虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初期の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/02(日)20:40:54 No.596100978

初期のアズレンって中国より日本の方が人気だったみたいだけどなんで中国で人気なかったんだろ?

1 19/06/02(日)20:42:11 No.596101443

向こうはソシャゲ数が桁違いでとんでもない戦国時代なんじゃなかったっけ

2 19/06/02(日)20:42:44 No.596101619

自分の国の戦闘艦が登場しないのに人気になるはずないだろ?

3 19/06/02(日)20:44:02 No.596102065

人気無かったわけじゃないけど2回目のイベの鉄血イベ難しすぎ掘りきつすぎで 中国での評価滅茶苦茶落ちてた

4 19/06/02(日)20:44:57 No.596102382

難易度でやらかして日本版は調整して成功

5 19/06/02(日)20:46:03 No.596102733

日本の比じゃないレベルで中国はソシャゲ大戦争状態 平均寿命3ヶ月

6 19/06/02(日)20:46:05 No.596102742

大陸での初期鉄血イベは報酬ガチャだったんだっけか…

7 19/06/02(日)20:47:16 No.596103119

ちなみに中国で一番人が少なかった時代ですら中国ユーザー>日本のユーザーだったので 人気がないと言っても単純に母数がデカ過ぎるだけ

8 19/06/02(日)20:47:17 No.596103126

向こうだと戦艦少女Rが艦船ゲーでは天下取ってたからじゃなかったっけ

9 19/06/02(日)20:49:24 No.596103824

>向こうだと戦艦少女Rが艦船ゲーでは天下取ってたからじゃなかったっけ と言うか艦船ゲーはそれぐらいしか無かった それに対抗して出したのがアズレン

10 19/06/02(日)20:49:24 No.596103826

人気というか日本人の課金額がおかしい

11 19/06/02(日)20:50:38 No.596104209

あっちの艦船ゲー数が凄いので埋もれる

12 19/06/02(日)20:50:53 No.596104299

向こうはグッズとか出てていいなって 日本はあんまりないからね

13 19/06/02(日)20:51:40 No.596104552

>日本はあんまりないからね でも日本のスケベすぎる抱き枕とかは向こうじゃ手に入らんぞ

14 19/06/02(日)20:52:23 No.596104804

俺たちは日本版のβテスターなんだろって毒づいてた大陸のユーザーが 日本版の展開が始まってからすごい勢いで声が付きだしたのを見て静かになったと「」が言ってた

15 19/06/02(日)20:53:10 No.596105046

「」のいうことなどその

16 19/06/02(日)20:53:30 No.596105153

やはり声は大事

17 19/06/02(日)20:53:58 No.596105292

けど本家なのに布地が増えてるのはあんまりだと思うぞ俺

18 19/06/02(日)20:54:11 No.596105380

凛烈辺りはこっち先行のイベントだった気が

19 19/06/02(日)20:54:33 No.596105499

>けど本家なのに布地が増えてるのはあんまりだと思うぞ俺 神通あたりは向こうのが良かったなって タイツを脱がすな

20 19/06/02(日)20:54:47 No.596105570

人柱と呼ばれていた頃の話かな…

21 19/06/02(日)20:54:52 No.596105589

こっち先行なんて三笠実装くらいだろ

22 19/06/02(日)20:55:21 No.596105749

赤城の声ついたの地味にこっち先だったな

23 19/06/02(日)20:55:57 No.596105967

今は中国で人気増えてるの? 日本版は人気まあ落ち着いてきた感じだけども

24 19/06/02(日)20:55:58 No.596105971

別にアズレンに限ったことではないけど外国人絵師のレベルがすごい上がってるなあと

25 19/06/02(日)20:56:01 No.596105987

声は向こうでも日本語ボイスなの?

26 19/06/02(日)20:57:05 No.596106307

向こうでもドルフロより人多いんだっけ?

27 19/06/02(日)20:58:31 No.596106780

>声は向こうでも日本語ボイスなの? 何人かだけ中国語もあるけど基本は日本語

28 19/06/02(日)20:58:42 No.596106851

>別にアズレンに限ったことではないけど外国人絵師のレベルがすごい上がってるなあと 絵のレベル時代は昔から高かったけど日本人好みの絵じゃなかった感じ 今はだいぶ寄せたんで日本人絵師が描いてるのか外国人絵師が描いてるのかわからんね

29 19/06/02(日)20:59:21 No.596107055

中国なら数カ月流行っただけで充分儲け出そう

30 19/06/02(日)20:59:22 No.596107060

>日本版は人気まあ落ち着いてきた感じだけども とはいえ福袋売れば売上10位内に食い込む辺り長く続けてるユーザーは結構多い

31 19/06/02(日)21:00:41 No.596107493

絵のレベルは中国もかなり高いよ まあ分母がぜんぜん違うから比較にならないけど 一番は中国の絵の流行りが日本に追いついたのが大きい

32 19/06/02(日)21:01:06 No.596107616

>自分の国の戦闘艦が登場しないのに人気になるはずないだろ? 当初は戦艦少女が人気だったので関係無い 日本でも日本戦車出る前からWoT人気だったしな

33 19/06/02(日)21:01:08 No.596107633

でも韓国とかアメリカの絵師は今でもやっぱり濃いと言うかくどいと言うか独特な感じはある 中国はもう区別つかない

34 19/06/02(日)21:01:26 No.596107743

でも中国の絵師は結構お高いらしいから日本絵師に頼む

35 19/06/02(日)21:02:07 No.596107984

>でも中国の絵師は結構お高いらしいから日本絵師に頼む アズレン高雄とか描いてる人が日本で言うフミカネクラスの人だけど フミカネのギャラの3倍ぐらいらしいからなぁ…

36 19/06/02(日)21:02:23 No.596108084

中国絵師は基本的に女の子をムチムチさせてくれるので好きです

37 19/06/02(日)21:02:26 No.596108107

韓国はヒョンテがアメリカフォロワーで厚塗り系だから 自然と韓国は厚塗り系が主流になった

38 19/06/02(日)21:02:29 No.596108121

韓国絵師はめっちゃ肉盛ってくるイメージ

39 19/06/02(日)21:03:25 No.596108445

愛宕とかほんとエッチだからな…

40 19/06/02(日)21:03:57 No.596108604

>>でも中国の絵師は結構お高いらしいから日本絵師に頼む >アズレン高雄とか描いてる人が日本で言うフミカネクラスの人だけど >フミカネのギャラの3倍ぐらいらしいからなぁ… フミカネというかこっちのギャラが安すぎるのではないだろうか…

41 19/06/02(日)21:03:58 No.596108608

>フミカネのギャラの3倍ぐらいらしいからなぁ… なそ にん

42 19/06/02(日)21:04:05 No.596108646

サムネで妊婦

43 19/06/02(日)21:04:09 No.596108664

むこうは陰陽師と崩壊3rdが強くて その次にアズレンその下にドルフロなんだっけ?

44 19/06/02(日)21:04:14 No.596108691

>韓国絵師はめっちゃ肉盛ってくるイメージ だいたいヒョンテのせい

45 19/06/02(日)21:04:44 No.596108860

中国人絵描きは足

46 19/06/02(日)21:04:54 No.596108914

向こうは黒スト好きすぎて質感やばい絵は20年近く前から存在してたけど絵柄がうわキツだったのが随分進歩した

47 19/06/02(日)21:05:08 No.596108984

本国の人が無償デバッカーやって外国は調整番入るおかけで何故か海外でも人気って作品は結構あると聞く

48 19/06/02(日)21:05:08 No.596108986

>フミカネというかこっちのギャラが安すぎるのではないだろうか… とは言えフミカネが日本で安いかって言うと相場としてはお高いので やっぱり日本全体が安すぎるわな

49 19/06/02(日)21:05:20 No.596109049

脚と尻のこだわりが凄いよね…

50 19/06/02(日)21:05:23 No.596109059

>フミカネというかこっちのギャラが安すぎるのではないだろうか… 左様…

51 19/06/02(日)21:05:37 No.596109150

>なそ >にん 単純に人口がダンチだから付随する市場も日本と比べ物にならないだろう…人口の暴力ってスゲーな…

52 19/06/02(日)21:05:44 No.596109180

日本は絵描きが買い叩かれすぎなんだよ…

53 19/06/02(日)21:05:50 No.596109224

絵に限らず日本はデザイン料とか技術料的なのを取る事にめっちゃ忌避感あるからなぁ

54 19/06/02(日)21:05:55 No.596109251

>韓国絵師はめっちゃ肉盛ってくるイメージ 韓国とか海外のシコれるソシャゲキャラ探しをいろいろやってみたんだけど 「」が掘り出してくる韓国ゲーにむっちり絵師が多いからで意外と向こうのソシャゲのキャラ細身多かった

55 19/06/02(日)21:05:57 No.596109266

生放送するだけで数百万人見に来る時点で市場規模が違いすぎる…

56 19/06/02(日)21:05:58 No.596109271

日本は業界が成熟しきってるからね

57 19/06/02(日)21:06:15 No.596109364

買い叩くと言うか安売りの歴史がね…

58 19/06/02(日)21:06:27 No.596109434

多分手塚治虫が悪い

59 19/06/02(日)21:06:51 No.596109576

>フミカネというかこっちのギャラが安すぎるのではないだろうか… とても億単位の売り上げが見込めるコンテンツのデザインをしてるとは思えないギャラ

60 19/06/02(日)21:06:54 No.596109598

日本は絵描きの人材溢れてるうえ市場もちっけーからな

61 19/06/02(日)21:06:55 No.596109606

>日本は絵描きが買い叩かれすぎなんだよ… どちらかというと安請け合いのダンピングかな…

62 19/06/02(日)21:07:04 No.596109654

>単純に人口がダンチだから付随する市場も日本と比べ物にならないだろう…人口の暴力ってスゲーな… いや市場がどうこうじゃなくて単純に日本が技術を高く売らないのだ… これはもう長年培われてきたもんだから今更どうにもならん

63 19/06/02(日)21:07:46 No.596109877

初期しか知らないけど日本ではソシャゲなのにリーズナブルに楽しめるゲームって評価で 中国だと廃課金廚じゃないと楽しめないゲームって評価だった

64 19/06/02(日)21:07:55 No.596109920

飽和状態だしね…

65 19/06/02(日)21:08:16 No.596110031

>多分手塚治虫が悪い アニメに関してはそうだけど絵描きはどうだろう…

66 19/06/02(日)21:08:24 No.596110084

向こうはゲーム市場の爆発的な拡大にクリエイターの育成が間に合ってない だから単価が高くなる 日本は伝統的にイラストレーターの給与低いってのもあるけどそれ以上に現代は萌え絵描き増えすぎ

67 19/06/02(日)21:08:26 [ちゅうごくじん] No.596110096

釘宮いいよね…

68 19/06/02(日)21:09:03 No.596110315

海外の絵描きって大学生以上とかのそれなりのバックグラウンドがある人間がやってるイメージ

69 19/06/02(日)21:09:20 No.596110415

ぶっちゃけ黒ストの塗りに関しては海外の方が上 ここ数年でやっと日本の一部の絵師が追い付いて来た感じ

70 19/06/02(日)21:09:32 No.596110482

>日本は伝統的にイラストレーターの給与低いってのもあるけどそれ以上に現代は萌え絵描き増えすぎ SNSでは犬も歩けば絵描きに当たるレベルやしな

71 19/06/02(日)21:09:41 No.596110530

ベテラン勢が恩義どうこう今までこうだったからどうこうで何も動かんせいで技術職がいつまでたっても舐められる

72 19/06/02(日)21:09:52 No.596110602

日本人絵師は絵師の特徴くっきりあるけど向こうはあんまりそんな違いないな 売れてる人はみんな似てるというか流行りの絵に似せていってる感ある

73 19/06/02(日)21:09:55 No.596110625

中国人は学生の時に絵描きやるけど卒業して就職すると筆を置く人が多いと聞いた フッドさんの人とかそういうタイプだって

74 19/06/02(日)21:10:13 No.596110729

PCトラブルを解決する会社がネット回線がおかしくなったと会社から依頼を請け見に行ったら その会社が前に依頼した業者は3時間格闘して結局解決出来ず5万取っていったけど 物凄く簡単なトラブルだったから10分で解決して3万円貰おうとしたら 前の業者は3時間5万円だったのにこの会社は10分で3万も取るなんておかしいと言われたみたいな話もよくある 日本人は技術にお金を払いたがらない

75 19/06/02(日)21:10:44 No.596110916

ちゅうごくじんはアラサーアラフォー声優好きなのか

76 19/06/02(日)21:10:56 No.596110988

>中国人は学生の時に絵描きやるけど卒業して就職すると筆を置く人が多いと聞いた >フッドさんの人とかそういうタイプだって フッドの絵師は崩壊学園の会社で元気にイラストレーターやってるぞ

77 19/06/02(日)21:11:02 No.596111020

>海外の絵描きって大学生以上とかのそれなりのバックグラウンドがある人間がやってるイメージ 日本でも今時大体そうじゃない?

78 19/06/02(日)21:11:20 No.596111124

あっちで売れっ子の人は生産量も凄まじいよね 先頭を走る人ってそんなもんなんだろうけど

79 19/06/02(日)21:11:22 No.596111130

>ちゅうごくじんはアラサーアラフォー声優好きなのか 昔のアニメを見て育ったオタクたちが作る側に回っているというか

80 19/06/02(日)21:11:32 No.596111189

中国は色使いがうまいきがする 特に赤色の使い方が鮮やかな感じ

81 19/06/02(日)21:11:49 No.596111307

>ちゅうごくじんは釘宮好きなのか

82 19/06/02(日)21:11:49 No.596111308

>フッドの絵師は崩壊学園の会社で元気にイラストレーターやってるぞ フレッチャー級とかもそんな感じだったかな

83 19/06/02(日)21:12:06 No.596111381

>ちゅうごくじんはアラサーアラフォー声優好きなのか って言うか今の日本の声優が若い子をドル売りしまくってるだけで 俳優や声優なんてその辺の年代こそ成熟して人気な人が多いのは普通だろう

84 19/06/02(日)21:12:23 No.596111479

何のかんの言って萌え絵に関してはまだまだ先進国で流行り廃りがマッハだからな日本

85 19/06/02(日)21:13:12 No.596111788

>日本人絵師は絵師の特徴くっきりあるけど向こうはあんまりそんな違いないな そんな事は無いと思うけど Saruも木shiyoもハオもパッと見で分かるぐらい違うべ

86 19/06/02(日)21:14:07 No.596112108

Saru先生いいよね…

87 19/06/02(日)21:14:11 No.596112128

どっかの出版社があきまんに数千円でイラスト以来出してあきまんキレてたの思い出した

88 19/06/02(日)21:14:37 No.596112293

というか日本の絵は流行りがきらら系みたいなデフォルメ側にシフトしちゃってて空いた隙間に海外系の絵が入ってきた感がある

89 19/06/02(日)21:15:08 No.596112470

>というか日本の絵は流行りがきらら系みたいなデフォルメ側にシフトしちゃってて空いた隙間に海外系の絵が入ってきた感がある うーnごめん全然ピンとこない

90 19/06/02(日)21:15:12 No.596112504

うまい人いっぱいいるけど完成した萌えのフォーマットに技術ぶちこんでるだけでパイオニアには全然なれてないよね中国

91 19/06/02(日)21:15:23 No.596112567

若い作家って萌えなんて描きたくないんですけおおおお!!っての一定数いるイメージだし日本にもいないのか

92 19/06/02(日)21:15:26 No.596112586

日本の場合はタダで絵を描かせようとする所まであるからな… 宣伝になるからいいじゃないですかじゃねぇよ!

93 19/06/02(日)21:15:38 No.596112657

>というか日本の絵は流行りがきらら系みたいなデフォルメ側にシフトしちゃってて空いた隙間に海外系の絵が入ってきた感がある マジで意味不明でダメだった

94 19/06/02(日)21:15:44 No.596112687

向こうは日本と違って体系化された美術教育が一般的だからある程度規格が揃った人材が出てくる だから個人技の日本に対して向こうは派閥の職人って感じになりやすい

95 19/06/02(日)21:15:59 No.596112794

>若い作家って萌えなんて描きたくないんですけおおおお!!っての一定数いるイメージだし日本にもいないのか いっぱいいるじゃん

96 19/06/02(日)21:16:02 No.596112815

>>多分手塚治虫が悪い >アニメに関してはそうだけど絵描きはどうだろう… 漫画も関わってくるし…一纏めだろう

97 19/06/02(日)21:16:13 No.596112893

日本もよく分かってない「」が海外のこと知ってる訳ないでしょ

98 19/06/02(日)21:16:27 No.596112981

日本だとイラストだけじゃなくて全体的な給与と物価が上がってないから今までの水準で食えちゃうのもある

99 19/06/02(日)21:16:38 No.596113052

>日本もよく分かってない「」が海外のこと知ってる訳ないでしょ 言われてみればそうである

100 19/06/02(日)21:16:42 No.596113077

日本はやっぱイラストレーターより漫画家が絵描きのメインに立ってる印象

101 19/06/02(日)21:16:44 No.596113098

>向こうは日本と違って体系化された美術教育が一般的だからある程度規格が揃った人材が出てくる 学校の美術教育で萌え絵を学ぶってこと? んなわけない

102 19/06/02(日)21:16:48 No.596113121

業界人ヅラさせたら匿名掲示板やってるやつの右に出るものはいないぜ

103 19/06/02(日)21:17:17 No.596113291

>日本だとイラストだけじゃなくて全体的な給与と物価が上がってないから今までの水準で食えちゃうのもある そうかな そうかも

104 19/06/02(日)21:17:24 No.596113348

Saru先生は顔の描き方が独自路線突っ走ってるけど身体の描き方は大陸の例にもれずとてもスケベで大好き

105 19/06/02(日)21:17:52 No.596113511

初期しまりんと今のしまりん見るとだいたいわかる

106 19/06/02(日)21:18:11 No.596113639

Saruって人いっぱい仕事してるよね ゲーム詳しくない俺でも知ってるよ

107 19/06/02(日)21:18:12 No.596113643

>学校の美術教育で萌え絵を学ぶってこと? まず人体の描き方や立体の描き方を学んでから萌え絵に移行してくるパターンが多いんよ

108 19/06/02(日)21:18:32 No.596113753

>若い作家って萌えなんて描きたくないんですけおおおお!!っての一定数いるイメージだし日本にもいないのか 日本でも美大とかに死ぬほどたくさんいる

109 19/06/02(日)21:18:39 No.596113793

>日本はやっぱイラストレーターより漫画家が絵描きのメインに立ってる印象 大陸と違って商業の著作権ちゃんとしてるからコンテンツ育てることにちゃんと意味あるからね

110 19/06/02(日)21:18:40 No.596113800

>>多分手塚治虫が悪い >アニメに関してはそうだけど絵描きはどうだろう… 正直どっちも手塚のせいではないよ 手塚が安い金額で仕事請けてたのなんか何十年前だよって話でそれから何もしてこなかったの?って感じだし 何より手塚の1P10万円が最高だったからそれ以上にならない!と言ってもそもそも1P10万円貰ってる作家がどれほどいるのか

111 19/06/02(日)21:18:56 No.596113900

>まず人体の描き方や立体の描き方を学んでから萌え絵に移行してくるパターンが多いんよ へー何処情報?

112 19/06/02(日)21:19:07 No.596113961

日本でも美術系学校出身の絵描き多いし どちらかというと環境差では

113 19/06/02(日)21:19:16 No.596114029

俺は詳しいんだ

114 19/06/02(日)21:19:38 No.596114146

>Saru先生は顔の描き方が独自路線突っ走ってるけど身体の描き方は大陸の例にもれずとてもスケベで大好き なにっ

115 19/06/02(日)21:19:38 No.596114149

韓国のサッカーゲームみたいなサッカーゲームだらけだと思っていたが違うのか…

116 19/06/02(日)21:19:41 No.596114170

パターンが多い(多くない)

117 19/06/02(日)21:19:41 No.596114176

>Saruって人いっぱい仕事してるよね Saru先生は複数居る説もあるぐらいだしな…

118 19/06/02(日)21:19:55 No.596114250

>なにっ そっちじゃねーよ!

119 19/06/02(日)21:19:58 No.596114268

>学校の美術教育で萌え絵を学ぶってこと? >んなわけない 体系化された基礎をちゃんと学んで勝ち抜いてきたエリートが萌え絵にも手を出すんだよ

120 19/06/02(日)21:20:01 No.596114289

アキバでやってた一周年イベントは中国の人結構いたな

121 19/06/02(日)21:20:17 No.596114382

>体系化された基礎をちゃんと学んで勝ち抜いてきたエリートが萌え絵にも手を出すんだよ へー何処情報?

122 19/06/02(日)21:20:33 No.596114477

渡航するようなオタクはまず熱量が凄いので勝てる気はしない

123 19/06/02(日)21:20:46 No.596114558

>へー何処情報? ネット!

124 19/06/02(日)21:21:06 No.596114692

基礎を学んでも商売上上手くいかないのが芸術系だろ

125 19/06/02(日)21:21:07 No.596114699

アズレンキャラで言えばちうごくじんの方が絵が上手い気がするけど並列化したテンプレ感も否めない

126 19/06/02(日)21:21:10 No.596114715

日本は仲介会社に払う背景付きフルカラーのキャライラストで一枚10万円~20万円くらい 先生が付くクラスは桁が一つ上がる

127 19/06/02(日)21:21:10 No.596114716

>アキバでやってた一周年イベントは中国の人結構いたな それは今の時代どのイベントでも割といるんじゃ… 割合に差がある?

128 19/06/02(日)21:21:11 No.596114722

あっちは日本の技術書大量に翻訳してネットで出回ってるからタダで勉強できる状況ではあるな あっちのrebbitみたいなところで大量にUPされてる

129 19/06/02(日)21:21:23 No.596114789

絵はいいけどやっぱり海外ゲーはシナリオとかキャラ付けが薄味になる

130 19/06/02(日)21:21:31 No.596114838

ハ ハ ハ

131 19/06/02(日)21:21:43 No.596114924

>日本人は技術にお金を払いたがらない 行動経済学のアリエリー教授も言ってるが日本に限った話じゃないよそれ

132 19/06/02(日)21:21:45 No.596114934

体系化された技術を学んで勝ち抜いてきたエリートだから萌え絵も上手く描ける! ってここまでふわふわした話今時匿名掲示板でも滅多に見ない

133 19/06/02(日)21:22:14 No.596115097

金周りに関しては中国のほうが景気いんだろなぁアプリとかだと ほら同言語の人口がぜんぜん違うから

134 19/06/02(日)21:22:25 No.596115160

>絵はいいけどやっぱり海外ゲーはシナリオとかキャラ付けが薄味になる 今回のイベント見る限り薄味とは思えなかったけど

135 19/06/02(日)21:22:26 No.596115165

バカにしてる側のソースもネットだから目くそ鼻くそじゃねえかな

136 19/06/02(日)21:22:32 No.596115198

絵描きさんも学歴というと変だけどしっかり理論と実践のできる専門家扱いなのよ だから報酬も高い

137 19/06/02(日)21:22:38 No.596115250

>アズレンキャラで言えばちうごくじんの方が絵が上手い気がするけど並列化したテンプレ感も否めない 上手くない人も漏れずいるし比較は無駄な気も ちんちんに来る絵は多いけど

138 19/06/02(日)21:22:47 No.596115304

>あっちは日本の技術書大量に翻訳してネットで出回ってるからタダで勉強できる状況ではあるな 技術書が読めるから勉強出来て絵が上手くなるなんてそんなお前

139 19/06/02(日)21:22:56 No.596115353

猿先生は人体も風景も写実的で精緻な絵柄であるにもかかわらず アクションシーンでは絵が全く固くなく動きに躍動感があってそれでいて難しい関節技の表現もキッチリ書き切る凄い画力だけど メスブタ全然可愛くないからな…

140 19/06/02(日)21:22:59 No.596115367

>ほら同言語の人口がぜんぜん違うから 商売だし数は正義だよなってのは流石に俺も理解できる

141 19/06/02(日)21:23:02 No.596115386

>金周りに関しては中国のほうが景気いんだろなぁアプリとかだと >ほら同言語の人口がぜんぜん違うから 屍の数もその分ですね…

142 19/06/02(日)21:23:07 No.596115426

今回のイベントストーリーめっちゃよかったね…

143 19/06/02(日)21:23:09 No.596115442

怒らないで聞いてほしいんだけどモナークの人と高雄の人の絵めちゃくちゃ好きなんだけど見分けが俺には難しい

144 19/06/02(日)21:23:10 No.596115447

>バカにしてる側のソースもネットだから目くそ鼻くそじゃねえかな 出たどっちもどっち!

145 19/06/02(日)21:23:39 No.596115629

>あっちは日本の技術書大量に翻訳してネットで出回ってるからタダで勉強できる状況ではあるな 日本の技術書でそんなすげーのあったっけ 日本で読まれてる技術書で有名なのってルーミス先生とかだろ

146 19/06/02(日)21:23:55 No.596115731

開発チームの引き抜きあいがあったりと向こうはソシャゲ戦国時代だな…

147 19/06/02(日)21:23:55 No.596115732

インディぺちゃんのパパは娘のスケベな絵量産してるけどそんなに好きなのかな…

148 19/06/02(日)21:24:00 No.596115769

>猿先生は人体も風景も写実的で精緻な絵柄であるにもかかわらず >アクションシーンでは絵が全く固くなく動きに躍動感があってそれでいて難しい関節技の表現もキッチリ書き切る凄い画力だけど >メスブタ全然可愛くないからな… そっちの猿先生じゃねえよ!

149 19/06/02(日)21:24:00 No.596115771

技術のある人よりピンハネ平気でできる人のほうが儲けるからね

150 19/06/02(日)21:24:16 No.596115861

>まず人体の描き方や立体の描き方を学んでから萌え絵に移行してくるパターンが多いんよ そんな人体含めてデッサン学んでから入って来るのなんて一部もいいとこだよ アニメーターの講師が「アニメやマンガを参考に真似るな実物を真似ろ」を数十年も言い続けてる

151 19/06/02(日)21:24:43 No.596116029

ちうごくに猿先生フォロワーが大量に…?

152 19/06/02(日)21:24:45 No.596116041

技術が底上げされてるのは絵描きが描き方配信してるからよ

153 19/06/02(日)21:25:07 No.596116181

>技術書が読めるから勉強出来て絵が上手くなるなんてそんなお前 いやいや技術書めっちゃ重要よ あらゆる方面から見た筋肉の動きとか全部解説してくれてるサイトなんてないでしょ 自分もいろいろ買って勉強したからだいぶ描ける様になったわ

154 19/06/02(日)21:25:08 No.596116183

中国のソシャゲは経済規模も競争力も高いから安く遊べるんだな

155 19/06/02(日)21:25:25 No.596116289

誰も手書きでレスして実演してないってことは全員エアでしょう?

156 19/06/02(日)21:25:27 No.596116298

猿先生は実際偉大なんだからおかしくはないだろ!

157 19/06/02(日)21:25:54 No.596116487

>いやいや技術書めっちゃ重要よ >あらゆる方面から見た筋肉の動きとか全部解説してくれてるサイトなんてないでしょ >自分もいろいろ買って勉強したからだいぶ描ける様になったわ うーnなんだろうこの描いた事なさそうな感じ

158 19/06/02(日)21:25:59 No.596116523

>そんな人体含めてデッサン学んでから入って来るのなんて一部もいいとこだよ >アニメーターの講師が「アニメやマンガを参考に真似るな実物を真似ろ」を数十年も言い続けてる だから海外絵師に押されるんじゃねえか

159 19/06/02(日)21:26:22 No.596116693

>猿先生は実際偉大なんだからおかしくはないだろ! えっ!!

160 19/06/02(日)21:26:28 No.596116725

中国の絵師が上手くなったのは日本の技術書が大量に翻訳されて違法アップロードされてるからだなんて失笑どころかID出されても文句言えないぐらいのアレな発言だぞ…

161 19/06/02(日)21:26:43 No.596116819

>だから海外絵師に押されるんじゃねえか 押されてるの?

162 19/06/02(日)21:27:21 No.596117046

さっきから日本の絵師が駆逐されてるだの押されてるだのお前がそうなってほしいだけだろ感満載なレスが

163 19/06/02(日)21:27:29 No.596117091

556ちゃんそんな好みじゃねえなと思ってたけど今回のイベントで大好きになったわ…

164 19/06/02(日)21:27:42 No.596117171

>怒らないで聞いてほしいんだけどモナークの人と高雄の人の絵めちゃくちゃ好きなんだけど見分けが俺には難しい パッと見て性欲強そうな顔してたら大体高雄の人で よく見たら性欲強そうな顔してるのがモナークの人だ

165 19/06/02(日)21:28:11 No.596117346

黒モモ先生が描く下半身はちょっとドスケベすぎる…

166 19/06/02(日)21:28:13 No.596117356

駆逐艦の話か閣下!

167 19/06/02(日)21:28:17 No.596117392

海外産のゲームが地元の絵師使ってるだけで押されてるとかじゃないし・・・

168 19/06/02(日)21:28:36 No.596117499

>押されてるの? アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ

169 19/06/02(日)21:28:50 No.596117587

>絵描きさんも学歴というと変だけどしっかり理論と実践のできる専門家扱いなのよ >だから報酬も高い 美術職の競争が激しいから報酬も高いというある意味健全な形だな 日本の状況は素人と境があいまいなところがあるしお金の話を出したがらないのも一因だろうな

170 19/06/02(日)21:28:58 No.596117637

別の絵師同士の違いどころか同じ人の絵でもこれとこれ同じ人だったの!?ってのがいっぱいあるぞ俺 ヨークエクセターアークロイヤルZ2が全部同じ人だとは思わなかった ヨークエクセターは姉妹だからまだしも

171 19/06/02(日)21:29:01 No.596117649

>黒モモ先生が描く下半身はちょっとドスケベすぎる… 中華姉妹の一枚絵がすごすぎた

172 19/06/02(日)21:29:09 No.596117707

もうシナリオを猿先生に考えてもらおう

173 19/06/02(日)21:29:13 No.596117736

どこから突っ込んでよいのやら

174 19/06/02(日)21:29:17 No.596117759

>アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ それ別に押されてるわけじゃなくて海外発注なんて何十年も前からやってるわ!!

175 19/06/02(日)21:29:27 No.596117812

秘技!砲弾滑り!?

176 19/06/02(日)21:29:29 No.596117825

>アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ ツッコミどころが多すぎる…

177 19/06/02(日)21:29:44 No.596117907

LidukeとASKの艤装は凄い この二人だけ気合が入りすぎている

178 19/06/02(日)21:30:05 No.596118024

やっぱ怖いスね レスポンチマンは

179 19/06/02(日)21:30:08 No.596118057

>アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ それはマンパワーの問題 履き違えるな

180 19/06/02(日)21:30:11 No.596118071

スケベの一点では友好敵なんだからいいじゃん

181 19/06/02(日)21:30:14 No.596118079

アニメのスタッフロールに外人がいるから日本の絵師やアニメーターは押されてるってお前…

182 19/06/02(日)21:30:17 No.596118104

>>アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ >ツッコミどころが多すぎる… よしなよ きっと彼は最近アニメを見始めたんだ

183 19/06/02(日)21:30:17 No.596118108

>黒モモ先生が描く下半身はちょっとドスケベすぎる… ぷにあな絵師いいよね…

184 19/06/02(日)21:30:18 No.596118111

>アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ それは人件費の問題では…

185 19/06/02(日)21:30:27 No.596118169

>アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ すげぇ単純な話で人手の問題だよそれ

186 19/06/02(日)21:30:45 No.596118287

向こうは人口や金の規模はデカいけどやっぱり当局の機嫌次第でいくらでも締め付けられる可能性があるってのが一番のネックなんだろうなって感じはある

187 19/06/02(日)21:30:51 No.596118331

ダメだった

188 19/06/02(日)21:30:52 No.596118335

アニメ海外発注始まったの何年前だよ…

189 19/06/02(日)21:30:55 No.596118351

消費者目線でも最近ちゅうごくじん絵師さん多いなーって感じてたんだけど 当の業界人に気のせいだよ!って言われるならまぁごめんとしか言えないや

190 19/06/02(日)21:31:02 No.596118398

>アニメでもゲームでもスタッフロール見るとあっちの人めちゃくちゃ多いよ ずっこけたわ

191 19/06/02(日)21:31:02 No.596118401

珍妙な流れになってきた

192 19/06/02(日)21:31:23 No.596118512

>アニメ海外発注始まったの何年前だよ… 50年前

193 19/06/02(日)21:31:32 No.596118565

>珍妙な流れになってきた やっぱり猿先生の話はダメっすね

194 19/06/02(日)21:31:51 No.596118703

あれだ ホラッチョ

195 19/06/02(日)21:31:51 No.596118707

だれかIQの高いKANSENを頼む

196 19/06/02(日)21:31:53 No.596118718

>珍妙な流れになってきた とっくの前からなってる 具体的に言うと日本人は技術に金払いたがらないぐらいから

197 19/06/02(日)21:31:57 No.596118741

日本に窓口ができたら日本人がどんどん参加してるからな 押すとか押さないとかの話じゃない

198 19/06/02(日)21:32:18 No.596118865

>だれかIQの高いKANSENを頼む レンジャー先生かな…

199 19/06/02(日)21:32:19 No.596118876

su3104952.mp4 いいよねするためにフォルダ漁ってたら懐かしいものを見つけた そういえば今年はこういうのなかった気がする

200 19/06/02(日)21:32:28 No.596118919

じゃあ謎の作画会社がいたいもいもは先進的なアニメだったのかよ!

201 19/06/02(日)21:32:32 No.596118947

たいわんじんも好きな絵柄のエロ絵描きが結構居る

202 19/06/02(日)21:33:03 No.596119127

アズレンだとグロリアスとシリアス描いてる絵師さんが好き

203 19/06/02(日)21:33:16 No.596119194

例えばOVA版銀英伝は北朝鮮のアニメーション制作会社に発注かけてるのが有名だけど あれは話数にして110話・期間にして9年の超大型プロジェクトで日本人だけじゃコスト的に無理!ってなったからだしな イラストとか漫画ならまだしもアニメなんて大量の人間で作ってるのに外人が混ざってる程度で日本人が押されてるとか流石に苦笑しか出ない

204 19/06/02(日)21:33:19 No.596119221

たいわんじんの好きな人はこないだフィギュア出てて良かった

205 19/06/02(日)21:33:25 No.596119267

猿先生ってワード一つで流れが意味不明なことに…

206 19/06/02(日)21:33:55 No.596119425

レンジャー先生とかまさ子の人はおっぱいが柔らかそうでとても好き

207 19/06/02(日)21:34:02 No.596119471

押されてる根拠ってあれ一つなのかい?

208 19/06/02(日)21:34:12 No.596119526

>だれかIQの高いKANSENを頼む 鰤

209 19/06/02(日)21:34:40 No.596119692

>猿先生ってワード一つで流れが意味不明なことに… やっぱ怖いっスね マネモブは

210 19/06/02(日)21:34:44 No.596119705

そもそも舶来物ってのは上澄みだからな

211 19/06/02(日)21:35:58 No.596120128

>>黒モモ先生が描く下半身はちょっとドスケベすぎる… >中華姉妹の一枚絵がすごすぎた エルドリッジとZ46のやつもヤバい

212 19/06/02(日)21:36:11 No.596120218

饅頭のターゲットが結構年齢高い人向けだよね声優とか絵師とかさ

213 19/06/02(日)21:36:14 No.596120233

アズレン以外の話ダメだったらごめんだけど中国のソシャゲ事情に詳しい人がいたら永遠の七日って向こうだとどういう評価受けてるのか聞きたい こっちだとあまり話題になってないんだけどもっと話題になってもいいんじゃないかなって思うんだよね 向こうの方だとどういう立ち位置なのか気になる

214 19/06/02(日)21:37:04 No.596120555

アズレンはあっちで成功してないうちに来たけど 最近来てるのはそれなりに成功収めてからだしな 数十か国で配信済みだったり

215 19/06/02(日)21:37:58 No.596120876

>アズレンはあっちで成功してないうちに来たけど 本当なら同時スタートの予定だったんだぞ 日本は緩いからいいよね!で乳首丸出しでお出ししようとしたらグーグルリニンサンから激ぉこされて遅れただけで

216 19/06/02(日)21:38:55 No.596121233

典型的な「」の誇張

217 19/06/02(日)21:39:39 No.596121469

一体誰の乳首なんだ…

218 19/06/02(日)21:39:59 No.596121602

サウスダコタは褐色じゃなかったら通らなかったと思う

219 19/06/02(日)21:40:03 No.596121626

>日本は緩いからいいよね!で乳首丸出しでお出ししようとしたらグーグルリニンサンから激ぉこされて遅れただけで 饅頭はさあ…

220 19/06/02(日)21:40:07 No.596121653

最初は世間話レベルだったのにソースがどうとかめんどくせぇなーって思いました

↑Top