虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/02(日)03:09:15 ここ数... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/02(日)03:09:15 No.595908285

ここ数日夢に兄貴が良く出てきて 甘納豆!甘納豆!って甘納豆を要求してくるんぬ 来月会いに行く予定なんぬが お墓に食べ物は置いちゃダメだしどうしたもんかぬ

1 19/06/02(日)03:10:34 No.595908413

甘納豆は向こうにあって誘ってるのかも

2 19/06/02(日)03:11:57 No.595908536

大好物で暇さえあればしょっちゅう食ってる感じだったんぬ ちなみにぬは甘納豆苦手なんぬ お墓に食べ物置いちゃダメだし要求されても困るんぬ

3 19/06/02(日)03:12:18 No.595908562

うちもほうも食い物置くなって書いてあるけどみんな食い物置いてってる 叔母が後で回収しているそうだけど…カラスに荒らされてると思う

4 19/06/02(日)03:12:34 No.595908588

持ってってお供えして拝んだら持って帰ったら?

5 19/06/02(日)03:13:43 No.595908678

墓の前に一旦仮り置きしてお参り済んだら持って帰ればいいんじゃない?

6 19/06/02(日)03:13:48 No.595908689

仏壇じゃダメ?

7 19/06/02(日)03:14:38 No.595908760

位牌の方に供えてあげればいいのでは?

8 19/06/02(日)03:14:44 No.595908774

むしろ甘納豆食べたがってるのを諫めるべきでは

9 19/06/02(日)03:15:18 No.595908825

兄貴って渡世上の兄貴のはなし?

10 19/06/02(日)03:15:42 No.595908863

うちはいつも一旦お供えしたら持って帰るんぬ あとでお茶請けにするんぬ

11 19/06/02(日)03:15:50 No.595908876

甘納豆の匂いのするお線香を焚けばいいよ

12 19/06/02(日)03:17:30 No.595909016

お供えしてから話のタネにしつつ家族にあげよう

13 19/06/02(日)03:17:57 No.595909057

>仏壇じゃダメ? 命日なんで直接行きたいんぬ 位牌にお供えだけなら毎週やってるんぬ

14 19/06/02(日)03:18:38 No.595909112

お供えって一度お供えして拝んで持って帰って良い物なんぬ?

15 19/06/02(日)03:19:25 No.595909174

>お供えって一度お供えして拝んで持って帰って良い物なんぬ? 大体は野鳥とかの対策だし誰も咎めねえんぬ

16 19/06/02(日)03:21:49 No.595909366

お供えしっぱにする方が文句言われるんぬ 酒も食いもんもお供えしてなむなむしたら持って帰って食べるんぬ

17 19/06/02(日)03:21:57 No.595909373

なんだよ見せるだけ見せて持って帰っちゃうのかよー! とか言われないかぬ

18 19/06/02(日)03:22:52 No.595909440

気になるならその後また仏壇に挙げればいいんぬ

19 19/06/02(日)03:24:24 No.595909567

>気になるならその後また仏壇に挙げればいいんぬ そうしようかぬ! 色々アドバイスありがとうなんぬ! 早々に問題解決して話す事無くなったから後は明日の朝ごはんの話でもしてて欲しいんぬ

20 19/06/02(日)03:37:41 No.595910574

ぬは思うんぬ 墓の前で人が開けたお菓子なんて幽霊でもちょっと食欲失せると思うんぬ 開封せず袋のまま置いて拝んだらそのまま持って帰ってやるんぬ

21 19/06/02(日)03:41:13 No.595910820

兄貴死んでるとか何歳だよスレぬは

22 19/06/02(日)03:41:36 No.595910850

お供えして帰るときに持って帰るんぬ

23 19/06/02(日)03:41:57 No.595910876

>お供えって一度お供えして拝んで持って帰って良い物なんぬ? なんかお墓の中の人はお供えの香りを楽しむのでお供えしてなむなむしてお話したあと帰るときに持って帰ればいいらしいんぬ こないだテレビでぼんさんが言ってたんぬ

24 19/06/02(日)03:42:39 No.595910913

お兄さんはなんで亡くなったのか気になる ぬの肉親だしファンキーな死因だろうな

25 19/06/02(日)03:45:56 No.595911104

墓の周りに甘納豆蒔くんぬ

26 19/06/02(日)03:59:04 No.595911862

開封してお供えして持って帰って食べるのが作法らしいってきいたことがあるんぬ

27 19/06/02(日)04:04:18 No.595912157

墓の中に入ってる奴もちょっと寝てて墓参りに気付かなくて起きたら大好物が腐ってたとか化けて出るレベルで悔しいだろうしな…

28 19/06/02(日)04:05:03 No.595912192

おばあちゃん家とかにお土産かって行くとだいたい仏壇に一定時間置いた後みんなで食べてたな あっちの世はお供え物のコピペが可能なんだろう

29 19/06/02(日)04:12:20 No.595912620

死人は物食わないから 何も持っていかなくて良いぞ

30 19/06/02(日)04:13:29 No.595912687

自分はばーちゃんち行くと何時もお供えしてあったお菓子食べたいと言ってた 大きくなって親に聞いたら 他にもあるのに供えてある落雁食いたがるなんて 落雁が好物だった死んだ爺さんとそっくりだなと ばーちゃんは喜んでたらしい

31 19/06/02(日)04:13:42 No.595912701

うちは山の中にあるから猿が降りてくるからちゃんと持って帰れよ!っていわれるんぬ

32 19/06/02(日)04:14:14 No.595912731

>兄貴死んでるとか何歳だよスレぬは 去年の7月なんぬ 脳の病気だったんぬ

33 19/06/02(日)04:22:30 No.595913150

お供えしたあと燃やすとこないのかな?

34 19/06/02(日)04:22:55 No.595913175

なんかごめん…

35 19/06/02(日)04:23:23 No.595913198

集合墓地で近くに民家があるんで 煙たてたら大迷惑なんぬ

36 19/06/02(日)04:26:02 No.595913332

まぁお供えしてなむなむして持って帰っていただいて供養が一番かもね 近所の霊園じゃお菓子の形したプラッチックのお供えなんかもあった気がした

37 19/06/02(日)04:34:05 No.595913693

お供えしてから持って帰ったお菓子とか食べると風邪ひかないっておばあちゃんが言ってた

38 19/06/02(日)04:44:22 No.595914139

>自分はばーちゃんち行くと何時もお供えしてあったお菓子食べたいと言ってた >大きくなって親に聞いたら >他にもあるのに供えてある落雁食いたがるなんて >落雁が好物だった死んだ爺さんとそっくりだなと >ばーちゃんは喜んでたらしい こういう話聞くとなんか泣いちゃう

39 19/06/02(日)05:45:40 No.595916397

墓参り行って墓掃除してる間だけお供えするとか 終わったら持ち帰るなり食べるなりすればええ

40 19/06/02(日)06:03:31 No.595917182

脳血管プツンは若い人でもなるから気をつけたほうがいいよ

41 19/06/02(日)06:24:52 No.595918119

墓の前で開封して食べてから帰れ

42 19/06/02(日)06:31:07 No.595918438

>お供えしてから持って帰ったお菓子とか食べると風邪ひかないっておばあちゃんが言ってた それ俺も言われたことあるなぁ

43 19/06/02(日)06:43:47 No.595919193

甘納豆置いておくのがダメなら代わりに爆竹鳴らせばええ

↑Top