虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/06/01(土)02:34:36 曹丕っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/06/01(土)02:34:36 No.595635486

曹丕って雑魚のイメージ

1 19/06/01(土)02:52:32 No.595637399

あまりにも司馬懿の動向が謎過ぎるからアレだが曹丕にどれくらい影響与えてたんだろうな

2 19/06/01(土)02:53:53 No.595637519

ははーん横山イメージが強いな?

3 19/06/01(土)02:55:01 No.595637629

まあすぐ死んじまったけども

4 19/06/01(土)02:58:03 No.595637905

曹丕・曹叡がそれぞれ70ぐらいまで生きてたら魏は普通に長持ちしたんだろうなと思う ただそれでも八王の乱的な内ゲバや永嘉の乱的な異民族反乱は起きて どんだけ良くても史実の東晋みたいに南渡は避けられなかったろうけど…

5 19/06/01(土)02:59:33 No.595638058

実質三國時代の始まりを告げた人物でもあるがそこはよく言われない

6 19/06/01(土)03:03:25 No.595638392

皇帝の位を簒奪すると皇帝という位の重みが減ってしまうので 自分もまた皇帝の座から容易に引きずり降ろされるようになるのかなと素人ながら思う事がある

7 19/06/01(土)03:07:35 No.595638707

そもそも三国時代が消化試合みたいな感じで エピソード盛ってる演戯ですらそう感じる

8 19/06/01(土)03:10:10 No.595638928

>曹丕・曹叡がそれぞれ70ぐらいまで生きてたら魏は普通に長持ちしたんだろうなと思う 叡は晩年クソコテになった印象はあるけどさっさと死んだんだっけ

9 19/06/01(土)03:11:30 No.595639041

三国時代直前に曹操劉備関羽張飛魯粛黄忠と偉人が立て続けに死ぬからな

10 19/06/01(土)03:20:19 No.595639695

晩年と言っても三十半ばだしな

11 19/06/01(土)03:23:06 No.595639864

ミル貝が翻訳ボットみたいな文章で読みにくいぞ

12 19/06/01(土)03:27:28 No.595640138

撃剣って何なの?

13 19/06/01(土)03:30:28 No.595640339

>撃剣って何なの? 斬らない剣術

14 19/06/01(土)03:44:17 No.595641118

棒手裏剣みたいなもんでしょ

15 19/06/01(土)06:12:32 No.595646699

曹丕は戦下手なせいで格下感がある

↑Top