19/06/07(金)01:47:58 暇だし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/07(金)01:47:58 No.597114507
暇だし怖い話しようよ 画像はお勧めのホラードラマ
1 19/06/07(金)01:48:44 No.597114619
このシーンだけ切り取るとギャグだし何かエロイな…
2 19/06/07(金)01:49:14 No.597114685
見る手段がない
3 19/06/07(金)01:50:10 No.597114813
確かニコデスマンにあったような… なかったらすまん
4 19/06/07(金)01:50:42 No.597114884
ふざけてる彼女
5 19/06/07(金)01:51:34 No.597115053
だーれだ?♥って感じ
6 19/06/07(金)01:53:19 No.597115323
だいしゅきホールド
7 19/06/07(金)01:54:46 No.597115530
ハメっこすんべ(バンッ
8 19/06/07(金)01:54:47 No.597115532
このあいだヒで流れてきた怪談百景の「つづきをしよう」が気になる
9 19/06/07(金)01:54:50 No.597115544
さっき今時潰したいんだろうスレのURL貼るマルチポスト荒らししてるのがいて怖かった
10 19/06/07(金)01:54:56 No.597115556
雨宮慶太だっけ
11 19/06/07(金)01:55:07 No.597115591
これハメられてるの男の方ですよね
12 19/06/07(金)01:57:46 No.597116089
ここだけ切り取るとAVのワンシーンみたいに見える
13 19/06/07(金)01:58:22 No.597116185
>さっき今時潰したいんだろうスレのURL貼るマルチポスト荒らししてるのがいて怖かった 今更マルチポストか… 古臭すぎて逆に新しいみたいな感じなのかな
14 19/06/07(金)01:59:23 No.597116316
世にも奇妙な物語で一番記憶に残る
15 19/06/07(金)02:00:33 No.597116493
耳袋見なさい耳袋
16 19/06/07(金)02:00:57 No.597116534
これは世にも奇妙な物語じゃねえよ! 怪談スペシャルだったかなんだったか いっしょにやってたアサギの呪いも好評だったと思う
17 19/06/07(金)02:01:30 No.597116640
良い怖い話朗読動画ある?
18 19/06/07(金)02:02:18 No.597116734
>世にも奇妙な物語で一番記憶に残る 本当にあった怖い話とか系列の怪談系の奴だよ
19 19/06/07(金)02:03:13 No.597116855
ヒと言えばこないだ久々に蛇囚人の名前が流れてきてたな 数年前に消えたはずだけど訳わからない怖い話が多かったな
20 19/06/07(金)02:04:13 No.597116982
手で締めるのが冷静になってみると結構シュール
21 19/06/07(金)02:06:40 No.597117283
アサギの呪いは世にも珍しい日本製クトゥルフドラマでアサギもあのバケモノに殺されてるのに あのバケモノが閉じ込められて死んだアサギだと思ってる人が多いのが悲しいところ
22 19/06/07(金)02:06:46 No.597117291
スレ画は心理学入門だよね
23 19/06/07(金)02:06:57 No.597117320
>これは世にも奇妙な物語じゃねえよ! >怪談スペシャルだったかなんだったか 学校の怪談
24 19/06/07(金)02:07:17 No.597117362
アサギの呪いいいよね… 当時すごい怖かった
25 19/06/07(金)02:07:23 No.597117376
ドロップってなんか野球の心温まる系もこれだったっけ
26 19/06/07(金)02:07:48 No.597117422
>アサギの呪いは世にも珍しい日本製クトゥルフドラマでアサギもあのバケモノに殺されてるのに >あのバケモノが閉じ込められて死んだアサギだと思ってる人が多いのが悲しいところ マジか じゃあ皆食べられるの血文字と壁に貼り付けたページはアサギがやったものか
27 19/06/07(金)02:09:38 No.597117620
あの化物クトゥルー系の何かなのか
28 19/06/07(金)02:10:23 No.597117715
>じゃあ皆食べられるの血文字と壁に貼り付けたページはアサギがやったものか バケモノに乗り移られた女の子が「オマエラハアサギトオナジ、ニドトデラレナイ」って言うけど あのバケモノがアサギだったら「ワタシトオナジ」になるはずだからね
29 19/06/07(金)02:10:51 No.597117765
サイレンの視界ジャックはアサギの呪いから着想を得たのかな…
30 19/06/07(金)02:11:00 No.597117782
違うのはわかってるけどアサギと聞くとアレしか浮かばないから 対魔忍の呪いとか怖…ってなった
31 19/06/07(金)02:11:30 No.597117837
>あのバケモノがアサギだったら「ワタシトオナジ」になるはずだからね 気が付かんかった…
32 19/06/07(金)02:11:52 No.597117872
>違うのはわかってるけどアサギと聞くとアレしか浮かばないから >対魔忍の呪いとか怖…ってなった 違うのわかってなかったから あれってそんな話だったんだ… ってなった
33 19/06/07(金)02:12:01 No.597117885
スレ画は駄犬がいい味出してる
34 19/06/07(金)02:12:32 No.597117944
貴様らも感度三千倍の呪いを受けるのだー
35 19/06/07(金)02:13:15 No.597118022
学校にあんな地下迷宮があるとかどうなってんだ…
36 19/06/07(金)02:13:16 No.597118023
ホラーに触れてるの最近VRばっかだ お手軽に怖がれるからなぁ
37 19/06/07(金)02:14:28 No.597118152
>ホラーに触れてるの最近VRばっかだ >お手軽に怖がれるからなぁ VRとホラーは確かに相性良さそうだな
38 19/06/07(金)02:14:43 No.597118174
新しめの怖い話でいいのないかな
39 19/06/07(金)02:14:49 No.597118181
>あの化物クトゥルー系の何かなのか 地下室の旧図書室に閉じ込められてあの地下迷宮に迷い込むってあらすじだけど ネクロノミコンが開かれて風(地下室なのに)になびかれてパラパラページがめくれるカットが意味深に入るよ それ以降地下迷宮が開かれるのも死霊のはらわたのパロディだし
40 19/06/07(金)02:14:58 No.597118201
怖い話って言われてもカアイソウとかこの男の人悪い人みたいな未解決事件系しか浮かばん…
41 19/06/07(金)02:15:44 No.597118277
>>さっき今時潰したいんだろうスレのURL貼るマルチポスト荒らししてるのがいて怖かった >今更マルチポストか… >古臭すぎて逆に新しいみたいな感じなのかな 荒らしにそんな事考える頭あるのかな… いやそう言うとここそ考えるのかな
42 19/06/07(金)02:16:09 No.597118324
ネットで怖い話を最近読むようにしてるけど結構な確率で茶化したようなオチになってて残念な気持ちになる
43 19/06/07(金)02:16:29 No.597118348
アサギの呪いって今見るとめっちゃ死霊のはらわただな…ってなった
44 19/06/07(金)02:18:15 No.597118516
怖い話に求めるのってリアルっぽさとかじゃなく話として面白いかだよね
45 19/06/07(金)02:18:19 No.597118525
最近のだとちょくちょく話題に上がる某宗教派の現役の僧侶なんですがって奴が面白かった
46 19/06/07(金)02:18:45 No.597118561
脅かすために女の子が扉を勢い良く締める→本が落ちてページが開かれる→いたずらとは無関係にドアが開かなくなる→閉じ込められて狼狽してると本が勝手にぱらぱらめくれる→迷宮に続くドアを見つける っていう流れは美しいぐらい死霊のはらわただよね
47 19/06/07(金)02:18:51 No.597118575
アサギの呪いは外が朝練の時間になってるのが嫌すぎる…
48 19/06/07(金)02:19:10 No.597118615
一時期と比べてやたら事情通な老人やお坊さん 霊能力の知り合いの出演率が低くなったのはいいことだと思う
49 19/06/07(金)02:19:27 No.597118634
怖い話してる所恐縮なんだけどさ… 稲垣吾郎の本当にあった怖い話シリーズって小学生がいっぱい一緒に出るじゃない んで怖い話の合間合間に喋るんだけど 時々女児がパンチラするんだよね 今どうなってるんだろう
50 19/06/07(金)02:19:31 No.597118641
>怖い話に求めるのってリアルっぽさとかじゃなく話として面白いかだよね その2つが両立してないと怖くならない気がする
51 19/06/07(金)02:20:03 No.597118698
怖い話じゃないんだけど事故物件すむ芸人が海外の火葬場かなんかに行く生放送で鈴の音が追いかけてくるやつ怖すぎ
52 19/06/07(金)02:20:31 No.597118738
>怖い話じゃないんだけど事故物件すむ芸人が海外の火葬場かなんかに行く生放送で鈴の音が追いかけてくるやつ怖すぎ それ怖い話だろ…
53 19/06/07(金)02:20:36 No.597118749
子供の頃はスレ画もアサギもめっちゃ怖かったな 眠れなくなるけどつい見ちゃう…
54 19/06/07(金)02:20:54 No.597118774
スレ画って出かけてる間に自分の部屋をビデオ撮影してたら女が入ってきて押入れに隠れるやつだよね? リアルタイムで見たはずなのにずっと世にも奇妙だと思ってた…
55 19/06/07(金)02:20:54 No.597118775
この間mayの洒落怖に貼られてたとしあき作の怖い話しはシンプルながら良かった 車で鹿ひいたらなんかよくわからんのが山から降りてきた話
56 19/06/07(金)02:21:06 No.597118796
>時々女児がパンチラするんだよね >今どうなってるんだろう ほん怖をそういう目線で見てる人がいることが怖いよ…
57 19/06/07(金)02:21:16 No.597118809
実況系のスレで怖い流れになっていく話好きだけど最近はあまりなくて悲しい
58 19/06/07(金)02:21:29 No.597118828
>最近のだとちょくちょく話題に上がる某宗教派の現役の僧侶なんですがって奴が面白かった ていうかそれくらいだな…ふつうに三津田小説とか読みかえしたほうが怖い…
59 19/06/07(金)02:21:56 No.597118872
ないと分かってても頭の中でもしかしたら…って考えちゃうのが出来の良い怖い話って感じ
60 19/06/07(金)02:22:08 No.597118896
>ほん怖をそういう目線で見てる人がいることが怖いよ… 俺もなんだごめん…まぁだから「」なんだってことで…
61 19/06/07(金)02:22:12 No.597118901
画像のってようやく終わったって一息ついたら 掴まれて完って感じだっけ?
62 19/06/07(金)02:22:23 No.597118913
イワコデジマイワコデジマ
63 19/06/07(金)02:22:28 No.597118930
>怖い話じゃないんだけど事故物件すむ芸人が海外の火葬場かなんかに行く生放送で鈴の音が追いかけてくるやつ怖すぎ 松原タニシが台湾の閉鎖されてる火葬場に行ったときのやつだっけ 閉鎖されてる火葬場なのにところどころ明かりが煌々と付いていてえってなった
64 19/06/07(金)02:22:55 No.597118960
ホラー映画てエロ要素結構あるからそういう目で見てるよ俺 仄暗い水の底からとかオーディションとか
65 19/06/07(金)02:23:23 No.597118996
最近つべで怪談朗読系聞いてる
66 19/06/07(金)02:23:34 No.597119017
>画像のってようやく終わったって一息ついたら >掴まれて完って感じだっけ? 掴まれて雨戸ピシャリで終わり
67 19/06/07(金)02:23:36 No.597119020
「みさき る」も最近のだと良かった あれだけ細々と情報出してからの最期の画像は卑怯だ
68 19/06/07(金)02:23:40 No.597119025
最初からエロ見ちゃダメなんですかね…?
69 19/06/07(金)02:23:48 No.597119038
当時の一般向けドラマでクトゥルフネタなんか盛り込まれたところで知るわけなさすぎる…
70 19/06/07(金)02:24:16 No.597119078
>最初からエロ見ちゃダメなんですかね…? 格ゲーのパンチラに異様に興奮するようなもんだから
71 19/06/07(金)02:24:37 No.597119106
>最初からエロ見ちゃダメなんですかね…? ほらエロ漫画見るのと少年漫画のお色家シーン楽しむのはまた違うじゃない?
72 19/06/07(金)02:24:54 No.597119135
幽霊や超自然のものかとおもったら人間の仕業でした!みたいなホラーすきだけどめったに見ないから辛い
73 19/06/07(金)02:25:09 No.597119154
千原のせいじが心霊スポット行くと霊が出なくなるって話があって それからロケでアフリカの呪術師に会ったら 金はいらないからそこ座れ!何人連れてきてんだオメー!って言われた話が好き
74 19/06/07(金)02:25:12 No.597119157
ほん怖は1話の尺が長くなってからあまり怖くなくなった気がする
75 19/06/07(金)02:25:19 No.597119168
エロくみたことはないがどおして女の霊はあれほどに怖いのか 男で怖い霊って思いつかないな
76 19/06/07(金)02:26:12 No.597119258
松本人志のゾッとする話ぐらいの加減の怖い話の動画が欲しい…
77 19/06/07(金)02:26:36 No.597119292
>「みさき る」も最近のだと良かった >あれだけ細々と情報出してからの最期の画像は卑怯だ あの構成は上手いと思うけど ひらがなの羅列は色んな祝詞を組み合わせてローマ字にして逆から書いたもので読んだ人も呪われるんだよ云々 みたいな講釈垂れる人に遭遇するとああはいはいって一気に冷めちゃう…
78 19/06/07(金)02:26:47 No.597119303
みさきる画像ギミックありなのか… 今はちょっとびびりそうだな
79 19/06/07(金)02:27:05 No.597119328
白石監督が撮ったくりいむしちゅーが司会のホラー特集番組がどんどんガチでホラーなことに…っていう体ですすむ奴 怖かったけどふすま開けたら水がどばー!はああ白石監督だなぁってなる面白さだった
80 19/06/07(金)02:27:08 No.597119333
>幽霊や超自然のものかとおもったら人間の仕業でした!みたいなホラーすきだけどめったに見ないから辛い 言われても中々思いつかないな 井戸の死体が消える話くらいだ
81 19/06/07(金)02:27:20 No.597119348
>違うのはわかってるけどアサギと聞くとアレしか浮かばないから これがアサギの呪い…
82 19/06/07(金)02:27:21 No.597119350
幽霊でも良いから優しくされたいですよ 私は
83 19/06/07(金)02:27:24 No.597119351
ほん怖で一番怖かったのは 玄関先で黒い影が「尋ねてきました」って壊れたテープみたいに繰り返すやつだな
84 19/06/07(金)02:27:35 No.597119368
>当時の一般向けドラマでクトゥルフネタなんか盛り込まれたところで知るわけなさすぎる… でも分かるとより味わい深くなって面白いでしょ
85 19/06/07(金)02:27:38 No.597119372
ガチガチの心霊スポットで寝泊まりしても安眠できてしまって悲しい
86 19/06/07(金)02:28:01 No.597119395
「」の大半は例のあちらを思い浮かべて茶化すだけだが 俺は普通にトラウマだよアサギの呪い
87 19/06/07(金)02:28:19 No.597119424
>ひらがなの羅列は色んな祝詞を組み合わせてローマ字にして逆から書いたもので読んだ人も呪われるんだよ云々 >みたいな講釈垂れる人に遭遇するとああはいはいって一気に冷めちゃう… 意味が分かると怖い話かよってなっちゃうよね
88 19/06/07(金)02:28:40 No.597119445
>エロくみたことはないがどおして女の霊はあれほどに怖いのか >男で怖い霊って思いつかないな 男だと物理的暴力による恐怖感の方が先に来るからじゃない?
89 19/06/07(金)02:28:42 No.597119446
怖いから対魔忍になんとかしてもらうのだ
90 19/06/07(金)02:28:50 No.597119461
日本のホラー作品って映画よりテレビ作品の方が打率高い気がする
91 19/06/07(金)02:28:52 No.597119463
>ガチガチの心霊スポットで寝泊まりしても安眠できてしまって悲しい なんでそんなとこで寝泊まりしてんの!?
92 19/06/07(金)02:28:53 No.597119468
怪事件集みたいなサイトないかな 未解決事件とはまた別の
93 19/06/07(金)02:28:55 No.597119475
>「」の大半は例のあちらを思い浮かべて茶化すだけだが むしろクトゥルフ物の背景や死霊のはらわたと絡めて解説してるアサギガチ勢がいないか
94 19/06/07(金)02:29:00 No.597119483
>みさきる画像ギミックありなのか… >今はちょっとびびりそうだな なんて事ない最初に出された画像が...系だからへーきへーき 興味が湧いたら読んできなよ
95 19/06/07(金)02:29:18 No.597119498
なんとかの呪い系は 理不尽すぎて恐怖より先に怒りが湧いてくる
96 19/06/07(金)02:29:19 No.597119503
>白石監督が撮ったくりいむしちゅーが司会のホラー特集番組がどんどんガチでホラーなことに…っていう体ですすむ奴 狩野が心霊スポット行くやつ?
97 19/06/07(金)02:29:51 No.597119543
>なんでそんなとこで寝泊まりしてんの!? 超常現象に遭ってみたかったから…
98 19/06/07(金)02:30:01 No.597119553
どっかの恐怖ドラマで見た ドライブしてたら隣を妖怪が走ってたっての探してるんだけど なにをどうやってもたどり着かなくてそれ自体がホラーになってきた
99 19/06/07(金)02:30:12 No.597119568
怪事件的な奴だと放送禁止が好きだった
100 19/06/07(金)02:30:15 No.597119572
スレ画とアサギと血液吸い取る奴は未だに忘れられない
101 19/06/07(金)02:30:30 No.597119594
呪い系は大抵説明不足な親かじじいの責任だからな…
102 19/06/07(金)02:30:51 No.597119617
>日本のホラー作品って映画よりテレビ作品の方が打率高い気がする 間違いなく全リングシリーズで一番怖いTVドラマスペシャルが一番見るの難しいんだよな…
103 19/06/07(金)02:31:03 No.597119629
ドラマだとアマプラで無料だったから見たデッドストックが一話の時点で怖くて見るのやめた ここで実況しながら見たいんですけお
104 19/06/07(金)02:31:20 No.597119650
>日本のホラー作品って映画よりテレビ作品の方が打率高い気がする 本物の霊媒師が「一番リアルな霊を描いてる」と口々に挙げたと言われる降霊もテレビドラマだったな
105 19/06/07(金)02:31:21 No.597119653
>>白石監督が撮ったくりいむしちゅーが司会のホラー特集番組がどんどんガチでホラーなことに…っていう体ですすむ奴 >狩野が心霊スポット行くやつ? 多分それ 普通にランキング仕立てでロケいったり心霊写真見たりしながら進んでて ホラースポットの家に入ったらどんどん変な事あ起きてスタジオに霊能力者呼んでお祓いしてもらうとかそんな感じだった
106 19/06/07(金)02:31:24 No.597119662
ヒでちょっと話題になってたのだと 世界の怪事件の再現ドラマ集の映画がラストに実際の事件現場が映されるんだけど ドラマそのまんまでゾッとするってやつだな見てみたい
107 19/06/07(金)02:31:52 No.597119690
>>なんでそんなとこで寝泊まりしてんの!? >超常現象に遭ってみたかったから… 地元じゃ霊扱いされてる「」
108 19/06/07(金)02:31:57 No.597119699
>どっかの恐怖ドラマで見た >ドライブしてたら隣を妖怪が走ってたっての探してるんだけど >なにをどうやってもたどり着かなくてそれ自体がホラーになってきた ジェットババアとかターボババア見たいな話ではなくて?
109 19/06/07(金)02:32:28 No.597119756
>ここで実況しながら見たいんですけお 「」は心霊番組とか馬鹿にしながら実況するだけだからやめておきなさい
110 19/06/07(金)02:32:42 No.597119785
怖いドラマ見ようとアメリカンホラーストーリー見たけどなんだかよくわからなくて脱落した
111 19/06/07(金)02:32:44 No.597119788
>本物の霊媒師が「一番リアルな霊を描いてる」と口々に挙げたと言われる降霊もテレビドラマだったな あれドラマだったんだ なんかジオングみたいな女がスーッとついてくるシーンだけ覚えてる
112 19/06/07(金)02:33:06 No.597119811
昔リングバースデーでシコってた記憶があるけど どのシーンか思い出せない
113 19/06/07(金)02:33:29 No.597119846
アマプラはなんでパラノーマルアクティビティの初代だけ見れないの…
114 19/06/07(金)02:33:34 No.597119856
ダムドファイルとか呪報とかもテレビドラマだなぁ 呪報は劇場版も作られたけどテレビ版の焼き直しばっかだった
115 19/06/07(金)02:33:55 No.597119880
>昔リングバースデーでシコってた記憶があるけど >どのシーンか思い出せない 拳銃自殺するやつだっけ
116 19/06/07(金)02:34:37 No.597119937
1時くらいからやってたラジオドラマが怖かった ラジオと怪談は相性いい気がする
117 19/06/07(金)02:34:42 No.597119943
昭和27年、大高博士をおそったほんものの亡霊 の絵
118 19/06/07(金)02:34:56 No.597119957
>ヒでちょっと話題になってたのだと >世界の怪事件の再現ドラマ集の映画がラストに実際の事件現場が映されるんだけど >ドラマそのまんまでゾッとするってやつだな見てみたい なんてタイトル?
119 19/06/07(金)02:35:08 No.597119972
>ドラマそのまんまでゾッとするってやつだな見てみたい 詳細
120 19/06/07(金)02:35:17 No.597119988
誰だか忘れたけどお笑い芸人が深夜に公園でエロいことしてる女がいるって噂聞いて3人くらいで行ったんだけど実際は丑の刻参りしてる奴がいてみんなで逃げ出したんだけど1人だけ別のものが見えてるみたいなのなんだっけ
121 19/06/07(金)02:35:21 No.597119990
木曜の怪談を妖怪新聞というかPretty Chat目当てで見ていたさ エンディングがスク水のIVみたいで恐怖要素なんか微塵もなかった
122 19/06/07(金)02:35:27 No.597119998
稲川ジューンは語りより本の方が怖い
123 19/06/07(金)02:35:36 No.597120004
嫌う人もいるだろうが淫夢系の自作ホラー動画でもぞっとするような演出の動画がある 素材を使った自作ホラー動画も流行らないだろうか...
124 19/06/07(金)02:35:38 No.597120009
>アマプラはなんでパラノーマルアクティビティの初代だけ見れないの… 大して面白くないから期待すんなよ
125 19/06/07(金)02:35:52 No.597120024
>最近のだとちょくちょく話題に上がる某宗教派の現役の僧侶なんですがって奴が面白かった Tさん夫婦の後出しして仕事させようとするのが生生しいなと読んでたらラストでゾッとした
126 19/06/07(金)02:36:02 No.597120035
>昭和27年、大高博士をおそったほんものの亡霊 改めて見ると判事感あるな
127 19/06/07(金)02:36:36 No.597120074
>稲川ジューンは語りより本の方が怖い 語りは時々なに言ってんのかわかんないからな…
128 19/06/07(金)02:36:39 No.597120077
>嫌う人もいるだろうが淫夢系の自作ホラー動画でもぞっとするような演出の動画がある 俺も好きだよ 面白いよね
129 19/06/07(金)02:36:39 No.597120078
今の心霊ホラー番組は視聴者から怖いんだけどっていう苦情が来て次第にやらなくなったというのが一番のホラー
130 19/06/07(金)02:36:49 No.597120090
今更残穢見たけどやっぱりラストの色々は余計だったな
131 19/06/07(金)02:37:04 No.597120106
>なんてタイトル? エクリプスだそうな
132 19/06/07(金)02:37:06 No.597120110
>誰だか忘れたけどお笑い芸人が深夜に公園でエロいことしてる女がいるって噂聞いて3人くらいで行ったんだけど実際は丑の刻参りしてる奴がいてみんなで逃げ出したんだけど1人だけ別のものが見えてるみたいなのなんだっけ 原西が見た公園の幽霊の話が似てる
133 19/06/07(金)02:37:22 No.597120135
ほん怖だっけ 体育館にボール取りに行った友達探しに行ったらいなくて鏡にだけ映る変な子供がいて笑い声がってやつ
134 19/06/07(金)02:37:58 No.597120186
今無職なのは大学の時心霊スポット巡りしまくったから幽霊の仕業か
135 19/06/07(金)02:38:16 No.597120209
>今の心霊ホラー番組は視聴者から怖いんだけどっていう苦情が来て次第にやらなくなったというのが一番のホラー たまにやってた未確認飛行物体とかの番組も宇宙人から苦情が来てあまりやらなくなったからな…
136 19/06/07(金)02:38:33 No.597120226
洒落怖だと裏H区とかそんな名前の話がクソ怖かったな
137 19/06/07(金)02:38:33 No.597120228
ほん怖は後半のやつはもう見る影もないぐらいしょうもなくなってたけど 初期は結構ゾッとする話があって面白かったよね
138 19/06/07(金)02:38:51 No.597120252
幽霊のせいにされるのも理不尽すぎて声を上げるべきだと思うそんなの
139 19/06/07(金)02:38:57 No.597120261
>エクリプスだそうな ありがとう ヒでググったら詳細も出て来た
140 19/06/07(金)02:38:58 No.597120264
>今の心霊ホラー番組は視聴者から怖いんだけどっていう苦情が来て次第にやらなくなったというのが一番のホラー だから親しみが湧くように悪霊がアイムルシファーとか言いだすのか
141 19/06/07(金)02:39:13 No.597120282
新耳袋もやっぱり原作本が楽しいし怖い
142 19/06/07(金)02:39:18 No.597120294
ほん怖は長編の間に挟まれるシンプルに脅かしてくる短編が好き
143 19/06/07(金)02:39:18 No.597120295
ホラーは好きだけど怖すぎて苦手だから滅多にみない スレ画の時点で怖いしなんなら「」が概要を話してるこのスレだけでも怖い
144 19/06/07(金)02:39:29 No.597120305
>語りは時々なに言ってんのかわかんないからな… あの独特な語りは真似したくなるが怖いと思ったことはないな
145 19/06/07(金)02:39:34 No.597120310
つまりイルミナティやフリーメイソンはテレビ局へ苦情を入れない
146 19/06/07(金)02:39:50 No.597120336
>怖かったけどふすま開けたら水がどばー!はああ白石監督だなぁってなる面白さだった 自分はその手のが合わなくてチャンネル変えた
147 19/06/07(金)02:39:51 No.597120337
一度怪談イベントとか行ってみたいなあ
148 19/06/07(金)02:39:51 No.597120338
あとはユダヤ人か
149 19/06/07(金)02:39:59 No.597120346
ダムドファイルは行く先々で白尽くめの女が陰から笑いながらこっち見てるだけの話がめっちゃ怖い 最後まで因縁も何も分からなくてただ狂人(幽霊)にとりつかれちゃってゲタゲタ笑ってるだけ
150 19/06/07(金)02:40:01 No.597120353
ぶっちゃけ心霊映像って全部合成だと思うけど違うのかな…
151 19/06/07(金)02:40:10 No.597120359
「」がよく話題にしてたからヘレディタリー見たけど思いのほかおつらい映画だった…
152 19/06/07(金)02:40:10 No.597120361
>新耳袋もやっぱり原作本が楽しいし怖い わたし玄関口から知人のふりして呼びかける赤い人すき! やっぱり嫌い!
153 19/06/07(金)02:40:16 No.597120371
「」はなんか実体験してないの
154 19/06/07(金)02:40:18 No.597120375
ほん怖はOPの紙人形が結構好きだった
155 19/06/07(金)02:40:20 No.597120377
>「」は心霊番組とか馬鹿にしながら実況するだけだからやめておきなさい 本放送時の実況スレは茶化すこともなく普通に実況してたよ 後半の展開とかはちょっと不満出てたけど
156 19/06/07(金)02:40:23 No.597120381
生き人形の話が今もどんどん続いてて大作になってるとか聞いたけど最新部分まで本になってんのかな
157 19/06/07(金)02:40:47 No.597120414
オチとかなくて淡々とすぐ終わるのが好きだな遠野物語みたいな
158 19/06/07(金)02:40:53 No.597120432
深夜のホラードラマ復活しないかな…
159 19/06/07(金)02:41:01 No.597120444
ファイコーも茶化しながら実況してたな
160 19/06/07(金)02:41:08 No.597120454
>新耳袋もやっぱり原作本が楽しいし怖い 山の牧場編だけでも切り出して一本映画とか作れないかな… モキュメンタリーチックに
161 19/06/07(金)02:41:25 No.597120466
>「」はなんか実体験してないの ただ怖いだけの話だったら通り魔に刺されかけただけの話でオカルト的な話ならただ不思議なだけで怖くないから残念
162 19/06/07(金)02:41:29 No.597120474
>「」はなんか実体験してないの 10年目働いてない
163 19/06/07(金)02:41:32 No.597120479
>ほん怖はOPの紙人形が結構好きだった 猫目小僧のOPみたいだけど同じ人なのかな
164 19/06/07(金)02:41:51 No.597120504
>10年目働いてない つまんね
165 19/06/07(金)02:41:55 No.597120508
新耳袋は短くて自分の考える一番怖い映像を想像させるのがいいよね 映画はギャグエロ
166 19/06/07(金)02:42:03 No.597120518
稲川はあの語りがいいって人が多いんだろうけど 抑揚や声量で怖がらせようってところが分かって覚めた目で見ちゃうことがある 本だと本当に淡々と進むからずっと怖いよオススメ
167 19/06/07(金)02:42:08 No.597120525
幽霊スポットに行ったらヤンキーが乱交してたとかつまんねえ経験ばっかだからなぁ…
168 19/06/07(金)02:42:39 No.597120560
2階から足音が降りてくる話が好き
169 19/06/07(金)02:42:45 No.597120563
>つまんね 「」に聞くからだぞ
170 19/06/07(金)02:42:49 No.597120567
>10年目働いてない こんなありふれてる上にクソ短いレスで誤植してるのが最高につまんね
171 19/06/07(金)02:43:00 No.597120579
>「」に聞くからだぞ 自覚があるなら黙ってろ
172 19/06/07(金)02:43:01 No.597120581
ヤンキーが男だけだったらある意味怖い話になる
173 19/06/07(金)02:43:07 No.597120588
おじいちゃんの家で変な声が話しかけてくるから適当に返事してたら家に着いて来ちゃうやつなんてタイトルか思い当たるやつある?
174 19/06/07(金)02:43:20 No.597120600
>ヤンキーが男だけだったらある意味怖い話になる ホモ好きすぎでしょ…怖いわ
175 19/06/07(金)02:43:47 No.597120631
>山の牧場編だけでも切り出して一本映画とか作れないかな… >モキュメンタリーチックに あれは実際の牧場に既に行ってるからそれでもう完成されてる
176 19/06/07(金)02:44:11 No.597120661
>おじいちゃんの家で変な声が話しかけてくるから適当に返事してたら家に着いて来ちゃうやつなんてタイトルか思い当たるやつある? ぽぎわん様が来る
177 19/06/07(金)02:44:19 No.597120667
>「」がよく話題にしてたからヘレディタリー見たけど思いのほかおつらい映画だった… あれ超常的なホラー要素よりもそれを実行する人間の悪意怖えぇって感じだからね …ブレーキ無いし
178 19/06/07(金)02:44:24 No.597120674
昔夜勤やってたコンビニに強盗が入った事があって 同僚が包丁突きつけられてる映像見せられた時はちょっと怖かったよ
179 19/06/07(金)02:46:12 No.597120789
不安の種好き
180 19/06/07(金)02:46:39 No.597120813
深夜に心霊スポットの廃墟行ったらカップルがヤンキーに見つかって男ボコられて女犯されてて バレないように逃げたって「」の話が怖かったかな…
181 19/06/07(金)02:48:11 No.597120935
びっくりさせたり造形とかで怖がらせに来るんじゃなくてじわじわ来る怖い映画ない? ノロイとか結構よかった
182 19/06/07(金)02:48:18 No.597120942
>ぽぎわん様が来る 映画じゃなくて新耳袋みたいな短編だったような
183 19/06/07(金)02:48:44 No.597120976
>新耳袋もやっぱり原作本が楽しいし怖い 新耳袋は怖いというより不思議な話が多いのが好き 月をとって食べさせてくれる老人の話とか矢が頭に刺さってて取ってくれるように頼んでくる人の話とかお風呂の排水溝からミッキーマウスが出てくる話とか
184 19/06/07(金)02:49:13 No.597121004
なんだったっけ見たことあるような…ってググって調べてたら先にタイトル書かれてたエクリプスだったわ あれマジで怖いよねエクソシストの焼き直しだぜーと思ってみてたら実際の写真がこれは現実だぞと言わんばかりに流れてくるんだもん…
185 19/06/07(金)02:49:23 No.597121011
>びっくりさせたり造形とかで怖がらせに来るんじゃなくてじわじわ来る怖い映画ない? >ノロイとか結構よかった 古いけど洋画だと「回転」がおすすめ
186 19/06/07(金)02:49:49 No.597121037
>びっくりさせたり造形とかで怖がらせに来るんじゃなくてじわじわ来る怖い映画ない? 回路とかファニーゲームとか
187 19/06/07(金)02:50:46 No.597121103
ファニーゲームって結構どぎつくなかったっけ
188 19/06/07(金)02:51:17 No.597121140
>ファニーゲームって結構どぎつくなかったっけ 直接的に攻撃してくるからな
189 19/06/07(金)02:51:24 No.597121147
そういう怖さじゃねぇよ!
190 19/06/07(金)02:51:46 No.597121176
>ダムドファイルは行く先々で白尽くめの女が陰から笑いながらこっち見てるだけの話がめっちゃ怖い 面白そう
191 19/06/07(金)02:51:55 No.597121186
>びっくりさせたり造形とかで怖がらせに来るんじゃなくてじわじわ来る怖い映画ない? 残穢をラストだけ見なかったことにするとか
192 19/06/07(金)02:52:33 No.597121224
>ぽぎわん様が来る ジェダイみたいな名前なのに悪霊なの…?
193 19/06/07(金)02:52:36 No.597121230
じわじわ来るとなるとどうしてもホラーって言うよりサスペンスとかになる気がする 洋画だとバニー・レークは行方不明とか
194 19/06/07(金)02:52:42 No.597121238
私ホラーアクシデンタルのこれ好き! https://youtu.be/EUmL0b4qnEE
195 19/06/07(金)02:52:47 No.597121243
>>ぽぎわん様が来る >映画じゃなくて新耳袋みたいな短編だったような 新耳袋だと約束が少し話が似てる気がする
196 19/06/07(金)02:53:02 No.597121261
7月22日もまあまあ怖かったんだよなあれ やっぱ史実はキチーわ
197 19/06/07(金)02:53:04 No.597121263
学校の怪談ブームの頃に友達と七不思議作って広めて遊んでたんだけど 教育実習で母校に戻ってきた時に定着してたの知ってちょっと笑った
198 19/06/07(金)02:53:35 No.597121303
グッドナイトマミーいろんなタイプの怖さがじわじわ味わえてオススメ パッケージは直接的な感じだけど全然そんな事無いよ
199 19/06/07(金)02:54:23 No.597121353
残穢よく出来た映画なんだがなぁ…あれ…
200 19/06/07(金)02:54:28 No.597121362
ファニーゲームはオチ見るとあの二人組が計画的に殺しを楽しんでるって分かるから逆に怖くなくなったな 卵をください…の辺りの狂人に対して対応を誤ったみたいな言いようのない不安感があった時の方が怖かった
201 19/06/07(金)02:54:39 No.597121372
なんかさっきから胸糞悪くなる映画が多いな…
202 19/06/07(金)02:55:01 No.597121393
>私ホラーアクシデンタルのこれ好き! >https://youtu.be/EUmL0b4qnEE この話までに不審者がいる…?って伏線貼ってこれだからいいよね
203 19/06/07(金)02:55:06 No.597121398
「仄暗い水の底から」はいかにもJホラーな日常がじわじわ侵食される感じがよく出てると思う 最後の方のどっきり要素で台無しだけど
204 19/06/07(金)02:55:25 No.597121419
>おじいちゃんの家で変な声が話しかけてくるから適当に返事してたら家に着いて来ちゃうやつなんてタイトルか思い当たるやつある? 叔父さんの家の留守番任されて名前呼ばれたら返事しろよそれだけ絶対守れよって言われる話ならあるけど違うか
205 19/06/07(金)02:55:46 No.597121450
>なんかさっきから胸糞悪くなる映画が多いな… ホラーってそういうものが多いだろ!
206 19/06/07(金)02:55:52 No.597121459
あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代
207 19/06/07(金)02:55:53 No.597121461
じわじわってくくりじゃないけどサスペリア怖かったなあ
208 19/06/07(金)02:55:54 No.597121462
ダムドファイル全話見たい…
209 19/06/07(金)02:56:11 No.597121485
>映画じゃなくて新耳袋みたいな短編だったような 自分で見つけた 姿見 めっちゃ見覚えあるやつ出てきたわ
210 19/06/07(金)02:56:17 No.597121489
>私ホラーアクシデンタルのこれ好き! >https://youtu.be/EUmL0b4qnEE これ好きな人はトリハダとかも好きそう
211 19/06/07(金)02:56:40 No.597121514
>卵をください…の辺りの狂人に対して対応を誤ったみたいな言いようのない不安感があった時の方が怖かった 『怖がる人々』の筒井康隆原作の乗越駅の刑罰とか悪手踏んで泥沼にハマっていくのも気持ち悪いよね
212 19/06/07(金)02:56:54 No.597121525
>あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代 もう平成は終わったぞ
213 19/06/07(金)02:57:19 No.597121544
>残穢よく出来た映画なんだがなぁ…あれ… 最後の元凶の家で何も起きなかったのが… 後炭鉱事故閉じ込めであれだけの怨念を生み出すのはは厳しいと思う 高野家のお婆ちゃんが赤ん坊の声が聞こえるエッ聞こえないけど…のときの顔が映画の中で一番怖い
214 19/06/07(金)02:57:23 No.597121548
残穢は本で楽しむものだな 全体的には映画もいい出来ではあるんだが…
215 19/06/07(金)02:57:25 No.597121551
>残穢よく出来た映画なんだがなぁ…あれ… 原作が良く出来てるんだ 映画も悪くはないが余計な演出が多い
216 19/06/07(金)02:57:27 No.597121554
>『怖がる人々』の筒井康隆原作の乗越駅の刑罰とか悪手踏んで泥沼にハマっていくのも気持ち悪いよね 筒井はそういう話書かせるとマジで天下一品だからなぁ
217 19/06/07(金)02:57:39 No.597121572
ガタガタとシナリオが回った末にオチが納得できるようなもんは怖くねぇんだよな… 輪廻とか
218 19/06/07(金)02:57:44 No.597121577
https://youtu.be/nq2mgtvN81k ホラーアクシデンタルだと俺はこれ好き
219 19/06/07(金)02:57:52 No.597121584
>なんかさっきから胸糞悪くなる映画が多いな… 笑顔でスッキリできるホラーなんて発狂する唇しか…
220 19/06/07(金)02:58:17 No.597121615
ゲットアウトは最後スカっとするからいいよね
221 19/06/07(金)02:58:19 No.597121618
>叔父さんの家の留守番任されて名前呼ばれたら返事しろよそれだけ絶対守れよって言われる話 新耳袋の有名なやつだな 巨女フェチの叔父
222 19/06/07(金)02:59:08 No.597121667
ドキュメンタリーだけどアヨツィナパの43人も怖かった フィクションみたいな内容だけどググるとニュース記事とか出てきて現実なんだな…って実感する
223 19/06/07(金)02:59:22 No.597121677
残穢原作は手元に本が残る事自体が話を引きずる仕組みでいいんだ…
224 19/06/07(金)02:59:31 No.597121685
>笑顔でスッキリできるホラーなんて発狂する唇しか… 別にハッピーエンドじゃなくていいんだ 単純に人間が人間に酷いことするのはちょっと…
225 19/06/07(金)02:59:47 No.597121700
雨宮が監督か脚本だかの奴ね
226 19/06/07(金)02:59:51 No.597121706
>笑顔でスッキリできるホラーなんて発狂する唇しか… 唐突なへったくそな歌謡シーンとか割と本格的なカンフーアクションとか大好きだけど全滅エンドじゃん!
227 19/06/07(金)03:00:14 No.597121730
残穢はあこれダメだ傷が浅いうちに引き返すしかねーわっていう 原作の引きがパーフェクトだけど映画向きではないからなぁ
228 19/06/07(金)03:00:36 No.597121741
https://youtu.be/FUQhNGEu2KA
229 19/06/07(金)03:01:13 No.597121776
残穢ってよく名前見るけどそんな怖いんだ
230 19/06/07(金)03:01:19 No.597121785
残穢の映画が色々言われちゃうのはしょうがねえんだ だって色々演出しねえとよく分からなかっただの怖くなかっただの言われちゃうからな!
231 19/06/07(金)03:01:31 No.597121790
>叔父さんの家の留守番任されて名前呼ばれたら返事しろよそれだけ絶対守れよって言われる話ならあるけど違うか なんてタイトル?
232 19/06/07(金)03:01:42 No.597121801
>笑顔でスッキリできるホラーなんて発狂する唇しか… 血を吸う宇宙の阿部寛の愛撫のせいで左乳首が尖ったおっさんいいよね
233 19/06/07(金)03:02:11 No.597121819
何の番組だったか忘れたが心霊現象が起こりまくる家に住んでる家族が 霊道になってるから引っ越せって言われて中古の家買うんだけど 引越し作業中に階段を足だけがトントン登っていくのを見て着いてきちゃってるじゃねえか!ってなる話 なんか怖いんだけど暢気で好きだったな
234 19/06/07(金)03:02:28 No.597121838
>残穢ってよく名前見るけどそんな怖いんだ 怖いかと言われると微妙かも 面白いけど
235 19/06/07(金)03:02:34 No.597121842
幽霊が出る話じゃないけど「この子の七つのお祝いに」は怖い プライムビデオにあるから時間あったら見てみて
236 19/06/07(金)03:03:05 No.597121872
YOGTZEみたいな変な奴読みたい なんかないかな
237 19/06/07(金)03:03:09 No.597121881
>残穢ってよく名前見るけどそんな怖いんだ ひたすらボディブローやられる感じで怖いとはちょっと違うかも
238 19/06/07(金)03:03:26 No.597121896
>幽霊が出る話じゃないけど「この子の七つのお祝いに」は怖い >プライムビデオにあるから時間あったら見てみて 怖いよね 岩下志麻のセーラー服姿
239 19/06/07(金)03:04:04 No.597121933
su3113014.jpg 怖いよね…
240 19/06/07(金)03:04:17 No.597121944
残穢はなんかよくわからん霊を調べると調べたせいで取り憑かれた的なよくあるやつ 霊に猫の餌食わせてたばあさんが好き
241 19/06/07(金)03:04:34 No.597121960
>残穢ってよく名前見るけどそんな怖いんだ 呪いの元凶を調べて何とかしよう! →どうにもならなかったよ…底が無いから打ち切るね…
242 19/06/07(金)03:04:45 No.597121970
su3113016.jpg
243 19/06/07(金)03:04:54 No.597121983
早くレンタルとか来ねーかなーって思ってる映画群 コンジアム、アンフレンデッドダークウェブ ヘレディタリー
244 19/06/07(金)03:05:02 No.597121989
塩貼るのやめろや!
245 19/06/07(金)03:05:03 No.597121990
わかったよ!拡大しなくていいよ!
246 19/06/07(金)03:05:27 No.597122009
岩下志麻ばっかり貼るんじゃねーよ! 塩がちょっと怖い空間になってるじゃねーか!
247 19/06/07(金)03:05:37 No.597122025
>>叔父さんの家の留守番任されて名前呼ばれたら返事しろよそれだけ絶対守れよって言われる話ならあるけど違うか >なんてタイトル? 新耳袋の「約束」ってやつ
248 19/06/07(金)03:05:37 No.597122027
マジで怖い!
249 19/06/07(金)03:06:15 No.597122056
洋画だけど死霊館はそうそうこう言うのでいいんだよって感じだったな
250 19/06/07(金)03:06:15 No.597122057
残穢は原作読んだあと鬼談百景も読むといいよ 順番逆でもそれはそれで楽しめる
251 19/06/07(金)03:06:29 No.597122076
>新耳袋の「約束」ってやつ ありがたい…
252 19/06/07(金)03:06:36 No.597122080
新耳袋ならタイトル忘れたけどみんなでヘドバンする奴が楽しくて好き
253 19/06/07(金)03:06:43 No.597122084
お腹痛い
254 19/06/07(金)03:06:51 No.597122094
パンデミックで世界滅亡エンドは勘弁していただきたい 怖さの質が違う
255 19/06/07(金)03:07:27 No.597122127
パンパンパパン レッツゴー
256 19/06/07(金)03:07:40 No.597122144
七つまでは神のうちって小説が怖かったなあ 幽霊が出るわけじゃないんだけどオチの愕然とする感じが凄い
257 19/06/07(金)03:07:45 No.597122147
>>残穢ってよく名前見るけどそんな怖いんだ >呪いの元凶を調べて何とかしよう! >→どうにもならなかったよ…底が無いから打ち切るね… 元凶だと思ってたのも実は被害者でしたってのがもうどうしようもない感あるよね…
258 19/06/07(金)03:07:48 No.597122151
su3113017.jpg
259 19/06/07(金)03:08:36 No.597122196
おばさんのセーラー服貼る流れにしてんじゃねーよ!
260 19/06/07(金)03:08:45 No.597122206
>新耳袋ならタイトル忘れたけどみんなでヘドバンする奴が楽しくて好き 米撒き散らしながらヘドバンするんだっけ
261 19/06/07(金)03:09:01 No.597122223
新耳袋みたいなホラードラマのおすすめ教えて欲しい
262 19/06/07(金)03:09:10 No.597122232
生米は美味いからな
263 19/06/07(金)03:09:10 No.597122233
>新耳袋ならタイトル忘れたけどみんなでヘドバンする奴が楽しくて好き 正座する影だ ファンキーでいいよね
264 19/06/07(金)03:09:14 No.597122237
>コンジアム、アンフレンデッドダークウェブ PoV好き過ぎる…
265 19/06/07(金)03:09:21 No.597122241
>>新耳袋ならタイトル忘れたけどみんなでヘドバンする奴が楽しくて好き >米撒き散らしながらヘドバンするんだっけ 旅館で就寝中にふと目が醒めたらふすま越しにみんなでヘドバンしてたんじゃなかったっけ 米なんか巻いてた?
266 19/06/07(金)03:09:36 No.597122250
なんか熊みてえな頭してんな!
267 19/06/07(金)03:09:38 No.597122253
>新耳袋みたいなホラードラマのおすすめ教えて欲しい 放送禁止とか?
268 19/06/07(金)03:09:41 No.597122255
>新耳袋ならタイトル忘れたけどみんなでヘドバンする奴が楽しくて好き 枕元に出るやつか
269 19/06/07(金)03:10:07 No.597122280
>su3113014.jpg >su3113017.jpg どっちも一応本編自体は怖いのが凄い
270 19/06/07(金)03:10:41 No.597122311
>新耳袋ならタイトル忘れたけどみんなでヘドバンする奴が楽しくて好き https://youtu.be/Rm1LHZDJuLA
271 19/06/07(金)03:10:43 No.597122312
>パンパンパパン レッツゴー (安産のお守り)
272 19/06/07(金)03:10:44 No.597122314
ヘドバンのやつはエレクトリカル・コミュニケーションが脳内再生されるようになってしまって…
273 19/06/07(金)03:10:46 No.597122317
>>嫌う人もいるだろうが淫夢系の自作ホラー動画でもぞっとするような演出の動画がある >俺も好きだよ >面白いよね 同じく好きな人がいて良かった 「警備員になった先輩」が凄く良かったのに動画が消されてて悲しい 人感センサーがだんだん近づいてくるところとか一斉に反応するとこの演出が凄く良くできていて怖かった
274 19/06/07(金)03:10:57 No.597122330
残穢はあの着物こすれる音だけでめっちゃ怖く感じられるのがいい
275 19/06/07(金)03:11:08 No.597122338
お米は大事…
276 19/06/07(金)03:11:19 No.597122353
ホラーコーナーいくとVシネみたいなのいっぱいあるけど面白いのかな
277 19/06/07(金)03:11:34 No.597122364
>お米は大事… 噛むと甘うございます…
278 19/06/07(金)03:11:48 No.597122372
貞子ガッカリだったしココ最近は不作だな
279 19/06/07(金)03:12:13 No.597122399
チワワは炊けや!
280 19/06/07(金)03:12:17 No.597122405
ずっと前に見たホラー番組で 車の上から中を覗き込んだりする幽霊がめっちゃ印象に残ってるがネットが普及してもいまだにまた出会えないのが残念
281 19/06/07(金)03:12:22 No.597122408
トリハダいいよね
282 19/06/07(金)03:12:57 No.597122436
>ホラーコーナーいくとVシネみたいなのいっぱいあるけど面白いのかな Vシネみたいなのはマジでつまんないのが殆どだからやめとけ 予算ないけどアイデアでどうにかしようみたいな気概も一切感じられず流行ネタや都市伝説ネタを取り敢えずぶっこんでチープに作っときゃアホのホラーファンに受けるだろみたいな雑さがありありと見える
283 19/06/07(金)03:13:05 No.597122444
https://youtu.be/xzSKW5oAlS8
284 19/06/07(金)03:13:10 No.597122449
放送禁止はしじんの村を深夜作業中になんとなくテレビつけて番組の途中から流し見るという最良の見方ができた 気色悪いドキュメンタリーだなーと思ってたら最後のアレだもの
285 19/06/07(金)03:13:18 No.597122459
リングはあちらのリバースも微妙だし参ったね
286 19/06/07(金)03:13:26 No.597122468
上でも言われてるけど日本のホラーならVシネとかよりテレビドラマの方が出来いいよ
287 19/06/07(金)03:13:28 No.597122471
海外のLocal58って動画がいい感じに不気味で面白いよ 架空のケーブルテレビで起こった放送事故という設定の映像
288 19/06/07(金)03:13:28 No.597122472
怖い物は怖いけど呪いのような人が生み出したり積み重ねてきた物なら人の手でどうにかできると信じてる
289 19/06/07(金)03:13:57 No.597122496
新耳袋は親戚の葬式かなんかで親戚が集まってる部屋から抜け出して階段に座りこんでたら二階にいくのも怖いけど部屋に入るのも怖いしでどうしようってなっってる話が何となく共感できて好き
290 19/06/07(金)03:14:01 No.597122501
子供の頃心霊動画のジャンプしてる少年が急に消えて右上らへんに顔がにゅっと出るのがなんが怖かった
291 19/06/07(金)03:14:04 No.597122502
>Vシネみたいなのはマジでつまんないのが殆どだからやめとけ >予算ないけどアイデアでどうにかしようみたいな気概も一切感じられず流行ネタや都市伝説ネタを取り敢えずぶっこんでチープに作っときゃアホのホラーファンに受けるだろみたいな雑さがありありと見える 昔ちょっと見た事あるけど今でもそんなノリなんだな…
292 19/06/07(金)03:14:09 No.597122508
>>幽霊が出る話じゃないけど「この子の七つのお祝いに」は怖い >>プライムビデオにあるから時間あったら見てみて >怖いよね >岩下志麻のセーラー服姿 ただ子守唄うたってるだけの岸田今日子が一番こわい…
293 19/06/07(金)03:14:15 No.597122518
その点ホラーゲームはハッピーエンドのものも多くて安心
294 19/06/07(金)03:14:48 No.597122541
貞子はもうミームとして完成され過ぎてて以降作品作っても全部陳腐化しちゃうのがやだ
295 19/06/07(金)03:14:57 No.597122549
某宗教派の僧侶なんですがの話の中で出てきた階段を降りてくる女の霊の元ネタわかる「」いないかな? 白いワンピースで階段を降りてくるがいつまでたっても顔が見えず、胴が異様に長い女の霊の話
296 19/06/07(金)03:15:14 No.597122560
>新耳袋の「約束」ってやつ これ面白ババア出てくるやつじゃねーか!
297 19/06/07(金)03:15:48 No.597122598
>ただ子守唄うたってるだけの岸田今日子が一番こわい… 復讐を成し遂げる岩下志麻に何もそこまでせんでも…と思ったところで 「この人があなたのお父さんよ…(針で写真の目玉を突き刺しまくる)」とか七歳の誕生日に頚動脈切って自殺してる岸田今日子を目撃する回想とかで岸田今日子にこんな呪いかけられたらしょうがないよな…ってなっちゃう
298 19/06/07(金)03:16:08 No.597122622
USOジャパンの女性患者の凄惨な自殺があった廃病院の話未だにトラウマ
299 19/06/07(金)03:16:45 No.597122652
>「この人があなたのお父さんよ…(針で写真の目玉を突き刺しまくる)」 こわい…
300 19/06/07(金)03:16:45 No.597122653
ニコデスにはなぜか不安の種映画版がまるまるあげられている あんなうんちにお金払ったのが悔しいから「」を道連れにせめて時間を無駄にさせたい
301 19/06/07(金)03:17:11 No.597122683
>トリハダいいよね トリハダはいっそ幽霊のほうがありがたい…ってなる
302 19/06/07(金)03:17:45 No.597122715
>>「この人があなたのお父さんよ…(針で写真の目玉を突き刺しまくる)」 >こわい… それを岸田今日子がやるからマジで怖いよ
303 19/06/07(金)03:17:51 No.597122724
新耳袋はヒサオがおつらすぎて…
304 19/06/07(金)03:17:52 No.597122725
>https://youtu.be/xzSKW5oAlS8 ホラー…ホラー?
305 19/06/07(金)03:18:28 No.597122763
新耳は連続してる話がいくつかあるけどどれも繋がって怖くなる 窓の外を見えないように隠す男子寮とか幽霊が出る廃墟とその後日談の写真の話とか 千日前とか上でも挙げられてる山の牧場とかね 山の牧場は新耳の最終章でまた牧場の話の最初に繋がるのがいい…
306 19/06/07(金)03:18:36 No.597122770
トリハダは嫌いじゃないけど「被害者だと思ってた人が実は腹黒い人でしたー!怖いのは人間!」的なオチが続きすぎて全部見るとちょい飽きる
307 19/06/07(金)03:18:37 No.597122771
>白いワンピースで階段を降りてくるがいつまでたっても顔が見えず、胴が異様に長い女の霊の話 ほん怖で見たような気がする 車で通りがかって確か電話使わせてほしくて家訪ねる感じのでだし
308 19/06/07(金)03:18:57 No.597122789
怖い話は斬新な演出というかシーンがあると好き ゾッとする話の無言電話がゴボゴボいってたやつとか
309 19/06/07(金)03:19:38 No.597122825
https://www.youtube.com/watch?v=bwiCSlJirUM 未だにこれが貼られてないのはおかしいな
310 19/06/07(金)03:19:49 No.597122834
ところで人の目と口の部分を黒塗りや大きく見開かせるだけで恐怖を感じてしまう現象に名前とかってないのかね? 単純だけどそれだけで怖い画像になるよね
311 19/06/07(金)03:20:49 No.597122891
最近ようやく無印映画版リング見たけどラストになるまで貞子出なくて意外だった
312 19/06/07(金)03:21:03 No.597122900
人型してるのに人じゃない!って分かるから恐怖を感じるのかな
313 19/06/07(金)03:21:24 No.597122920
書き込みをした人によって削除されました
314 19/06/07(金)03:21:25 No.597122921
地獄へ続いてるんだよぉ!!!!!!!!!11
315 19/06/07(金)03:21:26 No.597122923
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
316 19/06/07(金)03:21:35 No.597122930
● ● ・
317 19/06/07(金)03:22:17 No.597122969
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
318 19/06/07(金)03:22:28 No.597122982
>>白いワンピースで階段を降りてくるがいつまでたっても顔が見えず、胴が異様に長い女の霊の話 >ほん怖で見たような気がする >車で通りがかって確か電話使わせてほしくて家訪ねる感じのでだし おおありがとう!本怖で探せば見つかるかな? これも想像すると怖い話だよな 足は確実に降りてくるのにいつまでたっても顔は見えないなんて...
319 19/06/07(金)03:22:29 No.597122983
蜘蛛女が地面這いながら向かってくるシーンで終わる奴なんだっけ
320 19/06/07(金)03:22:33 No.597122988
ハハッ キミモコッチヘオイデヨー!
321 19/06/07(金)03:22:38 No.597122997
おじさんじゃねーか
322 19/06/07(金)03:22:46 No.597123006
>● ● > w
323 19/06/07(金)03:22:47 No.597123007
元祖リングはその後の日本ホラー映画史に影響残すだけあって今見ても名作だよ あの最初見た時まったく意味の分からないビデオの映像がどんどん分かってきて怖くなってくるのがいいんだ
324 19/06/07(金)03:22:49 No.597123010
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
325 19/06/07(金)03:22:52 No.597123014
ぽぎわんはホラーかと思ったら突然能力バトル物になるからこまる
326 19/06/07(金)03:22:55 No.597123017
>蜘蛛女が地面這いながら向かってくるシーンで終わる奴なんだっけ エクソシスト
327 19/06/07(金)03:23:25 No.597123046
>キタ(゚) !!!!! あれ?おかしいな可愛い...
328 19/06/07(金)03:23:35 No.597123057
三宅隆太って最近だとシルバニアファミリーの脚本やってたのか 意外すぎる
329 19/06/07(金)03:23:46 No.597123069
ぼぎわんはまんま洒落怖のノリだからなあ
330 19/06/07(金)03:24:00 No.597123084
>蜘蛛女が地面這いながら向かってくるシーンで終わる奴なんだっけ 遠藤が出てる奴?
331 19/06/07(金)03:24:01 No.597123085
映画そのものの評価は置いといてオーメン3は視聴中にリアル怪現象起きまくったから個人的にトップクラスに怖い
332 19/06/07(金)03:24:14 No.597123094
怖い話と言えばうろ覚えなんだけど 「○○さん!テレビ朝日ですよ!」みたいな文章と一緒に建物からこっちを除き込む男の広告って誰か覚えてないかな 誰かが金払って新聞に掲載したみたいで○○には具体的な名字が入ってたはず 写真の男の顔は加工されてるのか凄い不気味で怖かった もう十年前の話なんだけど未だに何だったのか気になる
333 19/06/07(金)03:24:22 No.597123100
カタカタ言うなや!
334 19/06/07(金)03:24:26 No.597123104
>三宅隆太って最近だとシルバニアファミリーの脚本やってたのか >意外すぎる シルバニアファミリーって映像化してたのか
335 19/06/07(金)03:24:55 No.597123137
可愛い木霊がどんどん集まってくる
336 19/06/07(金)03:25:26 No.597123170
自分で見つけた 蜘蛛女は日本の怖い夜だった
337 19/06/07(金)03:25:37 No.597123182
ホラーか微妙だけどマンホールの中の人魚好きだった 皮膚病系グロ
338 19/06/07(金)03:25:44 No.597123190
>シルバニアファミリーって映像化してたのか あああの… パームタウン編とか…
339 19/06/07(金)03:26:22 No.597123228
ホラー好きの「」にとってOSOREZONEの評価どうなの
340 19/06/07(金)03:27:02 No.597123265
>人型してるのに人じゃない!って分かるから恐怖を感じるのかな 瞬間的に異形だと理解できるから恐怖を感じるという説は説得力あるね ただ昔の浮世絵とかの女幽霊とかではそういう描写はないんだよな いつ頃から流行り始めたのかも不思議だ
341 19/06/07(金)03:27:05 No.597123268
子供の頃TVCMで中島みゆきのうらみ・ますが使われてたのが凄い印象に残ってて 大きくなってから親に「うらみ・ますを使ってるCMあったよね」って言ったら「そんな気持ち悪い曲使うCMあるわけないでしょ」って言われて確かにその通りだしよく思い出そうとしても何のCMだったかまったく思い出せなくてうらみ・ますが流れてたって印象しか残ってない 調べてもうらみ・ますが使われたCMって出てこないしCDも持ってなかった子供の頃の自分がどうやってうらみ・ますを知ったのかも不明
342 19/06/07(金)03:27:44 No.597123306
>おおありがとう!本怖で探せば見つかるかな? 顔の道
343 19/06/07(金)03:28:23 No.597123327
>怖い話と言えばうろ覚えなんだけど >「○○さん!テレビ朝日ですよ!」みたいな文章と一緒に建物からこっちを除き込む男の広告って誰か覚えてないかな >誰かが金払って新聞に掲載したみたいで○○には具体的な名字が入ってたはず >写真の男の顔は加工されてるのか凄い不気味で怖かった >もう十年前の話なんだけど未だに何だったのか気になる 小薬剛でググれ
344 19/06/07(金)03:28:32 No.597123335
アサギは目潰しがえぐい…
345 19/06/07(金)03:29:07 No.597123357
インシディアス一通り見終わったけどこういう人間側が有能なの好き
346 19/06/07(金)03:29:22 No.597123366
>>おおありがとう!本怖で探せば見つかるかな? >顔の道 重ねてありがとう!ただ文字だけで怖いから見るのにはかなりの気合がいりそう...
347 19/06/07(金)03:30:15 No.597123412
みんなも怪奇大家族見ようよ Jホラーの巨匠が集結したホラーファミリードラマだよ
348 19/06/07(金)03:30:27 No.597123423
>ただ昔の浮世絵とかの女幽霊とかではそういう描写はないんだよな >いつ頃から流行り始めたのかも不思議だ 怪談話が興行として流行りだしてからガラッと幽霊の見た目が変わったそうな 需要ですな
349 19/06/07(金)03:31:11 No.597123454
>アサギは目潰しがえぐい… 今だと放送できないタイプよね微グロあるタイプのホラーって
350 19/06/07(金)03:31:52 No.597123479
ニコはホラー短編充実してるなぁ
351 19/06/07(金)03:32:08 No.597123496
>>怖い話と言えばうろ覚えなんだけど >>「○○さん!テレビ朝日ですよ!」みたいな文章と一緒に建物からこっちを除き込む男の広告って誰か覚えてないかな >>誰かが金払って新聞に掲載したみたいで○○には具体的な名字が入ってたはず >>写真の男の顔は加工されてるのか凄い不気味で怖かった >>もう十年前の話なんだけど未だに何だったのか気になる >小薬剛でググれ マジで見つかると思わなかったありがとう 画像見たら当時感じた恐怖心を思い出して鳥肌と震えが止まらないもう寝る
352 19/06/07(金)03:34:13 No.597123594
>怪談話が興行として流行りだしてからガラッと幽霊の見た目が変わったそうな >需要ですな 起爆剤になった目や口が黒く塗りつぶされる、もしくは大きく見開かれた画像があって、それが未だに流行しているという訳か 最初の画像を作った奴は天才か人が恐怖する本物を見たことがあったのかもな
353 19/06/07(金)03:34:21 No.597123600
大丈夫?寝れる?
354 19/06/07(金)03:34:30 No.597123608
深夜布団にこもりなら見るホラースレは最高だな
355 19/06/07(金)03:34:38 No.597123613
>ニコはホラー短編充実してるなぁ つべも海外の翻訳してないホラーめっちゃあるよ! 大体クリーチャー系だから和ホラーとはちょい違うけど
356 19/06/07(金)03:35:48 No.597123656
>>ニコはホラー短編充実してるなぁ >つべも海外の翻訳してないホラーめっちゃあるよ! >大体クリーチャー系だから和ホラーとはちょい違うけど 怪物系ホラーはzygoteとか好き
357 19/06/07(金)03:35:51 No.597123659
今調べて見たら1991年あたりのほん怖は見る手段ないのか…
358 19/06/07(金)03:36:19 No.597123686
>深夜布団にこもりなら見るホラースレは最高だな 本当にね!恐怖の探求とは面白いものだよ 夏だしもっと頻繁に立って欲しい話題だよ
359 19/06/07(金)03:36:31 No.597123698
加藤晴彦が消滅するやつも怖かった まぁいじめっ子だから自業自得なんだけど
360 19/06/07(金)03:36:34 No.597123700
>今調べて見たら1991年あたりのほん怖は見る手段ないのか… ほん怖ってそんな頃にやってなくない?
361 19/06/07(金)03:36:42 No.597123707
いい話と思わせて怖いオチなの好き
362 19/06/07(金)03:36:50 No.597123712
>加藤晴彦が消滅するやつも怖かった >まぁいじめっ子だから自業自得なんだけど なんだっけ 花子さん?
363 19/06/07(金)03:37:03 No.597123722
>「○○さん!テレビ朝日ですよ!」みたいな文章と一緒に建物からこっちを除き込む男の広告って誰か覚えてないかな >写真の男の顔は加工されてるのか凄い不気味で怖かった これ思い出した su3113030.jpg
364 19/06/07(金)03:37:04 No.597123723
>大丈夫?寝れる? 出るなら少女の幽霊がいいです
365 19/06/07(金)03:37:07 No.597123727
和ホラーでよく聞くのはアマプラにあんまりないしレンタルで探すしかないのかな…
366 19/06/07(金)03:37:10 No.597123731
海外の短編ホラーってモンスター的なのが多いっていうか 白目剥いて牙生えててキシャー!みたいなのが多くていまいち怖くない
367 19/06/07(金)03:37:12 No.597123733
稲川淳二は息遣いパートくどいとめっちゃ思う
368 19/06/07(金)03:37:17 No.597123738
>加藤晴彦が消滅するやつも怖かった 分かるけど字面にするとなんか酷い
369 19/06/07(金)03:37:20 No.597123740
小薬剛調べたけど画像は見つからないな
370 19/06/07(金)03:37:34 No.597123756
>いい話と思わせて怖いオチなの好き 残念ながら娘さんは地獄に落ちました
371 19/06/07(金)03:38:01 No.597123781
>海外の短編ホラーってモンスター的なのが多いっていうか >白目剥いて牙生えててキシャー!みたいなのが多くていまいち怖くない 貞子だか呪怨だかが受けてからも酷いぞ
372 19/06/07(金)03:38:06 No.597123788
>海外の短編ホラーってモンスター的なのが多いっていうか >白目剥いて牙生えててキシャー!みたいなのが多くていまいち怖くない ゾッとするような怖さではないよね ギャー!って感じの怖さ
373 19/06/07(金)03:38:25 No.597123804
>>大丈夫?寝れる? >出るなら少女の幽霊がいいです 霊とか神秘的な世界においてチンコはパワーを持つらしいので頑張ってほしい
374 19/06/07(金)03:38:25 No.597123805
>小薬剛調べたけど画像は見つからないな Google画像検索で1番最初に出てこない?
375 19/06/07(金)03:38:30 No.597123812
鳥肌系のグロ画像にあたるから検索しない方がいいぞ
376 19/06/07(金)03:38:31 No.597123813
マイナスドライバーって怖い話が好き
377 19/06/07(金)03:39:14 No.597123840
また「」が幽霊に見せつけオナニーしてる…
378 19/06/07(金)03:39:28 No.597123848
海外?では幽霊とかは精霊的な扱いで喜んで心霊物件に住むし、心霊物件の方が物件としての価値が上がると聞く
379 19/06/07(金)03:39:43 No.597123861
洋画だとTATARIって映画が途中までゾクゾクする系の怖さなのに 最後の最後で怨霊が実体化して巨大なモンスターになって襲ってくるから逃げながら倒すってオチで酷かった
380 19/06/07(金)03:40:15 No.597123880
同じ人が投下した怖い話で一見どれも独立した単話なんだけど全部読むと1つの山に集約されるのがわかる話好きだった
381 19/06/07(金)03:40:27 No.597123895
海外はこっちで言う幽霊は怖くないけどモンスターは怖いらしい
382 19/06/07(金)03:40:56 No.597123912
アメリカは物理的なホラーを好んで日本は幽霊的なホラーを好むらしい アメリカは物理的に怖い目に合うのが身近だからとか
383 19/06/07(金)03:41:17 No.597123930
>海外はこっちで言う幽霊は怖くないけどモンスターは怖いらしい でもショットガンで倒しちゃうんでしょ?
384 19/06/07(金)03:41:18 No.597123931
私の頭がきてるよって話なんだっけ
385 19/06/07(金)03:41:19 No.597123932
>アメリカは物理的なホラーを好んで日本は幽霊的なホラーを好むらしい >アメリカは物理的に怖い目に合うのが身近だからとか じゃあ日本は幽霊的に怖い目に合うのが身近なのか…
386 19/06/07(金)03:41:21 No.597123934
洋画は幽霊映画を期待してると悪魔出てきて違クってなる事がちょくちょくある
387 19/06/07(金)03:41:25 No.597123936
物理が効かないならあっちも自分に手出しできないって感覚なのかな
388 19/06/07(金)03:41:27 No.597123938
キリスト圏だと霊の扱いってどうなんだっけ
389 19/06/07(金)03:41:35 No.597123946
>でもショットガンで倒しちゃうんでしょ? USA is No.1だからな
390 19/06/07(金)03:41:42 No.597123956
>>今調べて見たら1991年あたりのほん怖は見る手段ないのか… >ほん怖ってそんな頃にやってなくない? ごめんドラマじゃなくてオリジナルビデオのほう
391 19/06/07(金)03:41:55 No.597123964
モンスターがライフルを持っていれば助かったはずです
392 19/06/07(金)03:42:00 No.597123971
呪怨は当時CMで流れる喉潰されたカヤコの声が本当に怖かった
393 19/06/07(金)03:42:10 No.597123980
でもポルターガイストとか悪霊ホラー好きよねあめりかじん
394 19/06/07(金)03:42:33 No.597123996
まあゾンビとかの方が対処しにくいしな
395 19/06/07(金)03:42:51 No.597124010
悪魔崇拝の怖さは日本人にはわからなそう 継承もその辺のせいかあんまり入り込めなかった
396 19/06/07(金)03:43:20 No.597124028
>キリスト圏だと霊の扱いってどうなんだっけ 霊は守護してくれる者的な扱いで、害をなすとか不可思議な事が起こるってなるとその背後には悪魔がいるって感じ
397 19/06/07(金)03:43:39 No.597124041
>私の頭がきてるよって話なんだっけ 廃病院に忍び込んだら「上を見てね」「次は右を見てね」とか指示が書いてあって 最後に「今左の部屋から私の頭が来てるよ後ろ見ないでね」みたいに書いてあって飛び出して逃げるみたいなやつ シンプルに怖いよねあれ
398 19/06/07(金)03:43:54 No.597124048
ラブランドフロッグなんかは夜中に巨大な歩く蛙が横切っただけのエピソードのおかげで何となく不気味な生き物がいるみたいな感じで幽霊っぽくはある
399 19/06/07(金)03:44:24 No.597124064
>悪魔崇拝の怖さは日本人にはわからなそう 海外の人も流石にインシディアスのダースモールは笑うと思うんだけどどうなんだろ
400 19/06/07(金)03:44:35 No.597124072
>キリスト圏だと霊の扱いってどうなんだっけ キリスト教含め三大宗教は所謂幽霊の存在を認めてないよ 代わりに悪魔の存在がめっちゃ真面目に怖がられてたりする キリスト教圏のホラーの正体が悪魔なのは彼らにとってマジで恐怖の対象だから
401 19/06/07(金)03:44:47 No.597124082
>>私の頭がきてるよって話なんだっけ >廃病院に忍び込んだら「上を見てね」「次は右を見てね」とか指示が書いてあって >最後に「今左の部屋から私の頭が来てるよ後ろ見ないでね」みたいに書いてあって飛び出して逃げるみたいなやつ >シンプルに怖いよねあれ それだ 最後の案内だけ「」書きだから実際に声で聞こえてるんだよね
402 19/06/07(金)03:45:00 No.597124091
書き込みをした人によって削除されました
403 19/06/07(金)03:45:17 No.597124102
心霊特番の悪魔祓いは毎回ルシファーが出てきて吹く 何でもない農家のおばちゃんに取り憑いてるんじゃねえよ!
404 19/06/07(金)03:45:32 No.597124115
>悪魔崇拝の怖さは日本人にはわからなそう オーメンとか 善良な村人の顔した悪魔崇拝者に追いつめられるってシチュみたいのは怖いけど
405 19/06/07(金)03:45:43 No.597124129
デル・トロとかホラー好きなのはわかるんだけどなんか違うんだよな…ってなる いや面白いんだけどさ
406 19/06/07(金)03:45:50 No.597124135
ゴーストシップって映画で乗客が皆殺しにされた豪華客船の話で 終盤唐突にサタンの下僕を名乗る悪魔が現れて「この船の乗客はサタン様を喜ばせるために俺が殺して魂を集めてたのさ」とか言い出して開いた口が塞がらなかったな
407 19/06/07(金)03:46:13 No.597124154
>シンプルに怖いよねあれ 何故助言してくれたんだろうなあの話 頭は悪意を持って近づいてきて、助言の文字はそうではなさそうってのも怖い
408 19/06/07(金)03:46:16 No.597124157
逆に考えるんだ ルシファーレベルでようやく憑依できるのだと
409 19/06/07(金)03:46:18 No.597124159
ルシファー暇なのか…
410 19/06/07(金)03:46:29 No.597124168
>ゴーストシップ 導入部がクライマックスのホラー映画じゃないか
411 19/06/07(金)03:46:43 No.597124183
リング受けてからは 悪魔とか悪霊とかは人間に取り付くもんじゃん!なんでそのまま襲ってくるの銃効かねえじゃんファック!ってな感じで 今では物理無効ゴーストも乱造するようになったので安心
412 19/06/07(金)03:46:47 No.597124190
ルシファーって名乗ればビビると思ってる下級悪魔だと思ってる
413 19/06/07(金)03:47:02 No.597124203
>廃病院に忍び込んだら「上を見ろ」「次は右を見ろ」とか指示が書いてあって >最後に「ざまあみろ」みたいなやつ
414 19/06/07(金)03:47:35 No.597124227
最終的に人間の方が怖いって言われる事あるけど違うんだよ幽霊の底力が見たいんだよ!って思う
415 19/06/07(金)03:47:39 No.597124233
>悪魔とか悪霊とかは人間に取り付くもんじゃん!なんでそのまま襲ってくるの銃効かねえじゃんファック! 憑りつく時点でそのまま襲ってきてるじゃねーか!
416 19/06/07(金)03:48:04 No.597124250
>デル・トロとかホラー好きなのはわかるんだけどなんか違うんだよな…ってなる >いや面白いんだけどさ デルトロのホラーは急に西部劇になったりするからな…
417 19/06/07(金)03:48:06 No.597124253
こっちも死んで霊化して悪霊と同じ土俵に立ってどうにかするパターン!
418 19/06/07(金)03:48:12 No.597124257
基本的にどんな存在か説明されるとつまんなくなるよね
419 19/06/07(金)03:48:32 No.597124274
>何故助言してくれたんだろうなあの話 >頭は悪意を持って近づいてきて、助言の文字はそうではなさそうってのも怖い 意味不明だからこそ怖いとも言える
420 19/06/07(金)03:48:37 No.597124278
>ルシファーって名乗ればビビると思ってる下級悪魔だと思ってる 偽名だから全然平気だけどルシファーって言っちゃったし退散しとくかぐわあああ!
421 19/06/07(金)03:49:04 No.597124292
>デルトロのホラーは急に西部劇になったりするからな… 面白いは面白いんだけどもとめてたやつじゃない!!ってなる MAMAとかクリムゾンピークとか
422 19/06/07(金)03:49:08 No.597124296
>廃病院に忍び込んだら「上を見てね」「次は右を見てね」とか指示が書いてあって >最後に「今左の部屋から私の頭が来てるよ後ろ見ないでね」みたいに書いてあって飛び出して逃げるみたいなやつ >シンプルに怖いよねあれ これ主人公黒人ブ男じゃない?
423 19/06/07(金)03:49:25 No.597124312
幽霊オメー恨みあるからって人を簡単に殺すんじゃねぇよ 生きてる人間がやったら殺人罪ですよそれ
424 19/06/07(金)03:49:25 No.597124313
正体を全部説明するのはつまんない洒落怖感ある
425 19/06/07(金)03:49:29 No.597124315
巨頭オとかみたいに起こってることは想像つくけど意味はわからんみたいなのが好き
426 19/06/07(金)03:49:46 No.597124330
取り憑いてる時点で動きを封じてしまえばとりあえずの対処はなるからな エクソシストも束縛が解けてからイナバウワーで階段降りたりやりたい放題だし
427 19/06/07(金)03:50:00 No.597124341
悪魔がAR15持ってたらアメリカ的には最強の悪魔じゃん!
428 19/06/07(金)03:50:21 No.597124357
日本の古典も普通に怖いの多い
429 19/06/07(金)03:50:24 No.597124360
最後までよく分からないけどうっすら祟りやその場所にいる変な存在かな…くらいで丁度いい
430 19/06/07(金)03:50:30 No.597124364
生きてる人間の方が強いに決まってんだろ的なサユリめいた思想の作品流行ってほしい
431 19/06/07(金)03:50:46 No.597124372
ホラーって構造的欠陥として長くなるほどダメになりやすいってのがあるよなあ
432 19/06/07(金)03:51:07 No.597124392
宗教系でも継承は怖かったけどサスペリアはうーん…ってなった
433 19/06/07(金)03:51:24 No.597124404
ぼぎわんとか思いっきりそれだったなあ 新感覚ホラーみたいなこと言われてたけど洒落怖系よくあさってたからあまりに見覚えありすぎた
434 19/06/07(金)03:51:28 No.597124406
怖い話が苦手な甥っ子に怖い話を聞かせたくて最後急に怖くなる話ばっかり覚えた
435 19/06/07(金)03:51:38 No.597124411
行きすぎたホラーはギャグになることを逆手に取った作品がゴーストバスターズです
436 19/06/07(金)03:52:09 No.597124427
>宗教系でも継承は怖かったけどサスペリアはうーん…ってなった 最初のシーンの鏡にうつってるやつ
437 19/06/07(金)03:52:16 No.597124437
パラノーマルアクティビティはピンと来なかった
438 19/06/07(金)03:52:19 No.597124439
サユリとサヨリが一瞬ごっちゃになった上 「まあ確かにあれは怖いよなあ」と一人で納得してしまった
439 19/06/07(金)03:52:21 No.597124444
幽霊(物理無効ワープ無制限呪殺可能不滅)みたいな無敵な存在はあまり好きじゃない デッドマンズQみたいに死人には死人のルールがあるって方が好み
440 19/06/07(金)03:52:23 No.597124446
>ホラーって構造的欠陥として長くなるほどダメになりやすいってのがあるよなあ そりゃ冷めたら終わりだからな
441 19/06/07(金)03:52:48 No.597124459
>巨頭オとかみたいに起こってることは想像つくけど意味はわからんみたいなのが好き 人の根本として理解できないものは恐怖の対象なんだろうね 意味不明系の怖い話はそこの匙加減が難しそうだ
442 19/06/07(金)03:52:51 No.597124463
でもコンスタンティンとかエンドオブデイズは好き
443 19/06/07(金)03:53:06 No.597124473
不安の種はベストに近い なのに後遺症ラジオは微妙だったしほんと難しいジャンルだな
444 19/06/07(金)03:53:07 No.597124474
三津田信三のホラー短編おすすめ
445 19/06/07(金)03:53:46 No.597124497
>この子の七つのお祝いに 最近とあるホラーゲーで化物の台詞を逆再生するとこれになるの思い出した
446 19/06/07(金)03:53:48 No.597124498
>Google画像検索で1番最初に出てこない? なんかフィルターついてるからか全然でないわ
447 19/06/07(金)03:54:03 No.597124506
個人的に漫画でホラーは無理だな…ってなっちゃう どうしても一歩引いた目で見てしまうと言うか
448 19/06/07(金)03:54:28 No.597124521
>>この子の七つのお祝いに >最近とあるホラーゲーで化物の台詞を逆再生するとこれになるの思い出した いい演出だねなんてゲーム?
449 19/06/07(金)03:54:51 No.597124531
>個人的に漫画でホラーは無理だな…ってなっちゃう >どうしても一歩引いた目で見てしまうと言うか 子供とかには絵のパワーって滅茶苦茶聞くんだけどねえ
450 19/06/07(金)03:54:54 No.597124533
小薬剛は俺も出てこない セーフサーチもオフだけどなぁ
451 19/06/07(金)03:55:41 No.597124567
>三津田信三のホラー短編おすすめ 色々本あるけどどれが特におすすめ?
452 19/06/07(金)03:55:43 No.597124568
なんか検索してはいけないが流行って以降検索してはいけないワードで検索してもまともな検索結果にならない事が増えたよね
453 19/06/07(金)03:55:47 No.597124570
画像検索じゃなくて壺のスレから見れた
454 19/06/07(金)03:55:50 No.597124573
>子供とかには絵のパワーって滅茶苦茶聞くんだけどねえ 見開きの1ページがめちゃくちゃ怖いって話題になった絵本あったな
455 19/06/07(金)03:55:59 No.597124579
>小薬剛は俺も出てこない >セーフサーチもオフだけどなぁ http://masakikito.com/lifespace.letter990830.htm これの下の方の画像?
456 19/06/07(金)03:56:06 No.597124585
>いい演出だねなんてゲーム? 製品版になって名前変わったけど影廊ってやつだったかな
457 19/06/07(金)03:56:31 No.597124600
ちょっと待てよ俺だけ見られるとか逆に怖いよ!最初に出てくるでしょ不気味な広告の画像!
458 19/06/07(金)03:57:01 No.597124612
あいつもうダメだな
459 19/06/07(金)03:57:03 No.597124615
>画像検索じゃなくて壺のスレから見れた 見れたわ 何でこんな広告を…?
460 19/06/07(金)03:57:20 No.597124627
>ちょっと待てよ俺だけ見られるとか逆に怖いよ!最初に出てくるでしょ不気味な広告の画像! お前…見えるのか?
461 19/06/07(金)03:57:46 No.597124645
>>いい演出だねなんてゲーム? >製品版になって名前変わったけど影廊ってやつだったかな トラップで人殺していくゲーム思い出した
462 19/06/07(金)03:57:46 No.597124647
ちなみにその広告の謎を追いかけてるブログもある
463 19/06/07(金)03:57:53 No.597124653
どっちかと言うと驚かせ系だけどひぐらしの漫画はストーリー自体は知ってたのにビビった
464 19/06/07(金)03:58:18 No.597124666
>日本の古典も普通に怖いの多い 東国より上る人、鬼に値う語とか好き いきなり話途切れるのが怖い
465 19/06/07(金)03:58:19 No.597124667
あいつだけ何か見えてる…
466 19/06/07(金)03:58:31 No.597124677
>子供とかには絵のパワーって滅茶苦茶聞くんだけどねえ 話は全然覚えてないけど保育園で見せられた紙芝居のお化けがやたらとのっぺりとしたデカい顔してて不気味だったのを覚えてる
467 19/06/07(金)03:58:47 No.597124686
>ちょっと待てよ俺だけ見られるとか逆に怖いよ!最初に出てくるでしょ不気味な広告の画像! 説明から自分なりに想像して描いた絵しか出てこねえ というかハゲの画像出てきてあまり見たくねえ
468 19/06/07(金)03:59:15 No.597124698
ゲームと言えばPSのゲゲゲの鬼太郎がガチホラーで凄く怖かった
469 19/06/07(金)03:59:19 No.597124700
残穢は良かったけどスピンオフの鬼談百景は3つくらいとんでもないハズレが混じってたせいで酷いイメージがが
470 19/06/07(金)03:59:30 No.597124711
怖い話とは関係ないけど日本のホラー映画やドラマ見てるとちょくちょく同じ家のセット出てきて笑っちゃうよね 呪怨の家とか普通のドラマにも出てくるし
471 19/06/07(金)03:59:55 No.597124729
1人だけ裸の女の画像に見えるって怖い話の「」版誕生かな?
472 19/06/07(金)04:00:05 No.597124739
>ちょっと待てよ俺だけ見られるとか逆に怖いよ!最初に出てくるでしょ不気味な広告の画像! 何くだらない事言ってるんだ… 俺はもう寝るからな
473 19/06/07(金)04:00:08 No.597124742
洋画だとテリファイドが終始説明無くて面白かったな アルゼンチンだからUSAとは感覚がまた違うのかもしれん
474 19/06/07(金)04:00:16 No.597124753
>怖い話とは関係ないけど日本のIVやドラマ見てるとちょくちょく同じプールのセット出てきて笑っちゃうよね
475 19/06/07(金)04:00:33 No.597124764
ヤンデレとか茶化されガチなお岩さんも結構怖い
476 19/06/07(金)04:01:01 No.597124779
>>怖い話とは関係ないけど日本のIVやドラマ見てるとちょくちょく同じプールのセット出てきて笑っちゃうよね 霊のプール
477 19/06/07(金)04:01:26 No.597124795
異人たちとの夏っていう映画が感動するって聞いて見たらこれホラーじゃん…ってなった
478 19/06/07(金)04:03:06 No.597124850
>ヤンデレとか茶化されガチなお岩さんも結構怖い お岩さん題材の京極夏彦著の「嗤う伊右衛門」も結構怖い 後半今までの謎のまとめのような一文があるんだけど、そこでゾッとさせられる
479 19/06/07(金)04:03:59 No.597124889
空が明るくなってきたのでもう怖くない え?仕事?怖い
480 19/06/07(金)04:04:11 No.597124898
雨月物語も普通にホラー
481 19/06/07(金)04:04:46 No.597124921
捨てた女に祟られる事案が多すぎる…
482 19/06/07(金)04:05:53 No.597124959
小薬剛は明らかに病気の人が送ってきたらしいメールの方がある意味こわいな
483 19/06/07(金)04:08:12 No.597125036
理不尽に殺されたりするとふざけんな死ねってなっちゃう
484 19/06/07(金)04:09:15 No.597125074
>捨てた女に祟られる事案が多すぎる… 日本最古のイケメン光源氏ですら捨てた女に妻を祟られて殺されてる...
485 19/06/07(金)04:10:36 No.597125112
>空が明るくなってきたのでもう怖くない 窓の外が白んできたからもう大丈夫だ!って安心してお外に出たらまだ夜中なのいいよね
486 19/06/07(金)04:11:43 No.597125145
全然知らないおっさんが外からおーいって呼びかけてて犬の散歩かと思ってちらっと見たらこっちガン見してるやつって不安の種だっけ?
487 19/06/07(金)04:12:18 No.597125166
>>空が明るくなってきたのでもう怖くない >窓の外が白んできたからもう大丈夫だ!って安心してお外に出たらまだ夜中なのいいよね 屋根には男の頭の一部がベットリとくっついていたという…
488 19/06/07(金)04:14:14 No.597125221
懐かしいなサナギの呪い
489 19/06/07(金)04:14:27 No.597125226
このスレ落ちたら寝ようと思ったのにどんどん延びてるんですけど
490 19/06/07(金)04:15:30 No.597125260
窓開けて顔を出すとまだ夜で明かりだと思ってたのは懐中電灯を下から照らされていただけ すると上から男が飛び降りてきて…
491 19/06/07(金)04:15:33 No.597125261
安心させてからガバッと!も怖い話の定石パターンだな ヤマノケとか 去っていったと思ったら娘に入られている絶望感怖い
492 19/06/07(金)04:16:32 No.597125289
>このスレ落ちたら寝ようと思ったのにどんどん延びてるんですけど 怖い話は人を引きつけますなあ
493 19/06/07(金)04:17:59 No.597125339
「」! 外出てしもうたんか!
494 19/06/07(金)04:18:34 No.597125362
不安の種の同じ作者の後遺症ラジオも全体的に嫌な感じだ
495 19/06/07(金)04:19:34 No.597125391
ホラーとギャグは紙一重
496 19/06/07(金)04:20:47 No.597125433
八尺様もヤマノケも異形が人語を話すってのも恐怖のパターンかもしれない
497 19/06/07(金)04:23:56 No.597125529
リゾートバイトは結構好き
498 19/06/07(金)04:24:07 No.597125535
>>>私の頭がきてるよって話なんだっけ >>廃病院に忍び込んだら「上を見てね」「次は右を見てね」とか指示が書いてあって >>最後に「今左の部屋から私の頭が来てるよ後ろ見ないでね」みたいに書いてあって飛び出して逃げるみたいなやつ >>シンプルに怖いよねあれ >それだ >最後の案内だけ「」書きだから実際に声で聞こえてるんだよね 「」書きだからじゃなくて最後の文に”書いてあった”って付いてないから声が聞こえたんだ!って解釈なんだけど…あれくびき語法が理解出来ない人が変な解釈したんだと思う
499 19/06/07(金)04:26:07 No.597125599
>リゾートバイトは結構好き あれも声真似あったね 異形の声真似は何故こうも恐怖を感じさせるのか...