虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/05(水)12:31:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/05(水)12:31:29 No.596711890

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/06/05(水)12:34:50 No.596712546

むっ!

2 19/06/05(水)12:36:16 No.596712834

芸術

3 19/06/05(水)12:36:42 No.596712923

左様

4 19/06/05(水)12:38:35 No.596713311

なんで石で作るの

5 19/06/05(水)12:40:54 No.596713775

ぶっかけたい

6 19/06/05(水)12:49:55 No.596715492

>芸術 欺瞞!

7 19/06/05(水)12:51:35 No.596715846

モデルにこんな格好させてたんだろうか

8 19/06/05(水)12:54:09 No.596716343

やっぱりチンポバッキバキにしながら彫るの?

9 19/06/05(水)13:03:01 [キリスト教会] No.596717931

裸はだめ

10 19/06/05(水)13:04:41 No.596718211

>モデルにこんな格好させてたんだろうか こんないい体したモデルなんて当時に居ないよ なので俺の考えた最高にエロいボディを彫る

11 19/06/05(水)13:05:21 No.596718316

俺芸術の素晴らしさわかった!

12 19/06/05(水)13:07:57 No.596718710

>なんで石で作るの ミケランジェロの石切り場があるからだ

13 19/06/05(水)13:09:01 No.596718865

これも当時のエロフィギュアなわけで いつの時代も人は変わらないんだなとしみじみ思う

14 19/06/05(水)13:09:25 No.596718920

>なんで石で作るの PVCとかだと劣化がね

15 19/06/05(水)13:10:18 No.596719043

おっぱい足りなくない?

16 19/06/05(水)13:10:20 No.596719047

大理石って案外やわらかくて削りやすいしな

17 19/06/05(水)13:11:24 No.596719187

同じスタイルはいないだろうがデッサン的なモデルは居たんじゃない? いや詳しいわけではないが

18 19/06/05(水)13:12:41 No.596719382

>やっぱりチンポバッキバキにしながら彫るの? ゲームでキャラクリする時ですらバッキバキになる 実物となるとそれ以上よ

19 19/06/05(水)13:13:22 No.596719489

>モデルにこんな格好させてたんだろうか 当時の警察は何やってたんだ…

20 19/06/05(水)13:13:35 No.596719521

しかし当時はこういうのを極彩色で塗っている事も多かったらしいな… 再現したやつみたけど「違うよクソ!!!」ってなった ねぷた祭りみたいなインペラトールとか やっぱりサフだけふいたガレキの美しさの補正もあると重う

21 19/06/05(水)13:14:10 No.596719613

>これも当時のエロフィギュアなわけで >いつの時代も人は変わらないんだなとしみじみ思う 土偶なんて露骨にエロいよね

22 19/06/05(水)13:14:40 No.596719688

>同じスタイルはいないだろうがデッサン的なモデルは居たんじゃない? 例えて言うなら写真を元にはしてるけどフォトショ加工しまくりみたいな感じかな コラのレベル

23 19/06/05(水)13:16:19 No.596719933

ss333424.jpg

24 19/06/05(水)13:16:45 No.596720004

万葉集だか古今和歌集でも沐浴してる女の透け襦袢エロいよなっていうしょうもない歌があったりもする

25 19/06/05(水)13:18:44 No.596720297

仏像なんかもそうだけど極彩色のお堂に納まった状態で見るのとまた違うというのはあるわな まぁ広場のモニュメントみたいな単体のモノもあったろうが 基本的には建築物や橋みたいな土木構造物の装飾なわけで

26 19/06/05(水)13:21:24 No.596720683

>仏像なんかもそうだけど極彩色のお堂に納まった状態で見るのとまた違うというのはあるわな >まぁ広場のモニュメントみたいな単体のモノもあったろうが >基本的には建築物や橋みたいな土木構造物の装飾なわけで インドとかネパールとかの本格的なところ行くと 仏像のバックの後光がLEDとかで「死にたい」みたいな点滅してたりするよね… あれはあれでありがたい感じするけど

27 19/06/05(水)13:22:38 [いぎりすじん] No.596720867

>しかし当時はこういうのを極彩色で塗っている事も多かったらしいな… >再現したやつみたけど「違うよクソ!!!」ってなった >ねぷた祭りみたいなインペラトールとか >やっぱりサフだけふいたガレキの美しさの補正もあると重う 私もそう思います

28 19/06/05(水)13:22:38 No.596720869

ピラミッドも光ってたらしいし

29 19/06/05(水)13:24:04 No.596721094

色はハゲちゃうから色の違う石材を組み合わせて派手な色に仕上げてるやつも時代が下るとあったりする

30 19/06/05(水)13:24:12 No.596721113

>インドとかネパールとかの本格的なところ行くと >仏像のバックの後光がLEDとかで「死にたい」みたいな点滅してたりするよね… ミャンマーに観光行ったときも後光がLEDで光ってたわ

31 19/06/05(水)13:24:56 No.596721208

仁徳陵も電飾するか

32 19/06/05(水)13:28:06 No.596721614

土偶も果実の汁で塗られてたみたいな痕跡あるらしいね 当然埋もれてる時点でほとんど消し飛んでるけど

33 19/06/05(水)13:28:59 No.596721751

画像のは19世紀あたりの作な雰囲気がする 気のせいかもしれない

34 19/06/05(水)13:30:24 No.596721959

フィギュアを石で作れば1000年後に芸術として鑑賞されてるかもしれないのか

35 19/06/05(水)13:30:27 No.596721964

>ss333424.jpg 色ついてもこれはこれでアリだな

36 19/06/05(水)13:30:37 No.596721988

何故わざわざ貧乳を掘ったんですか

37 19/06/05(水)13:32:26 No.596722295

土偶はなんか儀式みたいなことに使って最後に壊したりしたのもあるっぽいよな 埴輪は兵馬俑みたいな俑の一種だからお墓にお供えするだけみたいだが

38 19/06/05(水)13:34:32 No.596722626

超乳石像もあるんだろうか…

39 19/06/05(水)13:34:57 No.596722688

スレ画はでかくはないかもしれんが貧しいといわれるほどじゃねえだろ

40 19/06/05(水)13:35:11 No.596722740

大理石で作るフィギュアはアリだと思うんだよなぁ っていうかみんな自宅に置くにも限界あるしその金で大聖堂をどっかに造りたいなぁってずっと思ってる 今ならクラウドファンディングでなんとかならんか それこそ何十年と作って初期に作った部分と作風が変わってくるとか歴史を刻んでいく

41 19/06/05(水)13:37:01 No.596723055

石のなかに元々あったものを掘り出しただけだっていうし…

42 19/06/05(水)13:37:12 No.596723075

貧乳というより少女なのでは 作者はロリコン

43 19/06/05(水)13:37:51 No.596723176

スレ画はヘソがエロい

44 19/06/05(水)13:40:37 No.596723621

ミケランジェロ氏は別格なんだと思う 設計図とか試作品に相当するものをどうも使わないでやってるんだよね 実際見に行ったけど作りかけで残ってるやつにそういう集団作業で使うような目印的なやつを入れた形跡がないんだよね 一人で長編アニメ作るアニメーターみたいな 宮崎駿100倍みたいなオッサンだ

↑Top