19/06/02(日)03:22:17 中国の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/06/02(日)03:22:17 No.595909395
中国のアニメ絵ってもう完全に日本と変わらんなって
1 19/06/02(日)03:23:54 No.595909509
ネットで日本の絵見て育った世代が社会人になるくらい時間たったんだなあって
2 19/06/02(日)03:25:11 No.595909630
韓国はわりと独自路線かなって思うけど中国はストレートに日本の影響下にあるよね あっち産のソシャゲめっちゃ馴染む……
3 19/06/02(日)03:26:37 No.595909732
韓国はヒョンテの影響がでかすぎる ヒョンテ自身はFFの野村の影響があるんだけど独自進化でめっちゃ独特になって韓国の絵柄を決定づけた
4 19/06/02(日)03:27:28 No.595909808
>ネットで日本の絵見て育った世代が社会人になるくらい時間たったんだなあって 多分2~3年ぐらいで吸収してると思う
5 19/06/02(日)03:28:22 No.595909877
ただ中国産の漫画とかアニメとか見てるとストーリーは割と超今風なとこあると思う
6 19/06/02(日)03:28:43 No.595909909
海外絵師って何かドストレートにドスケベキャラを出してくる印象がある 欲望に忠実というかいや嫌いじゃないし好きだけど
7 19/06/02(日)03:29:17 No.595909947
ビリビリのアニメの再生数が大体千万単位でそんなに…となる たまに億へ行ったりするけど
8 19/06/02(日)03:29:22 No.595909956
フリージングとかはもろに日本の影響下にあるけどあれをコピーして色んな書き手が作業してるってのがアメコミっぽくて面白い
9 19/06/02(日)03:30:54 No.595910079
>ただ中国産の漫画とかアニメとか見てるとストーリーは割と超今風なとこあると思う ソシャゲの印象だとストレートに熱血だったりコメディだったりして面白い とか油断してたら主人公死んだりする
10 19/06/02(日)03:31:15 No.595910108
美少女キャラに国境ってないんだなアジアは
11 19/06/02(日)03:33:05 No.595910250
最近つべで広告が流れてる中国産歴史モノソシャゲは モロに昔の光栄っぽい絵柄で吹いたよ
12 19/06/02(日)03:34:37 No.595910353
母数でいえば世界一なのに政府が良しとしないから伸びきれない中国面白い
13 19/06/02(日)03:36:26 No.595910491
>母数でいえば世界一なのに政府が良しとしないから伸びきれない中国面白い 日本のアニメも規制がかかりまくってるのに 何故か上野さんは不器用が完全にスルーされてたと聞いて吹いた 一番危険なアニメなのに…
14 19/06/02(日)03:36:47 No.595910514
ちょっと古いけどトレインヒーローは災害に関する意識の差を感じた
15 19/06/02(日)03:37:18 No.595910547
中国人は銀髪好きなイメージ 何の影響なんだろ
16 19/06/02(日)03:38:12 No.595910617
神仙とかのイメージなんだろうか
17 19/06/02(日)03:39:52 No.595910729
>中国人は銀髪好きなイメージ >何の影響なんだろ 儒教で年上を尊重するだとかで銀髪=白髪=年配ってイメージになって 若いキャラが銀髪だと若いのに尊さがあるみたいなニュアンスで… こっちで言うのじゃロリみたいなもんだろうか
18 19/06/02(日)03:41:41 No.595910856
>母数でいえば世界一なのに政府が良しとしないから伸びきれない中国面白い 国策でアニメ制作に力入れて成果出始めた所にいつもの朝令暮改で規制食らってるから向こうの人は可哀想だなぁって 個人レベルだと細々こっちの一枚絵の仕事やってる人沢山いるのにね
19 19/06/02(日)03:43:06 No.595910944
中国では白が縁起が悪い色で主に悪役に配色されるらしいから 日本でいう黒!カッコイイ!みたいな感覚じゃないのかな
20 19/06/02(日)03:43:52 No.595910982
次に流行りそうなのってなんだろ 声優ブームとか?
21 19/06/02(日)03:44:24 No.595911018
>中国人は銀髪好きなイメージ >何の影響なんだろ なんかここでよく見かけるけど単にアズレンみたいなこっちで露出多い作品に銀髪多いだけじゃね?っていう 一般化して語るのはどう考えても違うと思う
22 19/06/02(日)03:44:44 No.595911035
中国のソシャゲはまあまあな頻度で人類滅亡しかけてるイメージがある
23 19/06/02(日)03:48:25 No.595911263
ぶっ飛んだ髪色でもないけど程々にファンタジーして見栄えがいいのが銀髪だから単に流行りの問題じゃねえのっていう
24 19/06/02(日)03:48:28 No.595911265
>なんかここでよく見かけるけど単にアズレンみたいなこっちで露出多い作品に銀髪多いだけじゃね?っていう 銀髪のVtuberにめっちゃ金投げてるって話聞いたけどな
25 19/06/02(日)03:50:52 No.595911402
まあ銀髪人気云々は言ってしまえば流行りなんだろう
26 19/06/02(日)03:51:20 No.595911431
>たまに億へ行ったりするけど なそ にん
27 19/06/02(日)03:54:02 No.595911588
円谷がウルトラマン事業当ててるし単純に十倍の市場だもんな…
28 19/06/02(日)03:55:28 No.595911656
絵の感性はほぼ同じになってきてるよね
29 19/06/02(日)03:57:22 No.595911774
>絵の感性はほぼ同じになってきてるよね 欧米のケバい絵描く人が日本っぽいの描いてる!みたいな別ジャンルの転向じゃなくて純粋培養だよね
30 19/06/02(日)03:59:26 No.595911875
>韓国はわりと独自路線かなって思うけど あれはあれで90年代に席巻した格ゲー系の濃いめの絵柄の名残だったりする
31 19/06/02(日)04:00:07 No.595911909
韓国のはなんかマッシブだよね
32 19/06/02(日)04:01:36 No.595911989
中国は中国でエロ絵が描けない出せないという問題点があるからそこら辺をついて中国から優秀なイラストレーターを引っ張って来たい
33 19/06/02(日)04:01:49 No.595912001
というかもう今の時代はどの国でもアニメ漫画普通に見て育ってるから絵柄がどうってのはあんまない時代なんだ どこの国のキッズだろうとのっぺりしたアニメ絵のポケモンの洗礼は受けるだろ 白人は鼻高いからどうしても鼻の存在は無視できずに描いてくどくはなるけど
34 19/06/02(日)04:04:01 No.595912135
前に中国のソシャゲメーカーのインタビューで 中国の古いオタクのエロゲーといえばホワイトアルバムなんですよ!と力説してたな… なので中国だとらー・Youの絵柄に似てる人が結構いるみたい…
35 19/06/02(日)04:04:24 No.595912161
>中国は中国でエロ絵が描けない出せないという問題点があるからそこら辺をついて中国から優秀なイラストレーターを引っ張って来たい 日本じゃ安売りするしかないから他の国に行くと思う
36 19/06/02(日)04:06:05 No.595912243
>日本じゃ安売りするしかないから他の国に行くと思う 人が多すぎてダンピングに巻き込まれるしな 「日本風アニメ絵の描けて英語のしゃべれるアジア人」 としてアメリカあたりに行った方が重宝されそう
37 19/06/02(日)04:06:05 No.595912245
>日本じゃ安売りするしかないから他の国に行くと思う 他の国はもっと厳しいのでは…?
38 19/06/02(日)04:06:22 No.595912259
大陸のゲームが日本版出て 向こうではこれでエロい絵や本が増えると喜ばれる
39 19/06/02(日)04:07:05 No.595912298
韓国はモロにSNKの影響下で市場形成した ちうごくはSNSで色々浴びて育ってるからジャンルのちゃんぽんで今んとこ一概にこれとは言えない
40 19/06/02(日)04:07:41 No.595912329
韓国だっけ異様にKOF熱高いの
41 19/06/02(日)04:08:55 No.595912396
中国人っぽい人が出してる同人がエロくて良い
42 19/06/02(日)04:09:55 No.595912462
最近立ってる乳輪のスレのゲーム調べたら韓国産だったなぁ 絵はとても良かった
43 19/06/02(日)04:10:06 No.595912470
>韓国だっけ異様にKOF熱高いの 中国 97が国技
44 19/06/02(日)04:10:06 No.595912473
古代は中国から日本へってミームの流れだったのに現代で逆転してるのすごいよね
45 19/06/02(日)04:10:17 No.595912487
>韓国だっけ異様にKOF熱高いの そう言えばちゃんと初期から韓国人キャラがいる格闘ゲームだったな…
46 19/06/02(日)04:11:11 No.595912545
文化面ではすごい仲いいよね国々
47 19/06/02(日)04:12:23 No.595912623
やはり文化的勝利を狙うべきか
48 19/06/02(日)04:12:45 No.595912640
韓国人キャラだからって強くするとそれはそれで向こうの法律に引っかかって向こうで出せなくなるからキム強く出来ないって話は聞いた
49 19/06/02(日)04:13:35 No.595912693
>そう言えばちゃんと初期から韓国人キャラがいる格闘ゲームだったな… キムカッファンがSNKの韓国支店の社長かなんかモデルだったのは聞いたことがあるが 韓国チームがチビとハゲデブの囚人ってのは向こうのファン文句言わなかったんだろうか…
50 19/06/02(日)04:14:15 No.595912733
https://www.bilibili.com/ranking/bangumi/13/1/7 ビリビリのアニメランキングが結構面白いよ
51 19/06/02(日)04:14:49 No.595912760
チャンもチョイも不人気キャラではないし
52 19/06/02(日)04:14:51 No.595912761
中国というか台湾がオススメ
53 19/06/02(日)04:18:40 JafiyYog No.595912955
ビリビリが金かけた中華料理漫画完全に作画があらゆる日本の料理漫画置き去りにしてたわ
54 19/06/02(日)04:18:50 JafiyYog No.595912966
漫画じゃねえや 料理アニメ
55 19/06/02(日)04:19:01 No.595912976
>チャンもチョイも不人気キャラではないし まあ犯罪歴はともかくコメディリリーフよね
56 19/06/02(日)04:19:23 No.595912994
昔は確かに韓国といえばチョイボンゲみたいな怪しい国のイメージしか無かったな…
57 19/06/02(日)04:20:02 No.595913033
スレ画でわかる中国ってドイツっぽいのが好きって定説…あの軍服はまあねえ
58 19/06/02(日)04:20:08 No.595913038
>韓国人キャラだからって強くするとそれはそれで向こうの法律に引っかかって向こうで出せなくなるからキム強く出来ないって話は聞いた 何で…テコンドー使いの強キャラとか大好きそうじゃんか…
59 19/06/02(日)04:20:24 No.595913050
>https://www.bilibili.com/ranking/bangumi/13/1/7 >ビリビリのアニメランキングが結構面白いよ 1億再生とかチラホラ見える辺り流石のユーザー数だなぁ
60 19/06/02(日)04:23:20 No.595913193
4chとか見ると外国のオタクの熱意はすげえなって思う 公式の情報を即翻訳して書き込んでるし
61 19/06/02(日)04:24:57 No.595913276
>1億再生とかチラホラ見える辺り流石のユーザー数だなぁ そもそも10億も人口いる国だからね
62 19/06/02(日)04:25:13 No.595913293
アニメで日本語覚える連中だからなweeb共は… いくらハリウッド映画漬けになっても英語覚えねえぞフツー
63 19/06/02(日)04:25:30 No.595913306
中韓の絵って一昔前の日本の流行の名残みたいなのを感じられて非常に性癖を満足させてくれて好きです
64 19/06/02(日)04:25:44 No.595913314
10年後のオタク文化どうなってるんだろうと思いつつ最近少しずつ中国語勉強してる
65 19/06/02(日)04:28:13 No.595913444
向こうの銀髪白髮好きはガチだぞ 今人気キャラTOP10並べたらTOP8に銀髪入るし 向こうでも問題になってるぐらい
66 19/06/02(日)04:28:48 No.595913463
ビリビリを見てたら新宝島のMADがあって吹いた そこら辺はニコニコと同じなのね…
67 19/06/02(日)04:30:02 No.595913516
>ビリビリを見てたら新宝島のMADがあって吹いた >そこら辺はニコニコと同じなのね… 怪しいアングラサイトの頃は例のアレの保管庫扱いだったからいっぱいある 最近消されてるっぽいけど
68 19/06/02(日)04:30:46 No.595913552
今の中国尋常じゃないぐらい締め付けられてるし緩める気配ないのがね
69 19/06/02(日)04:30:47 No.595913553
bilibiliは規制をかいくぐって娯楽を作り出してる猛者の集まりだからな…
70 19/06/02(日)04:32:25 No.595913628
>bilibiliは規制をかいくぐって娯楽を作り出してる猛者の集まりだからな… 規制にうるさいほど反発するのはどこでも同じようだな…アニメと漫画は
71 19/06/02(日)04:32:32 No.595913631
>bilibiliは規制をかいくぐって娯楽を作り出してる猛者の集まりだからな… 国家元首ネタが消されないで置いてあったりするのはなんなんだろうね…
72 19/06/02(日)04:32:38 No.595913636
>10年後のオタク文化どうなってるんだろう 中国アニメを字幕で楽しむ時代になってそう
73 19/06/02(日)04:34:45 No.595913717
ビリビリにNONA REEVESのライブも普通にあって吹いた 何でもありなのね…
74 19/06/02(日)04:34:58 No.595913722
中国は始まるアニメのヒロインの6割が白髪で ソシャゲになると最高レアで露骨に強いキャラの95%が白髪だったりするから マジで問題になってる http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52109593.html
75 19/06/02(日)04:35:52 No.595913761
習近平プーさんネタとか習近平知障ネタは最初台湾の人がやってるのかと思ったんだけど書き込みが全部簡体字でマジのチキンレースだった 大丈夫かあいつら…
76 19/06/02(日)04:37:54 No.595913849
白髪は縁起がいいとかどっかで聞いた
77 19/06/02(日)04:38:23 No.595913871
海外から非カートゥーンのアニメがバンバン入ってくるようになったらそれは楽しいだろうな
78 19/06/02(日)04:38:31 No.595913876
字幕ありの動画サービスは視聴者がツッコミ入れるの前提でボケられるから攻めた動画が生まれやすいのかもしれない 中国にツッコミ文化があるかどうかは置いといて
79 19/06/02(日)04:39:20 No.595913915
一時期のアニメに金髪ツインテールがやたら多かったみたいなもんでしょ
80 19/06/02(日)04:40:01 No.595913947
漫画はともかくアニメに関しては結構前からあっちで描いてたようなもんだし
81 19/06/02(日)04:40:17 No.595913957
日本人は金髪コンプレックス強いもんな
82 19/06/02(日)04:41:12 No.595913993
ツンツンツインテールっていうあのテンプレはどこから来たんだろうな…
83 19/06/02(日)04:41:43 No.595914016
もともと白髪ロング童顔は道を極めて不老になった仙人や達人のイメージで強キャラの記号らしい
84 19/06/02(日)04:43:06 No.595914081
>もともと白髪ロング童顔は道を極めて不老になった仙人や達人のイメージで強キャラの記号らしい 分かったからもう微博で聞いてこいよ…
85 19/06/02(日)04:43:35 No.595914094
>ツンツンツインテールっていうあのテンプレはどこから来たんだろうな… アスカじゃねえかなあと思うけどもっとさかのぼることもできるんだろうか
86 19/06/02(日)04:44:09 No.595914124
規制が激しい中でも面白いものを作って欲しい
87 19/06/02(日)04:44:19 No.595914134
>中国にツッコミ文化があるかどうかは置いといて あるよ なので今季アニメの先生がの公式配信が中国当局から駄目よされてキレてた
88 19/06/02(日)04:44:28 No.595914144
>今の中国尋常じゃないぐらい締め付けられてるし緩める気配ないのがね 貧富の差が露骨になってきて行政に不満が向いてるから緩めたくても無理だろう 何でも国が管理するってことは何でも国の責任だから自縄自縛になってるというか
89 19/06/02(日)04:45:24 No.595914190
昔の中国の文芸とか見ると 表現規制が撤廃されたら恐ろしくとがった性癖がゴロゴロ出てくるんじゃないかと思う
90 19/06/02(日)04:46:36 No.595914240
MMDとかもよくハクさん使ってるからなんとなく人気なのは察する
91 19/06/02(日)04:46:52 No.595914254
インターネットの時代になって世界からステレオタイプはなくなると思いきや むしろスシハラキリゲイシャの時代より強くなっているという
92 19/06/02(日)04:47:51 No.595914287
Netflix見るようになってから日本も特段規制が緩いわけではないのではって気がしてきた 他のアジアほどではないけども
93 19/06/02(日)04:49:00 No.595914332
アニメ化したらウケそうなのは金瓶梅とかその辺
94 19/06/02(日)04:49:33 No.595914359
独自に封神演義アニメ化してほしい
95 19/06/02(日)04:50:49 No.595914403
>アスカじゃねえかなあと思うけどもっとさかのぼることもできるんだろうか 別にツンデレでは無いがセーラームーンが居るじゃろ
96 19/06/02(日)04:53:17 No.595914477
親中が凄いね
97 19/06/02(日)04:59:15 No.595914696
>>アスカじゃねえかなあと思うけどもっとさかのぼることもできるんだろうか >別にツンデレでは無いがセーラームーンが居るじゃろ いもげで大空寺の名前が出ないとはね…!
98 19/06/02(日)04:59:59 No.595914726
>いもげで大空寺の名前が出ないとはね…! 今に近づいてどうすんのさ
99 19/06/02(日)05:00:47 No.595914764
実際に中国国内の人らは規制の締め付けはどう感じてるんだろ? 最近は強くなってる傾向にも見えるけどそれこそネット普及前は完全に情報統制された国だったわけだし
100 19/06/02(日)05:04:06 No.595914884
>実際に中国国内の人らは規制の締め付けはどう感じてるんだろ? >最近は強くなってる傾向にも見えるけどそれこそネット普及前は完全に情報統制された国だったわけだし 規制が嫌ならVPN天国になってないよ
101 19/06/02(日)05:05:03 No.595914932
アニメの話題ですらすぐまさはるおっぱじめようとしないでよ! ここは親中ガールズチャットサイトいもげよ!
102 19/06/02(日)05:05:29 No.595914950
日本だと配信されてないけど中国開発の漫画原作ソシャゲってめっちゃ作られてるんだよね 最近だと犬夜叉が出たりしてた
103 19/06/02(日)05:07:05 No.595915014
>アニメ化したらウケそうなのは金瓶梅とかその辺 金瓶梅はそのままお出しするとえっちすぎるからダメなんじゃねぇかな…
104 19/06/02(日)05:10:14 No.595915115
>>アニメ化したらウケそうなのは金瓶梅とかその辺 >金瓶梅はそのままお出しするとえっちすぎるからダメなんじゃねぇかな… あれ水滸伝の虎殺しの武大さんにぶっ殺されただけの金満おやじのスピンオフなんだよな… 同人誌描くノリで突っ走りすぎる…
105 19/06/02(日)05:10:28 No.595915126
なんだかんだ言語の違いや国境があっても東アジアの感性って皆近いのかなと思った
106 19/06/02(日)05:14:09 No.595915249
ジャンプラでも中国人の描いた漫画載ってたけど言われなければ完全にわからない でもページのめくりが日本と逆なのは見づらいから勘弁して欲しい
107 19/06/02(日)05:16:20 No.595915309
アメリカはもっと頑張れ
108 19/06/02(日)05:27:47 No.595915697
もしかして中国とかエッチな薄い本とか所持したら罰せられる?
109 19/06/02(日)05:33:57 No.595915929
>実際に中国国内の人らは規制の締め付けはどう感じてるんだろ? 規制ばっかでクソだなとは思ってる一方で若いネット世代は右肩上がりの中で育ってきたから 愛国心的なプライドもめっちゃあるとか聞いた
110 19/06/02(日)05:35:02 No.595915961
作家は韓国みたいに突然消えたりしないイメージはある中国
111 19/06/02(日)05:38:27 No.595916100
メキメキ経済発展してる中で生まれ育てるって強いよなあ
112 19/06/02(日)05:40:33 No.595916181
>なんだかんだ言語の違いや国境があっても東アジアの感性って皆近いのかなと思った そう言われると各国ごとのポルノの傾向を色塗りした地図思い出すな…
113 19/06/02(日)05:46:32 No.595916440
ヨーロッパがマーマ大好きなのがええマジだったのか…って驚きあった
114 19/06/02(日)05:47:31 No.595916490
>なんだかんだ言語の違いや国境があっても東アジアの感性って皆近いのかなと思った つっても人種より生まれ育った文化が一番大きいんじゃないかね アメリカ人生まれの日本人でも親の文化的影響が薄い二世三世となるともう完全にアメリカ人寄りの好みになるらしいし
115 19/06/02(日)06:03:03 No.595917162
つまりケモナーに
116 19/06/02(日)06:05:10 No.595917253
中国のオタクは 日本のオタクの20倍ぐらいいる
117 19/06/02(日)06:15:16 No.595917703
中国のオタクからはたまに何か秋葉原に対する憧れ的なものを感じる
118 19/06/02(日)06:33:49 No.595918596
>中国のオタクは >日本のオタクの20倍ぐらいいる そもそも人口の母数が違うからな
119 19/06/02(日)06:47:52 No.595919436
中国人は愛国心強いよ ただし国と政府は別って考えだ
120 19/06/02(日)07:11:05 No.595920895
中国は天安門後に日本のアニメ規制してその抜けたの補うために補助金つぎこんで子供向けアニメ作ってアニメの制作本数は世界一なんだよね ようつべでちらっと見たプリキュアみたいなのMXでやって欲しい