19/06/02(日)07:13:04 1週間く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/02(日)07:13:04 No.595921055
1週間くらい前に茹でたアスパラなんて食べるもんじゃないね 一晩寝れずにウンコ噴射し続けてた
1 19/06/02(日)07:16:51 No.595921351
なんでそんな物を食った
2 19/06/02(日)07:17:45 No.595921432
食う前にわかるだろ!
3 19/06/02(日)07:18:41 No.595921507
>なんでそんな物を食った 貰いものなんだけど太くて美味しかったんでちょっとずつ食べようと思ったんだよ
4 19/06/02(日)07:19:11 No.595921542
冷凍しとけや!
5 19/06/02(日)07:19:19 No.595921555
馬鹿でしょ…
6 19/06/02(日)07:22:01 No.595921755
病院いけ 脳のだぞ
7 19/06/02(日)07:23:40 No.595921875
一応再加熱しないとまずい気がしてベーコンと一緒に炒めたんだよ 炒めてる途中でとうもろこしの缶詰みたいなにおいが立ち昇ってもしかしたらヤバいかもしれないなぁ~と思ったんだ そこでやめておけばよかったわマジ…
8 19/06/02(日)07:24:46 No.595921953
もう夏だから気をつけたほうがいいよ
9 19/06/02(日)07:25:44 No.595922027
>もう夏だから気をつけたほうがいいよ いいことを教えよう 冬でもダメだ
10 19/06/02(日)07:27:26 No.595922164
常温で放置してたの?
11 19/06/02(日)07:29:10 No.595922299
>常温で放置してたの? さすがに常温はないよ冷蔵庫だよ
12 19/06/02(日)07:29:17 No.595922305
アスパラ見るたび思い出せ
13 19/06/02(日)07:31:08 No.595922435
>そこでやめておけばよかったわマジ… どうして取り出した時点でやめなかったのですか?
14 19/06/02(日)07:32:22 No.595922520
焼いたんだ ならまあ食うよな 少なくとも俺は食うと思う
15 19/06/02(日)07:34:21 No.595922676
このスレ見て一週間前に買ってそのまま冷蔵庫に放置されてるピーマンの存在を思い出した どうしようこれ…
16 19/06/02(日)07:35:29 No.595922760
書き込みをした人によって削除されました
17 19/06/02(日)07:35:41 No.595922780
1週間かけて食いたいなら酢漬けとか醤油漬けとかなんらかの腐敗防止加工しておいた方が良いよ
18 19/06/02(日)07:36:00 No.595922810
>このスレ見て一週間前に買ってそのまま冷蔵庫に放置されてるピーマンの存在を思い出した >どうしようこれ… スレ「」みたいに茹でたりしてなきゃ大丈夫だよ
19 19/06/02(日)07:36:43 No.595922873
>このスレ見て一週間前に買ってそのまま冷蔵庫に放置されてるピーマンの存在を思い出した 生でしょ?大丈夫だよ 確認はしたほうが良いけど
20 19/06/02(日)07:37:38 No.595922921
調理してからは時間がたてばたつほど加速的にやばくなる 運が良ければあたらないが…
21 19/06/02(日)07:37:51 No.595922936
>このスレ見て一週間前に買ってそのまま冷蔵庫に放置されてるピーマンの存在を思い出した 生なら変な汁が出て見るからに傷んでそうでなければでぇじょうぶだ
22 19/06/02(日)07:37:59 No.595922953
やばかったら変色してたり臭くなってるし
23 19/06/02(日)07:38:51 No.595923021
ダメだった理由は一度加熱したこと?
24 19/06/02(日)07:39:08 No.595923048
アスパラも茹でてなければ大丈夫だったろうに…
25 19/06/02(日)07:39:18 No.595923063
作り置きのおかずだって冷蔵しとけば腹なんて壊さないぞ 元からヤバかったんでしょ
26 19/06/02(日)07:41:30 No.595923232
>作り置きのおかずだって冷蔵しとけば腹なんて壊さないぞ >元からヤバかったんでしょ 消費期限的なものはあるから冷蔵して3日以降は壊す可能性が出てくる 神経質にならなくてもまあ大体大丈夫だけど食中毒にあたるときはあたる
27 19/06/02(日)07:42:23 No.595923296
ちょっとずつ食べてたから元からやばかったって事はないよ 多分ジップロックの中に茹で水がたまってたのが原因だと思う
28 19/06/02(日)07:44:49 No.595923514
ピーマンは炒め物にでもしようと思ったら柔らかいグミみたいな感触になっていたので捨てました ありがとうございました
29 19/06/02(日)07:48:47 No.595923861
金曜日の晩に作ったポテサラを食って今ちょうどドキドキしてる俺にはタイムリーなスレだ スレ「」の後を追わないで済むように祈るよ
30 19/06/02(日)07:51:53 No.595924134
おなかだいじに
31 19/06/02(日)07:54:21 No.595924366
食った時の体力にもよるが嘔吐じゃなくて下痢だから たぶん画像のゴルゴさんレベルにまでヤバいイカれ方はしてないと思う なんなら次は同じの食って平気くらいの抵抗力はついてるかもしれない おすすめはしない
32 19/06/02(日)07:56:01 No.595924558
俺も半額品のお肉を一週間冷蔵庫に入れて忘れてて すごい嫌な臭いと色になってたけど試しに焼いて食ってみたらうんこいっぱい出たよ
33 19/06/02(日)07:56:22 No.595924594
とりあえずスレ「」は水分補給と消化に良い食べ物を食べよう…
34 19/06/02(日)08:00:24 No.595924965
>ダメだった理由は一度加熱したこと? 菌ついてると冷蔵庫いれても腐敗すすむのよ 箸に唾液ついてるとアウトだ
35 19/06/02(日)08:01:58 No.595925089
再加熱で菌は死んでも菌の出してた毒素は消えないのだ…
36 19/06/02(日)08:04:51 No.595925350
>>ダメだった理由は一度加熱したこと? >菌ついてると冷蔵庫いれても腐敗すすむのよ >箸に唾液ついてるとアウトだ その一度加熱したのがダメだったというのはアスパラガス自体の抵抗性の話をしているのだろう 他の野菜もそうだが収穫後すぐに腐ったりしないのは野菜自体まだ生きてて生体の防御機構が働き続けているからによる 熱されると野菜自体しぬので防御機構もしぬ くさる
37 19/06/02(日)08:05:42 No.595925431
基本的に異臭がしてたらもうダメ判定だよね というか鼻はその為についてるんだし…
38 19/06/02(日)08:09:44 No.595925801
常温で置いといたままにしといたゆで卵食べたら お腹の中全部出るんじゃないかってぐらいうんこ出てきた
39 19/06/02(日)08:11:51 No.595926020
卵は生なら1ヶ月くらい平気なのに ゆでると3日でもうヤバいのつらい
40 19/06/02(日)08:11:54 No.595926027
未開封のもやしから水が出てたけど茹でれば大丈夫だろって思って食った
41 19/06/02(日)08:12:24 No.595926090
ヌルヌルしてたとかあったでしょう?
42 19/06/02(日)08:16:49 No.595926548
魚や生肉も塩漬けにしておけばいくらかもつが塩だけでは万能ではない 「ボツリヌス 塩漬け」とかでググって生き残る知恵を身に付けろ
43 19/06/02(日)08:18:58 No.595926811
2日までは意外といけるけど3日過ぎたら冷蔵庫の料理ってすっぱくならない?
44 19/06/02(日)08:20:48 No.595927012
だから調理したらすぐ食え
45 19/06/02(日)08:23:21 No.595927324
半年前にふるさと納税でもらった冷凍の牛肉切り落としがあるけど 消費期限とか書いてないから食えるのかどうか分からない
46 19/06/02(日)08:23:53 No.595927392
冷凍ならかなりいける
47 19/06/02(日)08:24:10 No.595927429
焼いたらなんでも食えるなどと言うナイーブな考えは捨てろ
48 19/06/02(日)08:24:48 No.595927519
>半年前にふるさと納税でもらった冷凍の牛肉切り落としがあるけど >消費期限とか書いてないから食えるのかどうか分からない 料理してみて冷凍やけの臭い匂いしたら捨てろ
49 19/06/02(日)08:25:02 No.595927554
食中毒って耐性つけられないの?
50 19/06/02(日)08:26:15 No.595927689
>未開封のもやしから水が出てたけど茹でれば大丈夫だろって思って食った ダメなときもあるけど基本的にはいける
51 19/06/02(日)08:27:20 No.595927839
>食中毒って耐性つけられないの? 体力あったり体調よければある程度は無事
52 19/06/02(日)08:33:16 No.595928788
>冷凍ならかなりいける >料理してみて冷凍やけの臭い匂いしたら捨てろ ありがとう 取り敢えず少量料理してみる
53 19/06/02(日)08:35:56 No.595929277
冷凍は記憶の限りでは相当大昔のでないかぎりはいける 端っこが低温昇華してる20年モノの肉とかはさすがに加熱しても干物風だった だが食えるのは食えた
54 19/06/02(日)08:37:15 No.595929665
冷凍はなにしろ4万年前のマンモスの肉もいけるからな 氷属性すげえ
55 19/06/02(日)08:38:11 No.595929907
見た目悪くなってない食べ物は火さえ通せばOKという信仰は一度裏切られないと中々消えないからな…
56 19/06/02(日)08:38:48 No.595930141
永久凍土の名は伊達では無い
57 19/06/02(日)08:39:30 No.595930352
ちょっと変な臭いしてもまあいけるだろって思っちゃうのなんなんだろうね
58 19/06/02(日)08:42:37 No.595931076
江戸時代の町人程度の調理意識のない「」が多い…
59 19/06/02(日)08:43:20 No.595931225
>ちょっと変な臭いしてもまあいけるだろって思っちゃうのなんなんだろうね 俺の場合はだいたい調理途中に気がつくから後に引けなくなってる
60 19/06/02(日)08:43:54 No.595931324
>見た目悪くなってない食べ物は火さえ通せばOKという信仰は一度裏切られないと中々消えないからな… >ちょっと変な臭いしてもまあいけるだろって思っちゃうのなんなんだろうね たぶん俺たちのご先祖様が百万年単位で培って来たデータベース上ではOKで そして人類本来の体力と腸内細菌さんの力でなら十分いけるんじゃないかと思うのだが 残念ながら人類自体がここ数百年でやたら弱体化してきたからな…
61 19/06/02(日)08:47:30 No.595932198
発酵食品とかに最初にチャレンジしたご先祖様すごいよね しかしその陰には幾多の失敗の汗と涙と大量のメルトもあったろうな…
62 19/06/02(日)08:49:05 No.595932469
>焼いたんだ >ならまあ食うよな >少なくとも俺は食うと思う 俺なら自分の嗅覚と味覚を信じるな…
63 19/06/02(日)08:50:06 No.595932684
熱で菌は死ぬけど(全部とは限らない) 菌が産出した毒は熱で分解しないよ
64 19/06/02(日)08:50:44 No.595932797
>残念ながら人類自体がここ数百年でやたら弱体化してきたからな… どうしてその数百年で弱体化した人類に向けて技術が進歩したのにどうして旧来の方法試すんですか…どうして…
65 19/06/02(日)08:50:59 No.595932857
>菌が産出した毒は熱で分解しないよ まあそれもモノにはよるのだが