虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/30(木)17:09:23 うめー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/30(木)17:09:23 No.595253097

うめー!鶴瓶汁うめー!

1 19/05/30(木)17:10:48 No.595253295

この鶴瓶汁毎年量増えてるな

2 19/05/30(木)17:12:50 No.595253629

気持ち悪いからその呼び方やめて…

3 19/05/30(木)17:14:07 No.595253820

一昨年くらいだと600だった気がする鶴瓶汁

4 19/05/30(木)17:14:12 No.595253831

いいかたぁ!

5 19/05/30(木)17:14:35 No.595253894

濃縮鶴瓶汁ー!

6 19/05/30(木)17:16:16 No.595254122

パッケージ変えて容量増やす特異なケース鶴瓶汁

7 19/05/30(木)17:17:11 No.595254254

数十年後には1Lになってるんだ…

8 19/05/30(木)17:17:27 No.595254293

だってパッケージに鶴瓶いるし…トマトジュースだってパッケージにトマトいるし…

9 19/05/30(木)17:18:37 No.595254468

やさしい麦茶の方が好きかな…

10 19/05/30(木)17:19:35 No.595254611

容量減る飲食物が多いのに麦茶だけはじわじわと増えてる

11 19/05/30(木)17:19:43 No.595254636

昔は変なおばちゃんが顔だったのにな

12 19/05/30(木)17:19:49 No.595254657

個人差なんだろうけど鶴瓶汁あんまり美味しくない… 麦茶の中でもこれだけは冷えてなかったら飲めない

13 19/05/30(木)17:20:20 [笑福亭鶴瓶] No.595254737

>鶴瓶汁言うのやめろや! >飲みづらくなるわボケ!

14 19/05/30(木)17:21:16 No.595254884

>容量減る飲食物が多いのに麦茶だけはじわじわと増えてる お茶系はじわじわ全体的に量が増えてる…

15 19/05/30(木)17:22:25 No.595255050

海洋深層水入ってるとぬるくなったら生臭い感じになる

16 19/05/30(木)17:23:44 No.595255259

おーいお茶やウーロン茶も600mlでてたな

17 19/05/30(木)17:24:09 No.595255327

いやまあありがたいけどなんで増えるの…?

18 19/05/30(木)17:24:24 No.595255354

キリンの麦茶がいい!

19 19/05/30(木)17:25:09 No.595255451

寝る前と起きた直後に飲んでいる

20 19/05/30(木)17:27:56 No.595255858

やさしい鶴瓶汁

21 19/05/30(木)17:29:23 No.595256069

俺もそろそろ麦茶にシフトするか…

22 19/05/30(木)17:29:55 No.595256138

手作り鶴瓶汁

23 19/05/30(木)17:30:06 No.595256171

最近のCMでなんかイラッとする歌流れてたよね

24 19/05/30(木)17:30:38 No.595256252

六条鶴瓶汁

25 19/05/30(木)17:30:47 No.595256276

どこまで増やしてペイライン保てるか各社チキンレース状態

26 19/05/30(木)17:31:19 No.595256358

>キリンの麦茶がいい! 売ってない 売ってないんだ

27 19/05/30(木)17:32:26 No.595256541

>売ってない >売ってないんだ あれなんかレアだよね麦の味濃くてうまいのに

28 19/05/30(木)17:36:40 No.595257190

濃縮缶を買ってみたけどなんかそばつゆみたいだ

29 19/05/30(木)17:39:23 No.595257632

今CMソング思い出そうとしてみたけどなぜかヨドバシの歌しか思い出せない

30 19/05/30(木)17:40:13 No.595257766

次鶴瓶汁言ったら許さんからな

31 19/05/30(木)17:40:51 No.595257869

鶴瓶液

32 19/05/30(木)17:42:22 No.595258100

家族に乾杯ってそういう…

33 19/05/30(木)17:42:26 No.595258115

鶴瓶の体液

34 19/05/30(木)17:42:46 No.595258161

ツルベリキッド

35 19/05/30(木)17:44:45 No.595258480

鶴瓶の汗

36 19/05/30(木)17:45:10 No.595258538

キンキンに冷やしたこれ飲むとすげー気持ちいい

37 19/05/30(木)17:45:37 No.595258605

鶴瓶汁が量増やすから他が減らしたいのに減らせないって去年聞いた

38 19/05/30(木)17:46:38 No.595258773

QOOの塩分プラス麦茶は鶴瓶汁系の味だったなぁ すっきりと書いてあるだけあって鶴瓶汁よりクセはなかった

39 19/05/30(木)17:46:59 No.595258840

現状維持ならともかくお茶で減らすのは結構致命的な気がするなー

40 19/05/30(木)17:47:47 No.595258980

鶴瓶茶

41 19/05/30(木)17:47:52 No.595258995

昔麦水とかいうビールの味の麦茶あったよね 即販売終了してたやつ

42 19/05/30(木)17:48:15 No.595259059

>現状維持ならともかくお茶で減らすのは結構致命的な気がするなー 紅茶飲料…

43 19/05/30(木)17:48:16 No.595259063

持ちやすい480とか多い中この鶴瓶汁

44 19/05/30(木)17:49:04 No.595259187

コンビニのお茶も大体600mlとかあってありがたい

45 19/05/30(木)17:49:24 No.595259244

水素と鶴瓶入り

46 19/05/30(木)17:49:32 No.595259266

>売ってない >売ってないんだ 近所だとでかい酒屋にしか置いてないな 普通にうまいと思うんだが人気ないんかな…

47 19/05/30(木)17:49:54 No.595259328

周りが持ちやすい軽量化とか阿漕な商売する中で 一つだけ値段据え置き増量やってるせいでめっちゃ売れてるらしいな鶴瓶じる

48 19/05/30(木)17:50:03 No.595259351

夏でもホット

49 19/05/30(木)17:50:21 No.595259402

トモ子ドリンクだし…

50 19/05/30(木)17:50:21 No.595259407

飲みやすい鶴瓶の何か

51 19/05/30(木)17:51:12 No.595259560

鶴瓶汁に少女麦原液注いで飲みたい

52 19/05/30(木)17:51:19 No.595259585

メーカーさんの増量志向に麦茶を飲んで夏を健やかにすごしてほしいという強い意志をかんじる

53 19/05/30(木)17:51:50 No.595259667

このご時世でお値段変わらず増え続ける不思議なやつ

54 19/05/30(木)17:52:12 No.595259729

スーパーで買うとお安いので実際助かる

55 19/05/30(木)17:52:13 No.595259734

ロリコンはダカラの優しい麦茶派

56 19/05/30(木)17:53:04 No.595259873

肩に担いでるのがたい肥を運ぶ棒なのが悪いと思いまーす

57 19/05/30(木)17:53:24 No.595259921

実際これが一番安牌なので これのデカいのいつもケースで買ってる

58 19/05/30(木)17:53:30 No.595259931

ジャワティーもっと増えて

59 19/05/30(木)17:53:51 No.595259993

鶴瓶汁ってアバ茶みたいだな

60 19/05/30(木)17:54:31 No.595260105

増量した分は鶴瓶が自腹切ってるんだよね

61 19/05/30(木)17:54:52 No.595260177

これに限らずペットボトル茶は軒並み量が増えてる 良く見ると525mlになってるものがかなり有る

62 19/05/30(木)17:54:59 No.595260197

腹を切って汁を出しているのか

63 19/05/30(木)17:55:36 No.595260303

おーい鶴瓶 濃い味

64 19/05/30(木)17:56:19 No.595260423

>肩に担いでるのがたい肥を運ぶ棒なのが悪いと思いまーす 天秤棒はそれ専用じゃないよ!

65 19/05/30(木)17:57:40 No.595260650

ありがたいんだけどこれ以上量増えると流石に一気に飲み干すのはキツい

66 19/05/30(木)17:58:04 No.595260725

夏はいつも鶴瓶汁に助けてもらってる

67 19/05/30(木)17:58:32 No.595260817

こいつら毎日鶴瓶汁の話してんな

68 19/05/30(木)17:58:48 No.595260858

周りが量減らしてるなら量増やせば売れるじゃんという安易な考え ありがたい…

69 19/05/30(木)17:58:55 No.595260880

毎日鶴瓶汁飲んでるからな

70 19/05/30(木)17:59:15 No.595260946

>周りが量減らしてるなら だから周りも増やしてるっての!

71 19/05/30(木)17:59:23 No.595260979

腕への負担とか舐めたこと抜かす他社との格の違いを見せつける鶴瓶

72 19/05/30(木)17:59:34 No.595261002

味だけなら六条麦茶が一番だと思ってるものの 安さに負けて普段はやさしい麦茶のんでるけどこちらは味もかなりやさしいので たまに飲む鶴瓶汁の濃さも悪くないなってなる

73 19/05/30(木)17:59:47 No.595261041

コンビニ限定で670mlあるよね

74 19/05/30(木)17:59:58 No.595261074

>ありがたいんだけどこれ以上量増えると流石に一気に飲み干すのはキツい あなたの住んでいる世界はぼくらと違う平行世界であるために ペットボトルのふたが再封ができない構造である可能性がある…?

75 19/05/30(木)18:00:44 No.595261203

>キリンの麦茶がいい! キリンに麦茶あったっけ? 生茶はあれ違うよね

76 19/05/30(木)18:00:53 No.595261238

飲み干すなら缶でいいじゃん

77 19/05/30(木)18:00:59 No.595261265

鶴瓶様聖水

78 19/05/30(木)18:01:02 No.595261274

鶴瓶さんもうかなりのお爺ちゃんだし汁出すのかわいそうって思ったらまだ67歳なのか

79 19/05/30(木)18:01:23 No.595261320

夏は焙じ茶の方が好き

80 19/05/30(木)18:02:13 No.595261484

またパッケージ変えて持ちやすいとかいう言い訳で減らすクソ商品か >630ml うn…?

81 19/05/30(木)18:02:14 No.595261487

み~ねら~るむ・ぎ・ちゃ♪

82 19/05/30(木)18:02:15 No.595261490

鶴瓶飲みたいのに自販機で売ってない鶴瓶汁

83 19/05/30(木)18:02:25 No.595261518

麦茶関係ないけどキュウリのQちゃんのCMに出てる鶴瓶も凄いよね

84 19/05/30(木)18:02:30 No.595261538

鶴瓶汁はなんか妙にでかくてお得感ある

85 19/05/30(木)18:02:47 No.595261595

>味だけなら六条麦茶が一番だと思ってるものの >安さに負けて普段はやさしい麦茶のんでるけどこちらは味もかなりやさしいので >たまに飲む鶴瓶汁の濃さも悪くないなってなる 俺は逆にやさしい麦茶の薄味っぷりが好きで六条麦茶は香ばしすぎて苦く感じる 色々あるっていいよね

86 19/05/30(木)18:02:55 No.595261615

汁も出すし実も出してるのか鶴瓶

87 19/05/30(木)18:03:02 No.595261639

コンビニの麦茶だともう600mlが普通みたいになってる

88 19/05/30(木)18:03:02 No.595261640

>鶴瓶さんもうかなりのお爺ちゃんだし汁出すのかわいそうって思ったらまだ67歳なのか 容量って鶴瓶の年齢×10mlなのかなもしかして

89 19/05/30(木)18:03:38 No.595261751

鶴瓶茶でいいだろ! なんで汁なんだよ!

90 19/05/30(木)18:03:58 No.595261815

アイス鶴瓶いいよね

91 19/05/30(木)18:04:20 No.595261886

ツルベティ

92 19/05/30(木)18:04:24 No.595261898

だんだん鶴瓶が目立たなくなってるよね

93 19/05/30(木)18:04:46 No.595261961

汁男優

94 19/05/30(木)18:05:00 No.595261998

>だんだん鶴瓶が目立たなくなってるよね 出し過ぎて萎んでるからな

95 19/05/30(木)18:05:20 No.595262073

お茶漬けにこの鶴瓶汁を使うといいらしいな?

96 19/05/30(木)18:05:31 No.595262106

>コンビニの麦茶だともう600mlが普通みたいになってる だよね 寧ろ今500mlのままの茶の方が少数派

97 19/05/30(木)18:06:09 No.595262230

>夏は焙じ茶の方が好き 焙じ茶いいよね…

98 19/05/30(木)18:06:45 No.595262338

コンビニの方が高いけどその分限定ボトルで量多いのいいよね あと本田汁入りペプシもコンビニで売ってるやつの方が多い

99 19/05/30(木)18:06:50 No.595262352

お茶類で結石の元であるシュウ酸気にしだすと麦茶あたりに落ち着く ほうじ茶の方がなおいいけどあれはあまり口に合わぬ

100 19/05/30(木)18:06:55 No.595262371

健康ミネラルつ・る・べ♪

101 19/05/30(木)18:07:10 No.595262417

重たいし筋肉にも負担がかかるし伊藤園は女子の気持ちとか考えないの? セブンイレブンを見習ってほしい

102 19/05/30(木)18:07:33 No.595262476

太陽のマテ茶バイナウ!

103 19/05/30(木)18:07:46 No.595262512

>お茶漬けにこの鶴瓶汁を使うといいらしいな? ズズッ・・・ズゾゾッ・・・ジュルッズズッ・・・美味しい・・・

104 19/05/30(木)18:07:59 No.595262545

会社の前のコンビニでは120円で売ってるのに 会社の自販機は150円舐めてんのか

105 19/05/30(木)18:08:08 No.595262576

味が好きとかカフェインないからとかいうやついるけど これで500ならそいつらも見向きしないだろうし有効な戦略だと思う

106 19/05/30(木)18:09:08 No.595262761

松島トモ子が98歳の母親を老々介護してパニック障害になったドキュメンタリーは明日の夜だぞ

107 19/05/30(木)18:09:27 No.595262832

>夏は焙じ茶の方が好き 伊右衛門の焙じ茶は関西限定らしいな

108 19/05/30(木)18:09:39 No.595262869

意識低い系アイテム

109 19/05/30(木)18:10:06 No.595262962

爽健美茶一強過ぎて生涯脇役

110 19/05/30(木)18:10:06 No.595262963

>松島トモ子が98歳の母親を老々介護してパニック障害になったドキュメンタリーは明日の夜だぞ 麦茶がらみで重いお話ぶち込まないでくだち…

111 19/05/30(木)18:13:52 No.595263723

夏コミでめっちゃお世話になる

112 19/05/30(木)18:14:36 No.595263880

これから鶴瓶の顔を思い浮かべて感謝しながら飲むように!

113 19/05/30(木)18:14:47 No.595263922

筋肉の負担を考慮して一割減らした牛乳 筋肉の負担を考慮して持ちやすい増量ボトルを用意した鶴瓶

114 19/05/30(木)18:15:00 [NHK] No.595263967

 鶴瓶の 麦茶で乾杯

115 19/05/30(木)18:15:48 No.595264144

ミネラルとかノンカフェインとかの利点よくわかんねえけど飲む

116 19/05/30(木)18:16:14 No.595264207

飯食うときにお茶かお水いっぱい飲みたいから自販機の430mlはキレる

117 19/05/30(木)18:16:36 No.595264278

鶴瓶の天然水

118 19/05/30(木)18:17:11 No.595264406

家族に乾杯見てる「」多いな!

119 19/05/30(木)18:18:49 No.595264724

>飯食うときにお茶かお水いっぱい飲みたいから自販機の430mlはキレる 一時期会社の自販機に入れてあったけど不評だったのかすぐ500の方に戻ってたなあ…

↑Top