ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/30(木)03:34:46 No.595165655
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/30(木)03:36:43 No.595165752
ゲームじゃなくてパズルやってろよ
2 19/05/30(木)03:36:52 No.595165757
バナナの質めっちゃ上がってるから今の方がいいよね
3 19/05/30(木)03:38:31 No.595165836
ストーリー部分見たいだけだからゲーム要素いらねって昔から思っていた
4 19/05/30(木)03:38:39 No.595165840
たまに階段の上り方すら分からなくなるのが俺だ
5 19/05/30(木)03:39:14 No.595165874
su3097227.jpg
6 19/05/30(木)03:40:18 No.595165930
マリオじゃないからダメ
7 19/05/30(木)03:40:32 No.595165942
上みたいに要素が単純なゲームしかやってない時代遅れの人なんだろう レベルデザインとかまったく理解できない系の人
8 19/05/30(木)03:40:42 No.595165950
>たまに階段の上り方すら分からなくなるのが俺だ グラビティデイズで何度かそういう憂き目を見た
9 19/05/30(木)03:40:48 No.595165955
こういう事言い出すのはもう色んな作品に触れる気力が無くなってる人なんだろうな
10 19/05/30(木)03:41:44 No.595165999
これ1995年くらいの画像なので それ踏まえると色々馬鹿らしくなる
11 19/05/30(木)03:42:01 No.595166016
>su3097227.jpg こういうのとかくじびき的ギャンブルとか なんで時代を超えて残り続けてるのか考えたことないのかねえ 人間は押すと何か出るとかくじびきの魅力から絶対に逃れられないんだよ
12 19/05/30(木)03:42:15 No.595166030
>su3097227.jpg 金いれれば出ると思ってるのが駄目
13 19/05/30(木)03:42:48 No.595166058
食えりゃいいという感じもする
14 19/05/30(木)03:43:21 No.595166084
複数の解き方があればいいんだけどあんまりお膳立てされすぎるとなんだかなと
15 19/05/30(木)03:43:39 No.595166095
最近のゲームならバナナなんて無く猿複数居て全員が棒持ってる絵の方が多い気がする
16 19/05/30(木)03:43:48 No.595166102
買い物してる姿に対して面白いもつまらないもないと思う 買ってるだけだ
17 19/05/30(木)03:43:49 No.595166105
上の積み木の数が数十にもなってバナナも遠いのが今のゲーム なのでこんな風に遊んでくださいと下を提示してみせないとハア?なにこれ?てなって遊んでもらえない
18 19/05/30(木)03:43:57 No.595166113
最近は上みたいなゲームもチラホラ出てるから多様になっただけだ
19 19/05/30(木)03:44:25 No.595166134
めちゃめちゃ点滅して音出せば面白そうに見えるぞ …パチンコできた!
20 19/05/30(木)03:44:38 No.595166144
>1995年 つまりMystが忘れられないサル…?
21 19/05/30(木)03:45:30 No.595166181
壺とか下ではないよね…
22 19/05/30(木)03:45:30 No.595166182
実際は棒が無いクソゲーだったりする
23 19/05/30(木)03:45:54 No.595166200
オープンワールドやネット対戦型が今の主流な気がする
24 19/05/30(木)03:46:19 No.595166220
究極的な上みたいなゲームに出会った事あるけど法則もクソも見つけられねえ謎解きが延々と続いて速攻で飽きた
25 19/05/30(木)03:47:17 No.595166259
やろうぜdoodle god
26 19/05/30(木)03:47:19 No.595166264
上の極地ってドルアーガの塔だよね?
27 19/05/30(木)03:47:21 No.595166267
今はいろんなゲームあるし良い時代だよな
28 19/05/30(木)03:48:18 No.595166310
>壺とか下ではないよね… 壺登山は登ってる猿を眺めるゲーム
29 19/05/30(木)03:48:49 No.595166325
上にも下にも良い悪いがあるってだけの単純な話だよね レフトアライブとか上の悪いタイプだろ
30 19/05/30(木)03:49:16 No.595166343
上でも下でも楽しめるけど 上だと思ってた所に下を出されたりその逆だったりすると途端に嫌気がさす
31 19/05/30(木)03:50:05 No.595166380
どうぶつの森みたいなゲームって こういう絵で表現するならどうするべきなんだろうか
32 19/05/30(木)03:50:21 No.595166389
FCのゲームだとそもそも棒や踏み台の場所すら隠してあってノーヒントとかザラ
33 19/05/30(木)03:50:48 No.595166417
>>壺とか下ではないよね… >壺登山は登ってる猿を眺めるゲーム あれまだやってる「」いるの?
34 19/05/30(木)03:51:20 No.595166436
>どうぶつの森みたいなゲームって >こういう絵で表現するならどうするべきなんだろうか 砂場は用意したから遊び方探せってタイプとちゃんと舗装してあるタイプがある気がする
35 19/05/30(木)03:51:36 No.595166448
>あれまだやってる「」いるの? もうみんな違うゲームやってるよ
36 19/05/30(木)03:52:00 No.595166465
日本人的というかとにかく最適化最適解で下の状態でクリアしないと気が済まない層はいると思う 俺が若干そうだから
37 19/05/30(木)03:53:11 No.595166510
2Dアクションゲーって閃きや思考よりは指先のテクニックだよね
38 19/05/30(木)03:53:43 No.595166526
ぶつ森みたいにバナナが無いゲームも増えたね
39 19/05/30(木)03:53:56 No.595166536
好きな道具を引き当てよう!(ガチャ)
40 19/05/30(木)03:55:10 No.595166595
攻略情報見てそれをゲーム上で確認するのが今のゲームの楽しみ方
41 19/05/30(木)03:55:45 No.595166612
階段をなるべく上手く美しく登るのめっちゃ楽しい!
42 19/05/30(木)03:55:56 No.595166618
>2Dアクションゲーって閃きや思考よりは指先のテクニックだよね あと死に覚え
43 19/05/30(木)03:58:02 No.595166688
パーツを組み合わせる快楽がバナナなのでご褒美のバナナは必要ない ご褒美にパーツをくれ
44 19/05/30(木)04:00:38 No.595166775
音ゲーだとどれだけ正確に階段を昇れるかだから バナナなんていらないもっと複雑な階段を用意しろ
45 19/05/30(木)04:00:47 No.595166781
わしゃパーツよりパンツがええのう…
46 19/05/30(木)04:01:00 No.595166786
昔バカだったけどゲーム慣れしてきただけだろ
47 19/05/30(木)04:07:05 No.595166973
常に階段を登り続けなきゃいけないゲーム バナナはない
48 19/05/30(木)04:07:49 No.595166993
>常に階段を登り続けなきゃいけないゲーム テトリスいいよね…
49 19/05/30(木)04:08:53 No.595167027
>バナナなんていらないもっと複雑な階段を用意しろ ゴリラに進化してんじゃねえ!
50 19/05/30(木)04:10:56 No.595167091
課題をただただこなすゲームも好きだよ FPSみたいにボロクソに負けたりしないし
51 19/05/30(木)04:12:34 No.595167133
作業ゲーは癒やし効果があるよね
52 19/05/30(木)04:13:37 No.595167167
変な攻略してると修正される
53 19/05/30(木)04:15:14 No.595167209
バナナを奪い合うゲームいいよね…
54 19/05/30(木)04:15:51 No.595167226
>あれまだやってる「」いるの? 今週スレ立ってた気がした
55 19/05/30(木)04:24:17 No.595167445
SSRバナナ欲しいウキィ!
56 19/05/30(木)04:25:12 No.595167467
バナナ取るにはガチャから特攻持ちの最新階段引き当てなくちゃダメ
57 19/05/30(木)04:26:46 No.595167516
95年初出って聞いていろいろ納得 FC時代の高難易度ゲーに浸かってきた人のぼやきなんだろう
58 19/05/30(木)04:30:51 No.595167602
ボリュームありすぎるからできるだけ最短でクリアしたいって時期を通り越して ボリュームありすぎるから適当にクリアしようって時代になった気がする
59 19/05/30(木)04:32:38 No.595167643
>ボリュームありすぎるからできるだけ最短でクリアしたいって時期を通り越して >ボリュームありすぎるから適当にクリアしようって時代になった気がする なんならプレイせず解説やプレイの上手い人の動画見て満足まである こういうところはある意味スポーツ化しているのかもしれない
60 19/05/30(木)04:32:54 No.595167650
>95年初出って聞いていろいろ納得 >FC時代の高難易度ゲーに浸かってきた人のぼやきなんだろう それなら胸張って下の方が良いって言えるわ 高難易度というより理不尽な難易度の物も多かったし
61 19/05/30(木)04:35:00 No.595167712
PSになってからゲームの容量が増えてゲームが長くなって途中で飽きるようになった記憶がある
62 19/05/30(木)04:37:07 No.595167759
>>su3097227.jpg >金いれれば出ると思ってるのが駄目 su3097243.jpg
63 19/05/30(木)04:39:28 No.595167825
下は射幸心煽られてるのかな
64 19/05/30(木)04:40:12 No.595167848
FC時代はボリューム無いなりに長く遊んでもらうために 高難易度にしたり道具の使い方をわかりにくくしたりしてただけだから 使える容量増えて真っ当なデザインになっただけなんだよな
65 19/05/30(木)04:44:24 No.595167955
実はゲームの生理的な面白さはルールの複雑さよりも達成感だけで決まるのだよ
66 19/05/30(木)04:45:02 No.595167974
>su3097243.jpg 今ってこんなガチャ演出過剰なソシャゲあるのか…
67 19/05/30(木)04:45:04 No.595167977
それでたどり着いたのがガチャなのか
68 19/05/30(木)04:49:25 No.595168105
>>su3097243.jpg >今ってこんなガチャ演出過剰なソシャゲあるのか… これってつよちゃんのパチ漫画のやつじゃないっけ
69 19/05/30(木)05:06:32 No.595168533
バナナそっちのけで新しい色の棒とか踏み台をバンバン追加してリンゴやらブドウを勝手に吊るすMOD文化
70 19/05/30(木)05:06:36 No.595168537
>壺とか下ではないよね… いや下かな 階段歪だけど
71 19/05/30(木)05:09:51 No.595168598
カイジの鉄骨渡りみたいなもんだろう 見てる人だけ面白いやつ
72 19/05/30(木)05:12:41 No.595168662
まるでFC時代のゲームが自由度高いみたいな表現だけれど
73 19/05/30(木)05:14:58 No.595168712
>今ってこんなガチャ演出過剰なソシャゲあるのか… むしろ演習過剰な時は普通に良いの出るよねガチャは
74 19/05/30(木)05:15:46 No.595168732
昔のゲームは道具なしでバナナ取れるまで練習させるイメージ
75 19/05/30(木)05:16:15 No.595168744
面白いのか?と尋ねられても なんでそんなこと聞くの…としか
76 19/05/30(木)05:16:32 No.595168754
>むしろ演習過剰な時は普通に良いの出るよねガチャは SSRだけどハズレキャラとかそういうやつなんじゃない
77 19/05/30(木)05:17:11 No.595168770
パチンコの話です
78 19/05/30(木)05:18:54 No.595168805
BoWとか完全に上だったよね そのまま棒で取ってもいいし箱とか積み上げて登って取ってもいい 何なら棒で箱を打ってバナナを落とす事だってできるし箱と一緒に飛ぶこともできる 狂ってんのか
79 19/05/30(木)05:20:01 No.595168831
色んなゲームがあっていいんじゃないすかね
80 19/05/30(木)05:20:22 No.595168837
やりたいゲーム多いからあんまり難易度高すぎるのも困るよ
81 19/05/30(木)05:20:24 No.595168838
スレ画は自由度の話は一切してないのでは…
82 19/05/30(木)05:21:31 No.595168859
下もサクっと達成感得たい需要で十分成立してるわけだしね 簡単だからゲームじゃないって言い草はちょっと違う
83 19/05/30(木)05:27:40 No.595168993
現代はバナナ取りくらいしか娯楽の無いあなたの時代とは違うんですよと説明すると怒り出すから困る
84 19/05/30(木)05:31:42 No.595169085
名前がクレイジーじじいだし考えが古いという自覚はあると思うよ
85 19/05/30(木)05:32:05 No.595169094
リンク…そろそろバナナを取りに行ってもいいのですよ…リンク…
86 19/05/30(木)05:32:10 No.595169097
フロムゲーでもやってりゃいいじゃん
87 19/05/30(木)05:33:26 No.595169130
>スレ画は自由度の話は一切してないのでは… でも上が楽しそうに見えるのってそういうところだよね 実際は >昔のゲームは道具なしでバナナ取れるまで練習させるイメージ
88 19/05/30(木)05:33:43 No.595169137
今だとバナナより美味しいものが他にぶら下がってたりするじゃん
89 19/05/30(木)05:35:00 No.595169169
ノベルゲームとかどうするんだ
90 19/05/30(木)05:35:12 No.595169174
単純に色んなゲームがあるからそんな時間かけられないんだよ
91 19/05/30(木)05:36:33 Ns9DJPt2 No.595169218
蛮族はバナナの取り方自体は自由だが 取ったバナナは特に使わない
92 19/05/30(木)05:39:59 No.595169292
昔は誰もバナナの取り方が分からなくて 十数年後に初めてそれが判明したゲームもあったからな…
93 19/05/30(木)05:40:04 No.595169294
株やろう
94 19/05/30(木)05:40:30 No.595169312
ドルアーガとか好きそう いや俺も好きだったけど今やりたいとは…
95 19/05/30(木)05:41:41 No.595169335
どっちかっていうと試行錯誤してバナナを取るのが醍醐味だよねって話じゃないかなぁ まあ20年前の物申すだからそりゃ色々なゲームが出て当てはまらなくなってるさ
96 19/05/30(木)05:42:52 No.595169361
20年前の最近のゲームももう古いからな…