虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/06(木)02:54:28 No.596895838

アメリカの給食貼る

1 19/06/06(木)03:05:30 No.596896553

さすがに豪快だな でも日本も似たようなもんか

2 19/06/06(木)03:06:33 No.596896621

餌かよ

3 19/06/06(木)03:13:35 No.596897071

牛が草食って牛乳になるからチーズは野菜

4 19/06/06(木)03:16:18 No.596897226

リンゴダイレクトは酷いな

5 19/06/06(木)03:17:24 No.596897293

割とちゃんとしてるな

6 19/06/06(木)03:18:17 No.596897344

リンゴとアップルジュース同時なのか…

7 19/06/06(木)03:23:38 No.596897658

右のマカロニ?は真っ先に処理しておきたい 冷めたら絶対クソ不味くなる奴だコレ

8 19/06/06(木)03:24:49 No.596897728

俺こういうの大好き 小袋のポテトチップスがついてればなおよし

9 19/06/06(木)03:25:36 No.596897769

虫かよ

10 19/06/06(木)03:28:09 No.596897908

怒らないでくださいね 野郎のズボラ飯と何が違うんですか

11 19/06/06(木)03:28:35 No.596897937

牛乳にリンゴジュースを入れて飲むの最近やってないなと思い出した

12 19/06/06(木)03:28:50 No.596897950

>右のマカロニ?は真っ先に処理しておきたい >冷めたら絶対クソ不味くなる奴だコレ 最初からそんな温かくないから問題ないぜ

13 19/06/06(木)03:29:11 No.596897973

野菜ないんだな

14 19/06/06(木)03:29:18 No.596897982

>ゲロかよ

15 19/06/06(木)03:32:37 No.596898189

パンは2枚欲しい

16 19/06/06(木)03:39:38 No.596898522

食ってみたら意外とうまいんだろ

17 19/06/06(木)03:40:48 No.596898586

このマカロニをパンに乗せてな

18 19/06/06(木)03:41:59 No.596898642

大学の食堂みたいなところでプレート貰うんかな お姉さん肉の多いところ頼むよとか言って

19 19/06/06(木)03:45:08 No.596898779

ビチビチのマカロニを無心で食って ジュース飲んで無かったことにしたい

20 19/06/06(木)03:45:14 No.596898783

これでもこっちから見ればまだマシなほうで ハンバーガーコーラアイスフライドポテトな給食やってるとこもあるよ

21 19/06/06(木)03:45:44 No.596898805

>ハンバーガーコーラアイスフライドポテトな給食やってるとこもあるよ 最高かよ

22 19/06/06(木)03:45:56 No.596898811

>ビチビチのマカロニ 採れたてか

23 19/06/06(木)03:45:57 No.596898815

ファットボーイ製造食

24 19/06/06(木)03:46:20 No.596898828

ポテトで野菜も補給できてバランスもいい

25 19/06/06(木)03:53:08 No.596899082

虫のグロ画像かと

26 19/06/06(木)03:57:00 No.596899210

給食のないメリケンキッズは弁当がわりにドリトスとか持ってくるらしいからな

27 19/06/06(木)03:58:23 No.596899268

ドリトスって何かと思ってぐぐったらスナック菓子か… てっきりサブウェイ的なものかと…

28 19/06/06(木)04:04:40 No.596899520

俺より良いもの食ってるな

29 19/06/06(木)04:13:49 No.596899882

ドリトス美味しいよスーパーで見かけたら買ってみて

30 19/06/06(木)04:14:43 No.596899927

何となく茶色い袋に入れたサンドイッチ系のお弁当のイメージがあった

31 19/06/06(木)04:16:54 No.596900015

大阪の中学の給食より不味いのかな?

32 19/06/06(木)04:18:24 No.596900070

りんご丸々一個ってのがメリケン感ある

33 19/06/06(木)04:18:44 No.596900079

アメリカの給食って利権の兼ね合いで学校によってかなり個性的な献立になるんだよね 都会だと個別パックされた既製品のオンパレード 田舎は果物と家庭料理傾向で面白い

34 19/06/06(木)04:19:34 No.596900104

アメリカで給食センター経営したら儲かりそう

35 19/06/06(木)04:19:40 No.596900107

マジで野菜一定量ないとダメだからフライドポテト食べてねをやってる

36 19/06/06(木)04:25:42 No.596900326

先鋭化した資本主義の給食はあまり子供の事を考えてないのが表立って見えてるのが悲しい

37 19/06/06(木)04:25:58 No.596900337

りんごとバナナでお弁当と言い張るって聞いたことがあるから アメリカ人にお昼はすごくあっさりって染み付いてるんだと思う

38 19/06/06(木)04:27:22 No.596900379

質の悪いところでも栄養考慮して最低限の味確保してくれる給食文化は最高だよ

39 19/06/06(木)04:27:43 No.596900393

勿論栄養は足りてない このビタミン剤を飲まなければね(チャッ

40 19/06/06(木)04:28:34 No.596900429

結構ディストピア飯だと思う

41 19/06/06(木)04:31:17 No.596900510

スレ画って果糖と糖と水分と炭水化物と僅かな動物性タンパク質とギリ存在はしてる野菜(ニンジン)で凄い心配になる飯だと思う

42 19/06/06(木)04:33:24 No.596900570

アリメカってかなり食育進んでるから 子供がこんなの食べてるって分かってサプリ持たすし家ではブロッコリー食わす 逆に全食こんなのもあるけど

43 19/06/06(木)04:34:34 No.596900607

足りなくないか?

44 19/06/06(木)04:37:17 No.596900684

サプリ食わすのは食育が進んでるとはいわねえんじゃねえかな…

45 19/06/06(木)04:39:03 No.596900728

足りてないならサプリで補うしかないだろう 家にいたらそりゃモリモリ野菜食わすだろうけど

46 19/06/06(木)04:39:17 No.596900732

りんご1個ついてるのはなかなか贅沢に見える でもあっちだと1個20円しないんだった

47 19/06/06(木)04:39:37 No.596900740

アメリカの女囚ドラマ見てるとプレート持って並んで一品ずつおたまでドバァしてくれるあれ憧れる 人参いらないよごっこやりたい

48 19/06/06(木)04:40:57 No.596900776

野菜はちっちゃい人参のパックついてくるイメージある

49 19/06/06(木)04:41:01 No.596900779

>足りなくないか? 足りないし適当に何か買って食うだろ 資本主義だ

50 19/06/06(木)04:41:28 No.596900794

刑務所に入ったら食べれそうなイメージ

51 19/06/06(木)04:47:55 No.596900999

スレ画は相当マシな方 お菓子とかアイスとかコーラとかって子が問題になってる

52 19/06/06(木)04:51:09 No.596901103

何もないよりはマシとはいえ移民にこんなの食わして平等のつもりとは資本主義も大したことない

53 19/06/06(木)04:54:55 No.596901205

書き込みをした人によって削除されました

54 19/06/06(木)05:23:42 No.596901915

アメリカは子どもの成長期に必要な栄養バランスを考えようって のが州によってだいぶ違う 食品会社の利権がらみ横やりが入ってケチャップやピザが野菜扱いされるひどさ

55 19/06/06(木)05:33:30 No.596902138

デロデロのうどんにご飯重ねてきた給食思い出す

56 19/06/06(木)05:33:41 No.596902149

りんごがドンは半周回って憧れるかも知れない

57 19/06/06(木)05:33:58 No.596902154

右下なにそれ

58 19/06/06(木)05:34:10 No.596902156

りんごじゃなくてプラムでは

59 19/06/06(木)05:34:36 No.596902167

この右下のがアメリカのおふくろの味マカロニチーズってやつかい? えらく不味そうだな

60 19/06/06(木)05:34:51 No.596902177

りんごもプラムも一緒よ

61 19/06/06(木)05:35:02 No.596902184

やはりピザは野菜が入っててヘルシー

62 19/06/06(木)05:41:55 No.596902373

でも味は日本のクソ創作料理よりは遥かに美味そう

63 19/06/06(木)05:51:17 No.596902626

短期間のホームステイ行った時はホストマザーがサンドイッチをタッパーに入れて作ってくれたよ うちのおかんはそんな事してくれない…

64 19/06/06(木)06:06:01 No.596903000

マカロニチーズ、カルディで売ってたのは不味くはないけどかなりクドいものだった

65 19/06/06(木)06:09:29 No.596903090

>マカロニチーズ、カルディで売ってたのは不味くはないけどかなりクドいものだった 市販のは独特の味だから人を選ぶよね… チェダーチーズと牛乳と塩胡椒で簡単に美味しく作れるよ

66 19/06/06(木)06:25:38 No.596903603

食品メーカーのロビー活動の末路

67 19/06/06(木)06:27:00 No.596903672

アメリカ人がこれっぽっちで足りるのか?

68 19/06/06(木)06:33:22 No.596903929

>食品会社の利権がらみ横やりが入ってケチャップやピザが野菜扱いされるひどさ 横やり入れてそれが通っちゃう時点でだいぶひどい気がする

69 19/06/06(木)06:43:08 No.596904387

こういうプレートに盛られた給食ってなんか好きなんだ… しいて言うなら生のりんごがフレッシュ過ぎるのが難点だ もっと加工されてたらなおいい

70 19/06/06(木)06:46:08 No.596904541

黒人の太ってて無愛想なおばちゃんがお玉がっちゃがっちゃ鳴らしながらマカロニよそってそう 物語後半で主人公の理解者になる感じの

71 19/06/06(木)06:47:36 No.596904628

給食も似たようなもんだろ

72 19/06/06(木)06:47:55 No.596904647

マカロニにミルでペッパーゴリゴリ振りたい

73 19/06/06(木)06:49:48 No.596904752

国の政策で食育進めようぜ!ってやった ジャンクフード食品のメーカーから寄付金で活動費貰ってる色んな栄養士団体から待ったがかかった やろうぜってした政治家の支持基盤が栄養士団体でなかった事になった

74 19/06/06(木)06:53:16 No.596904963

>アメリカ人がこれっぽっちで足りるのか? 小さく見えるけど実は全部サイズがでかいとかかもしれん リンゴが小ぶりじゃないなら結構な量になるし

75 19/06/06(木)06:57:27 No.596905202

あまり熱々なものを出すと 火傷した!って訴えられちゃうから冷まして出すね…

76 19/06/06(木)06:58:42 No.596905288

コーヒーだかを自分のミスで溢して起訴してやる!からの勝訴とかあるらしいね…

77 19/06/06(木)06:58:56 No.596905307

家庭料理教えたら家政婦協会とか冷食会社からクレーム来るとか都市伝説だろうけど極端すぎる

78 19/06/06(木)06:59:46 No.596905359

アメリカの事故現場に最初に駆けつけるのは弁護士だってジョークもあるほどだ

79 19/06/06(木)07:03:13 No.596905570

子供に持たせるサンドイッチは ピーナッツバターの上にジャムをたっぷり塗ったやつが多いらしい

80 19/06/06(木)07:04:17 No.596905632

ピーナツバターは日本のと違って甘くないとは聞く

81 19/06/06(木)07:04:19 No.596905636

su3111200.jpg

82 19/06/06(木)07:18:10 No.596906610

給食費払わない親のせいでちゃんと払ってる家庭も割食うの いいよね…よくねぇよ

83 19/06/06(木)07:20:55 No.596906824

>給食費払わない親のせいでちゃんと払ってる家庭も割食うの >いいよね…よくねぇよ その辺はもう購買制にしちゃうのが手っ取り早そうだよね

↑Top