19/05/30(木)00:14:10 昨今の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/30(木)00:14:10 No.595134972
昨今の凶悪犯罪から市民を守るためには ロボット刑事や警察の配備が必要なのではないだろうか ところでメタルヒーローって中々復活しないね「」
1 19/05/30(木)00:14:48 No.595135124
枠が無い
2 19/05/30(木)00:14:54 No.595135160
復活させようという試みはあるけどうまくいかなかった感
3 19/05/30(木)00:15:16 No.595135252
今のライダーがメタルヒーローみたいなもんだ
4 19/05/30(木)00:16:11 No.595135472
その枠をライダーに活かせば冒険が少なくて済むじゃろ? メタル系ライダーとか
5 19/05/30(木)00:16:19 No.595135509
ギャバンシャリバンシャイダーみんな世代交代したし十文字撃はちょっと前までちょくちょく出てきてたんだけどな…
6 19/05/30(木)00:17:35 No.595135812
ギャバンの映画は出来がいいのに不発扱いされてて泣ける
7 19/05/30(木)00:18:24 No.595136015
ライダーはもう波に乗って落ちる気配が全然無いからな・・・
8 19/05/30(木)00:19:10 No.595136222
じゃあこうしましょう 戦隊を
9 19/05/30(木)00:20:19 No.595136509
メタル化
10 19/05/30(木)00:20:42 No.595136614
スペース・スクワッドのVシネマシリーズは一応頑張ってるなと思う
11 19/05/30(木)00:21:00 No.595136689
G3とかバースみたいなのが主役のライダーやればいいんでしょ?
12 19/05/30(木)00:22:22 No.595137056
メタルヒーローだと対テロやら銃やらで世間の目が厳しそう
13 19/05/30(木)00:22:42 No.595137140
>G3とかバースみたいなのが主役のライダーやればいいんでしょ? やはりキカイTVシリーズ化…
14 19/05/30(木)00:23:48 No.595137388
元がライダーでない企画も いまではこれライダーにしちゃえってやってるからな…
15 19/05/30(木)00:23:58 No.595137423
>枠が無い Amazonがお金出してガチガチにシリアスなメタルヒーローモノをやればいいんだよ
16 19/05/30(木)00:24:05 No.595137450
ライダーに前出てなかった?
17 19/05/30(木)00:25:50 No.595137880
世界忍者戦ジライヤがメタルヒーロー扱いなのが気になる
18 19/05/30(木)00:26:31 No.595138029
何で日本はアベンジャーズみたいなの作れないんだろう 原作漫画は豊富なのになぁ
19 19/05/30(木)00:27:22 No.595138214
忍者ブームは定期的に来るからそれに乗れば・・・
20 19/05/30(木)00:27:29 No.595138243
局もスポンサーも「じゃあその設定でライダーをやればいいじゃん」ってなると思う
21 19/05/30(木)00:27:59 No.595138338
>何で日本はアベンジャーズみたいなの作れないんだろう >原作漫画は豊富なのになぁ 日本でアベンジャーズやったとして誰を選ぶかでひと悶着ありそう
22 19/05/30(木)00:28:08 No.595138368
じゃあってなんだよ!
23 19/05/30(木)00:28:19 No.595138405
アベンジャーズみたいなのってよく見かけるけど結局どの要素のことなのかが分からない
24 19/05/30(木)00:28:34 No.595138460
メタルヒーローは何か迷走すること多いし…
25 19/05/30(木)00:28:45 No.595138489
マーベルみたいに映画化して復活を図ればいいんだよ >ギャバンの映画は出来がいいのに不発扱いされてて泣ける ㌧
26 19/05/30(木)00:29:05 No.595138562
>>何で日本はアベンジャーズみたいなの作れないんだろう >>原作漫画は豊富なのになぁ >日本でアベンジャーズやったとして誰を選ぶかでひと悶着ありそう 例えば悪かった 別にヒーローを終結させようってことじゃなくて マーベル作品的な漫画原作映画を単発で作って欲しい
27 19/05/30(木)00:29:19 No.595138598
>何で日本はアベンジャーズみたいなの作れないんだろう 別にアベンジャーズみたいな作品を扱う環境設備やビジネスを望まれてないから
28 19/05/30(木)00:29:25 No.595138617
バースなんかもうほぼメタルヒーローだよね
29 19/05/30(木)00:29:29 No.595138635
>世界忍者戦ジライヤがメタルヒーロー扱いなのが気になる カブタックロボタックよりかは気にならない
30 19/05/30(木)00:29:31 No.595138645
ギャバン、シャリバン、シャイダーがメタルヒーローの看板かというと違うと思われる
31 19/05/30(木)00:29:54 No.595138718
はっ?スピルバンは?
32 19/05/30(木)00:29:58 No.595138731
>>何で日本はアベンジャーズみたいなの作れないんだろう >別にアベンジャーズみたいな作品を扱う環境設備やビジネスを望まれてないから なるほど望まれてないのか じゃぁしかたないな
33 19/05/30(木)00:30:04 No.595138749
>何で日本はアベンジャーズみたいなの作れないんだろう >原作漫画は豊富なのになぁ クロスオーバーものの映像作品壊滅的に下手くそだよね… その辺まだ頑張ってるのは円谷かなぁ
34 19/05/30(木)00:30:15 No.595138786
実写化はそれなりにあるけどそういう話じゃなく?
35 19/05/30(木)00:31:21 No.595139045
>マーベル作品的な漫画原作映画を単発で作って欲しい 日本のヒーロー漫画を実写映画化するって事? 原作が豊富って前提が崩れるけど
36 19/05/30(木)00:31:25 No.595139051
まず最近の変身ヒーロー漫画って全然思いつかないな…
37 19/05/30(木)00:31:26 No.595139058
枠が同じというだけで一時期ロボコンもメタルヒーロー扱いだった記憶がある
38 19/05/30(木)00:32:03 No.595139195
企画する側は作品形式としてやってみたい人もいそうだろうけど 玩具化のスケジュールとか従来の枠の取り方みたいので調整滅茶苦茶大変そうだ文な…
39 19/05/30(木)00:32:51 No.595139371
じゃあこうしましょう 特撮魔法少女!
40 19/05/30(木)00:33:07 No.595139426
パイパイとかイパネマとかの需要は復活しないのかい?
41 19/05/30(木)00:33:19 No.595139481
>マーベル作品的な漫画原作映画を単発で作って欲しい 漫画でヒーロー物少ないし 実写化する時は昔の土9や今だとテレ東の深夜ドラマ枠でやるじゃん!
42 19/05/30(木)00:33:32 No.595139531
>まず最近の変身ヒーロー漫画って全然思いつかないな… ネタにして斜に構える作品はあれど王道の変身ヒーローもの作れる人ほとんどいなくなったからな…
43 19/05/30(木)00:33:49 No.595139594
去年の冬映画で復活させようとしてたな
44 19/05/30(木)00:33:56 No.595139613
>まず最近の変身ヒーロー漫画って全然思いつかないな… 仮面ライダーがあるじゃん
45 19/05/30(木)00:34:00 No.595139627
>枠が同じというだけで一時期ロボコンもメタルヒーロー扱いだった記憶がある ロボタックまでがメタルヒーローでクウガから平成ライダーシリーズだからそこだけ空いちゃうしね…
46 19/05/30(木)00:34:02 No.595139636
>じゃあこうしましょう >特撮魔法少女! ポワトリンとかシュシュトリアンとかあの辺で懲りたでしょ!
47 19/05/30(木)00:34:40 No.595139783
>パイパイとかイパネマとかの需要は復活しないのかい? セーラームーンで流れ作れなかったから無理じゃないかな
48 19/05/30(木)00:34:40 No.595139785
雨宮慶太のゼイラムシリーズとか牙狼とか未来忍者とかガンヘッドとかああいうのも良いんだよな
49 19/05/30(木)00:34:41 No.595139787
変身忍者嵐いいよね・・・チャンバラ×特撮は新しかった
50 19/05/30(木)00:34:57 No.595139859
単独変身ヒーローは仮面ライダーで 巨大変身ヒーローはウルトラマンで 戦争ロボットアニメはガンダム以外の物はもう作れない気がする と言うか単発よりそのタイトルを使った方が儲かるってメーカーが気付いてる
51 19/05/30(木)00:34:58 No.595139864
一度も見たことないけどGAROはそれなりに成功してるのかい?
52 19/05/30(木)00:35:19 No.595139942
>何で日本はアベンジャーズみたいなの作れないんだろう >原作漫画は豊富なのになぁ そもそも版権管理が違う 日本の漫画は作者ごとに版権が分かれてるけどアメコミのうち大手二社のDCとマーベルは版権全て会社持ちなんだ だから「自社のキャラのほぼ全ては同じ世界に住んでて日常的にコラボします」なんて荒技ができる 日本で例えるならスーパーヒーロー大戦やジャンプアルティメットみたいなもんだ
53 19/05/30(木)00:35:45 No.595140057
ジライヤジライヤ
54 19/05/30(木)00:35:49 No.595140077
グレイトバトルやろうぜ
55 19/05/30(木)00:35:54 No.595140094
21世紀にペットントンのリメイクなんて悪夢かよ
56 19/05/30(木)00:35:57 No.595140104
>>マーベル作品的な漫画原作映画を単発で作って欲しい >漫画でヒーロー物少ないし 別に変身までしなくても異能力バトルは多くない?
57 19/05/30(木)00:36:32 No.595140245
ちょっと違うんだけど最近のヒーローって武器が別次元のオモチャしすぎてて 現代の人類の科学の英知で作ったスーパーウェポン!って感じがしないのすごく残念だと思う
58 19/05/30(木)00:37:08 No.595140416
スプリガンとかアームズとかドライヴを実写化して そいで3主人公集結でアベンジャーズして欲しい
59 19/05/30(木)00:38:30 No.595140769
懲りたって言うけど不思議コメディは人気あったし…ポワトリンなんかセーラームーンの元ネタ説あるぐらいだし 復活しないかな…
60 19/05/30(木)00:38:48 No.595140841
皆川は最後は肉体最強になるからだめ!
61 19/05/30(木)00:38:49 No.595140847
>世界忍者戦ジライヤがメタルヒーロー扱いなのが気になる メタルヒーローは特徴や設定より放送枠的に決まってたところがあるからな なので枠がライダーに取って代わられたので 新しく立ち上げてもそれはもうもうメタルヒーローじゃないのかもしれない
62 19/05/30(木)00:39:04 No.595140921
>皆川は最後は肉体最強になるからだめ! いいじゃねぇか!
63 19/05/30(木)00:39:05 No.595140923
災害に立ち向かうメタルヒーローとか時流に沿ってるしそろそろどうですかね!
64 19/05/30(木)00:39:07 No.595140935
SDヒーロー総決戦を映画化しようぜ
65 19/05/30(木)00:39:38 No.595141075
>災害に立ち向かうメタルヒーローとか時流に沿ってるしそろそろどうですかね! ドクターじゃなくてレスキューライダーはやってほしい
66 19/05/30(木)00:39:39 [スポンサー] No.595141078
>いいじゃねぇか! 玩具が売れない!
67 19/05/30(木)00:39:42 No.595141087
リュウケンドーやトミカヒーローの枠はもう復活してくれないんだろうか…
68 19/05/30(木)00:39:43 No.595141089
>災害に立ち向かうメタルヒーローとか時流に沿ってるしそろそろどうですかね! ウィンスペクタアアァァァ
69 19/05/30(木)00:39:59 No.595141141
エマージェイソン実写化!
70 19/05/30(木)00:40:09 No.595141192
ジバンのフィギュアーツ出て欲しかったな…
71 19/05/30(木)00:40:19 No.595141244
このスレの流れ見てるといかにスペーススクワッド関連が浸透してないか分かる
72 19/05/30(木)00:40:31 No.595141290
仮面ライダーは現代化されてちゃんと今の子供向けになってるけどメタルヒーローはおじさんが懐かしむリバイバル作品だったから出来が良くても続きはしない…
73 19/05/30(木)00:40:33 No.595141298
レスキューものいっぱいありすぎる
74 19/05/30(木)00:40:37 No.595141313
どうでもいいけどジバンのOP曲めっちゃカッコイイよね…
75 19/05/30(木)00:40:37 No.595141318
>現代の人類の科学の英知で作ったスーパーウェポン!って感じがしないのすごく残念だと思う 硬派すぎても受けないし 銃器の見た目がリアル過ぎると玩具になったとき危ないからな
76 19/05/30(木)00:40:47 No.595141358
戦隊ライダーとあと牙狼あたりで年齢層がスキマなく埋まってて割り込むところがない
77 19/05/30(木)00:41:02 No.595141416
>>>マーベル作品的な漫画原作映画を単発で作って欲しい >>漫画でヒーロー物少ないし >別に変身までしなくても異能力バトルは多くない? まあそういうことなんだよね アクション、バトル、その他ヒーローものに要求されるであろう内容はヒーローじゃなくても可能なんだよね 半分屁理屈だが異世界ファンタジーにおける勇者なんかだって翻訳されれば職業Heroだからな
78 19/05/30(木)00:42:09 No.595141624
メタルヒーロー的なやつやるにせよライダーに織り込んじまった方が無難になるんだろうな結局
79 19/05/30(木)00:42:15 No.595141650
>このスレの流れ見てるといかにスペーススクワッド関連が浸透してないか分かる Vシネチャンネルでたまに見るけど なんか予算がチラついてちょっと違うってなるんよね…
80 19/05/30(木)00:42:31 No.595141704
>戦隊ライダーとあと牙狼あたりで年齢層がスキマなく埋まってて割り込むところがない 老人向けの介護ヒーローがくるな
81 19/05/30(木)00:42:47 No.595141767
>このスレの流れ見てるといかにスペーススクワッド関連が浸透してないか分かる 浸透してないからシリーズ続かなかったんだよ!
82 19/05/30(木)00:42:48 No.595141769
ゲームでは割とアベンジャーズ的なのはやるよねスマブラとかいたストとか
83 19/05/30(木)00:43:16 No.595141867
老人向けヒーローって時代劇だったんだけど すっかりやらなくなっちゃったしな…
84 19/05/30(木)00:43:53 No.595141991
>仮面ライダーは現代化されてちゃんと今の子供向けになってるけどメタルヒーローはおじさんが懐かしむリバイバル作品だったから出来が良くても続きはしない… 親子で見られる作品になってると思うんだけどな… 同じ世代のポケモンドラゴンボールなんかは父親が見てたものを子供と一緒に見る下地があるわけだし
85 19/05/30(木)00:44:06 No.595142033
>老人向けヒーローって時代劇だったんだけど >すっかりやらなくなっちゃったしな… ヒーローものに話をかけて金がかかるからな…
86 19/05/30(木)00:44:37 No.595142143
>老人向けヒーローって時代劇だったんだけど そういやそうか…オーズで暴れん坊将軍とコラボしてもあんまり違和感なかったし…
87 19/05/30(木)00:44:46 No.595142168
時代劇はテレビの高画質化と共になんか違う…ってなるからな…
88 19/05/30(木)00:44:55 No.595142189
>リュウケンドーやトミカヒーローの枠はもう復活してくれないんだろうか… おもちゃの売るための特撮だし ライダーと戦隊からシェア奪うの辛そうだもんな
89 19/05/30(木)00:45:24 No.595142285
時代劇はグッズも売りにくそう
90 19/05/30(木)00:45:41 No.595142349
>老人向けヒーローって時代劇だったんだけど チャンバラ時代劇とアクション刑事ドラマは完全に死んだ気がする どっちも完全にドラマ重視になってアクションシーンがほとんど消えて 刑事ものなんて2時間サスペンスと相棒と科捜研って激しいアクションより捜査シーンばっかりになる
91 19/05/30(木)00:45:43 No.595142365
ジャンパーソンみたいなスカッとする奴が見たい
92 19/05/30(木)00:45:45 No.595142370
>>じゃあこうしましょう >>特撮魔法少女! >ポワトリンとかシュシュトリアンとかあの辺で懲りたでしょ! 三池崇史監督のガールズ×ヒロインシリーズは既に3年目やるくらいにはウケてるがネットのオタクへの知名度はほぼないな いやまあ女児向けなんだからそれでいいんだろうけどさ
93 19/05/30(木)00:45:46 No.595142373
今時代劇やるなら映画だろうね テレビで連続ドラマやるには金がかかりすぎる
94 19/05/30(木)00:45:59 No.595142411
時代劇アベンジャーズなら出来そうじゃね?
95 19/05/30(木)00:46:32 No.595142511
時代劇は小道具とか使い回して安くあげられんの
96 19/05/30(木)00:46:37 No.595142529
>時代劇はグッズも売りにくそう しゃべる!唸る!光る! DX上様ソード!
97 19/05/30(木)00:47:02 No.595142622
>時代劇は小道具とか使い回して安くあげられんの 衣装だけでもクソ金がかかる
98 19/05/30(木)00:47:15 No.595142664
>時代劇アベンジャーズ 中村主水が最強キャラなのはわかる
99 19/05/30(木)00:47:44 No.595142765
2時間サスペンスも枠がどんどん減り続けてるよね
100 19/05/30(木)00:47:54 No.595142797
コンプリートセレクション印籠
101 19/05/30(木)00:48:00 No.595142823
>>時代劇はグッズも売りにくそう >しゃべる!唸る!光る! >DX上様ソード! 主演に松坂桃李とか起用されそう
102 19/05/30(木)00:48:19 No.595142894
深夜枠特撮も牙狼以外に出てこないものか
103 19/05/30(木)00:48:33 No.595142944
3匹のたこのツインランサーとかかっこいいし…
104 19/05/30(木)00:48:44 No.595142992
日本がやって成功しそうなのはFate実写化とかかな?
105 19/05/30(木)00:48:48 No.595143000
時代劇はそれこそ老人向けの健康グッズの通販CM入れればいいんじゃ…?
106 19/05/30(木)00:49:07 No.595143075
アニメだけど和製アベンジャーズならインフェニティ・フォースは面白かったぞ
107 19/05/30(木)00:49:12 No.595143094
ついに大河まで時代劇離れの昨今
108 19/05/30(木)00:49:16 No.595143105
>深夜枠特撮も牙狼以外に出てこないものか 大魔神カノンみたいなやつか
109 19/05/30(木)00:49:37 No.595143165
電人ザボーガーのリブートはヒットしたし評価も結構高いけど よくあんな昔のリブート出来たなと思う
110 19/05/30(木)00:50:23 No.595143313
グリッドマンみたいにアニメでリブートしよう
111 19/05/30(木)00:50:41 No.595143381
>アニメだけど和製アベンジャーズならインフェニティ・フォースは面白かったぞ あれはアベンジャーズを先にやってしまったから惜しかった 前後編2話ぐらいのショートでいいから4人それぞれの単独の話もやってくれたら完璧だった
112 19/05/30(木)00:51:20 No.595143518
スカルマンもう一回アニメ化して
113 19/05/30(木)00:51:45 No.595143600
>ギャバンの映画は出来がいいのに不発扱いされてて泣ける シナリオがなんかね…合わなくってね… 好きな人には悪いけど…
114 19/05/30(木)00:52:08 No.595143670
>21世紀にペットントンのリメイクなんて悪夢かよ ペットントンの汁に価値があるってことになって「エキスを出せ~!」って責められる回があったけど今やったらエロくてすごいかもしれない
115 19/05/30(木)00:52:49 No.595143825
刑事もののメタルヒーローアニメは確かに見てはみたいな…
116 19/05/30(木)00:53:21 No.595143934
>グリッドマンみたいにアニメでリブートしよう グリッドマンウケたしその流れ来ないかな でもあれ下手するとバッシング喰らってもおかしくなかったな
117 19/05/30(木)00:53:26 No.595143951
CGとメタルヒーローの質感の親和性は悪くなさそうだ
118 19/05/30(木)00:54:01 No.595144061
昔の忠臣蔵は俳優女優総出演でアベンジャー感があったらしい
119 19/05/30(木)00:54:03 No.595144070
>電人ザボーガーのリブートはヒットしたし評価も結構高いけど >よくあんな昔のリブート出来たなと思う むしろハードル低そうなライオン丸の方は散々だったけどザボーガーは意外なほどちゃんとしてたね リメイクのタイガーセブンとか見てみたいなあ
120 19/05/30(木)00:54:06 No.595144083
>電人ザボーガーのリブートはヒットしたし評価も結構高いけど >よくあんな昔のリブート出来たなと思う そもそもブートなのかあれは かといってリメイクでもないし…普通の続編?
121 19/05/30(木)00:54:09 No.595144094
新しいロボコップがあったでしょ!
122 19/05/30(木)00:54:32 No.595144171
グリッドマンは少年少女をメインに置けるのがアニメ映えした理由だと思うしなあ… そうなるとやっぱりカブタックらへんになるのか?
123 19/05/30(木)00:54:39 No.595144193
>刑事もののメタルヒーローアニメは確かに見てはみたいな… 脚本荒川でゲストに敏樹も来ます 超オススメです http://activeraid.net/
124 19/05/30(木)00:54:44 No.595144206
そういやスペスクはどうなったの すごく次に引っ張る終わり方してたけどあれやったの結構前だよね…
125 19/05/30(木)00:55:02 No.595144265
>昔の忠臣蔵は俳優女優総出演でアベンジャー感があったらしい 確かに
126 19/05/30(木)00:55:06 No.595144280
どこかで第二のグリッドマン狙って企画練ってるのかもしれんけど そうそう二匹目のドジョウ釣れるものじゃないよね…
127 19/05/30(木)00:55:10 No.595144295
ペットントンリメイクしても今の時代ネギ太の子供は俺が生む!ってほぼ毎回言うデブショタガキ大将はまず出せない
128 19/05/30(木)00:55:22 No.595144347
>むしろハードル低そうなライオン丸の方は散々だったけどザボーガーは意外なほどちゃんとしてたね めっちゃ面白かったのにライオン丸…
129 19/05/30(木)00:55:35 No.595144383
>すごく次に引っ張る終わり方してたけどあれやったの結構前だよね… 次はウインスペクター参戦なはずだし…
130 19/05/30(木)00:55:42 No.595144399
>刑事もののメタルヒーローアニメは確かに見てはみたいな… 一乗寺烈のアクションを手描き動画で毎週やらされたらアニメーターが死ぬ
131 19/05/30(木)00:56:30 No.595144556
さすがにもうメタルダーみたいな 戦時中に開発されたって設定は見なくなってきたな
132 19/05/30(木)00:56:37 No.595144588
>そうそう二匹目のドジョウ釣れるものじゃないよね… まず脚本にちゃんと当時の作風わかる人つけないとダメだと思う
133 19/05/30(木)00:57:29 No.595144804
>刑事もののメタルヒーローアニメは確かに見てはみたいな… ロボット刑事Kが一応漫画でリメイク企画されたから映像でもまたやれないかなと思ってるけど かなり独特な話なんだよなあれ
134 19/05/30(木)00:57:31 No.595144813
スペスクはキュウレン対ギャバンまで引っ張ってて最後にウィンスペクター出すよーみたいなヒキをしてた ルパパト対キュウレンは見てないから知らない
135 19/05/30(木)00:57:48 No.595144872
>脚本荒川でゲストに敏樹も来ます さらにスーツは円谷製! https://www.youtube.com/watch?v=9qWzUaXve-g
136 19/05/30(木)00:58:21 No.595144975
>ルパパト対キュウレンは見てないから知らない 無関係だったよ 圭一郎がスカウトされるとかそういうこともなく
137 19/05/30(木)00:58:52 No.595145090
>さすがにもうメタルダーみたいな >戦時中に開発されたって設定は見なくなってきたな 特撮に限らずシナリオに戦争や大事件を絡めるのは常套手段だったけど昔のメジャー事件は古すぎるし新しい事件はすぐに不謹慎っていわれるしで使いにくくなったね
138 19/05/30(木)00:59:01 No.595145119
最近のドラマとかチャンバラしないだけで割と時代劇風のストーリーだと思うしいけると思うんだけどいっそ既存の作品じゃない方がいいかもな
139 19/05/30(木)00:59:15 No.595145164
ガッチャマンクラウズみたいなリブートでも俺は全然オッケーだよ でも夜のヤッターマンは勘弁な
140 19/05/30(木)00:59:28 No.595145205
兵器っぽいデザインのメカとか武器とか全然出なくなったからな…
141 19/05/30(木)01:00:15 No.595145367
単純にメタルヒーローって作画コストヤバそう 特にビーファイター
142 19/05/30(木)01:00:38 No.595145441
恋愛系じゃないドラマって警察モノばっかだよな
143 19/05/30(木)01:00:47 No.595145477
環境問題ネタもほとんどやらなくなったな 90年代まではしょっちゅうやってたイメージ
144 19/05/30(木)01:00:47 No.595145479
>兵器っぽいデザインのメカとか武器とか全然出なくなったからな… 磁光真空剣のガチで殺しに来てる見た目が戦隊客演のときにめっちゃ浮いてた
145 19/05/30(木)01:00:56 No.595145509
アニメならコンレボみたいな擬似クロスオーバー?みたいなのも嫌いじゃないよ
146 19/05/30(木)01:01:39 No.595145649
>環境問題ネタもほとんどやらなくなったな >90年代まではしょっちゅうやってたイメージ 政治ダメみたいな感じなんかな?制作側も
147 19/05/30(木)01:01:58 No.595145713
>環境問題ネタもほとんどやらなくなったな >90年代まではしょっちゅうやってたイメージ さすがにどこも公害垂れ流しが減ったから陳腐化してしまった
148 19/05/30(木)01:02:04 No.595145735
>90年代まではしょっちゅうやってたイメージ 自然破壊と無意味な感情を持った人類を抹殺するAIみたいな定番ジャンル
149 19/05/30(木)01:02:30 No.595145824
昔の特撮は社会的問題をモチーフにしてたりしたけど 今じゃ危ないな!
150 19/05/30(木)01:03:21 No.595145986
>恋愛系じゃないドラマって警察モノばっかだよな 警察と病院は事件起こしやすいから
151 19/05/30(木)01:03:35 No.595146032
幼稚園バスジャックが洒落にならねえ いや昔もそうだったかもしれないけど
152 19/05/30(木)01:03:55 No.595146108
>自然破壊と無意味な感情を持った人類を抹殺するAIみたいな定番ジャンル オーブのギャラクロトンは自然破壊どころか食物連鎖自体を否定するのが最高にSFしてて好き 再登場するたび普通のクソコテロボになっていくけど
153 19/05/30(木)01:04:15 No.595146169
ニンニンにスイと参戦したあとしれっとゴーストにも出た筒井巧さん
154 19/05/30(木)01:04:35 No.595146237
>昔の特撮は社会的問題をモチーフにしてたりしたけど >今じゃ危ないな! レスキューポリスでは海外で拉致されて兵器に改造されちゃったおじさんとか普通に出てきてたからな
155 19/05/30(木)01:04:55 No.595146309
わりとガチなテロやってたよね昔の悪
156 19/05/30(木)01:05:28 No.595146423
そんな病院ものの外科医だったひいろ先生は今度仲間由紀恵と不倫するらしいな
157 19/05/30(木)01:05:29 No.595146428
>幼稚園バスジャックが洒落にならねえ >いや昔もそうだったかもしれないけど ダムに毒入れようとしたりな
158 19/05/30(木)01:05:32 No.595146432
今はプリキュアがジェンダーとかそう言う社会問題をモチーフにしていると聞く
159 19/05/30(木)01:05:38 No.595146450
ハードなミリタリー路線は軍国主義を想起させるし 基本的に特撮でそれは許されないだろ
160 19/05/30(木)01:05:43 No.595146470
モブ市民たちもガンガン死ぬ
161 19/05/30(木)01:05:51 No.595146500
もう昔みたいに探偵モノなんて流行らないのかな?
162 19/05/30(木)01:06:28 No.595146631
オーレンジャーが迷走した理由はマジの悪の組織が出現したからだしな…
163 19/05/30(木)01:06:37 No.595146663
>ハードなミリタリー路線は軍国主義を想起させるし >基本的に特撮でそれは許されないだろ 地球防衛軍って死語なのかな
164 19/05/30(木)01:06:41 No.595146676
ミステリって意味なら携帯電話以降ちょっとつらそう
165 19/05/30(木)01:06:43 No.595146681
>わりとガチなテロやってたよね昔の悪 見てる側は笑ってネタにしてたけど 作ってる世代は戦中バリバリの人達だったりしたからな昔は
166 19/05/30(木)01:06:45 No.595146691
肉を食べた市民が次々と殺される 一体犯人の目的は…
167 19/05/30(木)01:07:01 No.595146731
>今はプリキュアがジェンダーとかそう言う社会問題をモチーフにしていると聞く 去年のアンリは先進的なことをやろうってよりもただのスタッフの趣味って感じがして…
168 19/05/30(木)01:07:29 No.595146824
>地球防衛軍って死語なのかな 世界中仲悪いのみんな知ってるからな…
169 19/05/30(木)01:07:39 No.595146851
男の子だってプリキュアになれるさ!
170 19/05/30(木)01:08:08 No.595146945
>もう昔みたいに探偵モノなんて流行らないのかな? 仕事がなくてあんまりお金持ちじゃない感じとかは高度経済成長期だから笑ってみてられたんだよな
171 19/05/30(木)01:08:25 No.595147010
>男の子だってプリキュアになれるさ! なれるわけねえ…なってる…
172 19/05/30(木)01:08:36 No.595147052
分かりましたウォーターサーバーの水を飲んだら怪物化します
173 19/05/30(木)01:08:41 No.595147072
>>地球防衛軍って死語なのかな >世界中仲悪いのみんな知ってるからな… 今時だと大国間で手を組んだ国際組織なんてむしろ巨悪ってイメージになっちゃうよね
174 19/05/30(木)01:08:50 No.595147103
昔は子供を狙うくらいなら政治家でも狙えよワハハとか言ってたのにな
175 19/05/30(木)01:09:02 No.595147141
>もう昔みたいに探偵モノなんて流行らないのかな? 事件と犯人考える人が制作側にいないんだろう
176 19/05/30(木)01:09:29 No.595147223
個人的にはワルモノに対してカーチェイスして銃撃戦をする刑事ドラマを見たい いいじゃんテレビの中だしそのくらいファンタジーでも!
177 19/05/30(木)01:09:36 No.595147240
探偵物といったらW受けてるよ!
178 19/05/30(木)01:09:45 No.595147279
探偵ものはちょくちょくヒット作出てね にょういずみくんのやつとか
179 19/05/30(木)01:09:52 No.595147315
>昔は子供を狙うくらいなら政治家でも狙えよワハハとか言ってたのにな 政治家に言うこと聞かせるためには子供を人質にするのが正解って時代に…
180 19/05/30(木)01:09:54 No.595147322
>ミステリって意味なら携帯電話以降ちょっとつらそう スマホなんてあったらもうしゃれにならんから こうして舞台を昭和や平成初期に固定する!
181 19/05/30(木)01:10:04 No.595147360
>>もう昔みたいに探偵モノなんて流行らないのかな? >事件と犯人考える人が制作側にいないんだろう シャーロック系じゃなくて探偵物語みたいなやつならいいんじゃね?
182 19/05/30(木)01:10:06 No.595147369
>ルパパト対キュウレンは見てないから知らない >無関係だったよ 無かったのか キュウレン絡み外したらまたスペスク路線戻すのつらそうだけどなあ…g
183 19/05/30(木)01:10:15 No.595147402
司令官ポジションのオッサン分が不足しているんだよ!
184 19/05/30(木)01:10:52 No.595147518
>幼稚園バスジャックが洒落にならねえ >いや昔もそうだったかもしれないけど いちご狩りツアー!
185 19/05/30(木)01:11:08 No.595147575
>司令官ポジションのオッサン分が不足しているんだよ! また芸能人連れてくるか…
186 19/05/30(木)01:11:08 No.595147576
>個人的にはワルモノに対してカーチェイスして銃撃戦をする刑事ドラマを見たい >いいじゃんテレビの中だしそのくらいファンタジーでも! フィクションなら放送コードの限りでどんな無法も働いていいけど そんなシーンを撮影するためには道交法や消防法に気を遣う必要がありまして…
187 19/05/30(木)01:11:20 No.595147620
>司令官ポジションのオッサン分が不足しているんだよ! カレー好きのイエローとかまた見たい
188 19/05/30(木)01:11:58 No.595147739
序盤のマスターは良い司令官だったよ
189 19/05/30(木)01:12:03 No.595147762
>>司令官ポジションのオッサン分が不足しているんだよ! >カレー好きのイエローとかまた見たい ダメだ!イエローはエロ枠なんだ!
190 19/05/30(木)01:12:11 No.595147791
最近はめっちゃカレー食うイエロー女子とかいないの
191 19/05/30(木)01:12:36 No.595147875
このお寿司カレー臭いわあ
192 19/05/30(木)01:12:44 No.595147895
>最近はめっちゃカレー食うイエロー女子とかいないの めっちゃ妙な肉食うピンクゴリラならいるよ
193 19/05/30(木)01:12:56 No.595147934
イエローはアイドル枠みたいになってる気がする
194 19/05/30(木)01:12:58 No.595147941
改造マシンが走れる公道少なくなりもうした