19/06/06(木)02:01:51 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/06(木)02:01:51 No.596891720
そろそろPCエンジンCD-ROM2ミニの出番だと思うんだ
1 19/06/06(木)02:04:24 No.596891975
色々難しいと思うんだこれは 権利の一部がハドソン経由でKONAMIに行ってるはずだし
2 19/06/06(木)02:05:35 No.596892092
>色々難しいと思うんだこれは >権利の一部がハドソン経由でKONAMIに行ってるはずだし 高橋名人が言ってたけどハドソンの権利はコナミ NECの分の権利はビッグローブに行ってるからそれぞれが許可出さないとだめらしい
3 19/06/06(木)02:06:28 No.596892166
>高橋名人が言ってたけどハドソンの権利はコナミ >NECの分の権利はビッグローブに行ってるからそれぞれが許可出さないとだめらしい ビッグローブはともかくコナミかー……
4 19/06/06(木)02:08:08 No.596892329
スプラッターハウスやりたい
5 19/06/06(木)02:10:46 No.596892553
ミニ出すならカードに限定しないとキリがないと思う
6 19/06/06(木)02:15:17 No.596892947
PCエンジンこそやりたいゲーム結構あるな
7 19/06/06(木)02:15:22 No.596892955
>スプラッターハウスやりたい PCエンジン版がやりたいとかじゃないならSwitchでいいのでは
8 19/06/06(木)02:16:57 No.596893119
じゃあカトケンとドラスピを…
9 19/06/06(木)02:17:35 No.596893186
まずカトケンが無理じゃね
10 19/06/06(木)02:18:39 No.596893280
もしカトケンが収録されるとしたら海外版だろうな
11 19/06/06(木)02:18:44 No.596893290
ぼくはおっぱいのでるゲーム!
12 19/06/06(木)02:19:06 No.596893312
ではタカラ公認のコンピュータ人生ゲームで一番マトモと言われる遊々人生を…
13 19/06/06(木)02:19:35 No.596893344
>高橋名人が言ってたけどハドソンの権利はコナミ >NECの分の権利はビッグローブに行ってるからそれぞれが許可出さないとだめらしい こりゃ面倒くさい
14 19/06/06(木)02:20:05 No.596893382
凄ノ王入れようぜ
15 19/06/06(木)02:21:50 No.596893513
メガドラミニまで行かずともファミコン・スーファミミニくらいの万遍ないチョイスを 揃えるだけでも結構骨だろうしなぁ
16 19/06/06(木)02:22:21 No.596893548
アトミックロボキッドスペシャルを…
17 19/06/06(木)02:22:35 No.596893564
闇の竜騎士の続編が入ってたらいいな…
18 19/06/06(木)02:23:09 No.596893600
ビックリマンワールド…
19 19/06/06(木)02:23:28 No.596893632
>こりゃ面倒くさい 音頭とれる人が思いつかない…
20 19/06/06(木)02:25:16 No.596893796
SFCミニにスターフォックス2が入っていたように PCエンジンミニにスペースファンタジーゾーンを入れよう
21 19/06/06(木)02:26:39 No.596893895
風の伝説ザナドゥ入れてくれたら一もニもなくほしい
22 19/06/06(木)02:27:23 No.596893954
マジカルチェイスは入れてほしい
23 19/06/06(木)02:27:35 No.596893970
ネクタリス THE・功夫 シュビビンマン
24 19/06/06(木)02:28:21 No.596894026
権利がバラバラすぎて出せないのがつらい
25 19/06/06(木)02:28:25 No.596894032
色々と先駆的なハードだったし当時は結構熱もあったと思うけど 奥成氏のメガドラ熱に匹敵するほど未だに執着できる人材が全く思いつかない
26 19/06/06(木)02:28:36 No.596894045
アケ移植物は重視するべきなのかそうでもないのか判断つきづらいな メガドラミニでもカプコンもの中心に今更劣化移植を…って声をちょくちょく見るし
27 19/06/06(木)02:29:12 No.596894091
セガキチの人はパフォーマンス巧い人多いな…
28 19/06/06(木)02:29:57 No.596894148
他のハードでもできるじゃんってのはこの際気にしなくていいのかもしれんね
29 19/06/06(木)02:30:23 No.596894183
PC-FXで盛大に爆死しなければこんなことには…
30 19/06/06(木)02:30:28 No.596894191
せっかくCDロムロムついてるのに挙がってるゲームがHuカードものばかりという
31 19/06/06(木)02:31:37 No.596894272
初代スプリガンとかスタパロとか欲しいけどメガドラ系列ほど食いつき良いか疑問で PCエンジンの場合RPGは強いのかな
32 19/06/06(木)02:31:41 No.596894276
やたらハード出しすぎだったんだよな 採算取れてたのかな
33 19/06/06(木)02:31:49 No.596894284
じゃあ女神天国を…
34 19/06/06(木)02:31:57 No.596894300
じゃあ…元祖ときメモを…コナミだし
35 19/06/06(木)02:34:36 No.596894488
ネクロスの要塞とか今ストレートに出せるんだろうか
36 19/06/06(木)02:35:11 No.596894531
RPG意外と出てたけどパッとするのが少なすぎる…
37 19/06/06(木)02:36:16 No.596894611
ハドソンが移植したファルコムゲー全部入れてくれたら…
38 19/06/06(木)02:36:45 No.596894650
こ、コズミックファンタジー…桃太郎伝説…
39 19/06/06(木)02:36:53 No.596894659
そこでこのCDロムロム躍進の起爆剤コズミックファンタジー
40 19/06/06(木)02:37:22 No.596894696
コナミ社内に出したい人がいたとしてもこれは企画とおらねぇだろ!
41 19/06/06(木)02:39:06 No.596894802
まずコナミが絡んでる時点で出る確率低すぎる…
42 19/06/06(木)02:39:15 No.596894810
>ハドソンが移植したファルコムゲー全部入れてくれたら… イースなんかはVCにもアーカイブスにも来てたけど そういえばぽっぷるメイルなんかはどの機種版も来なかった気がするな
43 19/06/06(木)02:43:00 No.596895068
ビックリマンワールドも入れたい
44 19/06/06(木)02:43:04 No.596895076
ここら辺のハードはハードの歴史を語る時も本当に名前だけとか、存在しないこととして語ってるのをよく見る気がする
45 19/06/06(木)02:44:00 No.596895137
ボンバーマン94マジ遊べたんすよ…
46 19/06/06(木)02:44:03 No.596895142
日テレのゲームの版権はサン電子がごっそり取得した って記事を昔読んだ覚えがあるけど 今でも握ってるんかな
47 19/06/06(木)02:44:39 No.596895192
さすがに見て見ぬ振りができるのは3DOとかプレイディアクラスじゃないと…
48 19/06/06(木)02:45:01 No.596895224
ダンジョンエクスプローラーを5人でやりたい 友人がいない ㌧
49 19/06/06(木)02:46:21 No.596895313
R-TYPE12は必須だろうね
50 19/06/06(木)02:47:08 No.596895370
メガドラの幽白に対抗してあすか120%を入れよう
51 19/06/06(木)02:47:24 No.596895388
個人的にはR-TYPEよりもライザンバーIIが遊びたい…
52 19/06/06(木)02:48:34 No.596895464
>R-TYPE12は必須だろうね 了解! R-TYPE COMPLETE CD!!
53 19/06/06(木)02:49:04 No.596895500
R-TYPE1・2はメガドラミニで言う大魔界村みたいなもう他に移植はあるけど そのハードの代表レベルのソフトってクチだから…
54 19/06/06(木)02:50:09 No.596895571
>ここら辺のハードはハードの歴史を語る時も本当に名前だけとか、存在しないこととして語ってるのをよく見る気がする それ単に当時の事まるで知らないだけの奴じゃないの ただいまPCランドっていう専門番組やってたし 当時幼かったけど朝のビックリマンのアニメとか夕方のキャッ党忍伝てやんでえの時間帯にもソフトのCMバンバンやってたの覚えてるぞ
55 19/06/06(木)02:51:28 No.596895655
妖怪道中記とか源平討魔伝とかめちゃめちゃやったなあ なんか和風のゲーム多いな
56 19/06/06(木)02:52:22 No.596895706
ジャッキーにVTR出演のお願いもしとこう
57 19/06/06(木)02:52:41 No.596895727
>ここら辺のハードはハードの歴史を語る時も本当に名前だけとか、存在しないこととして語ってるのをよく見る気がする 世界初CDROMが主体のゲーム機だから絶対にそんなことはない こいつがないと次世代機は存在しなかった
58 19/06/06(木)02:53:16 No.596895768
>ただいまPCランド あんまPCエンジンの事語らないけどな! いきなりスキー場でロケしたり
59 19/06/06(木)02:54:48 No.596895857
ビックリマンワールドもそうだけどモンスターワールドシリーズって4以外はタイトル変えてこっちでも出てるんだよな
60 19/06/06(木)02:55:43 No.596895910
当時を知る人間はテレビゲームといえば高橋名人 高橋名人といえばPCエンジンだから むしろ不当なほど存在感が大きかったといえる
61 19/06/06(木)02:55:44 No.596895911
フォーメーションサッカー、ファイアープロレスリングとかはPCEからじゃないと語れない
62 19/06/06(木)02:57:36 No.596896019
コナミ自体はちゃんと企画立てて筋を通せば許可出すと思うけど どこの会社が音頭とるのって問題がでかすぎるんじゃ
63 19/06/06(木)02:57:40 No.596896026
そういえばメガドライブミニの次は今のところ出る予定ない?
64 19/06/06(木)02:58:05 No.596896054
>世界初CDROMが主体のゲーム機だから絶対にそんなことはない >こいつがないと次世代機は存在しなかった 実はMDも発売前にコア構想してたんだよな… 出すのが遅過ぎた
65 19/06/06(木)02:58:36 No.596896079
まだ発売もされてないソフトも揃ったばかりの メガドラミニの話をされてもなぁ
66 19/06/06(木)02:58:36 No.596896080
次って言うと収録漏れを拾ったやつってこと? それとも別の会社のミニってこと?
67 19/06/06(木)02:58:37 No.596896083
出たら何やるの天外魔境?
68 19/06/06(木)02:58:45 No.596896085
>ビックリマンワールドもそうだけどモンスターワールドシリーズって4以外はタイトル変えてこっちでも出てるんだよな アドベンチャーアイランドは世界観も大して変わってないから ほとんど同じ感覚だよね
69 19/06/06(木)02:59:16 No.596896122
>次って言うと収録漏れを拾ったやつってこと? >それとも別の会社のミニってこと? ごめん言葉足りなかった別の会社のミニのこと
70 19/06/06(木)02:59:35 No.596896144
PCランドでPCエンジンの話題って5分も無かった気がする
71 19/06/06(木)02:59:49 No.596896162
天外2とか長すぎてプレイ始めるのすら躊躇う
72 19/06/06(木)03:01:00 No.596896243
そんなこと言うとラスマゲやらせるぞ
73 19/06/06(木)03:01:04 No.596896246
マル勝とか月Pとか完全にエロ本のつもりで買ってた子供でした やはりエロは強い
74 19/06/06(木)03:01:18 No.596896262
>>ビックリマンワールドもそうだけどモンスターワールドシリーズって4以外はタイトル変えてこっちでも出てるんだよな >アドベンチャーアイランドは世界観も大して変わってないから >ほとんど同じ感覚だよね ウエストンとセガの大人の事情なんだろうけどモンスターレアは普通にでてるんだよな
75 19/06/06(木)03:01:47 No.596896299
>ごめん言葉足りなかった別の会社のミニのこと SNKが新作サムスピ記念ネオジオミニを出すよ 前回未収録分があったサムスピ全種はいってたりする
76 19/06/06(木)03:03:01 No.596896383
地味にときメモの初出ハードというのは外せない
77 19/06/06(木)03:03:08 No.596896397
>>ごめん言葉足りなかった別の会社のミニのこと >SNKが新作サムスピ記念ネオジオミニを出すよ >前回未収録分があったサムスピ全種はいってたりする そうなのかありがとう
78 19/06/06(木)03:03:55 No.596896439
PCエンジンとメガドラは当時小学生程度の世代だと所有者が周辺にはさっぱりで… 世に出てた数考えたらもっと遭遇できてもよかったんだが
79 19/06/06(木)03:04:50 No.596896507
田舎だからなのか中古屋でも見たことない
80 19/06/06(木)03:05:04 No.596896526
月Pはマスコットキャラ?のゴリラの印象が強い 高田明美のイラストが表紙なのはPCエンジンFANだったか
81 19/06/06(木)03:05:49 No.596896580
ファミコンやメガドラは作っていたメーカーが思いっきり健在なのが大きいもんな
82 19/06/06(木)03:06:36 No.596896623
何故かメガドラで出てないファンタジーゾーンとスペハリが出てると言う
83 19/06/06(木)03:06:37 No.596896625
銀嬢伝とか…
84 19/06/06(木)03:06:43 No.596896627
PCエンジンはそこそこいたけどCDロムロムになるとガクンと減って DUOは買い替えとかかなぁ FXは知り合いに一人SGは何故か弟が買って我が家にまだあるはず
85 19/06/06(木)03:07:25 No.596896683
電撃PCエンジンはG'sマガジンの前身だったな懐かしい 女神天国今でも好きよ
86 19/06/06(木)03:09:21 No.596896804
ふぁ…ファージアスの邪皇帝…
87 19/06/06(木)03:09:31 No.596896811
だいたい今のビックローブはau子会社だからな
88 19/06/06(木)03:09:50 No.596896839
ロムロム至っては当時でも超高級機すぎるわ
89 19/06/06(木)03:10:23 No.596896867
複雑なんだなぁ権利…なんとかしてよ そういうゲームたくさんあるけどさー
90 19/06/06(木)03:10:37 No.596896884
>やはりエロは強い よし麻雀学園!
91 19/06/06(木)03:10:44 No.596896891
ハイスコアガールで見たHuCARDがおしゃれに見える
92 19/06/06(木)03:11:07 No.596896919
>何故かメガドラで出てないファンタジーゾーンとスペハリが出てると言う ファンタジーゾーンは中身が破綻してるわけでもないしぱっと遊びたい時に立ち上げたりするけど その都度音楽だけはもうちょっとなんとか出来なかったのかとなる
93 19/06/06(木)03:11:39 No.596896949
>ロムロム至っては当時でも超高級機すぎるわ DUO-Rまで来てやっと廉価になった
94 19/06/06(木)03:11:46 No.596896959
半導体とPCで覇を唱えてた時代のNECの道楽事業だったな…
95 19/06/06(木)03:12:36 No.596897013
カード形態というのがガジェットとしてピンときやすい
96 19/06/06(木)03:12:51 No.596897031
中古3万切ってからようやく我が家でも手が出せた記憶
97 19/06/06(木)03:13:01 No.596897045
実際あの技術はかなりのものだった
98 19/06/06(木)03:13:38 No.596897078
出せば取れる賞とは聞くがduoは実際グッドデザインだと思う
99 19/06/06(木)03:14:02 No.596897102
国内はPC98が八割Macが一割他一割とかそんなレベルのシェアだったよね そりゃ道楽もできる
100 19/06/06(木)03:14:08 No.596897107
DUO-Rミニでいいじゃないすか
101 19/06/06(木)03:15:26 No.596897171
>DUO-Rミニでいいじゃないすか ではコナミとauを説得してよ
102 19/06/06(木)03:15:49 No.596897200
初代ミニ シャトルミニ コアグラミニ コアグラⅡミニ 何バージョンでも出せるな!
103 19/06/06(木)03:16:39 No.596897247
セガもCSK会長の個人的支援で支えられてたり道楽なとこあったけど PCエンジンのFX開発失敗や発売強行の顛末はどんだけ内部ユルユルだったのかおそろしい
104 19/06/06(木)03:16:53 No.596897261
>出せば取れる賞とは聞くがduoは実際グッドデザインだと思う 当時の98ノートに近いデザインセンスで DUO用のバッテリーと液晶モニターの件は覚えてる「」は少ない
105 19/06/06(木)03:17:24 No.596897292
>初代ミニ >シャトルミニ >コアグラミニ >コアグラミニ >何バージョンでも出せるな! スパグラミニが無いな
106 19/06/06(木)03:18:58 No.596897373
カラオケ!プリンター!自動筆記ツール!デカいハンドル! 何でも付けちゃう!全部失敗した
107 19/06/06(木)03:19:10 No.596897387
レーザーアクティブミニもあるか
108 19/06/06(木)03:19:23 No.596897404
スパグラって大魔界村と何があったの
109 19/06/06(木)03:19:43 No.596897427
1941カウンターアタック
110 19/06/06(木)03:19:59 No.596897439
そしてナイスデザインのLT なんか違うというか先を行き過ぎた
111 19/06/06(木)03:20:31 No.596897470
バトルエースとオルディネスとグランゾートは覚えてる
112 19/06/06(木)03:20:43 No.596897486
LTは10万切った姿見たこと無いな…
113 19/06/06(木)03:21:05 No.596897503
>スパグラって大魔界村と何があったの グランゾード!
114 19/06/06(木)03:21:28 No.596897517
GTよりはLTの方がいいかな…
115 19/06/06(木)03:22:31 No.596897580
書き込みをした人によって削除されました
116 19/06/06(木)03:22:56 No.596897609
スレ画のCDROMドライブって実はPC8801MCのCDROMドライブと全く同じ
117 19/06/06(木)03:24:29 No.596897709
>>スパグラって大魔界村と何があったの >グランゾード! 1941!
118 19/06/06(木)03:28:01 No.596897900
スパグラてCDロムに繋げられないのが意味がわからない
119 19/06/06(木)03:28:41 No.596897942
>スパグラてCDロムに繋げられないのが意味がわからない 実は繋ぐアダプタはある
120 19/06/06(木)03:32:45 No.596898199
ちなみに接続形IFから全てやり直したsuper CDROM2のドライブもあるが出た時には既に色々旬を過ぎてた
121 19/06/06(木)03:34:38 No.596898290
そして完全に離れ小島のままなシャトル
122 19/06/06(木)03:37:51 No.596898448
今思えばGT以上に出た意味がわからんシャトル
123 19/06/06(木)03:41:15 No.596898611
ではこうしましょう PCFXミニ
124 19/06/06(木)03:43:46 No.596898720
>女神天国今でも好きよ 俺はステイシア様にまた会いたかったのにリブートしますって言われてもそりゃハガキ来ねえよなぁ…
125 19/06/06(木)03:44:59 No.596898773
>PCFXミニ 61本だったか全部入れてくれるんです?って思ったけど正直アニメフリークはいらねえな
126 19/06/06(木)03:51:16 No.596899022
>61本だったか全部入れてくれるんです?って思ったけど正直アニメフリークはいらねえな 正直ユナFXも入れる意味ないよ 殆どOVA…
127 19/06/06(木)03:52:40 No.596899070
アニメフリークなんかはアニメの権利関係が難しいんじゃなかろうか
128 19/06/06(木)03:53:07 No.596899081
思えば女神天国からセンチジャーニーシスプリハピレスセラフィムコール双恋を経てのベビプリだった
129 19/06/06(木)03:53:49 No.596899104
銀嬢伝とか雀偵とかムーンライトレディとか卒業とか そんなんばっか集めたの出さねぇかな
130 19/06/06(木)03:56:36 No.596899196
>銀嬢伝とか雀偵とかムーンライトレディとか卒業とか >そんなんばっか集めたの出さねぇかな そういえば雀神伝説が移植されたのPCエンジンだけなんだよな
131 19/06/06(木)03:57:02 No.596899211
>銀嬢伝とか雀偵とかムーンライトレディとか卒業とか >そんなんばっか集めたの出さねぇかな ではPCE版のセーラームーンも…
132 19/06/06(木)03:59:37 No.596899320
そういやムーンライトレディってNECアベニューではなくNECHEの方だった
133 19/06/06(木)04:15:30 No.596899958
>そういえば雀神伝説が移植されたのPCエンジンだけなんだよな ネオジオ……CD…
134 19/06/06(木)04:21:27 No.596900177
PCエンジン版のサイバーナイトやりたい
135 19/06/06(木)04:30:37 No.596900491
>ネオジオ……CD… それは移植って言うんだろうか…?
136 19/06/06(木)04:38:22 No.596900706
ネオジオCDの場合は一応移植と言ってもいいような気はする
137 19/06/06(木)05:06:25 No.596901480
メガドラでハードル上がった今となってはもう絶対に出ることはないと言える
138 19/06/06(木)05:26:45 No.596902002
メガテンの偽典やりたいな
139 19/06/06(木)05:29:49 No.596902073
エメドラ乗せて権利やらなにやらで立ち消えた続編を今流行の新規で…
140 19/06/06(木)05:42:22 No.596902385
ナムコもメガドラよりエンジンだったな
141 19/06/06(木)05:48:36 No.596902558
ライザンバーをやらせてくれ
142 19/06/06(木)05:51:57 No.596902642
今年になって町の古道具屋でライザンバーの2と3を買ったからうちに来いよ