虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かみ動... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/31(金)19:14:22 No.595518083

    かみ動画貼る

    1 19/05/31(金)19:16:07 No.595518466

    かるくやってるようにみえるなぁ

    2 19/05/31(金)19:17:04 No.595518702

    せいしはだめ

    3 19/05/31(金)19:17:30 No.595518788

    2回だけ? 和紙作り体験やった時はもっと振った覚えがあるけど

    4 19/05/31(金)19:17:30 No.595518789

    わし?

    5 19/05/31(金)19:17:43 No.595518832

    動きが最適化されてる

    6 19/05/31(金)19:18:46 No.595519086

    こんなちんたら作ってたら新聞間に合わないぞ…

    7 19/05/31(金)19:19:04 No.595519152

    科学的に分析したら2回で十分ってことがわかったので

    8 19/05/31(金)19:21:22 No.595519725

    重ねると一つの塊になっちゃわない?

    9 19/05/31(金)19:21:46 No.595519821

    これくらい俺だってできる

    10 19/05/31(金)19:22:12 No.595519929

    >重ねると一つの塊になっちゃわない? カンナで削っていく

    11 19/05/31(金)19:22:24 No.595519980

    和紙の表面でこぼこしたのはもっと綺麗に作ることできるのかな

    12 19/05/31(金)19:22:25 No.595519984

    ワシレス

    13 19/05/31(金)19:22:56 No.595520127

    せいしこうじょうの白濁したタンク

    14 19/05/31(金)19:22:57 No.595520135

    紙の作り方を教えてもらう話の昔話あったような

    15 19/05/31(金)19:23:06 No.595520172

    >せいしはだめ じゃあ竹簡にするね…

    16 19/05/31(金)19:30:41 No.595522016

    この紙の元を作るのが滅茶苦茶しんどいんだって以前どっかの資料館で話を聞いた 木や草をほぐしまくるのにすごい手間と時間がかかるとかなんとか

    17 19/05/31(金)19:31:45 No.595522311

    こんなんワシにしかできんわガハハ

    18 19/05/31(金)19:32:08 No.595522404

    いもげわし

    19 19/05/31(金)19:34:01 No.595522845

    >木や草をほぐしまくるのにすごい手間と時間がかかるとかなんとか よく燃えるらしいね

    20 19/05/31(金)19:34:37 No.595522998

    牛乳パックでハガキ作らされたなあ

    21 19/05/31(金)19:35:33 No.595523221

    >木や草をほぐしまくるのにすごい手間と時間がかかるとかなんとか ゴミ取りがめっちゃ大変 キンキンに冷えた水の中で手でちまちま取るからね…

    22 19/05/31(金)19:35:55 No.595523309

    この動画かみすきwwww

    23 19/05/31(金)19:36:20 No.595523415

    >科学的に分析したら2回で十分ってことがわかったので 何その日本刀みたいな分析を紙でもやってたの…

    24 19/05/31(金)19:36:56 No.595523583

    これ人間がやる必要ある?

    25 19/05/31(金)19:38:19 No.595523947

    >ゴミ取りがめっちゃ大変 >キンキンに冷えた水の中で手でちまちま取るからね… 漂白剤が偉大すぎるな今

    26 19/05/31(金)19:38:39 No.595524020

    機械化してるとこはしてるんじゃないのきっと

    27 19/05/31(金)19:41:21 No.595524734

    >カンナで削っていく はー…なるほどなぁ…

    28 19/05/31(金)19:45:07 No.595525663

    https://youtu.be/e9r2oBMgBfs 1から和紙を作る動画見てきたけど原材料って馬のエサみたいなやつなんだ

    29 19/05/31(金)19:51:42 No.595527311

    紙には種類があるけど雁皮紙は高めで その理由は繊維が細かくて縦に揃っているから…らしい 実際和紙の質ってどんぐらい違うんだろ

    30 19/05/31(金)19:53:42 No.595527835

    やっぱ人力は大変だなぁ

    31 19/05/31(金)19:56:21 No.595528555

    かみはワシが育てた

    32 19/05/31(金)19:56:50 No.595528680

    重ねてもきれいに剥がれるからすごいよね あと素人がやると息ぴったりに動き揃えるのがどんだけ難しいか 息ぴったりでもあんなふうに適量掬ってさっと流すの自体いかに難しいか 実際にやるまではなかなか理解されない

    33 19/05/31(金)20:01:44 No.595529952

    鳩居堂とか竹尾とかで紙見てるの楽しいよね 平日お休みもらうとよく見に行くんだ

    34 19/05/31(金)20:03:40 No.595530459

    せいしこうじょう じょしこうせい

    35 19/05/31(金)20:09:24 No.595532185

    そんな濡れたまま積み重ねて下のとくっつかないもんだね