ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/06/02(日)04:48:20 No.595914302
達人は保護されている!
1 19/06/02(日)04:50:48 No.595914401
本当に達人なの?
2 19/06/02(日)04:56:26 No.595914602
足取りたどたどし過ぎねえ!?
3 19/06/02(日)05:03:53 No.595914879
MMA黎明期みたいなのを中国では今通過してるんだろうか
4 19/06/02(日)05:08:37 No.595915057
イジメでは…?
5 19/06/02(日)05:09:42 No.595915094
>MMA黎明期みたいなのを中国では今通過してるんだろうか 拳法の達人をMMAの素人がボコボコにするみたいなの流行ってるよ
6 19/06/02(日)05:11:28 No.595915161
>拳法の達人をMMAの素人がボコボコにするみたいなの流行ってるよ なんでそんなひどいことするの…
7 19/06/02(日)05:15:03 No.595915279
>なんでそんなひどいことするの… 口先だけ理論の奴になら実際やってみろやってパターンが多い
8 19/06/02(日)05:16:37 No.595915318
スパー乱捕りをやってない所は大概顔へのジャブに反応できない
9 19/06/02(日)05:18:06 No.595915370
太極拳の達人を!ボコボコに!
10 19/06/02(日)05:18:07 No.595915372
中国人MMA選手が拍付けに中国武術と試合してボコるっていうのが流行ってる
11 19/06/02(日)05:19:27 No.595915402
後手に回るから弱いんだろうか
12 19/06/02(日)05:19:58 No.595915419
でも総合系より達人のほうが強くあってほしいよ
13 19/06/02(日)05:20:23 No.595915433
中国も日本みたいに胡散臭い系の武術が絶滅しそうだな
14 19/06/02(日)05:21:04 No.595915459
>スパー乱捕りをやってない所は大概顔へのジャブに反応できない スキだらけすぎる……
15 19/06/02(日)05:21:58 No.595915485
あくまで"fake"kung fuなんじゃないの
16 19/06/02(日)05:23:37 No.595915545
散打みっちりやってるとこは強いらしいな
17 19/06/02(日)05:24:14 No.595915567
古武術ってその歴史自体に意義があると思うし弱いからダメってものではないと思う まあ強くはあって欲しい
18 19/06/02(日)05:24:41 No.595915580
すり足で下がるところファミコンのカンフー感ある 前後の2次元移動っぽい
19 19/06/02(日)05:25:57 No.595915629
ルールが総合ならそりゃ総合のが勝つのでは 逆に武道の型とかやらせても格闘技側はどうにもならないでしょ
20 19/06/02(日)05:27:11 No.595915675
>後手に回るから弱いんだろうか 根本は試合しないからだと思う でもそうすると試合に有用な技術ばかりが残る&他から取り入れた技を使うから 結果的にMMAっぽくなって「どこが中国拳法…?」ってなる
21 19/06/02(日)05:27:41 No.595915695
異種格闘技戦か あれは確かに盛り上がった
22 19/06/02(日)05:28:00 No.595915701
>ルールが総合ならそりゃ総合のが勝つのでは >逆に武道の型とかやらせても格闘技側はどうにもならないでしょ スレ画はルール以前の問題に見える
23 19/06/02(日)05:29:02 No.595915736
>ルールが総合ならそりゃ総合のが勝つのでは プロレスラーに格闘技やらせて強い弱いいうのは意味ないし上位概念でもなんでもないのと一緒だな 逆に格闘技側もプロレスできないし
24 19/06/02(日)05:29:45 No.595915762
戦うならもっといかにも中国拳法って場所で戦ってほしいのはある
25 19/06/02(日)05:30:40 No.595915801
"武"術って言うのなら実際強くないと困るし…
26 19/06/02(日)05:32:04 No.595915862
せめて顔パンチくらいには対応してほしいよな
27 19/06/02(日)05:32:26 No.595915876
>プロレスラーに格闘技やらせて強い弱いいうのは意味ないし上位概念でもなんでもないのと一緒だな >逆に格闘技側もプロレスできないし こういう話題逸らしに終始するから弱いのでは
28 19/06/02(日)05:32:55 No.595915893
スレ画はそれ以前だけど こういうのいつも総合のステージでやってるのは気になる
29 19/06/02(日)05:35:40 No.595915990
月刊秘伝読者をリングに上げちゃダメだろ
30 19/06/02(日)05:35:43 No.595915993
>こういうのいつも総合のステージでやってるのは気になる 異種格闘技戦で互いのルールをすり合わせた結果生まれたのが総合の基本だしそこに文句言われても困る
31 19/06/02(日)05:35:58 No.595916007
MMA vs 中国武術 https://m.youtube.com/watch?v=Y9YdSFS8Ejc
32 19/06/02(日)05:36:20 No.595916022
話題そらしじゃなくて そもが別物だから比較は無理あるよって事では スレ画がフェイクなのはまた別の問題
33 19/06/02(日)05:37:00 No.595916052
異種戦で鎖鎌が接近戦強要されてボコられたのはちょっと酷いとは思った
34 19/06/02(日)05:38:48 No.595916116
>異種戦で鎖鎌が接近戦強要されてボコられたのはちょっと酷いとは思った 水曜日のダウンタウンのあれは逆に接近した状態から始まらないと長物以外不利過ぎる
35 19/06/02(日)05:38:50 No.595916119
>MMA vs 中国武術 >https://m.youtube.com/watch?v=Y9YdSFS8Ejc ハゲに片手で舐めプされてなおボコられるのかわいそう
36 19/06/02(日)05:39:02 No.595916126
武器暗器有りの武術に暗闇で襲撃されてMMAが迎撃ぐらいのシチュエーションは欲しいところだ
37 19/06/02(日)05:39:17 No.595916136
強くなるための武術なんだから相手がルール違うから負けてもしょうがないとはならんでしょ
38 19/06/02(日)05:39:30 No.595916144
この手のはルールがすべてだからな 相撲取りにボクシングさせても勝てるわけない
39 19/06/02(日)05:39:35 No.595916148
>MMA vs 中国武術 >https://m.youtube.com/watch?v=Y9YdSFS8Ejc 完全に格ゲーのステージだこれ!
40 19/06/02(日)05:39:39 No.595916150
>異種戦で鎖鎌が接近戦強要されてボコられたのはちょっと酷いとは思った 鎌持った相手と接近戦する度胸って結構すごいんじゃ…
41 19/06/02(日)05:40:29 No.595916179
>強くなるための武術なんだから相手がルール違うから負けてもしょうがないとはならんでしょ ではこちらのルール通りライフルと素手で戦ってもらいましょう
42 19/06/02(日)05:40:39 No.595916186
プロレスラーが相手でも余裕で負けそうだな中国拳法
43 19/06/02(日)05:40:51 No.595916189
仮に実戦練習が少ないにしても型の中に顔殴ってきた相手への対応ぐらいあって然るべきでは…?
44 19/06/02(日)05:40:51 No.595916190
カンフーマスターは口がうまいな…
45 19/06/02(日)05:41:00 No.595916199
椅子とテーブルと茶碗と箸が使えるように茶店でやろう
46 19/06/02(日)05:41:06 No.595916201
相撲くらいルール特化してるやつはアレだけど 立ち技格闘技同士なら文句言えない気がする
47 19/06/02(日)05:42:05 No.595916230
空手だって古流が総合ルールでやって勝てると思えないし…
48 19/06/02(日)05:42:07 No.595916234
ていうかルールがルールがってそんなん百も承知で勝負受けるんだから 負けは負けだよ
49 19/06/02(日)05:42:17 No.595916241
この際のカンフーマスターの不利って何なの
50 19/06/02(日)05:42:23 No.595916244
そして格闘技は流派が強いかどうかとそいつ個人が単に強いかの線引きが難しい
51 19/06/02(日)05:42:24 No.595916246
スポーツならルールがすべてだけど武術はストリートファイトで強くなきゃダメでしょ
52 19/06/02(日)05:42:27 No.595916250
拳法対拳法の動画もあったね 素人の喧嘩みたいになってて酷かった
53 19/06/02(日)05:42:30 No.595916252
>強くなるための武術なんだから相手がルール違うから負けてもしょうがないとはならんでしょ 白鵬にボクシングさせてメイウェザーにボロ負けしたから白鵬は雑魚!にはならないだろ 逆にメイウェザーを土俵にあげてクチャクチャにしてもメイの評価にはならない それと同じ
54 19/06/02(日)05:42:52 No.595916274
>プロレスラーが相手でも余裕で負けそうだな中国拳法 そもそもプロレスラーだと体重差が厳しいと思うの
55 19/06/02(日)05:43:01 No.595916282
中国武術なんていったら武器使うのが当然なわけで真剣とマーシャルアーツで勝負しましょう
56 19/06/02(日)05:43:08 No.595916290
どういうルールなら強いんだよカンフー
57 19/06/02(日)05:43:09 No.595916291
あれもしかしてカンフーマスターはカンフーしてないの?
58 19/06/02(日)05:43:23 No.595916302
中国の秘奥義は文革で断絶してるから…
59 19/06/02(日)05:43:24 No.595916303
オカルト理論だったり急所攻撃&武器術だったりリング上でやるにはとことん向かないのが多いので中国拳法出身で強い選手はほぼキックボクシングみたいな形になって特色だせないってのが長年の課題
60 19/06/02(日)05:43:40 No.595916312
>どういうルールなら強いんだよカンフー 路上
61 19/06/02(日)05:43:47 No.595916315
イスや机があればきっと…
62 19/06/02(日)05:43:56 No.595916326
そりゃあサッカーよ
63 19/06/02(日)05:44:11 No.595916337
>どういうルールなら強いんだよカンフー お互いにカンフーで約束通り動くなら見た目が綺麗
64 19/06/02(日)05:45:02 No.595916374
武器術同士の戦いは棒術が普通に強かったな
65 19/06/02(日)05:45:04 No.595916375
>空手だって古流が総合ルールでやって勝てると思えないし… 伝統派空手バックボーンの総合選手は多い
66 19/06/02(日)05:45:05 No.595916376
テコンドーよりかは強い
67 19/06/02(日)05:45:06 No.595916377
こんなオカマみてえな構えで勝てるわけねえだろ
68 19/06/02(日)05:45:50 No.595916403
中国は空手とかみたいに近代化するタイミングがなかったから
69 19/06/02(日)05:45:53 No.595916407
路上で勝てますかね?
70 19/06/02(日)05:46:06 No.595916414
MMAには青龍刀は効かない
71 19/06/02(日)05:46:11 No.595916419
>オカルト理論だったり急所攻撃&武器術だったりリング上でやるにはとことん向かないのが多いので中国拳法出身で強い選手はほぼキックボクシングみたいな形になって特色だせないってのが長年の課題 酔拳からして酒飲むのは映画だけで酔っ払いみたいに手持ちの物をぶん回してぶつけるって奴だからな…
72 19/06/02(日)05:46:16 No.595916425
>中国の秘奥義は文革で断絶してるから… 台湾から呼び寄せればあるいは…
73 19/06/02(日)05:46:19 No.595916427
カンフーとテコンドーならテコンドーの方が強そうに見えるけどな…
74 19/06/02(日)05:46:21 No.595916431
>伝統派空手バックボーンの総合選手は多い というかルール作ってるほうじゃねーか 相撲取りにキックボクシングやらせて宣伝してるほうじゃねーか
75 19/06/02(日)05:46:31 No.595916439
>伝統派空手バックボーンの総合選手は多い そりゃ総合の練習しっかりしてきてんなら強いだろうよ
76 19/06/02(日)05:46:50 No.595916452
李書文師父みたいに軽く撫でたら死んでしまったってなるから本気出さない
77 19/06/02(日)05:47:26 No.595916486
年末の天心メイウェザーで天心バカにする「」が大量にいるんだから 「」に格闘技と武道の違いやらルールのちがいやらを言ったとて理解されないよ
78 19/06/02(日)05:47:42 No.595916501
>酔拳からして酒飲むのは映画だけで酔っ払いみたいに手持ちの物をぶん回してぶつけるって奴だからな… ガチだな…
79 19/06/02(日)05:47:47 No.595916506
>李書文師父みたいに軽く撫でたら死んでしまったってなるから本気出さない ネタにされるけどジャブでも心臓に当たったら運が悪けりゃ死ぬとは思うんだ
80 19/06/02(日)05:48:20 No.595916527
中国軍は昔は中国拳法を教えてたんだけど非武装地帯でサンボをやってるソ連兵にボッコボコにされる事件が多発してこりゃいかんとわざわざ海外からトレーナーを呼んで実践的な西洋式のキックボクシングを始めたそうな だから今でも中国の軍隊格闘技はキックボクシング
81 19/06/02(日)05:48:49 No.595916539
カンフーやるとレスポンチバトルに強くなれるからみんなもやろうな
82 19/06/02(日)05:49:02 pFfjxy4k No.595916545
やはり目付き金的何でもありの試合をするしかないな
83 19/06/02(日)05:49:25 No.595916558
でもタイの軍はムエタイだし自衛隊も柔道はやるんでしょ?
84 19/06/02(日)05:49:49 No.595916588
そもそも強いとか言われる中国拳法ってだいたい武器術行ってるよな…
85 19/06/02(日)05:50:09 No.595916600
八極拳とか有名だけど半端な空手と組み技の融合みたいで全然強くないしな…
86 19/06/02(日)05:50:15 No.595916610
グローブつけてたらそりゃ勝てないよな
87 19/06/02(日)05:50:17 No.595916613
>白鵬にボクシングさせてメイウェザーにボロ負けしたから白鵬は雑魚!にはならないだろ 逆にメイウェザーを土俵にあげてクチャクチャにしてもメイの評価にはならない だから互いの強さを競う総合って舞台が産まれたんだが そこでルールに特化した総合選手が強いとか言っても何の言い訳にもならない
88 19/06/02(日)05:50:59 No.595916640
自衛隊は日拳じゃなかった?
89 19/06/02(日)05:51:00 No.595916642
>そもそも強いとか言われる中国拳法ってだいたい武器術行ってるよな… 実戦派が真面目に考えてると武器使うのは当然の理論なので…
90 19/06/02(日)05:51:38 No.595916674
このノリやるならMMA側は武術側の武器使用認めてやらないとダメだろという気持ちはある
91 19/06/02(日)05:51:40 No.595916677
創作の世界では合気道や中国拳法がめちゃくちゃ強かった時代がかつて確かにあった…
92 19/06/02(日)05:51:52 No.595916684
柔道にしろ空手にしろ一度技の取捨選択して近代化してるし…
93 19/06/02(日)05:52:13 No.595916701
>やはり目付き金的何でもありの試合をするしかないな それやると生き残った奴は強いだろうけど 試合数こなせないから全体のレベルが下がる
94 19/06/02(日)05:52:19 No.595916705
>だから互いの強さを競う総合って舞台が産まれたんだが >そこでルールに特化した総合選手が強いとか言っても何の言い訳にもならない 総合ルールが出来たとたん総合で勝つためのつまらん戦術が発達して異種格闘技的な意義は消し飛びました しかも試合や団体ごとにルールが違うインチキ
95 19/06/02(日)05:52:23 No.595916708
合気道も武器とか倒した後の踏みつけが奥義だったりするな…
96 19/06/02(日)05:52:35 No.595916712
>創作の世界では合気道や中国拳法がめちゃくちゃ強かった時代がかつて確かにあった… 渋沢先生が強いだけで合気道は強くないよねってなる
97 19/06/02(日)05:52:37 No.595916715
日拳やら柔道やら取り入れたやつだった気がする自衛隊 柔道の大会出る人は柔道メインで練習するでしょ
98 19/06/02(日)05:53:39 No.595916753
警察と自衛隊は柔道枠の採用があるくらいだからね 大学でやってた程度でも簡単に採用される
99 19/06/02(日)05:54:00 No.595916770
ルール上だから弱いってのは正しいんだろうけどじゃあまともに中国拳法の売り考えたらというとやっぱり武器になる…
100 19/06/02(日)05:54:48 No.595916804
ムエタイとどっちが強いの?
101 19/06/02(日)05:54:54 No.595916810
>大学でやってた程度でも簡単に採用される 自衛隊はただ単に人手不足なだけな気もする
102 19/06/02(日)05:54:55 No.595916812
どの動画のカンフーも素人目にもやたら素人臭いんだけどこれがカンフーなの?
103 19/06/02(日)05:54:57 No.595916814
>ルール上だから弱いってのは正しいんだろうけどじゃあまともに中国拳法の売り考えたらというとやっぱり武器になる… しかも達人が今は銃があるから意味ないよなって言っちゃう
104 19/06/02(日)05:54:59 No.595916816
総合も最初は異種格闘技戦で盛り上がったけど 今は先鋭化しすぎてもう総合ってジャンルの格闘技になってる
105 19/06/02(日)05:55:43 No.595916848
フランスのサバットもその辺の棒とか靴とか使う奴だけどリングだとやっぱりキックボクシングだよな…
106 19/06/02(日)05:55:46 No.595916850
>どの動画のカンフーも素人目にもやたら素人臭いんだけどこれがカンフーなの? カンフー映画みたいなのを期待してるの?
107 19/06/02(日)05:55:49 No.595916854
総合で勝とうと思うと総合になっちゃうのが寂しいね
108 19/06/02(日)05:55:57 No.595916858
>どの動画のカンフーも素人目にもやたら素人臭いんだけどこれがカンフーなの? たぶん型の演舞で賞取った人たち連れてきてるんだと思うよ
109 19/06/02(日)05:56:15 No.595916873
古流武術は身体哲学や健康方法であって 実践戦闘技術じゃねーよって言ってる先生がいたと思った
110 19/06/02(日)05:56:25 No.595916876
>カンフー映画みたいなのを期待してるの? そりゃ期待するよ
111 19/06/02(日)05:56:30 No.595916880
達人が拳や腹筋を鉄のようにしたところで ウェイトが正義
112 19/06/02(日)05:56:50 No.595916905
武とは一体…
113 19/06/02(日)05:56:57 No.595916909
中国軍銃剣での白兵戦だと結構強かったと聞く 中越戦争の時銃剣で刺されて死んだベトナム兵沢山いたらしい
114 19/06/02(日)05:57:08 No.595916914
ジャッキー・チェンはフィクションだぞ
115 19/06/02(日)05:57:25 No.595916923
どうせならカンフー同士で戦わせたほうが面白そう
116 19/06/02(日)05:57:32 No.595916925
ブルース・リーは?
117 19/06/02(日)05:57:36 No.595916930
サバットは靴使ったり杖使ったりてっきり近年の喧嘩術かと思ったらブルボン王朝とかかなり歴史あってダメだった
118 19/06/02(日)05:57:41 No.595916936
>"武"術って言うのなら実際強くないと困るし… 武"道"でなく武"術"なら実際強くないと困るし…なら分かる
119 19/06/02(日)05:57:57 No.595916948
>達人が拳や腹筋を鉄のようにしたところで >ウェイトが正義 (顔をガチで殴られて嫌倒れする相撲取り)
120 19/06/02(日)05:57:59 No.595916951
>たぶん型の演舞で賞取った人たち連れてきてるんだと思うよ 明らかにびびっててなんかもう始まる前から負けてるよね…
121 19/06/02(日)05:58:02 No.595916953
総合格闘技に夢があったのは20年前の話だからね 程度の低い興行だとみんな気づいて衰退してしまった
122 19/06/02(日)05:58:38 No.595916984
>どうせならカンフー同士で戦わせたほうが面白そう 八極拳VS劈掛拳とか見たい
123 19/06/02(日)05:58:53 No.595916994
>(顔をガチで殴られて嫌倒れする相撲取り) ウエイトもあって総合で動けるならそれだけで強いよ
124 19/06/02(日)05:59:38 No.595917029
アルティメットとか後期はそれこそ猪木VSアリみたいな不公平状態だった気が…
125 19/06/02(日)06:00:04 No.595917045
異種格闘は面白いけど総合はなんかみんなにたようなうごきしててつまんねだからみんな飽きてブーム冷めたんじゃね
126 19/06/02(日)06:00:08 No.595917048
>年末の天心メイウェザーで天心バカにする「」が大量にいるんだから >「」に格闘技と武道の違いやらルールのちがいやらを言ったとて理解されないよ それはAbemaのCMがしつこい影響だと思う
127 19/06/02(日)06:00:30 No.595917061
中国のは武闘じゃなくて舞闘って感じがするなあ
128 19/06/02(日)06:00:42 No.595917066
平田弘史の頭突き無双でやってた勝負が一番良い
129 19/06/02(日)06:01:03 No.595917078
アルティメットは忍術とか出たりギミック満載の怪人枠がネタ扱いされてキレて大健闘したり初めの頃は結構よかったんだけどな…
130 19/06/02(日)06:01:20 No.595917092
メイウェザーに瞬殺されてこのままじゃ終われない… 素人相手に勝負だ!CMはどうかとおもった 結局相手は亀田次男みたいだけど
131 19/06/02(日)06:01:29 No.595917096
>(顔をガチで殴られて嫌倒れする相撲取り) 総合どころか相撲でもかち上げが卑怯とか言われる時点で相撲取りはお察しって感じだから…
132 19/06/02(日)06:01:32 No.595917098
これで面白いのは流派20に対して1個ぐらいの割合でめちゃくちゃ強いのがいて それに対しては素直に敬意を払うところ
133 19/06/02(日)06:02:29 No.595917142
鎖鎌もいっぱい流派あったけどなにしてるんだろうな…
134 19/06/02(日)06:02:55 No.595917155
肘使うのに死人でてない時点でアレじゃん
135 19/06/02(日)06:02:59 No.595917160
このように多方向から理屈練られてもよくわからなくなるからボコボコにした
136 19/06/02(日)06:03:06 No.595917166
>程度の低い興行だとみんな気づいて衰退してしまった それだとどこもかしこもMMA主体になってる現状を説明できない
137 19/06/02(日)06:03:06 No.595917168
>メイウェザーに瞬殺されてこのままじゃ終われない… >素人相手に勝負だ!CMはどうかとおもった >結局相手は亀田次男みたいだけど 次男網膜剥離で引退してるのに酷だな
138 19/06/02(日)06:04:13 No.595917218
>これで面白いのは流派20に対して1個ぐらいの割合でめちゃくちゃ強いのがいて >それに対しては素直に敬意を払うところ フェアである 負けたとこはなお悲しいな
139 19/06/02(日)06:04:18 No.595917224
興行的にダメなのは無理だったらベタ降りな試合が増えることだとは思う 選手生命的には正しい
140 19/06/02(日)06:04:36 No.595917234
>そこでルールに特化した総合選手が強いとか言っても何の言い訳にもならない バーリートードが完全かというと噛みつきが禁止なのでそれ前提で腕ひしぎ逆十字がかけれるのあるし 競技のレベルが上がって人気や権威が上がっていくとルールに特化して勝利するようになるのもしゃーなしという フルコン空手も最初はなんでもあり想定の間合いだったけど回を重ねていくうちに頭付けて胸の叩き合いになったり
141 19/06/02(日)06:05:16 No.595917256
アンディフグみたいなKOするかされるかみたいな試合してくれる選手が多いとみてる方は楽しいよね
142 19/06/02(日)06:05:39 No.595917280
あの亀田とやるのか那須川天心… 勝てるのかな
143 19/06/02(日)06:05:41 No.595917283
どっかに動画転がってたはずだけど掌主体で戦う骨法みたいなのは 相当強くて判定まで持ち込んでたはず
144 19/06/02(日)06:06:09 No.595917310
謎の中国武術が総合相手にヤラセ無双ショーして一大興行に!とかしないの?
145 19/06/02(日)06:06:33 No.595917329
>興行的にダメなのは無理だったらベタ降りな試合が増えることだとは思う >選手生命的には正しい 実力的に拮抗してると判定狙いが多くなるのも仕方なしっていうかインパクト重視のマッチメイクするのがまずいって点もあるとは思う
146 19/06/02(日)06:07:40 No.595917379
中国拳法でもスパーやるところはこういう試合でもそれなりにやれるけど 型しかやってない人達急にリングに上げてもそりゃ無理だろう
147 19/06/02(日)06:07:46 No.595917384
>総合格闘技に夢があったのは20年前の話だからね >程度の低い興行だとみんな気づいて衰退してしまった それは日本の話しで欧米じゃUFCとか人気なんじゃね 日本で人気無くなったのは膠着しやすいのもあるけどなんか凄惨で引きはじめたとこにDSEヤクザ問題で止めになった説
148 19/06/02(日)06:08:53 No.595917427
カンフーvsMMA カンフーで総合の選手たちを吹き飛ばす映画いける!
149 19/06/02(日)06:08:56 No.595917432
ちょっと違うけど https://youtu.be/sRIO7vkXIqM
150 19/06/02(日)06:09:04 No.595917436
ヌルヌル秋山思い出した
151 19/06/02(日)06:09:28 No.595917449
柔道とか寝技系は大抵相手壊せる技多いからな…中国には無いのか
152 19/06/02(日)06:10:33 No.595917487
昔からちょくちょくみてたはずなのにサンボとシステマの差がよくわからない
153 19/06/02(日)06:10:47 No.595917498
>ちょっと違うけど >https://youtu.be/sRIO7vkXIqM 捌きと攻撃が一体になってんのかなこれ
154 19/06/02(日)06:11:34 No.595917533
>あの亀田とやるのか那須川天心… >勝てるのかな ウェイト差と引退選手vs現役と考えるとよほどハンデ付けないと逆に負けようがないのでは
155 19/06/02(日)06:11:35 No.595917536
>https://youtu.be/sRIO7vkXIqM ウェイト差あるのに逃げまくって情けねえなって思ったけど この場合ボクサーのほうが異種格闘技というか蹴りに慣れてないように見える
156 19/06/02(日)06:11:42 No.595917542
>ちょっと違うけど 単純にクンフーの人のほうが強いんだろうね
157 19/06/02(日)06:12:47 No.595917591
確か黒人の女性が彼しかなんかを柔道の技で投げ飛ばしてたよね 柔道やべーわ…って思ったよ
158 19/06/02(日)06:13:51 No.595917632
そもそも中国の若い層が中国拳法弱い説をブチ上げて試合を挑んだりしてる 総合の選手が太極拳の達人と試合を組んで映像を録画してネットに拡散して…
159 19/06/02(日)06:14:33 No.595917664
個人的に弱いと一番困るのは逮捕術
160 19/06/02(日)06:14:48 No.595917682
MMAが負けたのはないの?
161 19/06/02(日)06:15:00 No.595917689
ボクサー側がだんだん赤くなっててダメだった
162 19/06/02(日)06:15:06 No.595917695
ウェイト上の相手圧倒するのは大したもんだわ
163 19/06/02(日)06:15:14 No.595917701
どんなに技を磨いたとしても その技自体の強さよりその技を使う個人の強さのが方が圧倒的に重要だよなこういうの だから技自体が劣っているかどうかはまじでわからん
164 19/06/02(日)06:15:39 No.595917726
>個人的に弱いと一番困るのは逮捕術 逮捕せずチャカで仕留めようぜー
165 19/06/02(日)06:15:40 No.595917727
>個人的に弱いと一番困るのは逮捕術 確かに困るが困るの意味あいが違う!
166 19/06/02(日)06:16:16 No.595917745
柔道って割と実戦向きなんだな
167 19/06/02(日)06:17:06 No.595917775
>個人的に弱いと一番困るのは逮捕術 ちょっとズレるが上で言われてる鎖鎌最弱説では十手が結構強かったな
168 19/06/02(日)06:17:09 No.595917778
叩くの強いんだな…
169 19/06/02(日)06:17:16 No.595917782
太極拳って健康体操みたいなもんで実際に戦って役立つようなトレーニングしてないと思う
170 19/06/02(日)06:17:20 No.595917785
バキちゃんでやってたひっぱたかれる痛みってやつ?
171 19/06/02(日)06:17:54 No.595917806
なんでグローブ付けてんだ…って思ったけど相手のカンフーにちゃんと合わせてんのか 捌きが主体ならグローブつけたらなんもできないよな…
172 19/06/02(日)06:18:14 No.595917818
>その技自体の強さよりその技を使う個人の強さのが方が圧倒的に重要だよなこういうの ただの護身術でも使う人が使えば人をあっさり殺せるからな…
173 19/06/02(日)06:18:17 No.595917819
>柔道って割と実戦向きなんだな 合法的に地面に叩きつけれる組技系はよく言われるよな
174 19/06/02(日)06:18:52 No.595917838
>ちょっとズレるが上で言われてる鎖鎌最弱説では十手が結構強かったな ただの警棒な気がしないでもない
175 19/06/02(日)06:19:12 No.595917852
>柔道って割と実戦向きなんだな 路上で柔道はマジヤバいからな
176 19/06/02(日)06:19:16 No.595917854
>柔道って割と実戦向きなんだな 打撃戦じゃないだけでウェイト差の不利がかなりなくなるからな
177 19/06/02(日)06:19:22 No.595917859
>バキちゃんでやってたひっぱたかれる痛みってやつ? 俺が鞭打って実在するのかなと思って調べてたら出てきた動画だから似たようなもんかもしれない
178 19/06/02(日)06:19:35 No.595917869
>MMA vs 中国武術 >https://m.youtube.com/watch?v=Y9YdSFS8Ejc 侵犯の動きが良い
179 19/06/02(日)06:19:38 No.595917871
クラヴ・マガの試合は拳銃使ってるんだろうか…
180 19/06/02(日)06:19:43 No.595917872
柔道は服を掴んで組むからなぁ それだけでも現代だと実践的
181 19/06/02(日)06:20:44 No.595917918
>仮に実戦練習が少ないにしても型の中に顔殴ってきた相手への対応ぐらいあって然るべきでは…? 真っ向から向かい合うんじゃなくて こう…日常ですれ違った時にドスッと刺すのに向いてるのかもしれないし…
182 19/06/02(日)06:20:46 No.595917920
世界中の軍と警察で採用されてるだけはあるな柔道…
183 19/06/02(日)06:21:18 No.595917952
サバットは弱くても誰も問題視しないんだな…
184 19/06/02(日)06:21:25 No.595917956
攻殻とかRDみたいなフルダイブ空間での仮想戦闘が出来るようになるまでは答えは出ないと思う
185 19/06/02(日)06:21:35 No.595917964
レスリングとか柔術見てるとウエイト差って絶望的に見える
186 19/06/02(日)06:22:09 No.595917990
世界的に見ても人を投げて倒す武術ってそんなに多くなさそうではある
187 19/06/02(日)06:22:18 No.595917997
>サバットは弱くても誰も問題視しないんだな… 靴がないと困るのでリングシューズ履かせてくださいくらいは言っていいとは思う
188 19/06/02(日)06:23:14 No.595918044
クラブマガは絵面はかっこいいけど基本理念がなんかセクシーコマンドーっぽくてちょっと笑う
189 19/06/02(日)06:23:19 No.595918047
何気にレスリングもかなりやばい気がする
190 19/06/02(日)06:23:28 No.595918052
この俺、シー・シャオトンは、ヤラセに過ぎない中国武術とその達人たちを、晒し者にしてやりたい。 俺は39歳だが対戦相手が若かろうが年寄りだろうが試合してやる。1日に2試合でも3試合でも組んで構わない。 逃げないでくれよ、主要な中国武術流派の代表者の方々。 それとも、とても「格闘家」を相手にして対戦する気にはなれませんか? …ってネットに投稿して対戦に応じた達人を10秒でボコるシャオトンおじさん 事態を重く見た中国古武術協会は対抗措置として「攻撃的アカウント」として通報し垢BANに成功した
191 19/06/02(日)06:23:57 No.595918070
俺だって匙くらいなら投げられる
192 19/06/02(日)06:24:03 No.595918074
https://www.youtube.com/watch?v=UsugC828C0A
193 19/06/02(日)06:24:21 No.595918095
>事態を重く見た中国古武術協会は対抗措置として「攻撃的アカウント」として通報し垢BANに成功した 護身完了
194 19/06/02(日)06:24:36 No.595918103
>事態を重く見た中国古武術協会は対抗措置として「攻撃的アカウント」として通報し垢BANに成功した 武の本質は危険回避だからな…
195 19/06/02(日)06:24:49 No.595918116
打撃技など花拳繍腿 関節技こそ王者の技よ
196 19/06/02(日)06:25:20 No.595918138
中国武術が弱いんじゃなくて シャオトンおじさんが強いだけなんじゃないかそれ
197 19/06/02(日)06:25:42 No.595918156
中国武術を保護しようとか政府はしないのか
198 19/06/02(日)06:26:47 No.595918204
人を次々と転ばせる気功の達人がシャオトンおじさんに瞬殺される動画とか上がってたな… 体質次第では効きにくい相手もいるんだね気功波
199 19/06/02(日)06:27:56 No.595918263
シャオトンおじさんは何者なの
200 19/06/02(日)06:27:59 No.595918266
むしろヤラセも込みで成り立ってる儀式なのに なんでシャオトンおじさんはそんなにいきりたっちゃったの?
201 19/06/02(日)06:28:09 No.595918277
流派によってはちゃんとアップデートしてるんだけど武器暗器とか危険なのはやめて真面目にやるとキックボクシングっぽくなって中国拳法っぽくなくなるって点があるので勝っても負けても得しねえ
202 19/06/02(日)06:28:48 No.595918319
挑んだ方も何考えてんだってなるんだけどアイドルのオーディションみたいに弟子が勝手に応募するんだろうか
203 19/06/02(日)06:29:31 No.595918351
>むしろヤラセも込みで成り立ってる儀式なのに >なんでシャオトンおじさんはそんなにいきりたっちゃったの? 中国では未だに中国拳法のお歴々が偉そうにしててお金も稼いでるの 総合なんかは見下されてて海外かぶれのお遊び呼ばわりされるの シャオトンおじさんは突然キレた
204 19/06/02(日)06:29:37 No.595918355
武器術とかやってる流派に喧嘩売った場合ちゃんと武器と戦うんだろうかって部分だけ気になる
205 19/06/02(日)06:29:59 No.595918374
何千年も歴史があってなんでキックボクシングの方向に進化しなかったんだろう
206 19/06/02(日)06:30:16 No.595918394
武器術ちゃんとやっててお出しできないだけでヤバいのはいくらでもある気はするよね 棒持ったらリーチもクソもないもんな…
207 19/06/02(日)06:30:22 No.595918399
現代では個人の武力よりネットでの戦闘力の方が重要というのが武術協会の見解
208 19/06/02(日)06:30:57 No.595918428
まぁ日本でもこういう末期な頃あったよね 武術道場が形骸化しちゃってみたいな
209 19/06/02(日)06:32:02 No.595918486
ダンサーは強いって大山倍達言ってたけど本当に強いんだろうか
210 19/06/02(日)06:32:13 No.595918495
>柔道って割と実戦向きなんだな 普通はみんな服着てるし だいたい喧嘩始まるときは胸ぐらとかつかんでる接近状態だしな
211 19/06/02(日)06:32:46 No.595918534
>武器術ちゃんとやっててお出しできないだけでヤバいのはいくらでもある気はするよね >棒持ったらリーチもクソもないもんな… 上の動画でも簡単に遠心力利用して900キロクラスの威力叩き込んでるからな
212 19/06/02(日)06:32:50 No.595918538
分野によるが音楽家は実質スポーツマンだ
213 19/06/02(日)06:32:53 No.595918541
ヒナまつりのジジイみたいなのにキレたって話?
214 19/06/02(日)06:33:15 No.595918557
>挑んだ方も何考えてんだってなるんだけどアイドルのオーディションみたいに弟子が勝手に応募するんだろうか 若弟子「シショウ!我々の拳法がバカにされてます!俺は行きますよ!」 師匠「やめるんじゃ!そんな輩はほっておけばええ…」 若弟子「でも俺はもう我慢できません…!…っ」(バッ 師匠「待て!帰ってこい!コラ!!!…先走りおって…まったく困ったもんじゃわい…」
215 19/06/02(日)06:34:09 No.595918615
>何千年も歴史があってなんでキックボクシングの方向に進化しなかったんだろう 興行要素が弱かったので型主体で実践に行ったのは武器術になって乗り換え損ねた感はある
216 19/06/02(日)06:34:34 No.595918648
リアルタイムで異種格闘技戦やってるの楽しそうでいいな中国
217 19/06/02(日)06:35:11 No.595918678
中ソ国境紛争の時ボクシングやってるクソ強いソ連兵がいたから格闘やめて武器で殴る方にシフトしたと聞く
218 19/06/02(日)06:35:38 No.595918711
MMAルールだとMMAが強いのはわかり切ってんだから 路上で武器ありで集団でいきなり闇討ちする方式で戦えばいいんだ
219 19/06/02(日)06:35:51 No.595918726
MMAは銃社会だからこそルールが厳格化し 格闘技からプロスポーツになれたんだと思ってる
220 19/06/02(日)06:36:16 No.595918754
>柔道って割と実戦向きなんだな 齧る程度で人殺せるしアレ
221 19/06/02(日)06:37:13 No.595918805
むしろ未だ格闘技への信仰があると見るべきなのでは
222 19/06/02(日)06:37:36 No.595918828
まあガチの達人とかだと試合とか挑戦あっても負けでいいと断るよな 本当に強い達人はそんな強さとかにこだわりないからなー あと古武術とかの技術は多少ロートルだが使う人間の練度で桁違いの差があるから今の平和ボケした流派の代表なんて体鍛えてる普通のおっさんばかりだぞ そんなに強いなら習近平でも倒してくればいいんじゃねえかな
223 19/06/02(日)06:37:42 No.595918836
日本でのプロレス神話が崩壊した歴史みたいな感じで 今の中国では中国武術神話が崩壊してきてるのか そりゃ中国若者のネットは今いちばん議論的に面白い時期だなぁ
224 19/06/02(日)06:38:41 No.595918902
シャオトンおじさんググったら気の達人から電動ドリルバトル申し込まれて吹いた
225 19/06/02(日)06:38:50 No.595918911
功夫の達人も今は銃があるから役に立たないって言ってたし…
226 19/06/02(日)06:39:00 No.595918924
>そりゃ中国若者のネットは今いちばん議論的に面白い時期だなぁ こっちでいう2000年からプラマイ5年あたりの時期か?
227 19/06/02(日)06:39:20 No.595918939
運動したこともない「」にそんな長文で中国武術語られても
228 19/06/02(日)06:39:30 No.595918950
ロマンが無くなるなぁ まぁ本当に強くない以上どうしようもないことなんだが
229 19/06/02(日)06:39:36 No.595918954
>シャオトンおじさんググったら気の達人から電動ドリルバトル申し込まれて吹いた レイパー全国大会の決勝戦がマリカーみたいなノリだな
230 19/06/02(日)06:39:39 No.595918963
亀仙人の教えいいよね
231 19/06/02(日)06:40:46 No.595919013
体を動かしたり突きをしたりするときのババッボッ等が出せないと勝てない
232 19/06/02(日)06:40:56 No.595919018
なんか細く見える 型とかの練習ばっかで単純な筋トレとかしてなさそう
233 19/06/02(日)06:41:08 No.595919029
電動ドリルバトルしてるシャオトンおじさん見たいな
234 19/06/02(日)06:41:14 No.595919036
「偉大な中国」のイメージを守りたくて胡散臭い年寄り共を偉そうにのさばらせてるんだろ? 格闘でもなんでもないパフォーマンスですって言えばいいのに! とか中国の若者Youtuberたちからイジられる始末
235 19/06/02(日)06:41:16 No.595919038
そもそも冷静に考えると中国武術が強かった時期とは…?ってなるからな
236 19/06/02(日)06:41:35 No.595919055
>シー・シャオトンがそんなに優秀な戦士だというのなら、彼のこめかみ、喉、体のいたる所に電動ドリルを当てさせてもらいたいね。もし彼が無傷で済めば、彼の武術と、彼の中国武術に対する非難の数々を認めさせていただこう。 自分の方はヤラセでシャオトン殺すつもりか
237 19/06/02(日)06:42:13 No.595919088
大道芸人じゃねーかドリルマン
238 19/06/02(日)06:42:23 No.595919102
でもイメージって大事だと思うんすよ いや自分らで壊したいなら構わないけど…
239 19/06/02(日)06:42:31 No.595919110
少林はすべての道に繋がるんじゃ…グギギ…
240 19/06/02(日)06:42:55 No.595919133
文化として大事にするのは良いと思うよ
241 19/06/02(日)06:43:06 No.595919146
そんな胡散臭いイメージいらねーよってのは納得しかない
242 19/06/02(日)06:43:30 No.595919172
>こっちでいう2000年からプラマイ5年あたりの時期か? 実は拳法弱いよ派とそんなことない絶対に強いよ派と そんなことどうでもいいよ派で熱いレスポンチバトルがされてるだろうな
243 19/06/02(日)06:44:05 No.595919209
気の達人とかにヤラセじゃねーかふざけんな! って対戦申し込んでるからブックありきのショー主義を批判してるとかともちょっと違う
244 19/06/02(日)06:44:17 No.595919217
日本で骨法が流行ったような頃か…
245 19/06/02(日)06:44:50 No.595919250
弱いと武術名乗るなって話になるからな 中国体操なら問題なかった
246 19/06/02(日)06:45:06 No.595919273
骨法とか刃牙でも見ない
247 19/06/02(日)06:45:07 No.595919275
シャオトンvs全中ライフル協会会長もそのうち見れそうだな
248 19/06/02(日)06:45:19 No.595919287
>文化として大事にするのは良いと思うよ 弱かろうが強かろうが長年続いてて形骸化してても残って体現できるならいいじゃんとは思う 近代化して商売にしたいならダメなんだろうけど
249 19/06/02(日)06:45:33 No.595919298
>そんなことどうでもいいよ派で熱いレスポンチバトルがされてるだろうな 若者はもう大体中国武術否定派で武術は凄いっていうとおっさん扱いされてるのをよくネット上で見る
250 19/06/02(日)06:46:17 No.595919336
日本だって極真空手最強神話がそれなりに崩壊しても極真自体の道場はちゃんといっぱいあるからイメージは別に変えてもいいんじゃない?
251 19/06/02(日)06:46:35 No.595919349
長年言われてたエクササイズじゃんを実際に証明されてるわけだしな
252 19/06/02(日)06:47:12 No.595919388
総合をはじめとした近代格闘を批判してこないならいいんだけどね… あんなのより気功波の方が強いとか八極拳に比べたら総合はお遊戯とか そういうことを言われると我慢出来ない層もいる
253 19/06/02(日)06:47:15 No.595919392
そもそも太極拳って武術扱いだったのかよ…
254 19/06/02(日)06:47:56 No.595919442
>https://www.youtube.com/watch?v=UsugC828C0A 最後まで見たらNINJA特集がめっちゃ気になる…
255 19/06/02(日)06:48:32 No.595919476
>若者はもう大体中国武術否定派で武術は凄いっていうとおっさん扱いされてるのをよくネット上で見る そりゃ若者は革新的な意見を尊重するわな 保守的な意見いっても面白くもなんともないしな
256 19/06/02(日)06:48:39 No.595919482
おっさん一人を垢BANさせなければならないほど中国武術弱かったのか
257 19/06/02(日)06:48:47 No.595919492
中国拳法が弱すぎて今風にしていこうって生まれたのが散打だし
258 19/06/02(日)06:51:09 No.595919642
>https://www.youtube.com/watch?v=UsugC828C0A 棒は壊れる→壊れた棒から作られたヌンチャク!→ヌンチャクを超えた三節棍!→は使いにくい!→剣と刀の良いとこ取りした日本刀が最強武器!→次週謎のNinja現る 構成良いし動き再現のCGがやたらとカッコイイ…
259 19/06/02(日)06:51:14 No.595919644
散打の試合はほぼキックボクシングだからなあ
260 19/06/02(日)06:51:35 No.595919667
けど波動拳とか気を飛ばしたいってのはいまだに根強くあるし 気関連の武術はまだまだ未完成で発展の余地はあるんで放置してやって欲しい 本当に気を見えるレベルで飛ばしてたらみんなこぞって弟子入りするだろ?
261 19/06/02(日)06:53:41 No.595919805
>本当に気を見えるレベルで飛ばしてたらみんなこぞって弟子入りするだろ? 見えなくても素振り寸止めで相手を吹き飛ばすとかをやらせなしでやったら流行るわ
262 19/06/02(日)06:54:32 No.595919857
>散打の試合はほぼキックボクシングだからなあ でもさ、作り替える位の気持ちで改良しなきゃ伝統なんて本物の強さの前にはスレ画みたいに壊されて終わってしまうものじゃないんじゃないかな
263 19/06/02(日)06:54:35 No.595919861
無人島ならかめはめ波撃てるまで練習できるけど なかなかそんな練習環境用意できないからな
264 19/06/02(日)06:55:03 No.595919894
俺が見たいのはイップマンみたいなペチペチなのだ
265 19/06/02(日)06:57:34 No.595920024
日本で言うと明治時代に講道館が他流試合で名を上げた頃に似てるのかな
266 19/06/02(日)06:58:07 No.595920056
殴りかかってくるキチガイに対応できるの?
267 19/06/02(日)06:58:36 No.595920088
そもそも格闘技より相撲の方が面白いとかはある… 興行ってどこも見せられるラインの限界はあるというか
268 19/06/02(日)06:59:11 No.595920120
わかったわかった みんなでカポエラやろうな
269 19/06/02(日)07:02:18 No.595920302
>殴りかかってくるキチガイに対応できるの? そういうの相手どころか武器持ったキチガイに対応する為に生まれたとか喧伝してたんだから本気にする人がいるのも致し方ない
270 19/06/02(日)07:03:46 No.595920408
意外って言ったら失礼だけどカポエラ総合でも強いよな
271 19/06/02(日)07:04:40 No.595920462
ところで水曜日のダウンタウンで なんか面白いことやってたの?
272 19/06/02(日)07:04:43 No.595920465
>俺が見たいのはイップマンみたいなペチペチなのだ チーサオからのペチペチみたいよね
273 19/06/02(日)07:05:14 No.595920493
>意外って言ったら失礼だけどカポエラ総合でも強いよな 足技重視のとこはどこもつよ… ごめんテコンドー
274 19/06/02(日)07:06:50 No.595920606
>古流武術は身体哲学や健康方法であって >実践戦闘技術じゃねーよって言ってる先生がいたと思った 一時期やってたけども乱取りやるところも一部の先生がそういうのを大切にしたいところだけだし本当にそうだと思う
275 19/06/02(日)07:09:27 No.595920788
まあそりゃそうなんじゃないの本来は それを強い武術だってずっと言って利権貪ってた事でカウンター喰らってるんだし
276 19/06/02(日)07:14:28 No.595921172
基本どこも新しい技術考えていかないとやっぱり弱くなる気がする
277 19/06/02(日)07:23:49 No.595921886
>テコンドーよりかは強い 面白かったねショッピングモールでの乱闘
278 19/06/02(日)07:26:21 No.595922079
カポエラはマジで死角から蹴りが飛んでくるから格ゲーみたいな動きで相手KOしててすごい
279 19/06/02(日)07:26:57 No.595922129
リアルモンクマジつえーとこあるし! 型ではなく鍛えてる所は違うのかもしれない https://youtu.be/k620DbVgv9k
280 19/06/02(日)07:28:59 No.595922287
>古武術ってその歴史自体に意義があると思うし弱いからダメってものではないと思う >まあ強くはあって欲しい 弱かったら武術じゃなくね? ただのラジオ体操じゃん
281 19/06/02(日)07:31:38 No.595922474
要はデカい顔して利権で金稼いでたからそこに入りたい人達にやられてるんだろ 単純な利権争いじゃね
282 19/06/02(日)07:32:07 No.595922504
組み合った時に体重差があるとどうしようもないから実践的なって話になるとどうしてもだげきけいになって その中でも体重差の影響を多分1番受けにくいのがキックボクシングなんだけどそれでも10kg違うと本当に世界が変わるレベルだからなあ
283 19/06/02(日)07:32:51 No.595922551
足技つえーな ムエタイも強いって言うしな
284 19/06/02(日)07:35:07 No.595922733
古武術というか試合形式ないのはただの踊りみたいなもんだ 開祖は喧嘩やら他流派と試合もしたから強いのかもしれんが
285 19/06/02(日)07:36:26 No.595922848
格闘技なんてしょせん西洋かぶれのお遊びで中国武術がナンバーワン!って利権を貪ってる爺共相手に本気で格闘技やってきたおじさんがキレてるって図式かな 本当に殴り合いが強いかどうかなんてことに今時価値はないから独自の文化があること自体は悪いことじゃないんだろうけど
286 19/06/02(日)07:37:43 No.595922929
経験則を纏めたのが流派だから 単純にサンプルの数の問題で大昔の達人より現代のそこそこ格闘技やってますぐらいの人の方が洗練されてた強いなんてのは当たり前の話なんやな
287 19/06/02(日)07:38:47 No.595923015
中国の格闘技試合見てると達人vsボクシングみたいな対立してて面白いから日本でも放送してほしい
288 19/06/02(日)07:39:08 No.595923050
>単純にサンプルの数の問題で大昔の達人より現代のそこそこ格闘技やってますぐらいの人の方が洗練されてた強いなんてのは当たり前の話なんやな 伊達にしていいなら大昔の人のほうが躊躇しない分強そう
289 19/06/02(日)07:42:19 No.595923291
理屈とかどうでもいいんだよ殴り合いで強い所見せてよ って気持ちなら凄く分かる
290 19/06/02(日)07:49:12 No.595923911
こういうの見るととてもせいせいした気分になるな 日本でもやってほしいわ
291 19/06/02(日)07:49:33 No.595923948
昔やってたなエセ気功使いと総合でガチらせたらどうなるか 探偵ファイルのやつ
292 19/06/02(日)07:50:39 No.595924050
>理屈とかどうでもいいんだよ殴り合いで強い所見せてよ >って気持ちなら凄く分かる 護身用とか言われるのにこういう試合形式ですら弱いの見ると流石にね 誰からなら身を守れるんだってなるし
293 19/06/02(日)07:51:45 No.595924127
>護身用とか言われるのにこういう試合形式ですら弱いの見ると流石にね >誰からなら身を守れるんだってなるし 今から襲いますって宣言されてこれだからな 不意打ちならまあまず死んでる
294 19/06/02(日)07:53:13 No.595924265
ガチで強い武術は多分試合で使っちゃダメなタイプの殺すか障害残るかみたいな技ばっかりになると思う…
295 19/06/02(日)07:54:00 No.595924339
巌流島といい探偵ファイルといい よく分からない自称達人を連れてくるのは止めたほうがいいと思う
296 19/06/02(日)07:54:37 No.595924400
こういうの本物の達人でやらないと話しにならない
297 19/06/02(日)07:56:10 No.595924568
やはり公園か
298 19/06/02(日)07:56:39 No.595924621
護身術って弱い女子供でもある程度使えるから護身なんだし力比べの試合はそれこそ専門外じゃねえの 護身術の基本は助けを呼ぶことと逃げることだぞ
299 19/06/02(日)07:57:06 No.595924661
>こういうの本物の達人でやらないと話しにならない ではその本物の達人を用意してくださいになるのでは? 達人という名目で道場開いているの多いんだし
300 19/06/02(日)07:57:14 No.595924676
>護身術って弱い女子供でもある程度使えるから護身なんだし力比べの試合はそれこそ専門外じゃねえの >護身術の基本は助けを呼ぶことと逃げることだぞ >理屈とかどうでもいいんだよ殴り合いで強い所見せてよ
301 19/06/02(日)07:57:27 No.595924696
su3103480.jpg
302 19/06/02(日)07:57:31 No.595924700
>ではその本物の達人を用意してくださいになるのでは? >達人という名目で道場開いているの多いんだし 負けたら達人と名乗れないようにしよう
303 19/06/02(日)07:58:48 No.595924817
>護身術って弱い女子供でもある程度使えるから護身なんだし力比べの試合はそれこそ専門外じゃねえの >護身術の基本は助けを呼ぶことと逃げることだぞ 逃げとかは最善だけどそれなら下手な護身術は覚えない方がいいしなあ 下手に覚えるとへんな自信がついて立ち向かう場面がでてくるから
304 19/06/02(日)07:58:53 No.595924824
強い前提で金貰ってる奴が弱かったらそりゃ文句言われるわな
305 19/06/02(日)07:59:18 No.595924859
逃げ出してでもダメージ量減らすのが武術って部分はあるよね 勝てるかどうか以前に相手のルールで戦っちゃってる時点で下の下
306 19/06/02(日)07:59:28 No.595924881
パジャマ着てきたおっさん
307 19/06/02(日)08:01:49 No.595925070
>逃げ出してでもダメージ量減らすのが武術って部分はあるよね >勝てるかどうか以前に相手のルールで戦っちゃってる時点で下の下 有利な状況に持ち込んでなんぼだからな 公平とかそう言うのと程遠い考えが根底にあるべきもんだし
308 19/06/02(日)08:03:04 No.595925179
ナイフ持って闇討ちしない分には好きにやればいいんじゃないかな
309 19/06/02(日)08:03:26 No.595925211
>逃げ出してでもダメージ量減らすのが武術って部分はあるよね >勝てるかどうか以前に相手のルールで戦っちゃってる時点で下の下 いや逃げるなら武術とかあんま考えない方がいいよ スペースの判断やとにかく逃げだけを考えるのが最善 https://youtu.be/bM45bTN4Vnc
310 19/06/02(日)08:03:59 No.595925266
逃げることで強さ証明できるなら短距離の選手が最強なのでは?
311 19/06/02(日)08:04:00 No.595925267
現代トレーニングは凄いよ
312 19/06/02(日)08:04:05 No.595925275
>戦うならもっといかにも中国拳法って場所で戦ってほしいのはある じゃあやるか…断崖絶壁の上で試合
313 19/06/02(日)08:04:33 No.595925319
>負けたら達人と名乗れないようにしよう 実際シャオトンに負けた気功の人は武術界から追放されて 「そんな気功の達人はいなかったので気功の歴史に傷は付かない」 ってことで落ち着いた
314 19/06/02(日)08:05:25 No.595925394
>>負けたら達人と名乗れないようにしよう >実際シャオトンに負けた気功の人は武術界から追放されて >「そんな気功の達人はいなかったので気功の歴史に傷は付かない」 >ってことで落ち着いた おあしすの達人だな
315 19/06/02(日)08:05:36 No.595925421
>日本でもやってほしいわ 日本版ってどんなのと戦うんだろ…柔道とか?
316 19/06/02(日)08:05:53 No.595925450
>逃げることで強さ証明できるなら短距離の選手が最強なのでは? そこは長距離というか長距離の走り方でも追い付かれるし逆に短距離でも力尽きたら結局追い付かれるし
317 19/06/02(日)08:05:59 No.595925455
>逃げ出してでもダメージ量減らすのが武術って部分はあるよね >勝てるかどうか以前に相手のルールで戦っちゃってる時点で下の下 だからこうして垢BANする
318 19/06/02(日)08:06:12 No.595925475
>現代トレーニングは凄いよ 体の鍛え方も最新武術というか現代スポーツ学取り入れている方がそりゃつくからね 脚力とかもだし 合気とかみたいに筋トレもやらないのはちょっとどうかと思う
319 19/06/02(日)08:06:51 No.595925541
>逃げることで強さ証明できるなら短距離の選手が最強なのでは? 平地での走法なら実用的だとは思う 車や自転車で追いつかれる危険性もあるけど
320 19/06/02(日)08:07:05 No.595925567
>>逃げることで強さ証明できるなら短距離の選手が最強なのでは? >そこは長距離というか長距離の走り方でも追い付かれるし逆に短距離でも力尽きたら結局追い付かれるし いや基本人混みに逃げるし声も出して逃げるもんだから長距離考える必要は低いでしょ 長距離逃げないといけないシチュはもう殆ど詰んでいると思う
321 19/06/02(日)08:07:25 No.595925592
戦って強さ証明してる人らがバカみたいじゃないですか
322 19/06/02(日)08:07:40 No.595925622
それこそ明治時代に講道館が古流柔術ぶっ壊して回ったのがそれでは
323 19/06/02(日)08:08:28 No.595925690
>いや基本人混みに逃げるし声も出して逃げるもんだから長距離考える必要は低いでしょ それどっちも短距離走法と相性最悪だよ
324 19/06/02(日)08:08:51 No.595925720
逃げる訓練する武術なんか誰がやるんだよ
325 19/06/02(日)08:09:43 No.595925800
相手が通り魔だけなら走ってその場から逃げればいいけどさ…
326 19/06/02(日)08:09:45 No.595925806
核兵器が最強だよ
327 19/06/02(日)08:10:15 No.595925854
追尾式の兵器類に勝てる達人とかいるの
328 19/06/02(日)08:10:42 No.595925900
>戦って強さ証明してる人らがバカみたいじゃないですか そりゃ弱肉強食が一番みたいな思考の人らはバカでしょ
329 19/06/02(日)08:11:09 No.595925943
>核兵器が最強だよ ボタン押さなきゃ破壊出来ない兵器とか弱いよ
330 19/06/02(日)08:11:58 No.595926036
強くなりたいわけじゃないのに武術やるやつは意味不明の馬鹿だよ