19/05/31(金)02:20:39 00を1期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/31(金)02:20:39 No.595396421
00を1期2期劇場版と見たんだけどこの人なんでアロウズに所属したことになってんの…
1 19/05/31(金)02:22:15 No.595396592
劇場版にも登場した有名人
2 19/05/31(金)02:23:04 No.595396658
プロパガンダとして登用しやすかったのかな
3 19/05/31(金)02:24:57 No.595396818
この人前線に出ず生き残ったとしたらアロウズ側になるのか、
4 19/05/31(金)02:26:55 No.595396993
カタ器量の小さい人
5 19/05/31(金)02:27:25 No.595397031
何度見てもライフル捨てるところで吹く
6 19/05/31(金)02:27:58 No.595397071
>00を1期2期劇場版と見たんだけどこの人なんでアロウズに所属したことになってんの… わかりやすい悪者が必要だったから全部おっかぶせたのでは
7 19/05/31(金)02:28:14 No.595397095
そりゃあんだけドライブ積んでれば強いわ
8 19/05/31(金)02:28:19 No.595397105
あの世界の創作物で何度も敵役で使われそう
9 19/05/31(金)02:29:03 No.595397161
まあ世間的にはそうしておいた方が楽だよね
10 19/05/31(金)02:29:15 No.595397182
別にパイロットとして技量が高いわけでもないらしいな
11 19/05/31(金)02:31:10 No.595397327
引っ込んでればよかったのに
12 19/05/31(金)02:32:32 No.595397431
これでもAEUの元エース様やぞ! アルヴァトーレは自動化結構してたようだが
13 19/05/31(金)02:33:04 No.595397467
ボンズリとかの件は伏せられてるのか
14 19/05/31(金)02:33:37 No.595397525
劇中劇の人結構似てたな…
15 19/05/31(金)02:33:45 No.595397536
まぁこの人が疑似ドライヴばら撒いたのはリボンズの関与とか一切わかんない時期だし…
16 19/05/31(金)02:34:06 No.595397567
>劇中劇の人結構似てたな… 写真資料めっちゃある人だし…
17 19/05/31(金)02:34:54 No.595397639
su3098964.jpg 元パイロットではあったけど…
18 19/05/31(金)02:35:36 No.595397698
前線に出てきたのはアホなの…と
19 19/05/31(金)02:35:48 No.595397718
中の人が「なんでこの人わざわざ戦場に出て来てるの?」って質問にスタッフが誰も答えられなかった人
20 19/05/31(金)02:36:52 No.595397795
けど黄金の羅針盤持ってたら前線に出張ってきたくなる気持ちは分かるよ…
21 19/05/31(金)02:37:01 No.595397810
なまじパイロットやってたからいけると思ったのかも
22 19/05/31(金)02:38:08 No.595397896
疑似あんだけ積んでて負ける目はないからな… それに大使的にも前線で勝ち取ることに価値を見出しそうだし
23 19/05/31(金)02:38:41 No.595397946
トランザムは知ってたっけかあの時点で?
24 19/05/31(金)02:40:53 No.595398116
私色に染め上げる!とか謎の名言を残す人だし前線に出たかったんだろう
25 19/05/31(金)02:42:23 No.595398250
>これでもAEUの元エース様やぞ! >アルヴァトーレは自動化結構してたようだが エースじゃないです…
26 19/05/31(金)02:42:25 No.595398253
馬鹿笑いしながらアルヴァトーレのGNキャノンぶっ放すのは絶対楽しいと思う
27 19/05/31(金)02:42:48 No.595398287
リボンズゥゥゥゥゥゥ!!
28 19/05/31(金)02:43:23 No.595398326
>トランザムは知ってたっけかあの時点で? 映像とか戦闘データで知ってはいたんだろう なぁにがトランザムよ!こっちはドライブ8個やぞ!とか思ってそうだが
29 19/05/31(金)02:43:25 No.595398328
>トランザムは知ってたっけかあの時点で? 知っていようがいまいがあの時点では擬似炉ではトランザムできないので…
30 19/05/31(金)02:43:44 No.595398361
>リボンズゥゥゥゥゥゥ!! ドカーン
31 19/05/31(金)02:43:59 No.595398378
劇中劇は今でも定期的に見返す
32 19/05/31(金)02:44:12 No.595398391
前線に出てくるのはバカだけど大使いなかったらソレビ側が普通に勝ってそうではある
33 19/05/31(金)02:44:29 No.595398411
なんもかんもハゲが思ってた通りになったから自分からプランを壊してやるって出て行ったら返り討ちにあってやっぱりイオリアの想い通りになったんだろう
34 19/05/31(金)02:44:34 No.595398414
>>リボンズゥゥゥゥゥゥ!! >ドカーン なんかコントっぽい
35 19/05/31(金)02:45:08 No.595398466
大使はアレハレ落としてるからな
36 19/05/31(金)02:45:11 No.595398467
コーナー家の悲願っていうくらいイオリア計画乗っ取りたがってたからな… 世界統一はほぼ準備できてあとは眼の前の抑止力さえ潰せば怖いものはない はずだった…ボンズリって爆弾は気付くわけもなく
37 19/05/31(金)02:45:48 No.595398517
画像付き自爆ボタンって考えたやつはマジでイノベイターだと思う
38 19/05/31(金)02:46:01 No.595398536
カタコナちゃん
39 19/05/31(金)02:46:02 No.595398537
あの世界で熱心なファンがいそう
40 19/05/31(金)02:46:11 No.595398547
>大使はアレハレ落としてるからな ごんぶとビームで不意打ちかましただけじゃん!
41 19/05/31(金)02:46:45 No.595398581
ガンダムバーサスでクソ難しかったけど楽しかったよ大使
42 19/05/31(金)02:47:01 No.595398601
仮に前線出なくても遅かれ早かれリボンズにリボンズー?されてるしな…
43 19/05/31(金)02:47:51 No.595398662
劇場版公開時のimgは劇中劇の話題ですごかったね
44 19/05/31(金)02:48:46 No.595398730
グラハム死んじゃったよーと娘とられちゃったよーと劇中劇おかしいよコレ―とメタルだああああああ!?とかめっちゃ劇場に行きたくなる掲示板になってた
45 19/05/31(金)02:49:43 No.595398803
(尻尾のあるアルヴァトーレ)
46 19/05/31(金)02:49:52 No.595398822
(刹那…いいんだって言わないな…)
47 19/05/31(金)02:50:26 No.595398866
でっかい剣
48 19/05/31(金)02:50:37 No.595398883
>大使はアレハレ落としてるからな 中破しただけだ
49 19/05/31(金)02:51:45 No.595398988
いやでも大使がキュリオスにダメージ与えないとマリーと中佐死んでただろうから大使は結構重要なポジションだったのでは
50 19/05/31(金)02:52:17 No.595399029
少数派を弾圧して得た平和など人々が望む世界であるものか!!
51 19/05/31(金)02:53:05 No.595399092
>少数派を弾圧して得た平和など人々が望む世界であるものか!! あなたたち少数で大多数押さえつけて無理矢理平和にしようと動いてましたよね?
52 19/05/31(金)02:53:12 No.595399106
大使ってAEUのパイスー似合わないな…
53 19/05/31(金)02:53:38 No.595399138
>(刹那…いいんだって言わないな…) 漫画で言ってるから…
54 19/05/31(金)02:53:46 No.595399152
爆破スイッチみたいだよねリボンズの通信画面が
55 19/05/31(金)02:54:35 No.595399215
あの劇中劇アレルヤとティエリアだけ全然違うんですが…
56 19/05/31(金)02:57:09 No.595399404
あの映画3時間近くあるみたいだが決着はかなりあっさりなんだな
57 19/05/31(金)02:58:10 No.595399473
>あなたたち少数で大多数押さえつけて無理矢理平和にしようと動いてましたよね? 滅びるまでが計画のうちだから…
58 19/05/31(金)02:58:14 No.595399478
>あの映画3時間近くあるみたいだが決着はかなりあっさりなんだな 00の2シーズン分うろ覚え作品みたいなもんだからな
59 19/05/31(金)02:59:21 No.595399539
あの映画の監督と脚本家は廃業すれば良い。
60 19/05/31(金)03:02:20 No.595399756
当時はネタバレ回避のためネット断ちして見に行ったな…
61 19/05/31(金)03:03:00 No.595399798
僕映ってなかったな…
62 19/05/31(金)03:03:35 No.595399835
リボンズだって器量は小さかったし
63 19/05/31(金)03:03:42 No.595399845
これは死ではない…!人類が生きるための!でやめろー!って叫びたくなったよ 何でテメェ生きてんだよ涙返せや!
64 19/05/31(金)03:05:01 No.595399926
でもなんかグラハムは死んだ…って実感湧かなかったし
65 19/05/31(金)03:05:13 No.595399939
ELSちゃんも思わず吐き出す胃にもたれるしつこさだからしょうがない
66 19/05/31(金)03:06:36 No.595400038
>これは死ではない…!人類が生きるための!でやめろー!って叫びたくなったよ 公開当時からハムは死んだのかって質問に あれで生きてたら気持ち悪いですよね としか答えてなかったからずっとあった構想なんだろう…
67 19/05/31(金)03:07:14 No.595400077
なんの情報も持たずに劇場版公開直前にタイムスリップしてもう一回見直したい
68 19/05/31(金)03:07:46 No.595400117
普通に死んでて欲しかった 当時から言われてた生きてたら気持ち悪いけど気持ち悪いから生きてるかもねはネタで居て欲しかった
69 19/05/31(金)03:08:05 No.595400142
気持ち悪かった
70 19/05/31(金)03:09:03 No.595400225
だから生きてた
71 19/05/31(金)03:11:30 No.595400395
この人がリボンズ拾ってなかったらリボンズも詰んでたんじゃ…
72 19/05/31(金)03:11:49 No.595400413
リボンズはもっと私に感謝するべき
73 19/05/31(金)03:13:00 No.595400481
一時期のimgは私色に染め上がられてたからな…
74 19/05/31(金)03:14:07 No.595400561
ただまあ劇場版後に刹那欠いたソレビがでかい相手と戦うのしんどいだろうなあとは当時思った
75 19/05/31(金)03:14:43 No.595400592
いや別に生きてたわけじゃなくてちゃんと死んではいたよハム ELSがこいつおもしれ…ってサルベージしてきただけで
76 19/05/31(金)03:15:32 No.595400651
>一時期のimgは私色に染め上がられてたからな… 世界一の00ファンサイトと化してたからな当時のimg 荒れずに語れるって聞きつけて移住して来た人も居たようだし
77 19/05/31(金)03:16:07 No.595400689
生きてんじゃん
78 19/05/31(金)03:16:08 No.595400692
大使のこともリボンズのことも見越してたハゲは一体なんなの…
79 19/05/31(金)03:17:11 No.595400749
マジで最高の終わり方した劇場版だった でもオナニーさんの扱いが公開前と大分違いますね…?
80 19/05/31(金)03:18:08 No.595400801
datで実況したらmayちゃんも来て最後に板借りたお礼にとチクチンとかハイグレ置いていったの今でも覚えてるよ
81 19/05/31(金)03:20:34 No.595400942
ちょうどGyaoで無料だったので1期1話と最終回観たけど 俺は戦うことしか出来ない破壊者だって言ってたせっちゃんが2期を経て劇場版のあの結論にたどり着くんだなぁって感慨深かった あと後にグラハムガンダムになっちゃう因縁をそこかしこに感じた
82 19/05/31(金)03:20:41 No.595400948
村に実況出来る許容量ねえよ!?
83 19/05/31(金)03:22:05 No.595401030
>村に実況出来る許容量ねえよ!? あれ違ったかどこでやったんだっけELS侵攻みたいになっていてカオスだった
84 19/05/31(金)03:22:16 No.595401040
劇場公開当時、見てきた「」達が黄金大使でてきた!とか騒いでるの完全に嘘バレだと思ってたよ…
85 19/05/31(金)03:23:14 No.595401087
過去に実況したのjunとかじゃない? 少なくても村に武力介入はしてないと思う
86 19/05/31(金)03:23:22 No.595401097
ああ そういえば当時は実況禁止だったなぁ OKだったのは実況板かdatで妙に記憶に残るスレ画のdatで実況参加してたわ
87 19/05/31(金)03:26:04 No.595401243
実況しに行ったのはdecだよ
88 19/05/31(金)03:27:34 No.595401328
いや村でもやってたよ なんせッチーに当時の最終回のログ残ってるわ…
89 19/05/31(金)03:29:41 No.595401440
今も残ってるのか…
90 19/05/31(金)03:39:55 No.595401945
劇中劇の大使にリボンズにGNパイプ椅子に宇宙に咲いた花にメタルせっさん 劇場版公開時のimgは混沌としてた
91 19/05/31(金)04:00:17 No.595402832
家訓が最後は自分の手で決めろとかそんな感じなんっけコーナー家?
92 19/05/31(金)04:02:55 No.595402922
劇場版はどんなネタバレ聞いてももっと上手くやれってなるなった 本当だった
93 19/05/31(金)04:08:35 No.595403175
正直なところスレ画が前線に出てきたのは脚本の都合以外の何者でもないと思う
94 19/05/31(金)04:12:56 No.595403357
当時ここ居なかったけど知り合いのネタバレトークが本当に全話見てたのに意味不明だったのは覚えてる でも観に行ったら泣いちゃったよ
95 19/05/31(金)04:18:15 No.595403555
物語の都合とは言うがアルヴァトーレで出張ってくるまでにどんどん欲望出し始めてる描写しっかりあるからな
96 19/05/31(金)04:22:44 No.595403746
>物語の都合とは言うがアルヴァトーレで出張ってくるまでにどんどん欲望出し始めてる描写しっかりあるからな だからって前にでる意味は全くないし…
97 19/05/31(金)04:25:11 No.595403832
>正直なところスレ画が前線に出てきたのは脚本の都合以外の何者でもないと思う ガンダムのボスって大体みんなそんなんじゃねーか
98 19/05/31(金)04:26:53 No.595403906
勝ち馬に乗りにきてるやつが前に出なくてどうすんだという
99 19/05/31(金)04:31:58 No.595404092
ぶっちゃけジンクス配った事で大分人類に貢献はしてる気がする
100 19/05/31(金)04:32:52 No.595404124
ていうかアルバトーレ来なかったらまずトレミーにあれだけ甚大な被害与えられてないし 兄ールやら完璧超兵の活躍もあってジンクス部隊結構壊滅寸前だったしなぁ 確実に自らの計画のノイズであるソレビを排除しようと思うのも当然だろう
101 19/05/31(金)04:39:06 No.595404333
子飼いのトリニティは使い潰したしリボンズのパイロット能力は知らなかっただろうしサーシェスに渡すぐらいか最適解
102 19/05/31(金)04:40:39 No.595404385
後はリボンズが上手く煽てて掌の上で踊ってくれたってのも大きいだろうしな そのリボンズも最後は自分から出てくるし似た者同士…
103 19/05/31(金)04:41:13 No.595404406
アグリッサ使うくらいだしサーシェスなら余裕か
104 19/05/31(金)04:42:11 No.595404433
リボンズは結局自分が一番優れてると思ってて自分以外信じられない奴だから
105 19/05/31(金)05:16:54 No.595405459
でもリボンズなんだかんだもうどうしようもなくなるまでロイヤル寝室に籠ってたよね
106 19/05/31(金)05:42:06 No.595406062
>何度見てもライフル捨てるところで吹く ゲームのステージ開始時でも再現されている行動だが 横に障害物があるステージで捨てたライフルがぶつかる音がする
107 19/05/31(金)05:43:37 No.595406100
ソレビを潰したのはこの私!するために出てきたけど しんだ
108 19/05/31(金)06:13:31 No.595407112
Gジェネのムービーで出てきた時は死ぬほど笑った
109 19/05/31(金)06:27:45 No.595407625
コクピットに拳叩きつけなければ生きてたかもしれない
110 19/05/31(金)06:34:50 No.595407892
>あの映画3時間近くあるみたいだが決着はかなりあっさりなんだな 休憩を挟んで前後3時間だよ