虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/02(日)11:11:49 酔って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/02(日)11:11:49 No.595966884

酔ってんの?

1 19/06/02(日)11:12:48 No.595967122

室町が平穏…?

2 19/06/02(日)11:12:56 No.595967150

キチガイ帝の後醍醐とキチガイ公家の北畠親房とキチガイ武家の足利尊氏が跋扈する平穏な時代

3 19/06/02(日)11:14:01 No.595967382

1333年のかまくら攻めに始まる血なまぐさい時代

4 19/06/02(日)11:14:25 No.595967458

足利義満の代の正味30年くらいは平和だったよ やったね!室町じだいはへいわ!

5 19/06/02(日)11:15:26 No.595967653

信長くんは案外と他人の要請で兵を出していたのにね 将軍の要請とか将軍の要請とか

6 19/06/02(日)11:18:17 No.595968231

どこを切り取ってもどこかしらの家が家督相続で揉めてるイメージだわ

7 19/06/02(日)11:19:09 No.595968403

現代人があんまり調べずに江戸時代?400年くらいずっと平和だったんでしょ?って言うくらいの感覚

8 19/06/02(日)11:19:27 No.595968457

明智君の前に平穏だった室町時代とやらについて説明しろや!

9 19/06/02(日)11:19:36 No.595968482

一休さんでも戦災孤児とか色々あったな…

10 19/06/02(日)11:19:52 No.595968535

織豊時代の方が若干秩序立ってるだろ

11 19/06/02(日)11:20:56 No.595968745

右上のテロップは何考えてるんだよ頭おかしいのか?

12 19/06/02(日)11:22:02 No.595968966

結局なんで謀反したかは不明のままなんだよね 多分できそうだからなんとなくやっちゃったんだろうが

13 19/06/02(日)11:22:34 No.595969066

三日天下って言われるくらい秀吉ターンがやたら早いんで出来レース疑惑も割と昔からあったっけ

14 19/06/02(日)11:23:05 No.595969171

明智って多分ライブ感で謀反起こしたよね… 細川くんとかマヴダチだし行けるやろでやってみたものの驚くほどに誰も乗ってこなかった…

15 19/06/02(日)11:23:17 No.595969217

昔はよかった

16 19/06/02(日)11:23:20 No.595969229

痴呆でボケた結果謀反したとかって説も聞いたことあるけどなんでしちゃったのかほんと謎ね…

17 19/06/02(日)11:24:51 No.595969526

正直痴呆説が一番しっくり来ると思う

18 19/06/02(日)11:24:52 No.595969529

実際まともだったのかよく知らない 俺の知るまともな光秀像は国盗り物語だ

19 19/06/02(日)11:25:39 No.595969698

(今ここで謀反したら絶対面白いだろうな…)

20 19/06/02(日)11:26:15 No.595969818

でもタイミング的には一番良いとき選んだじゃん

21 19/06/02(日)11:26:37 No.595969874

いけると思ったんだろう 結果は誰もついてこなかったけど

22 19/06/02(日)11:26:43 No.595969889

まぁ謀反起こすならあそこしかないからな…できるの光秀だけだし

23 19/06/02(日)11:26:58 No.595969935

大河やるけどみっちゃんかなりおじさんになるまで経歴不詳だけどどうするの…

24 19/06/02(日)11:27:08 No.595969969

>三日天下って言われるくらい秀吉ターンがやたら早いんで出来レース疑惑も割と昔からあったっけ 最近案外余裕もってターン出来るって検証されてなかったっけか

25 19/06/02(日)11:27:34 No.595970075

>でもタイミング的には一番良いとき選んだじゃん あれこれいけるんじゃね…?で後先考えずにやってしまったのだろう

26 19/06/02(日)11:27:36 No.595970087

>(今ここで謀反したら絶対面白いだろうな…) 本当にやってどないすんねん!

27 19/06/02(日)11:27:45 No.595970119

今度そういうノリの大河やるらしく今年の正月番組とかでやたらと明智光秀は正義と平和のために本能寺ファイヤーしたってテレビでめっちゃやってた

28 19/06/02(日)11:28:00 No.595970167

>足利義満の代の正味30年くらいは平和だったよ 応永の乱でやられた大内氏がまた暴れて盛り返すくらいには平和 しぶといな…

29 19/06/02(日)11:28:07 No.595970182

>最近案外余裕もってターン出来るって検証されてなかったっけか そうなの? 明智くんますますなんで…

30 19/06/02(日)11:28:12 No.595970199

大河では センゴク位のダークみっちゃんが見たい

31 19/06/02(日)11:28:12 No.595970201

室町が平穏だったら義輝ちゃん暗殺されてないだろ

32 19/06/02(日)11:28:46 No.595970323

義昭からしたら足利と織田で織田を選んだくせに今更戻ってきてとか虫が良すぎる

33 19/06/02(日)11:28:54 No.595970352

海外の商人が一枚噛んでる説がロマンあって好き けど説を1つあげろと言われたら痴呆老人説が一番それっぽい

34 19/06/02(日)11:28:55 No.595970359

そもそも秀吉が裏切る意味が0だし…

35 19/06/02(日)11:29:15 No.595970430

そもそも信長殺しても余計荒れるわ!

36 19/06/02(日)11:29:19 No.595970446

秀吉は街道が整備された自分の領地を突っ走ってきたわけだから 敵国の山道を無理やり突破したうんこの方がすごい

37 19/06/02(日)11:29:23 No.595970460

>そうなの? >明智くんますますなんで… びっくりするほどみんな乗ってこなかった

38 19/06/02(日)11:29:28 No.595970476

年取って昔されたイジメにキレたんじゃない

39 19/06/02(日)11:29:31 No.595970488

ちょっと調べてみたら応仁より前から血なまぐさい話ばっかりでてくるんですけお!

40 19/06/02(日)11:29:33 No.595970501

なんか小さいころ読んだ偉人漫画だと 信長が宴会の席で明智に盃投げたのを根に持ってたみたいな描かれ方してて爆笑した覚えがある

41 19/06/02(日)11:29:35 No.595970512

義昭の元部下だし指令を受けてって説は実際どうだったんだろう

42 19/06/02(日)11:29:48 No.595970548

びっくりするくらい誰も乗ってこなかった

43 19/06/02(日)11:30:07 No.595970613

まあ昔に幻想を持つのはよくある事だからしょうがないかなって…

44 19/06/02(日)11:31:07 No.595970820

>ちょっと調べてみたら応仁より前から血なまぐさい話ばっかりでてくるんですけお! 家系の祖クラスの人物が自分の家の若党にぶっ殺されてたりする

45 19/06/02(日)11:31:47 No.595970969

>今度そういうノリの大河やるらしく今年の正月番組とかでやたらと明智光秀は正義と平和のために本能寺ファイヤーしたってテレビでめっちゃやってた なんでも正義と平和の人にしちゃうのはちょっと気持ち悪く感じる もうちょっと何かないのか

46 19/06/02(日)11:32:04 No.595971026

>まあ昔に幻想を持つのはよくある事だからしょうがないかなって… この間NHKで犬飼暗殺の話をドキュメンタリー風にやってて 修練不足と連絡不足で手りゅう弾不発しまくりだわ即出頭するわグッダグダになってて駄目だった

47 19/06/02(日)11:33:10 No.595971237

>義昭の元部下だし指令を受けてって説は実際どうだったんだろう アッキーナの部下かどうかももんにょりしてるけど そもそもの被官細川家(娘婿どころじゃないガチ関係)が絶縁状出してる時点で 黒幕役のアッキーナが無能すぎるので可哀相だからその説取り下げてあげて

48 19/06/02(日)11:33:10 No.595971242

途中でボケてサイコ展開とかドラマとしては意外と面白そうだけどな

49 19/06/02(日)11:33:13 No.595971253

主君殺しの極悪人が正義の人…?

50 19/06/02(日)11:33:20 No.595971266

大義名分がないと人はついてこないけど本人が本当にそれ目的にしてるかは分かんないよね

51 19/06/02(日)11:33:53 No.595971376

ぶっちゃけ中国大返しより家康公の伊賀越えのほうがよっぽど狂気の沙汰

52 19/06/02(日)11:34:12 No.595971442

雰囲気で謀反したってのが割と当たってそう

53 19/06/02(日)11:34:28 No.595971503

平安だった頃の平安時代に―

54 19/06/02(日)11:34:33 No.595971517

su3103812.jpg

55 19/06/02(日)11:34:34 No.595971525

もしかして頼朝義経も実は弟がキチガイなだけだったのでは…?

56 19/06/02(日)11:34:49 No.595971570

美濃源氏は突然キレて目上に狼藉を働く悪癖がある

57 19/06/02(日)11:35:03 No.595971604

ついやってしまったってやつなのかな

58 19/06/02(日)11:35:18 No.595971644

>なんでも正義と平和の人にしちゃうのはちょっと気持ち悪く感じる >もうちょっと何かないのか ボケた主人公が最後の最後でやらかして破滅じゃドラマとか全くないじゃん 後はよくあるヤンホモ路線

59 19/06/02(日)11:35:23 No.595971659

>su3103812.jpg 脱糞してそう

60 19/06/02(日)11:35:26 No.595971669

やっぱ普段からムカついてたからついやっちゃったんじゃないかな

61 19/06/02(日)11:35:27 No.595971670

この当時の天下って京都周りのことで明智くん的には細川くんとかも協力してくれれば天下取り成功してた でも誰も乗ってくれなかったからぐだぐたになって猿にボコられたと「」が言ってた

62 19/06/02(日)11:35:28 No.595971676

>もしかして頼朝義経も実は弟がキチガイなだけだったのでは…? 義経はただ単にお馬鹿なだけだよ…戦は強いけど!

63 19/06/02(日)11:35:29 No.595971679

>びっくりするくらい誰も乗ってこなかった 武田元明とか数人はまあ乗ってくれた ラッキー長曾我部とか特した人も多かろう いちばんのラッキーボーイは秀吉だけど(片びっこ談

64 19/06/02(日)11:35:54 No.595971758

どうせ当時名を上げた人物は大抵私利私欲で血なまぐさい事やってるんだし後世で一方に肩持ちして上げたり下げたりするのは何かね…

65 19/06/02(日)11:36:52 No.595971931

ここで実は秀吉が黒幕だったっていう新説を唱えてみる

66 19/06/02(日)11:37:16 No.595972004

独り言を家臣に聞かれちゃってどんどん引っ込みつかなくなっちゃっての説が好き

67 19/06/02(日)11:37:27 No.595972038

>義経はただ単にお馬鹿なだけだよ…戦は強いけど! 英雄だけどおイタが過ぎたから兄上がダメだしただけだからね

68 19/06/02(日)11:37:28 No.595972041

俺が見たやつは将軍家は信長が潰したも同然とか 妹が嫁いだ浅井家を平気で潰したとか このままから天皇家も潰される所だったとか ぐっだぐだの四国支配遅れてるから介入すんぞ!を信義を蔑ろにするとか 地裁の弁護士見てるような気分になる内容だった

69 19/06/02(日)11:37:36 No.595972076

戦国武将がそんな頭の悪いプロ市民団体みたいな思考するわけないじゃん…

70 19/06/02(日)11:37:37 No.595972084

年取ると自制働かなくなるしな たまに主人にキレるぐらいがちょうどいい

71 19/06/02(日)11:37:51 No.595972129

>どうせ当時名を上げた人物は大抵私利私欲で血なまぐさい事やってるんだし後世で一方に肩持ちして上げたり下げたりするのは何かね… 番組やるからには大衆受けする下地は作っておきたいし…という制作側の都合 もしくはガチファンの都合の良い妄想

72 19/06/02(日)11:37:51 No.595972133

>ここで実は秀吉が黒幕だったっていう新説を唱えてみる さい らま

73 19/06/02(日)11:37:57 No.595972150

是非もなし…

74 19/06/02(日)11:38:04 No.595972179

>なんでも正義と平和の人にしちゃうのはちょっと気持ち悪く感じる >もうちょっと何かないのか 最初は正義の人だけどどんどんクソコテになる話なら黄金の日日とか…

75 19/06/02(日)11:38:23 No.595972246

なんでうんこだぬきは敵陣の山道突っ切ってるの?意味わかんない

76 19/06/02(日)11:38:24 No.595972250

脚本太平記の人だからうまく処理するだろう

77 19/06/02(日)11:38:38 No.595972306

光秀のガチファンっているの?無双のとかではなく?

78 19/06/02(日)11:38:45 No.595972324

義経はホウレンソウができなさすぎる… 気の毒なのはどちらかと言うと範頼くんの方

79 19/06/02(日)11:39:04 No.595972386

漫画のキャラだったら自分で火つけた後なんで死んだのですかー!!と号泣しそう

80 19/06/02(日)11:39:04 [義経] No.595972389

見てくださいあにうえー!! 皆殺しにして首取ってきましたぞー!!

81 19/06/02(日)11:39:06 No.595972390

伊賀越えは神君三大大ピンチのひとつだからな

82 19/06/02(日)11:39:09 No.595972402

>>もしかして頼朝義経も実は弟がキチガイなだけだったのでは…? >義経はただ単にお馬鹿なだけだよ…戦は強いけど! 普通に考えりゃ将軍の弟なんて重用されるに決まってんのにぶっ殺しにかかるからな… 義経はただの脳筋だよ…

83 19/06/02(日)11:39:26 No.595972464

ちょっと前にnovが長曾我部攻めしようとしてそれに憂慮してた手紙見つかってなかったっけ

84 19/06/02(日)11:39:28 No.595972470

>なんでうんこだぬきは敵陣の山道突っ切ってるの?意味わかんない 信長死んだとき堺見物してて やべ!命狙われてるわ!ってなってる

85 19/06/02(日)11:40:00 No.595972590

まあ黒幕は秀吉だろう

86 19/06/02(日)11:40:12 No.595972634

昔から現統治者が決まる戦の敗者を美化したがるきらいはある 悲劇のヒーローが好きなのもあるだろうが現状の治世に不満を覚えてたってのも割とあるんだろう

87 19/06/02(日)11:40:15 No.595972647

>光秀のガチファンっているの?無双のとかではなく? 自称子孫のおっさんとか…

88 19/06/02(日)11:40:52 No.595972762

うちの弟がヤバすぎる

89 19/06/02(日)11:41:19 No.595972861

>>義経はただ単にお馬鹿なだけだよ…戦は強いけど! >英雄だけどおイタが過ぎたから兄上がダメだしただけだからね 頼朝「これからは武門のトップである俺を通さなきゃ官位貰っちゃ駄目だぞ!」 義経「了解!上皇から直接官位もらった!」

90 19/06/02(日)11:41:46 No.595972947

>su3103812.jpg これの翌年に直虎でまた伊賀越えやってそれも面白くて まさかに年連続で面白伊賀越え見れるとはおもわなかった

91 19/06/02(日)11:41:47 No.595972949

>まあ黒幕は秀吉だろう 正直そっちの説もサルがやる理由なさ過ぎて…

92 19/06/02(日)11:42:00 No.595972985

>自称子孫の人 あの時代でよく根切りされなかったな…

93 19/06/02(日)11:42:12 No.595973030

>ここで実は秀吉が黒幕だったっていう新説を唱えてみる へうげものだかセンゴクだかのコミックはそんな展開じゃなかったか

94 19/06/02(日)11:42:40 No.595973131

>見てくださいあにうえー!! >皆殺しにして首取ってきましたぞー!! 当時としてもやらかしだったの?

95 19/06/02(日)11:42:43 No.595973145

勝手に官位もらった件で兄貴にめちゃくちゃ怒られたので 上皇から頼朝討伐令をもらった

96 19/06/02(日)11:42:43 No.595973147

>>まあ黒幕は秀吉だろう >正直そっちの説もサルがやる理由なさ過ぎて… じゃあやっぱ家康…?

97 19/06/02(日)11:42:50 No.595973173

>へうげものだかセンゴクだかのコミックはそんな展開じゃなかったか へうげじゃね センゴクは普通に光秀が謀反しただけ

98 19/06/02(日)11:42:51 No.595973182

だから時代錯誤な昔の政治に戻ろうっていうのやめろって言ってんだろ 史記読んでねーのかよだから金柑頭なんだよオメーはよ

99 19/06/02(日)11:42:57 No.595973199

あのタイミングで勝負を仕掛けられるタマだからこそ金柑はあそこまで昇進できたんでは それまでと違って本能寺では負けたってだけで

100 19/06/02(日)11:43:12 No.595973257

猿よりは官兵衛のほうが黒幕っぽい

101 19/06/02(日)11:43:26 No.595973308

天海説すき

102 19/06/02(日)11:43:51 No.595973395

>勝手に官位もらった件で兄貴にめちゃくちゃ怒られたので >上皇から頼朝討伐令をもらった ぶっ殺されても文句言えねぇのでは?

103 19/06/02(日)11:43:54 No.595973408

>猿よりは官兵衛のほうが黒幕っぽい 戦国無双じゃん

104 19/06/02(日)11:43:56 No.595973419

>じゃあやっぱ家康…? 家康もやる理由ないよ!

105 19/06/02(日)11:43:56 No.595973420

>あの時代でよく根切りされなかったな… 族滅された家系でも案外生き残ってたりするよ

106 19/06/02(日)11:43:59 No.595973434

>自称子孫のおっさんとか… 結論ありきこじつけおじさん嫌いだし嫌い

107 19/06/02(日)11:44:00 No.595973436

ビッグチャンスだからやってしまっただけだと思う

108 19/06/02(日)11:44:03 No.595973444

正義もなにも あいつなんだったのかサッパリわからないまま新説だけが雨後のタケノコみたいなノリで 延々とウジャウジャ出てる感じだし光秀…

109 19/06/02(日)11:44:15 No.595973487

殺すタイミングが今しかない 殺した後のことは後で考える だからやった!

110 19/06/02(日)11:44:23 No.595973508

>猿よりは官兵衛のほうが黒幕っぽい んん~~~~!!今こそ天下を取るべき時ですぞ~~~~~!!!!

111 19/06/02(日)11:44:32 No.595973549

>天海説すき でもこのルートだと 徳川幕政に室町要素入るはずじゃ?

112 19/06/02(日)11:44:52 [秀吉] No.595973612

>んん~~~~!!今こそ天下を取るべき時ですぞ~~~~~!!!! (信じれれないもの見る目)

113 19/06/02(日)11:44:53 No.595973621

>当時としてもやらかしだったの? 兄上の嫁は北条

114 19/06/02(日)11:45:01 No.595973647

本能寺の怨霊による自然発火説はないの?

115 19/06/02(日)11:45:02 No.595973654

信長が死んで喜ぶ者にお前のオールを任せるな

116 19/06/02(日)11:45:18 No.595973699

光秀が謀反する理由がよく分かんないから 秀吉黒幕説とかしてみたけど秀吉もやる理由ないしで永遠の謎

117 19/06/02(日)11:45:24 No.595973717

光秀が超次元生命体だったとか言われてももうなんの驚きも無いぞ

118 19/06/02(日)11:45:50 No.595973789

黒幕は超人閻魔だよ ゆでが言ってたから間違いない

119 19/06/02(日)11:45:57 No.595973814

一番説得力があると思ったのは 光秀は過労で人生に疲れていた説

120 19/06/02(日)11:45:57 No.595973815

>ちょっと前にnovが長曾我部攻めしようとしてそれに憂慮してた手紙見つかってなかったっけ 義昭説もそうだけど織田信澄とか娘婿が四国征討軍に加わってるし 画像の動きは四国よりも中国へ引越しへ傾いてるし憂う理由も微妙…

121 19/06/02(日)11:46:00 No.595973825

社長が急死したと聞いて呆気にとられてたら 「よかったですな席が空いて!これは社長になるチャンスでは!?」 って部下に言われた

122 19/06/02(日)11:46:02 No.595973831

>天海説すき 明智平とか混乱の元なものがあるからロマンあるよね

123 19/06/02(日)11:46:09 No.595973851

スレ画は半生すらあやふやだからいくらでもこじつけられるってすんぽーよ!

124 19/06/02(日)11:46:21 No.595973900

信長さま包囲したところで絶頂テクノブレイク死を予定してたけど予想外の本能寺爆破で首取っちゃったってことでどうだ

125 19/06/02(日)11:46:37 No.595973949

>一番説得力があると思ったのは >光秀は過労で人生に疲れていた説 手の込んだ自殺すぎる…

126 19/06/02(日)11:46:47 No.595973975

佐久間林の粛清でビビって謀叛したのがしっくりくる

127 19/06/02(日)11:46:49 No.595973978

>じゃあやっぱ家康…? 黒幕だったらあんな一か八かの伊賀越えなんかしねーよ!

128 19/06/02(日)11:46:56 No.595974002

>黒幕は超人閻魔だよ >ゆでが言ってたから間違いない 信長が超人墓場へ侵攻しようとしてたから信長が悪い

129 19/06/02(日)11:46:59 No.595974014

ビッグチャンスというか状況的にはもうラストチャンスな気がする 戦国武将なら賭けてみるのも一興

130 19/06/02(日)11:47:01 No.595974022

多分ライブ感で書いてるゆでたまごみたいなノリで謀反したんだろう

131 19/06/02(日)11:47:04 No.595974033

明智光秀を多重人格にすれば一本漫画描けそう

132 19/06/02(日)11:47:11 No.595974051

>社長が急死したと聞いて呆気にとられてたら >「よかったですな席が空いて!これは社長になるチャンスでは!?」 >って部下に言われた 信頼してた部下なだけにとても気持ち悪い

133 19/06/02(日)11:47:24 No.595974097

>信長さま包囲したところで絶頂テクノブレイク死を予定してたけど予想外の本能寺爆破で首取っちゃったってことでどうだ 室町幕府ファンボーイだとすると御所巻きをしてみたかっただけかもしれない

134 19/06/02(日)11:47:36 No.595974125

novと息子が1ヶ所にいる事自体その日に決まったレベルだから 誰の陰謀でもなく出来るからやっちゃったって呉座本で読んだ

135 19/06/02(日)11:47:39 No.595974131

>スレ画は半生すらあやふやだからいくらでもこじつけられるってすんぽーよ! だからこそ来年の大河は脚本力が試される 太平記の人だから大丈夫だと思うけど

136 19/06/02(日)11:47:44 No.595974148

>>一番説得力があると思ったのは >>光秀は過労で人生に疲れていた説 >手の込んだ自殺すぎる… お歳だったからちょっとボケも始まってたかもしれない

137 19/06/02(日)11:47:46 No.595974150

>多分ライブ感で書いてるゆでたまごみたいなノリで謀反したんだろう やはり超人閻魔黒幕説か

138 19/06/02(日)11:48:13 No.595974238

へうげもそういう方向だったけど ノブが天下統一の見通しがついて首切り人事を始めたので 切られる前に切ったっていう解釈はわりと納得する ソースとかあるのかは知らん

139 19/06/02(日)11:48:18 No.595974256

個人的にはせっかく出した鮒寿司で逆ギレされたのを恨んでた説が好き

140 19/06/02(日)11:48:26 No.595974286

「」は太平記好きだよね…

141 19/06/02(日)11:48:59 No.595974391

どのみちドラマとかだと光秀は若い人がやるんだろうなとは思う そこそこな年だったんだろうけどそこがちゃんと描写されることはなさげだろうな

142 19/06/02(日)11:49:03 No.595974408

明智光秀って武勲は立ててたの?

143 19/06/02(日)11:49:17 No.595974457

いつ誰がどんなフィクション珍説やっても許されるどころか フーンで済まされるような恐ろしいイベントだからな…

144 19/06/02(日)11:49:29 No.595974486

理由が分からんって言われてるけどいくら重用されたとはいえ気苦労も多かったろうし 母親見殺しにさせられてそのうえ隠居考えてる時にまだまだ働けやって領地没収されたらキレてやけになってもおかしくないよ…

145 19/06/02(日)11:49:39 No.595974527

>太平記の人 宮沢りえと柳葉敏郎まわりは今ぼんやり思い出してもグダグダだったが大丈夫なの

146 19/06/02(日)11:50:28 No.595974687

尊氏はだいぶ情けなくというかイメージ通りの描き方だったな

147 19/06/02(日)11:50:37 No.595974708

>ノブが天下統一の見通しがついて首切り人事を始めたので >切られる前に切ったっていう解釈はわりと納得する 天下統一出来たら自分の一族繁栄に有力大名は逆に邪魔だしなぁ

148 19/06/02(日)11:50:42 No.595974728

>明智光秀って武勲は立ててたの? 比叡山焼き討ちとか丹波攻略とか

149 19/06/02(日)11:50:58 No.595974772

>明智光秀って武勲は立ててたの? カブキマンとして多数のコラなどを

150 19/06/02(日)11:51:01 No.595974784

現代だったら労働環境がブラックだったからで全部説明つきそう

151 19/06/02(日)11:51:14 No.595974824

小学生の頃読んだ本だと平易な言葉で 「信長はむしろ重用してたけど 長年のパワハラによるストレスが爆発した」 のかもね!みたいな書き方だったの思い出した

152 19/06/02(日)11:51:27 No.595974861

>明智光秀って武勲は立ててたの? 武勲しかない novがnovなのは何回裏切っても何回失敗しても結果よければオッケー!って許して重用して配置しちゃうとこ 画像のは裏切りもしないし仕事上では失敗が一切無い 腐った鯛食わされたとかあるけど織田家家臣としては破格の仕事デキっぷり

153 19/06/02(日)11:51:44 No.595974907

>明智光秀って武勲は立ててたの? みっちーの鉄砲隊は織田家でもトップクラスの練度だよ 猿も山崎の戦いで地味に苦戦してる

154 19/06/02(日)11:51:45 No.595974908

光秀とかあそこで裏切らなければ信長に次いでのナンバーツーだったのに

155 19/06/02(日)11:52:37 No.595975062

光秀は奥さんもらうときのエピソードが善人扱いに拍車かけてるかなあ

156 19/06/02(日)11:52:38 No.595975065

>novがnovなのは何回裏切っても何回失敗しても結果よければオッケー!って許して重用して配置しちゃうとこ だから結果出せない奴らは段々冷遇されていった…

157 19/06/02(日)11:52:42 No.595975076

>>明智光秀って武勲は立ててたの? >武勲しかない >novがnovなのは何回裏切っても何回失敗しても結果よければオッケー!って許して重用して配置しちゃうとこ >画像のは裏切りもしないし仕事上では失敗が一切無い >腐った鯛食わされたとかあるけど織田家家臣としては破格の仕事デキっぷり お前は本当につまらんやつよの~ 一度くらい裏切ってワシを驚かせてみんかい?

158 19/06/02(日)11:52:42 No.595975078

秀吉以上に光秀は裏切る理由が無いんだ なのに何故…

159 19/06/02(日)11:52:42 No.595975080

本能寺がなければ秀忠がやったような改易転封のターンが始まってたのかね

160 19/06/02(日)11:52:49 No.595975100

筒井jun慶

161 19/06/02(日)11:52:50 No.595975105

信長協奏曲でも信長のシェフでもまったく裏切るそぶりがない

162 19/06/02(日)11:52:55 No.595975119

>光秀とかあそこで裏切らなければ信長に次いでのナンバーツーだったのに だからこそ疎まれて殺される恐れがあるからな 有能すぎるとそれが怖い

163 19/06/02(日)11:53:05 No.595975154

>光秀とかあそこで裏切らなければ信長に次いでのナンバーツーだったのに ノッブのあの時の人事的に 正直それは分からん…

164 19/06/02(日)11:53:06 No.595975156

受けるだろうなと思って上司弄ってはっちゃけたら 職場で誰も乗ってきてくれなかった

165 19/06/02(日)11:53:13 No.595975177

オルガンティーノ黒幕説!

166 19/06/02(日)11:53:14 No.595975181

>宮沢りえと柳葉敏郎まわりは今ぼんやり思い出してもグダグダだったが大丈夫なの 後藤久美子もいなかったっけ… いつもの名も無き農民役にちっちゃいおっさん配役してるし…いつも通りかな

167 19/06/02(日)11:53:27 No.595975214

>光秀とかあそこで裏切らなければ信長に次いでのナンバーツーだったのに とはいえ織田は身内に美味しいとこ固めさせるからな

168 19/06/02(日)11:53:32 No.595975226

信長による壮大な自殺を光秀が手伝った説で

169 19/06/02(日)11:53:35 No.595975242

武勲上げてるって言ってもそれだけこき使われたってことだもんな…

170 19/06/02(日)11:53:43 No.595975269

この時代は年号以外で室町時代とかそういう時代の区分してたの?

171 19/06/02(日)11:54:38 No.595975440

>理由が分からんって言われてるけどいくら重用されたとはいえ気苦労も多かったろうし >母親見殺しにさせられてそのうえ隠居考えてる時にまだまだ働けやって領地没収されたらキレてやけになってもおかしくないよ… 他はともかく波多野兄弟による光秀の母親殺害は創作だよ

172 19/06/02(日)11:54:45 No.595975459

>後藤久美子もいなかったっけ… 北畠顕家で出てたね 近藤正臣と並ぶとかなり異様でよかった

173 19/06/02(日)11:54:47 No.595975464

イルミナティとかユダヤ人富豪の陰謀って説はもうあるのかな

174 19/06/02(日)11:54:58 No.595975500

忍びに傀儡の術つかわれた説

175 19/06/02(日)11:55:10 No.595975525

センゴクのびっくりする程誰ものってこなかったの模写がシリアスなギャグと化してた気がする

176 19/06/02(日)11:55:23 No.595975569

周囲の反応から突発なんだろうと思うけど ついやっちゃんだろうか

177 19/06/02(日)11:55:55 No.595975662

平安時代とか室町時代はなんとなく平穏だったイメージがある

178 19/06/02(日)11:56:37 No.595975787

歳取ると判断力も衰えるし突発的なモノの方が説得力ある

179 19/06/02(日)11:56:54 No.595975834

>この時代は年号以外で室町時代とかそういう時代の区分してたの? 区分はないし室町なんて名称も後世につけた 時代って言い方するんなら「MINAMOTOさんが天皇に代わって政治とするね」ターンの地続き 明治に大政奉還するまで頼朝から慶喜までまるっと同じ時代

180 19/06/02(日)11:57:26 No.595975919

センゴクの光秀はノッブ謀反まで大物感出してたけど 秀吉に負けだすと急に小物っぽく…小牧長久手の家康も

181 19/06/02(日)11:57:33 No.595975943

俺は朝廷も一枚噛んでる説を押すね 理由はノブが前日に本能寺に公家を招いて茶会やってるから 「ぷぷぷ…これから殺されるとも知らずにのこのこ茶会に来おったでおじゃる」 とか京都人なら絶対やる

182 19/06/02(日)11:57:38 No.595975959

歴史に名を残すビッグチャンスに思わずって感じじゃないかな

183 19/06/02(日)11:57:38 No.595975960

>>んん~~~~!!今こそ天下を取るべき時ですぞ~~~~~!!!! >(信じれれないもの見る目) nov殺しの疑い目のとか恩知らず扱い避けるためにこのエピソードわざと流したのではとちょっと思ってる

184 19/06/02(日)11:57:49 No.595976001

みっちゃん本能寺の時点でそんなにボケるような歳なの

185 19/06/02(日)11:58:14 No.595976084

>隠居考えてる時にまだまだ働けやって領地没収されたらキレてやけになってもおかしくないよ 壮年とかならともかく60超えたお爺ちゃんにきついよねな…

186 19/06/02(日)11:58:22 No.595976106

新説カブキマン春日局説を推したい

187 19/06/02(日)11:58:37 No.595976155

次の大河だっけ

188 19/06/02(日)11:58:45 No.595976190

シンプルに考えた方が正解な気がする だから不当な扱いへの復讐を推す

189 19/06/02(日)11:59:16 No.595976276

>新説カブキマン春日局説を推したい お福どのはまだガキだよ!お父ちゃんがみっちーの腹心だけど!

190 19/06/02(日)11:59:43 No.595976363

>シンプルに考えた方が正解な気がする >だから不当な扱いへの復讐を推す 不当…?

191 19/06/02(日)11:59:44 No.595976365

四国担当だったけどメンツ潰されたからってのが最近のトレンドなんだっけ

192 19/06/02(日)11:59:53 No.595976394

>新説カブキマン春日局説を推したい 苦労して三代将軍の座をGETした乳子がホモで困る光秀とかそんな…

193 19/06/02(日)12:00:15 No.595976473

そもそも正義の人が主人公のドラマなんて面白いんだろか 大名でもない父上の人気とか見てると腹黒い野心家として描いた方が人気でるんじゃないか?

194 19/06/02(日)12:00:22 No.595976503

教養あったみたいだしデキる家臣は身の振り方考えなきゃいかん時期だしということで 悩んでたら二度とないチャンスが転がり込んできちゃったって複合型かなって

195 19/06/02(日)12:00:48 No.595976597

明智の娘と結婚してた細川すら馬鹿じゃねえのって思って仲間にならなかったからひどい

196 19/06/02(日)12:00:54 No.595976614

ヤンホモ説は耽美な絵が浮かんでいいのはわかるけど 冷静に考えたら60近くになってヤンホモこじらせてるおじさんは痛々しいよね

197 19/06/02(日)12:01:08 No.595976662

俺は前から鬱になってて領地変えの件で爆発したって思う

198 19/06/02(日)12:01:10 No.595976670

~が原因と考えるより本人の目的・動機を考えた方がいい 動機の上で環境や対人関係などの外的要因は必ずすり抜ける 動機を正当化するための後付けの理屈にしかならないのがほとんど

199 19/06/02(日)12:01:17 No.595976689

明智の配下というか一般兵達も よっしゃやりましょう!とよく乗ってくれたなといつも思う

200 19/06/02(日)12:01:52 No.595976810

正直言って岡田准一の黒田官兵衛の「お道が開けましたぞ…!」はあんまりにも邪悪な笑顔過ぎて 俺が猿でも遠ざけるわ!

201 19/06/02(日)12:01:56 No.595976825

>みっちゃん本能寺の時点でそんなにボケるような歳なの 50以上60未満くらいだった説が強いな

202 19/06/02(日)12:01:57 No.595976826

理由なき殺人(よく考えるとその前からパワハラの積み重ねは沢山あったけど)なんてよく分かるだろ

203 19/06/02(日)12:01:58 No.595976833

>そもそも正義の人が主人公のドラマなんて面白いんだろか (元)幸四郎さんが顔真っ赤にしながらカブキマンになる大河 観たいでしょう

204 19/06/02(日)12:02:16 [一般兵] No.595976887

>明智の配下というか一般兵達も >よっしゃやりましょう!とよく乗ってくれたなといつも思う 徳川様を殺しにいくとばかり…

205 19/06/02(日)12:02:24 No.595976908

>よっしゃやりましょう!とよく乗ってくれたなといつも思う どこ行くのか知らなかったらしいし…一説には狸焼きに行くと勘違いしてた話まで

206 19/06/02(日)12:02:32 No.595976942

>俺は前から鬱になってて領地変えの件で爆発したって思う 出雲石見がそんなに嫌か

207 19/06/02(日)12:02:38 No.595976961

仕事中に今上司の頭ぶん殴ったらどうなるんだろう?って考えることあるし それを実際にやっちゃっただけなのでは?

208 19/06/02(日)12:02:48 No.595976990

仲良く話してて(ここでこいつ殴ったらどうなるんだろ…)ってなるじゃん アレと同じだよ

209 19/06/02(日)12:02:53 No.595977004

>>みっちゃん本能寺の時点でそんなにボケるような歳なの >50以上60未満くらいだった説が強いな 最近は67歳説が有力

210 19/06/02(日)12:03:09 No.595977046

>正直言って岡田准一の黒田官兵衛の「お道が開けましたぞ…!」はあんまりにも邪悪な笑顔過ぎて >俺が猿でも遠ざけるわ! お道じゃなく御運だよ! あの官兵衛は最期の最期に自分の野心で動くのが良かった

211 19/06/02(日)12:03:32 No.595977130

>仕事中に今上司の頭ぶん殴ったらどうなるんだろう?って考えることあるし >それを実際にやっちゃっただけなのでは? 加齢で判断力も落ちてるだろうしね

212 19/06/02(日)12:03:34 No.595977139

>四国担当だったけどメンツ潰されたからってのが最近のトレンドなんだっけ 近江坂本も大和もさっさと出てるからそんなに領地に愛着あるとは思えないけど 丹波亀山没収からの移封が俺は堪えてるのかなあとも思う

213 19/06/02(日)12:03:41 No.595977167

>俺は前から鬱になってて領地変えの件で爆発したって思う そもそも領地替えの話って本当にあったの?

214 19/06/02(日)12:03:47 No.595977186

浅井さんとかも裏切った理由あれこれ創作されてるが同盟結ぶ時に朝倉にも手を出すなって条件付けてて 浅井視点だと先に裏切ったのは信長なんだよね

215 19/06/02(日)12:03:53 No.595977199

痴呆で謀反を!?

216 19/06/02(日)12:04:05 No.595977234

痴呆説の中でも一番ひどいのは信長じゃない何かを討ち取ったと思ってた説だな

217 19/06/02(日)12:04:09 No.595977251

>お道じゃなく御運だよ! >あの官兵衛は最期の最期に自分の野心で動くのが良かった (神輿でふんぞり返る)

218 19/06/02(日)12:04:37 No.595977334

>徳川様を殺しにいくとばかり… 征夷大将軍よく殺す気になったな…

219 19/06/02(日)12:04:57 No.595977401

>浅井さんとかも裏切った理由あれこれ創作されてるが同盟結ぶ時に朝倉にも手を出すなって条件付けてて >浅井視点だと先に裏切ったのは信長なんだよね それも創作だって

220 19/06/02(日)12:05:08 No.595977433

>(よく考えるとその前からパワハラの積み重ねは沢山あったけど) 現代の突然興奮する刃傷事件は9割9分これだよね でも戦国時代の人たちはパワハラなんてやって当然受けて当然くらいの気持ちでいたんじゃないの

221 19/06/02(日)12:05:10 No.595977442

>征夷大将軍よく殺す気になったな… え…

222 19/06/02(日)12:05:14 No.595977455

>出雲石見がそんなに嫌か 今は敵地だし下手すりゃ攻めてる最中に病気で死んでるかもしれないんだぞ

223 19/06/02(日)12:05:35 No.595977525

歴史関係は資料少ないからって逆張りする馬鹿が定期的に湧くからな

224 19/06/02(日)12:05:38 No.595977536

>>徳川様を殺しにいくとばかり… >征夷大将軍よく殺す気になったな… 判断にこまるボケはやめろ!

225 19/06/02(日)12:05:56 No.595977586

>痴呆説の中でも一番ひどいのは信長じゃない何かを討ち取ったと思ってた説だな 酷すぎてダメだった

226 19/06/02(日)12:05:59 No.595977600

もしかしてだけどまともに歴史の流れも知らないで参加してる人いません?

227 19/06/02(日)12:06:00 No.595977602

>>徳川様を殺しにいくとばかり… >征夷大将軍よく殺す気になったな… 小学生「」かな

228 19/06/02(日)12:06:21 No.595977681

>歴史関係は資料少ないからって逆張りする馬鹿が定期的に湧くか 若い研究家とかはそうでもしないと脚光浴びないからな…

229 19/06/02(日)12:06:34 No.595977712

>歴史関係は資料少ないからって逆張りする馬鹿が定期的に湧くからな 諸説ありって書き加えればなんでもありなのも悪い

230 19/06/02(日)12:07:21 No.595977843

スレッドを立てた人によって削除されました

231 19/06/02(日)12:07:30 No.595977874

>出雲石見がそんなに嫌か やっぱり土地よりも茶器が欲しいよな!

232 19/06/02(日)12:07:44 No.595977912

秀吉が一番いい思いしてるから秀吉が黒幕!とかバカが考えそうな説だけど それ以外にも秀吉には何言ってもいいみたいな狂った流れはどっから来た? やっぱ豊臣が滅亡してるからどっからもクレームこねえからかな…

233 19/06/02(日)12:08:00 No.595977963

>老害が上の方に居座ってるからいつまでも新しい説が認められないだけよ いかにも馬鹿の意見って感じ

234 19/06/02(日)12:08:31 No.595978065

太閤さんに好感度持ってるのわりと一部地域だと思う

235 19/06/02(日)12:08:36 No.595978077

>老害が上の方に居座ってるからいつまでも新しい説が認められないだけよ 認められるだけの研究資料をお持ちすればよいのでは…?

236 19/06/02(日)12:08:37 No.595978080

秀吉は晩年が何言われてもいい雰囲気出してる原因だと思う

237 19/06/02(日)12:09:12 No.595978185

>老害が上の方に居座ってるからいつまでも新しい説が認められないだけよ 南北朝時代は太平記史観が強すぎて別の資料から得た解釈が受け入れられづらいらしいね

238 19/06/02(日)12:09:19 No.595978206

>いかにも馬鹿の意見って感じ 賢い意見を代案で出してくれ

239 19/06/02(日)12:09:27 No.595978228

>>歴史関係は資料少ないからって逆張りする馬鹿が定期的に湧くからな >諸説ありって書き加えればなんでもありなのも悪い 学会にもよるが歴史関係は新説が発表されてから検討が加えられて定説と認められるまで20年かかると言われてるんよ

240 19/06/02(日)12:09:56 No.595978313

>賢い意見を代案で出してくれ >認められるだけの研究資料をお持ちすればよいのでは…?

241 19/06/02(日)12:10:00 No.595978324

>太閤さんに好感度持ってるのわりと一部地域だと思う 歴史モノ創作で主人公採用率多いからそうでもない

242 19/06/02(日)12:10:11 No.595978350

>太閤さんに好感度持ってるのわりと一部地域だと思う 俺が小学生だった頃にいた地域はクラスで多数決取るとnov1票、うんこ5票、残り猿だったな

243 19/06/02(日)12:10:32 No.595978416

>太閤さんに好感度持ってるのわりと一部地域だと思う 大阪ですら南半分は「秀吉?どっちかっていうと嫌いかな…」な雰囲気

244 19/06/02(日)12:10:44 No.595978446

>>認められるだけの研究資料をお持ちすればよいのでは…? 上の方に居座ってて認められないって話と何の関係が…?

245 19/06/02(日)12:10:48 No.595978459

官兵衛「信長死んでラッキーですね」

246 19/06/02(日)12:10:53 No.595978471

この天下生まれ落ちて永世征夷大将軍家康公であるぞ

247 19/06/02(日)12:11:30 No.595978599

>上の方に居座ってて認められないって話と何の関係が…? それを納得させるだけの成果出せてないって話だよ 頭使えよ

248 19/06/02(日)12:11:37 No.595978617

>>老害が上の方に居座ってるからいつまでも新しい説が認められないだけよ >認められるだけの研究資料をお持ちすればよいのでは…? 研究を発表したたけでは定説は変わらないのよ そっから発表者以外の研究者たちの検討や反論の期間を経て新説は定説になるんだがそれには10年以上時間がかかる

249 19/06/02(日)12:11:46 No.595978637

>上の方に居座ってて認められないって話と何の関係が…? 突飛も無い説が裏付けもなく認められるわけないのもわからないおバカさん?

250 19/06/02(日)12:11:48 No.595978641

黒幕とか晩年とか置いといて 変後とその山崎戦い後の秀吉がヤったこと知らずに秀吉は辱めちゃいけない 秀吉未来人説の確証もってる人だけ秀吉の関白までの奇跡の神プレイを非難していい

251 19/06/02(日)12:11:49 No.595978645

>上の方に居座ってて認められないって話と何の関係が…? 上の方に居座ってるせいだと思い込みたいだけだろそれ…

252 19/06/02(日)12:11:51 No.595978651

>大阪ですら南半分は「秀吉?どっちかっていうと嫌いかな…」な雰囲気 ソースなし

253 19/06/02(日)12:12:15 No.595978718

>研究を発表したたけでは定説は変わらないのよ >そっから発表者以外の研究者たちの検討や反論の期間を経て新説は定説になるんだがそれには10年以上時間がかかる それ老害云々関係ないじゃん

254 19/06/02(日)12:12:37 No.595978784

>研究を発表したたけでは定説は変わらないのよ >そっから発表者以外の研究者たちの検討や反論の期間を経て新説は定説になるんだがそれには10年以上時間がかかる 実に健全だな

255 19/06/02(日)12:13:01 No.595978866

荒れてるから火付けよ…

↑Top