虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/06/01(土)03:14:21 No.595639251

    なんか狭くね?

    1 19/06/01(土)03:15:59 No.595639383

    ハンドガンで貫けるのがひどい

    2 19/06/01(土)03:17:07 No.595639456

    股下には超引火性の燃料

    3 19/06/01(土)03:18:55 No.595639602

    足のところが窮屈そう

    4 19/06/01(土)03:19:25 No.595639634

    棺桶だし

    5 19/06/01(土)03:23:04 No.595639862

    まあこりゃ棺桶言われますわ

    6 19/06/01(土)03:26:03 No.595640038

    常日頃からの疑問なんだけど足元のメンテナンスハッチそれいる?

    7 19/06/01(土)03:28:11 No.595640192

    >ハンドガンで貫けるのがひどい 装弾数4発なんて代物で撃ってるのは普通の拳銃弾じゃないからな

    8 19/06/01(土)03:28:50 No.595640235

    シャッコの乗るベルゼルガは特注なん?

    9 19/06/01(土)03:28:53 No.595640239

    M2なら穴だけにできるな…

    10 19/06/01(土)03:30:11 No.595640326

    書き込みをした人によって削除されました

    11 19/06/01(土)03:30:36 No.595640348

    こんなのが激しく動くんだから PSじゃないと性能は引き出せないよなあ…

    12 19/06/01(土)03:32:00 No.595640431

    >シャッコの乗るベルゼルガは特注なん? クエント製は全部ハンドメイドで個人向けにカスタムされてるはず

    13 19/06/01(土)03:33:33 No.595640536

    ハンドガンで貫けるは誤解を招く アーママグナムは口径20mmという無茶な大きさの徹甲弾を使うハンドガンとは言い難い代物で それでさえ関節部やカメラを抜くのが精いっぱいで正面から装甲を貫けるものではない 基本的にATの装甲は歩兵の携行火器までは弾くのだ

    14 19/06/01(土)03:34:13 No.595640581

    もうちょい装甲の厚いのをお願い出来るかい

    15 19/06/01(土)03:36:43 No.595640724

    テイタニアさん20mm直撃してよく無事だったな

    16 19/06/01(土)03:36:46 No.595640727

    >もうちょい装甲の厚いのをお願い出来るかい ロケットやソリッドシューターが飛び交うのにちょっとした装甲なんて意味ない 当たったら何でも死ぬ

    17 19/06/01(土)03:36:47 No.595640728

    まぁ歩兵のライフルで抜かれてたら降りて歩兵として戦った方がマシまで言われるからな…

    18 19/06/01(土)03:38:43 No.595640827

    ATの装甲に対して火力過多なんだよなこの世界… 宇宙空間ではビームも使えるし

    19 19/06/01(土)03:40:58 No.595640964

    これ乗って宇宙戦争してたって信じられん…

    20 19/06/01(土)03:42:45 No.595641046

    >これ乗って宇宙戦争してたって信じられん… パイロットスーツが凄すぎる…

    21 19/06/01(土)03:43:02 No.595641060

    この世界は人余ってるからな

    22 19/06/01(土)03:43:47 No.595641096

    >これ乗って宇宙戦争してたって信じられん… 気密性スッカスカな分は宇宙服でカバーする!は力技すぎる…

    23 19/06/01(土)03:43:50 No.595641098

    むしろパイロットを殺すために使ってるみたいなとこもあります

    24 19/06/01(土)03:45:04 No.595641156

    >パイロットスーツが凄すぎる… 価格比率がスーツ>AT>人間なのいいよね

    25 19/06/01(土)03:45:13 No.595641164

    >ATの装甲に対して火力過多なんだよなこの世界… >宇宙空間ではビームも使えるし むしろ火力過多だから被害抑えめにして惑星制圧できるATが開発されたんじゃなかったけか サンサのことは知らん

    26 19/06/01(土)03:46:55 No.595641251

    普通に星破壊できる兵器あるしなぁ

    27 19/06/01(土)03:47:20 No.595641271

    この大きさで対艦兵器扱えるんだからガンダムの比じゃないぞ

    28 19/06/01(土)03:47:47 No.595641293

    扱いとしては歩兵の強化スーツに近い ただし機体を失った者は猟兵行きだ

    29 19/06/01(土)03:48:18 No.595641313

    作ろうと思えばスーパーロボットも作れるし惑星破壊爆弾連射もできるけど経済的じゃないからやらないだけの文明

    30 19/06/01(土)03:49:08 No.595641363

    窮屈っていうか短足化してない?

    31 19/06/01(土)03:49:58 No.595641404

    金の問題なの?!

    32 19/06/01(土)03:50:02 No.595641407

    >ただし機体を失った者は猟兵行きだ PS2のゲームでATに轢き殺されまくったなあ…

    33 19/06/01(土)03:51:55 No.595641493

    >扱いとしては歩兵の強化スーツに近い >ただし機体を失った者は猟兵行きだ レッドアイズのSAAあたりが似たようなとこなんだろうか

    34 19/06/01(土)03:51:58 No.595641497

    >作ろうと思えばスーパーロボットも作れるし惑星破壊爆弾連射もできるけど経済的じゃないからやらないだけの文明 物量と生産力だけが飛び抜けてるから一騎当千メカが日の光を浴びないってことでいいんだろうか

    35 19/06/01(土)03:52:38 No.595641519

    >金の問題なの?! 金の問題なんだよ 高い金かけて作った兵器で未来の収入源を消し飛ばす羽目になるなったから

    36 19/06/01(土)03:52:58 No.595641538

    >物量と生産力だけが飛び抜けてるから一騎当千メカが日の光を浴びないってことでいいんだろうか 一騎当千メカで惑星が占拠出来るかって話だ

    37 19/06/01(土)03:54:16 No.595641598

    惑星吹っ飛ばすとか簡単な技術力だけど調子に乗って両軍吹っ飛ばしまくった結果困ったから…

    38 19/06/01(土)03:54:20 No.595641601

    そもそもがワイズマンの後継者探すために大量虐殺してる戦争だから…

    39 19/06/01(土)03:54:50 No.595641627

    ジャンクからでも容易に組み立てられる このアホみたいな整備性の高さはいい

    40 19/06/01(土)03:57:08 No.595641723

    こんなの相手でもメロウリンクは命がけなんですよ

    41 19/06/01(土)03:58:14 No.595641765

    腰痛持ちには見ただけでミキッと来る

    42 19/06/01(土)03:58:37 No.595641786

    人間が生身で戦える相手じゃねえからな

    43 19/06/01(土)03:58:56 No.595641807

    そりゃまあ対人じゃめっちゃ強いし…

    44 19/06/01(土)04:27:10 No.595642936

    ハード面は経済的かつ棺桶そのものだけどソフト面に関してはミッションディスクというコピペするだけでどんな低学歴でもそれなり以上に機体を動かせるようになるシステム採用してるんで安心して鉄砲玉量産できるよやったね まあ不整地で転んで自爆炎上なんてのもザラらしいけど

    45 19/06/01(土)04:28:38 No.595643003

    星間どころか銀河単位の戦争がただの経済活動に成り下がってる世界よ ロマンもクソもなくて逆にむせる

    46 19/06/01(土)04:30:42 No.595643098

    戦争が経済活動になってるから銀河吹き飛ばせる技術があってもやらないだけの世界観 倫理とか道義とかは知らない

    47 19/06/01(土)04:31:39 No.595643147

    確かギルガメスもバララントも最初の首都が在った星は破壊されてる

    48 19/06/01(土)04:33:53 No.595643238

    真面目に戦争すると惑星銀河単位で滅ぶ

    49 19/06/01(土)04:35:45 No.595643307

    足くらい伸ばしたい

    50 19/06/01(土)04:36:03 No.595643319

    装甲っていうより爆風除けの鉄板

    51 19/06/01(土)04:37:19 No.595643366

    物凄く固い雑魚がいたけど穴に落とされて死んでた

    52 19/06/01(土)04:39:34 No.595643450

    >ハード面は経済的かつ棺桶そのものだけどソフト面に 無駄な長文でむせる

    53 19/06/01(土)05:45:29 No.595645649

    火力全振りの高機動棺桶

    54 19/06/01(土)05:48:43 No.595645752

    1/1のスコタコ見ると大の大人だとスレ画の体勢すら無理だろってなる小ささ

    55 19/06/01(土)06:01:22 No.595646215

    1/144のミニチュア商品があったけど同スケールのガンプラと並べるとガンダムでけーATちっちぇーってなるなった

    56 19/06/01(土)06:15:29 No.595646815

    >足くらい伸ばしたい ファッティーに乗りなさる 生産性以外タコに劣るけど 頑丈さや整備しやすさもギルガメス製より良好ともどっかで聞いた

    57 19/06/01(土)06:20:01 No.595646998

    戦争が行き着くとこまで行って先祖返りするのは妙に説得力ある

    58 19/06/01(土)06:25:15 No.595647211

    現代の戦車でも勝てそう

    59 19/06/01(土)06:45:06 No.595648254

    >扱いとしては歩兵の強化スーツに近い >ただし機体を失った者は猟兵行きだ そんなバトルテックみたいな設定あんの… 彼岸島の日本刀並にそこらのスクラップからでっち上げるイメージあるけど

    60 19/06/01(土)06:46:33 No.595648341

    鍛えられた肉体の延長に過ぎないから…

    61 19/06/01(土)06:49:17 No.595648513

    実際問題このあとアンドロイドに置き換わるんだから分類は歩兵

    62 19/06/01(土)06:50:40 No.595648599

    機甲猟兵送りは懲罰だよゥッ!

    63 19/06/01(土)06:52:00 No.595648690

    >現代の戦車でも勝てそう 勝てる バズーカ持った歩兵でも犠牲を気にしないなら勝てる

    64 19/06/01(土)06:54:58 No.595648878

    この世界の人は畑から人が取れる位には人が余ってるから AT1体に対して人15人位の価値でしかないなので人は基本使い捨て そもそも自称神が自分の後継者を探し出すための実験だから

    65 19/06/01(土)06:55:25 No.595648913

    アーマーマグナムだって当たりどころがよければなんとか貫通するかも?ぐらいの代物だったはず キリコが気軽にバスバス装甲抜くから超兵器みたいに思われてるけど殆どハッタリ用

    66 19/06/01(土)06:58:17 No.595649082

    メロウリンクがかなり近距離に迫ってあのどでかい槍を刺しに行かないと貫けない位には厚い装甲だよあれでも

    67 19/06/01(土)07:01:15 No.595649282

    装甲薄いけど武器の方はSFらしい超威力兵器が揃ってるんだっけか

    68 19/06/01(土)07:02:16 No.595649366

    星間対惑星ミサイルの乱打戦よりはやさしみの有る世界になったよ

    69 19/06/01(土)07:03:13 No.595649443

    >メロウリンクがかなり近距離に迫ってあのどでかい槍を刺しに行かないと貫けない位には厚い装甲だよあれでも しかも前面から刺しに行っても運良くパイロットに当たらなければ致命打にはならないよねこの構造だと

    70 19/06/01(土)07:04:03 No.595649501

    ワイズマンがいなくなると歯止めが効かなくなって争う

    71 19/06/01(土)07:07:41 No.595649768

    お互いの銀河が無くなるまでやろうと思えばやれるイデオンみたいな世界でもあるさすがにお互いそこまで見境なくはないので ちまちまちっちゃい紛争をやりつつお互いの軍の権威を示してる

    72 19/06/01(土)07:15:59 No.595650426

    機密性…