虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔は面... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/06/07(金)01:00:16 No.597106096

    昔は面白かった 本当か?

    1 19/06/07(金)01:01:06 No.597106232

    フジの深夜番組とか本当に面白かったぞ

    2 19/06/07(金)01:04:08 No.597106711

    コンプライアンスとかクレームとか こうるさい世の中になったね

    3 19/06/07(金)01:06:34 No.597107162

    信じられないかも知れないが NG大賞みたいな番組が なくなったんだぜ そのうち 懐かしのアニメ名場面2時間大特集も NG大賞と同じ運命辿るかも知れんぞ

    4 19/06/07(金)01:08:33 No.597107553

    まあ普通に面白かったよ

    5 19/06/07(金)01:10:05 No.597107817

    >NG大賞 えっ、アレ終わったの?

    6 19/06/07(金)01:12:22 No.597108171

    昔は今程娯楽が無かったからな なんでも楽しめたんだろう ましてや終戦で死ぬ危険が無くなり働けば(稼げば)ラジオが買えるテレビが買えるマイカーだってと死の危険以外は何も無かった時代を経験した者(日本国民)にとっては 言わば躁状態だったんじゃないかな?

    7 19/06/07(金)01:13:41 No.597108398

    視聴者を馬鹿だと思って馬鹿しか受けない番組ばかり作ってたから今の体たらくがある 馬鹿な視聴者も何れ賢くなるんだよ

    8 19/06/07(金)01:14:30 No.597108523

    スポンサーあんまり関わってなさそうな深夜番組がやっぱり面白いイメージがあるなあ ゴールデンに出てくると急に企画が面白くなくなったり 世間に文句垂れられないように過度に自重したり 一発当てようと狙う若手芸人が無理に騒ぎ立てたり 番宣に来た奴が場を見出したりして途端につまらなくなる…

    9 19/06/07(金)01:15:00 No.597108587

    今のバラエティーなんてオラついた芸人が出演者とゲストを弄るだけの低俗とかそれ以前の笑い 居酒屋でヤンキーの身内を端から眺めてる気分だ TV局のスタッフもそれが腹がよじれるくらい面白いと思って作っているから余計腹立つ

    10 19/06/07(金)01:15:48 No.597108742

    テレビはこの先どんどんつまらなくなっていくぞ 今できてることも来年にはできなくなっていく 規制が緩くなることはないからな

    11 19/06/07(金)01:16:18 No.597108826

    メディアが貧しい時代だったから楽しかったのでは 今はネットもあるしネタも使い古されて新しさが無いし

    12 19/06/07(金)01:16:47 No.597108906

    内容が食い物ばっかりになってるのも闇を感じるな 即物的な事にしか興味が無い たまに見る昼のバラエティとか見事にこれだらけ

    13 19/06/07(金)01:17:24 No.597109000

    アメトークや激レアさんやら気持ち悪すぎて 笑い者にしたり特に後者は本当に不愉快だわ

    14 19/06/07(金)01:17:25 No.597109002

    振り返ると昔の面白かった番組は だいたい海外コンテンツかそのパクリだった

    15 19/06/07(金)01:17:34 No.597109030

    宣伝費はネットに行く という事はネットで番組見ればいい

    16 19/06/07(金)01:17:45 No.597109052

    0時半からの番組はどれも面白かったなぁ 散々見て4時くらいにNHKで15ミニッツを見て学習する

    17 19/06/07(金)01:18:26 No.597109180

    今でも面白いとは思うけど中には酷いのあるな 日村がゆく!はろくでもないスタッフによる日村イジリを通り越した日村イジメに成り果てて見なくなっちった 日村マジで苛々してるけどスタッフ含めたその場の全員でただ一人だけプロで大人だからギリギリ我慢してる感じ カメラに向かって喋ってる隙にADがスリッパでおもっくそ頭引っ叩いての繰り返しの何が面白いんだ

    18 19/06/07(金)01:18:40 No.597109213

    ひな壇番組ばっかり

    19 19/06/07(金)01:18:53 No.597109239

    今より面白かったと思うんだけど いうほど面白いかというとどうなんだろうなと思う それよりテレビよりほかのものが面白くなったのではないかな

    20 19/06/07(金)01:19:51 No.597109405

    youtubeで違法アップロードされる昔の番組なんて山ほどあるけど 今見ても面白いのと言えば風雲たけし城かな… あの時代から完成されてて今もフォロワー多いし凄いわ

    21 19/06/07(金)01:19:55 No.597109421

    信じられないことに 懐かしのアニメ特集とNG大賞が テレビ欄からなくなったんだぜ

    22 19/06/07(金)01:20:29 No.597109515

    懐かしのアニメ名場面2時間大特集とNG大賞が 亡くなってしまった時点でもうね・・・

    23 19/06/07(金)01:20:43 No.597109558

    スーパー銭湯のサウナで一日TVみてたら 朝から晩までずーっと情報バラエティ番組やってて もうちょっとコンテンツ考えろよって思った

    24 19/06/07(金)01:21:22 No.597109668

    動画サイトから集めた動画を見てコメントするだけの番組って面白いのだろうか しかも複数番組で内容かぶってるし

    25 19/06/07(金)01:21:29 No.597109686

    懐かしのアニメ特集とNG大賞がなくなってしまったなんてしらなかったそんなの…

    26 19/06/07(金)01:21:34 No.597109698

    >懐かしのアニメ特集 年に何回やって何回タッチが上位ランクインして何回「死んでるんだぜ」のシーン見せるんだって感じだったし 2、3年に1回くらいでいいよ…

    27 19/06/07(金)01:21:36 No.597109705

    あと芸能人にコメンテーターやらせる報道バラエティとか

    28 19/06/07(金)01:21:39 No.597109710

    CMの時間が短かったのでCMも番組の中のものとして楽しめた 今のフジテレビとかチャンネル合わせるとCMしかしてねえ

    29 19/06/07(金)01:22:06 No.597109788

    文字とかワイプとか邪魔なものがなかった

    30 19/06/07(金)01:22:09 No.597109796

    TVに金ないなんて嘘っぱち ソニーや任天堂の広告代は年々伸びてるだろ そのスポンサーから集めた金を内部留保に回したり局員の人件費や芸能人の出演料を上げたりして無駄に消費しているのが悪い この不況の世の中で芸人の出演料が昭和50年代の10倍以上になってる

    31 19/06/07(金)01:22:59 No.597109934

    >懐かしのアニメ名場面2時間大特集 もう、生まれてない世代が増えたからね

    32 19/06/07(金)01:23:10 No.597109973

    >>懐かしのアニメ特集 >年に何回やって何回タッチが上位ランクインして何回「死んでるんだぜ」のシーン見せるんだって感じだったし >2、3年に1回くらいでいいよ… 確かに何度ネロとパトラッシュが死んだりラスカルが野に帰ったり和也の首が飛ぶシーンをやるんだって感じはしてた

    33 19/06/07(金)01:23:11 No.597109977

    火のついた車がドカーンとかもうありえない

    34 19/06/07(金)01:23:40 No.597110055

    懐かしのアニメ名場面2時間大特集が無くなったら番組改編期は何を流すんだろう

    35 19/06/07(金)01:23:50 No.597110084

    >懐かしのアニメ名場面2時間大特集 権利関係が複雑で放映が実質不可能になったか オタクの空気読まない組織票に潰されたか

    36 19/06/07(金)01:23:55 No.597110094

    >懐かしのアニメ特集 いらねぇ番組だったからなこれ 何回同じこと流すの?みたいな

    37 19/06/07(金)01:24:22 No.597110172

    >懐かしのアニメ名場面2時間大特集 昔は映画協会みたいなとこはなかったからね

    38 19/06/07(金)01:24:56 No.597110258

    >和也の首が飛ぶシーン そんなのねえよ!

    39 19/06/07(金)01:24:56 No.597110259

    海外旅行が夢の時代 外国も近くなり申した

    40 19/06/07(金)01:25:01 No.597110268

    >懐かしのアニメ名場面2時間大特集 信じられないことに昔は 嫁にしたいアニメキャラでは 浅倉南を抑えてセーラームーンが1位だったんだぜ

    41 19/06/07(金)01:25:03 No.597110270

    >TVに金ないなんて嘘っぱち 下に合わせるから普通の視聴者には見切られ 底辺に合わせてジリ貧になっていくんだよなあ 一度マクドナルドみたいに底辺を切ればいいんだ あと社員の給料を下げろ そこ譲らないから番組の質が下がる

    42 19/06/07(金)01:25:13 No.597110290

    >>懐かしのアニメ名場面2時間大特集 >権利関係が複雑で放映が実質不可能になったか >オタクの空気読まない組織票に潰されたか まあハルヒとからきすたとかけいおんをゴールデンで流しても「?」みたいな反応されるだけだろうし

    43 19/06/07(金)01:25:21 No.597110316

    懐かしのアニメ放送時からタッチのアニメ終了後に生まれた世代の視聴者一杯いたよ 俺もだし

    44 19/06/07(金)01:25:26 No.597110331

    ものまね大会とはじめてのおつかい がストーカーのごとく続いてるんだが?

    45 19/06/07(金)01:26:08 No.597110416

    NG大賞面白いとは思ってなかったけど消えたのか

    46 19/06/07(金)01:26:18 No.597110449

    >ものまね大会とはじめてのおつかい えっ、アレまだ続いてるの 終わったのかと思ってた

    47 19/06/07(金)01:26:28 No.597110480

    ランク王国ももう終わっちゃったんだっけ たまにやるOVAランキングで乳首見られるの楽しみだったな…

    48 19/06/07(金)01:26:37 No.597110493

    昔はびっくり人間ですごいおっぱいが見られたのに…

    49 19/06/07(金)01:26:38 No.597110496

    完全に消えたのはデジタル化で用済みとなった心霊番組とUFO特番 たまーに座敷童はやってるけど

    50 19/06/07(金)01:26:51 No.597110537

    ドッキリよりは好きだったんだけどなNG ドッキリは陥れて嘲笑するってコンセプトがまず無理笑えない

    51 19/06/07(金)01:27:02 No.597110558

    >懐かしのアニメ名場面2時間大特集 信じられないかもしれないが 昔とちがってBSやCSにインターネットで 昔の作品が見られるんだ そりゃ放送しても視聴率が取れないよ

    52 19/06/07(金)01:27:11 No.597110584

    >和也の首が飛ぶシーン さらっと捏造されててダメだった

    53 19/06/07(金)01:27:21 No.597110610

    >まあハルヒとからきすたとかけいおんをゴールデンで流しても「?」みたいな反応されるだけだろうし 比較対象がおかしい

    54 19/06/07(金)01:27:44 No.597110667

    昔は30分とか1時間の枠でいろんな番組が作られていた 今はスペシャルばかりで何時間もひな壇でべちゃくちゃかワイプでyoutube動画垂れ流し

    55 19/06/07(金)01:28:10 No.597110736

    でも損傷激しくなかったら生首も綺麗な顔してない?

    56 19/06/07(金)01:28:35 No.597110811

    昔は娯楽の選択肢が少なかっただけ 今は他に面白いものがたくさんある

    57 19/06/07(金)01:28:43 No.597110826

    たけしの万物創世記みたいのまたやらんかな

    58 19/06/07(金)01:28:55 No.597110857

    うわっびっくりした大賞とイッテQぐらいしかスタッフの愛が感じられない

    59 19/06/07(金)01:28:55 No.597110858

    食べ物と動物とネット動画の垂れ流しは製作費が安いわりに視聴率がいいらしいからそればっかりになるのはわからんでもないが

    60 19/06/07(金)01:29:18 No.597110929

    室町時代の大工も屋根裏にメソポタミア文明の文官も石板に残しておる「昔は良かった」と

    61 19/06/07(金)01:29:19 No.597110934

    なんか変な妄想してるのがいるな…

    62 19/06/07(金)01:29:31 No.597110971

    なんでNG大賞がなくなったか わかるか 昔みたいにビデオじゃなくて HDDになったからだよ

    63 19/06/07(金)01:29:39 No.597110991

    ネット動画垂れ流しはネットできない層が割りと居るからな

    64 19/06/07(金)01:30:17 No.597111108

    Youtube見てる方がマシな番組が多すぎる

    65 19/06/07(金)01:30:20 No.597111122

    まぁ昔に比べたらチャレンジ精神があって意欲的な番組は減ったというのはあるかも 視聴者側が望まなくなったのか制作側でそういう人間が減ったのかはよく分からんが

    66 19/06/07(金)01:30:24 No.597111129

    >HDDになったからだよ どういうこと?

    67 19/06/07(金)01:30:42 No.597111192

    >まぁ昔に比べたらチャレンジ精神があって意欲的な番組は減ったというのはあるかも 街ブラブラして店で飯食ってうまい スタジオで企業の製品食ってうまい youtubeなんかから映像もってきてひな壇がおおー そんな番組が増えたねえ・・

    68 19/06/07(金)01:31:33 No.597111355

    自分の生きた時代が相対的に見てどんなにクソだろうが特別だしかけがえのない素晴らしいものに決まってる どちらがいいとかいう投げかけがそもそも無意味だと言える

    69 19/06/07(金)01:31:45 No.597111403

    つべのTV番組転載も結構あるな 片っ端からチャンネル興味なしにしてるけど

    70 19/06/07(金)01:31:48 No.597111412

    >Youtube見てる方がマシな番組が多すぎる youtubeから動画持ってきて作った番組も増えてきてワイプとかアテレコ邪魔だな…ってなる

    71 19/06/07(金)01:31:50 No.597111420

    >Youtube見てる方がマシな番組が多すぎる 今テレビでやるとクレーム来る系のはユーチューバーに流れてるよね

    72 19/06/07(金)01:31:59 No.597111442

    制作費削って社員の給料確保する流れ 丸投げで値切ってレベルが下る 日テレとNHKとテレ東MXぐらいしか自社制作番組はない

    73 19/06/07(金)01:32:10 No.597111473

    youtubeの動画垂れ流してスタジオが爆笑コメントは日本に限った話ではないのでまあ世界的に流行ってんだあの手抜き

    74 19/06/07(金)01:32:52 No.597111623

    報道すら外注のテレビ局がある

    75 19/06/07(金)01:32:55 No.597111630

    >youtubeの動画垂れ流してスタジオが爆笑コメントは日本に限った話ではないのでまあ世界的に流行ってんだあの手抜き 最初期のニコデスマンをリアルでやってる感じ

    76 19/06/07(金)01:33:35 No.597111759

    お前が今のテレビを見てないだけで終わってしまいそうだな

    77 19/06/07(金)01:33:46 No.597111804

    >>まぁ昔に比べたらチャレンジ精神があって意欲的な番組は減ったというのはあるかも >街ブラブラして店で飯食ってうまい >スタジオで企業の製品食ってうまい >youtubeなんかから映像もってきてひな壇がおおー >そんな番組が増えたねえ・・ しかも交通費掛けたくないのか在京キー局の番組が紹介する店は東京の店ばっかり

    78 19/06/07(金)01:33:50 No.597111816

    キー局がカツカツなんだから 地方局なんかスポンサー様の言うなり 放送法って今どうなってるんだろうな

    79 19/06/07(金)01:34:17 No.597111902

    >まぁ昔に比べたらチャレンジ精神があって意欲的な番組は減ったというのはあるかも 街ブラブラして店で飯食ってうまい スタジオで企業の製品食ってうまい youtubeなんかから映像もってきてひな壇がおおー そんな番組が増えたねえ・・

    80 19/06/07(金)01:35:08 No.597112063

    >街ブラブラして店で飯食ってうまい >スタジオで企業の製品食ってうまい >youtubeなんかから映像もってきてひな壇がおおー >そんな番組が増えたねえ・・ 時々視聴者ナメてんのかな…と感じる時がある

    81 19/06/07(金)01:35:49 No.597112212

    夕方のニュースの時間の半分はデパ地下かスーパーの宣伝 こんなのが報道なのね

    82 19/06/07(金)01:36:03 No.597112258

    >HDDになったからだよ >どういうこと? カメラがビデオカメラからHDDカメラになったんだよ

    83 19/06/07(金)01:36:32 No.597112362

    >昔は面白かった >本当か? 今以上に表現が暴力的で野蛮だった ダウンタウン松本みたいなのがいくらでも最前線に居て 虐めやオタク叩きを助長していた

    84 19/06/07(金)01:36:43 No.597112392

    昔のテレビ番組は出演者が死んでもいいってノリだったからなあ 見世物小屋レベルに近かったから面白かった

    85 19/06/07(金)01:37:31 No.597112548

    >>昔のテレビ番組は出演者が死んでもいいってノリだったからなあ セーラームーンでもできてたことなのにどうしていまできないんだろ

    86 19/06/07(金)01:38:16 No.597112691

    民主党政権時代震災が起きたあとの夕方のニュースを思い出す 万引きGメンとスーパーのグルメのみ 内政国政のニュースは全く流れないまま強行採決の法案が二桁あったという

    87 19/06/07(金)01:38:42 No.597112790

    >>昔のテレビ番組は出演者が死んでもいいってノリだったからなあ >セーラームーンでもできてたことなのにどうしていまできないんだろ まあ、浜崎あゆみがスーパーのカートに入った画像をうpしただけで「フザケンナ」ってクレームが入る時代だからね・・・

    88 19/06/07(金)01:38:45 No.597112800

    今は似たような番組多いけど 昔はここまでひどかったっけ

    89 19/06/07(金)01:39:34 No.597112965

    >昔のテレビ番組は出演者が死んでもいいってノリだったからなあ >見世物小屋レベルに近かったから面白かった 確かに昔の番組を今見ると運悪いと死ぬだろこれ…とか思うのが沢山あった 衝撃映像でも普通に死亡シーンがあって死体が映ったり 今でも鮮明に憶えてるのがスタントに失敗して首が飛んだまま車が進むやつ

    90 19/06/07(金)01:39:56 No.597113032

    そして司会者とかタレントとかお笑い芸人とかのギャラがものすごいらしいな 2クールで数億

    91 19/06/07(金)01:41:14 No.597113282

    お金払っておっぱいスキャンする奴あったよね 売春だこれ

    92 19/06/07(金)01:41:32 No.597113327

    正義マンが増えたのもあるかも ※この後スタッフが美味しくいただきました なんてもはやネタと化してるぐらいに定着してしまったし

    93 19/06/07(金)01:42:19 No.597113463

    情報量の少なさは半端ないな せっかくでんじろう先生の看板番組ができたかと思ったら 30分のネタで二時間とか

    94 19/06/07(金)01:42:19 No.597113465

    最大公約数がどんどん小さくなってついに1に近くなってってる感じ

    95 19/06/07(金)01:43:14 No.597113647

    びっくりするくらい規制緩かったから テレビ番組に関しては確かに昔の方が面白かったかもしれない

    96 19/06/07(金)01:43:30 No.597113700

    CMへの導入とかオチまでの引っ張り方とか露骨になったなって思った

    97 19/06/07(金)01:44:45 No.597113952

    1分で終わる話を1時間か2時間引き延ばす

    98 19/06/07(金)01:45:19 No.597114048

    たまにやってる志村けんのだいじょうぶだぁとかバカ殿とかで食べ物で遊ぶ系のネタあるけど 見てるとこれ今ネットで叩いてる人いるんだろうなあとか思ってしまう

    99 19/06/07(金)01:45:33 No.597114085

    編集番組がこんなに引き伸ばすから 時間あたりの情報量の多いバラエティをみんなが見るようになるんだ ドラマは脚本がクソだらけなうえ下手なパクリしかないないのでこっちも底辺しか見ないし

    100 19/06/07(金)01:45:41 No.597114113

    つづきはCMの後で!しておいてから CMの後はCM前の繰返しから始まるのは本当にイライラする

    101 19/06/07(金)01:46:35 No.597114260

    深夜帯のノンフィクションは面白いというか心を抉ってくるのはあるけど視聴率悪いんだろうな…

    102 19/06/07(金)01:46:38 No.597114267

    CMの間にぐぐると答えわかっちゃったりするのもなんか大変だなって感じはする

    103 19/06/07(金)01:46:41 No.597114276

    日本のTVドラマって何であんなにわざとらしい下手演技で脚本もダメなのが多いんだろうな…

    104 19/06/07(金)01:46:45 No.597114285

    出川の充電のパクリでザキ山版かよって思ったら 同じ局が直前の時間でやってた

    105 19/06/07(金)01:48:15 No.597114555

    正直もうテレビの役目は終わったと思う その電波明け渡せと思うわ

    106 19/06/07(金)01:50:24 No.597114842

    ゴールデン帯の番組の宣伝するだけの番組も増えたね

    107 19/06/07(金)01:50:26 No.597114846

    ニチアサとアニメとニュース見るからテレビまだ置いてあるよ

    108 19/06/07(金)01:50:59 No.597114928

    >ドラマは脚本がクソだらけなうえ下手なパクリしかないないのでこっちも底辺しか見ないし アニメにも飛び火するからやめて

    109 19/06/07(金)01:52:11 No.597115149

    >>ドラマは脚本がクソだらけなうえ下手なパクリしかないないのでこっちも底辺しか見ないし >アニメにも飛び火するからやめて ドラマもアニメも脚本は全然お金にならないという理由で優秀な人はすぐ辞めて作家とかライターに転向しちゃうんだって でも脚本が人材不足のは日本だけじゃなくハリウッドとかでも同じだってよ

    110 19/06/07(金)01:52:25 No.597115195

    面白いとは違うけどニュース番組でネットでの声を取り入れる必要あるのかな…と思う時がある

    111 19/06/07(金)01:52:54 No.597115263

    キモい日本凄い番組すらネットの海外反応ブログとかの受け売りだからな

    112 19/06/07(金)01:52:59 No.597115273

    なんだでテレビなしだと寂しいから今でもテレビ自体は必要って人が多数だと思う

    113 19/06/07(金)01:53:07 No.597115288

    ローカル局の番組って誰が見るんだろって思ってる 野球はまあわかる 枠が売り物だから買われるのを待ってるんだろうけど

    114 19/06/07(金)01:56:13 No.597115788

    おっぱいとかドラマでもレイプシーンダメとか結構いやらしいの抜きでも面白くなくなるよな

    115 19/06/07(金)01:57:56 No.597116127

    昔のドラマとか面白いのはお色気とか暴力とか危険なシーンがあるからだと思う

    116 19/06/07(金)01:58:50 No.597116250

    >ローカル局の番組って誰が見るんだろって思ってる 地元じゃないローカル局の情報番組見るの結構好きだよ

    117 19/06/07(金)01:59:09 No.597116284

    検索より速く正解の出る番組へ それを100連コンボすればいい

    118 19/06/07(金)01:59:29 No.597116330

    >昔のドラマとか面白いのはお色気とか暴力とか危険なシーンがあるからだと思う 最近は刑事ドラマでの喫煙シーンもなくなったね… 取り調べ室のめっちゃ溜まってる灰皿で長時間の取り調べしてるんだなとかわかって好きだったのに

    119 19/06/07(金)01:59:33 No.597116337

    ローカル局でも方言ネタとかあったりわりと楽しく見れるよ俺の田舎

    120 19/06/07(金)02:00:11 No.597116438

    タバコはマジで見なくなったな

    121 19/06/07(金)02:00:19 No.597116463

    お話があれなアニメってそもそも原作からしてそんな感じなのも多いから脚本家の問題かなって気はする

    122 19/06/07(金)02:00:53 No.597116527

    地域の紹介バラエティって下手に東京の店紹介されるよりましとかなるときはあるからな ヒルナンデスとかそれで嫌がる人もいるし

    123 19/06/07(金)02:01:11 No.597116582

    CSIのあと科捜研の女見ると泣けてくるからな

    124 19/06/07(金)02:01:25 No.597116623

    アニメに被る話になったら「」引いちゃうからもっと意識高い場所で憂いた方がいいと思うよ

    125 19/06/07(金)02:01:39 No.597116653

    >検索より速く正解の出る番組へ >それを100連コンボすればいい 逆に一年後じゃないと答えがわからない感じにしよう!

    126 19/06/07(金)02:01:49 No.597116671

    アメリカはポリティカルコレクトネスによる作品のクソ化がひどいけど日本のはまた違った勢力によるものな気がする

    127 19/06/07(金)02:01:53 No.597116687

    年寄りのための日本アゲアゲ番組が多くてつらい

    128 19/06/07(金)02:02:19 No.597116739

    >年寄りのための日本アゲアゲ番組が多くてつらい それももう5年くらい前の流行で今ほとんどやってないでしょ

    129 19/06/07(金)02:03:02 No.597116835

    うちの地域深夜番組すごい弱くて ほとんど通販番組なのが悲しい

    130 19/06/07(金)02:03:06 No.597116842

    へんな特集とか話してくれる番組はなんなやで見てるな

    131 19/06/07(金)02:03:47 No.597116924

    >最近は刑事ドラマでの喫煙シーンもなくなったね… 刑事ものだと車の天井にしがみついて町の中走るシーンとか俳優が本当にやってたのに今はそれダメなんだよね 詰まらんわけだよ

    132 19/06/07(金)02:04:05 No.597116969

    Eテレわりといつまでも見てられる

    133 19/06/07(金)02:04:48 No.597117057

    テレビがつまらなくなっていった道をネットも少しずつ辿っていってる気がする

    134 19/06/07(金)02:05:25 No.597117128

    EテレというかNHKここ数年障害者向けの番組多くてもんにょりする

    135 19/06/07(金)02:06:37 No.597117275

    この話したらvtuberとかにも刺さるのわかっていうが ネットの動画系も生配信だとかやりだしてテレビの真似事じゃんと思う時はある

    136 19/06/07(金)02:07:14 No.597117353

    Youtuberの企画ものが今でも人気あるんだから バラエティに求められてるものってそこまで変化してないと思う

    137 19/06/07(金)02:08:10 No.597117469

    緩いネットで昔のテレビっぽいの見たい人はそこそこいるんだろうな

    138 19/06/07(金)02:10:19 No.597117702

    今くだらなすぎるだけだわ

    139 19/06/07(金)02:10:45 No.597117752

    >テレビがつまらなくなっていった道をネットも少しずつ辿っていってる気がする ゴミまとめサイトもどきとかいかがでしたか?とかでかなりひどい

    140 19/06/07(金)02:11:07 No.597117800

    ファンにとってはそれほど名場面じゃないけどブライトがアムロはたくやつとかしょっちゅうアニメ特集に流れてたね