08:52 No.597291029

    >『F91』でニュータイプが登場しなくなったのは、『UC』、『NT』から『F91』までの数十年の間に、ニュータイプにまつわる何か酷いことがあったんだろうと。 つまり幽霊と会話出来る人間がF91だけいないのか

    42 19/06/07(金)22:10:01 No.597291429

    スレ画だとVガンダムのウッソも除外されてる風な抜き出し方になってるが ウッソは劇中で幽霊と喋ってるんで福井のニュータイプ観でもきっちりニュータイプ

    43 19/06/07(金)22:10:48 No.597291703

    >ID:swBxrhX

    44 19/06/07(金)22:11:33 No.597291951

    ドモンも風雲再起に乗るシーンで師匠の幽霊と話してるしニュータイプ

    45 19/06/07(金)22:11:36 No.597291981

    普通にF91にサイコフレーム使われてるんですけど 後付けでなかった事になってるかもしれないけど

    46 19/06/07(金)22:12:21 No.597292241

    書き込みをした人によって削除されました

    47 19/06/07(金)22:12:38 No.597292344

    ID出されて隔離されてもまだ立てる不屈のソルジャー 負け戦の達人っすね

    48 19/06/07(金)22:12:57 No.597292482

    F91の時代もフェネックは飛んでるのかな

    49 19/06/07(金)22:13:02 No.597292512

    >『F91』でニュータイプが登場しなくなったのは、『UC』、『NT』から『F91』までの数十年の間に、ニュータイプにまつわる何か酷いことがあったんだろうと。 普通にアンチファンネルシステムの流行でNTの意義が消えたんだろう あれサイコフレームの起動まで封じるし

    50 19/06/07(金)22:13:37 No.597292755

    書き込みをした人によって削除されました

    51 19/06/07(金)22:14:01 No.597292903

    >あれサイコフレームの起動まで封じるし サイコ・ジャマー(サイコ・キャプチャー)だろ

    52 19/06/07(金)22:14:52 No.597293303

    サイコフレーム出てこないのはミネバと連邦が封印協定結んだせいだっけ F91にサイコフレーム積んでるのはサナリィが裏でなんかしたことになってそう

    53 19/06/07(金)22:14:58 No.597293353

    どうせ数年経ったらまた別の人がまた別のこと言うんでしょ

    54 19/06/07(金)22:15:00 No.597293373

    まさにオールドタイプは現象しか見ないだと思うわ

    55 19/06/07(金)22:15:16 No.597293489

    >>あれサイコフレームの起動まで封じるし >サイコ・ジャマー(サイコ・キャプチャー)だろ じゃあサイコジャマーキャンセラー使います

    56 19/06/07(金)22:15:53 No.597293772

    サイコミュが衰退したのはバイオコンピューターの発展と サイコミュがニュータイプに依存したシステムのせい ニュータイプ研究がやめたのは連邦政府のせい