19/05/27(月)22:19:38 都会暮... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/27(月)22:19:38 No.594623728
都会暮らしに慣れると辛くても地元戻ろうとかあんまり思わなくなるよね…
1 19/05/27(月)22:20:39 No.594624044
給料の額違う上に娯楽もあるからな
2 19/05/27(月)22:22:23 No.594624589
都会の娯楽ってどんなのあるか想像すらつかない
3 19/05/27(月)22:22:54 No.594624747
>都会の娯楽ってどんなのあるか想像すらつかない 逆に田舎はなにするの?
4 19/05/27(月)22:23:41 No.594624997
田舎の娯楽は娯楽というよりレジャー
5 19/05/27(月)22:23:56 No.594625075
栄養は足りてるのに…
6 19/05/27(月)22:25:23 No.594625571
>田舎の娯楽は娯楽というよりレジャー ただ映画見て帰るだけで1日行事なのいいよね…
7 19/05/27(月)22:25:31 No.594625607
上京して都会の大学入った大学生とか大抵遊びまくってるしな…
8 19/05/27(月)22:26:09 No.594625789
>逆に田舎はなにするの? 何も無いから家にいるわ
9 19/05/27(月)22:26:52 No.594626021
家でimgをする 邪魔してくるのは町内会の集金くらいだ
10 19/05/27(月)22:27:02 No.594626067
>>都会の娯楽ってどんなのあるか想像すらつかない >逆に田舎はなにするの? 虹裏
11 19/05/27(月)22:27:47 No.594626295
田舎なので近場のラーメン屋漁ったり HULUとアマプラとネトフリ見て ゲームして二次裏する休日さ
12 19/05/27(月)22:28:33 No.594626543
日帰りでイベントには行ける範囲なら十分でないかな
13 19/05/27(月)22:28:35 No.594626554
田舎は族になるかオタクになるかの二択だ
14 19/05/27(月)22:29:04 No.594626732
田舎で海も山も近いけどそれだけだしクソつまらないよクソだよ 自然は多いから野外オナニーするには良いかも程度 色々な物が置いてある大型のショッピングモールとかに頻繁に行ける所に産まれたかった
15 19/05/27(月)22:29:10 No.594626759
>>都会の娯楽ってどんなのあるか想像すらつかない >逆に田舎はなにするの? 農作業
16 19/05/27(月)22:29:39 No.594626914
結局田舎者ばかりで都会人は何して遊ぶか教えてくれないじゃん…
17 19/05/27(月)22:30:01 No.594627039
>自然は多いから野外オナニーするには良いかも程度 やっぱりやりやすいの? 昼間に車一台も通らないような道路とかある?
18 19/05/27(月)22:30:04 No.594627055
>逆に田舎はなにするの? セックス
19 19/05/27(月)22:30:34 No.594627210
>セックス ま…負けた…
20 19/05/27(月)22:30:37 No.594627235
東京で十年働いて田舎に戻ってきたけど後悔はしてないなぁ
21 19/05/27(月)22:31:47 No.594627586
>やっぱりやりやすいの? >昼間に車一台も通らないような道路とかある? 昼間の時間帯次第だけど舗装されてない道路なら人すら通らない所もあるよ 舗装されてる道路でも多分あるよ
22 19/05/27(月)22:32:00 No.594627663
su3092815.jpg
23 19/05/27(月)22:32:37 No.594627824
俺も観光地の山間部盆地のド田舎なんで利点が 全国最強のコープがある 医療が強い くらいしかないな…都会にいきてぇー
24 19/05/27(月)22:32:39 No.594627837
神奈川で働いて岐阜に帰ってきたけど あっちは風俗が安くて良かった…
25 19/05/27(月)22:33:23 No.594628095
町田位のどちらにもなりきれない様な半端なところのが一番心地良い
26 19/05/27(月)22:33:55 No.594628264
地元に帰りてえ
27 19/05/27(月)22:34:03 No.594628306
>町田位のどちらにもなりきれない様な半端なところのが一番心地良い 実際ベッドタウンってそう言う事だしな… 住むには東京はつらい
28 19/05/27(月)22:34:06 No.594628319
田舎だ田舎だ言うけど本当にどうにもならない 限界集落みたいなとこの話を聞くと、俺んとこは何だったら地方都市名乗れるなくらいの気持ちにはなる 丁度いい寂れ方ってあると思う
29 19/05/27(月)22:34:19 No.594628375
つぼ八でクダ巻いてるようじゃだめだな…
30 19/05/27(月)22:34:44 No.594628496
自転車で行ける商業施設と駅さえあれば田舎でもいいわ 都会は娯楽というか誘惑多すぎてわしには眩しすぎる
31 19/05/27(月)22:35:09 No.594628625
俺の田舎は魚が美味しいし… と思ってたけど都内で料理屋行って考え変わったわ やっぱ店で出て来る料理の水準って大事
32 19/05/27(月)22:35:23 No.594628703
ゲームセンター自体が1件しかない市だけど隣は0どころか買い物できる所すら0っていうひたすらに虚無な所だ
33 19/05/27(月)22:36:13 No.594628967
自分がかなり田舎者かもしれないことに最近気づいた
34 19/05/27(月)22:36:30 No.594629053
立川とか住んでると東京まで行かなくても…ってなってくよね
35 19/05/27(月)22:36:59 No.594629196
つぼ八ってチョイスはかなり小憎いな
36 19/05/27(月)22:38:31 No.594629634
本当に田舎だとネット環境も満足に整わなかったりするからな…
37 19/05/27(月)22:38:43 No.594629708
>>逆に田舎はなにするの? >セックス 屋根の上で猿がトウモロコシ食べてうんこするような田舎に住んでるけどセックスしたこと無いぞ
38 19/05/27(月)22:38:44 No.594629714
つぼ八あるようなとこって都会じゃん!
39 19/05/27(月)22:38:46 No.594629728
都会の遊びってパッと思いつかないな ウインドウショッピングぐらい
40 19/05/27(月)22:38:51 No.594629751
虚しくなるだけだからシャッター街潰せよって言いたくなる 出来ないのはわかるけど
41 19/05/27(月)22:39:17 No.594629869
給料が全然違う実家暮らしするよりも収入が多い
42 19/05/27(月)22:39:29 No.594629929
そんなに今の時代大型商業施設とかいいものかね ネットがあればたいていは事足りるでしょ
43 19/05/27(月)22:39:35 No.594629974
最近再開発が進んだのかおしゃれな飲み屋が増えてきて結構繁盛してる 外人向けモーテルまで出来た 田舎のくせして結構充実してきたぞ
44 19/05/27(月)22:39:40 No.594630008
たまーにライブの都合で東京旅行しに行く以外はほぼ田舎でも完結できてるな あとはガンダムベースが地方都市にあると嬉しいのだけど
45 19/05/27(月)22:39:40 No.594630012
>都会の遊びってパッと思いつかないな >ウインドウショッピングぐらい イベント類は都会がめちゃくちゃ強い
46 19/05/27(月)22:40:12 No.594630174
田舎に帰って思ったのが夜暗すぎるってこと マジで街灯なかったんだなこっち… あと道もせめぇ歩道ねぇチャリ通れねぇ
47 19/05/27(月)22:40:14 No.594630181
>イベント類は都会がめちゃくちゃ強い それは遊びと言うのか
48 19/05/27(月)22:40:27 No.594630241
車ないと買い物して荷物増えると困る バッグ背負って電車乗るのとかクソダルいし自転車で車道走るの怖いし
49 19/05/27(月)22:40:46 No.594630358
ぶっちゃけオタ生活していくには不自由しない立地の田舎が地元だけど 家族の理解がまるでないので帰りたくない まず間違いなく漫画とか描けなくなる
50 19/05/27(月)22:41:01 No.594630424
都会は街歩いてるだけでも色々目に入って面白いし大抵なんかしらイベントやってるのに遭遇するし つまりずるいって事だよ人あんなに集まってたら面白そうなもん転がってるに決まってるよ!
51 19/05/27(月)22:41:05 No.594630449
>都会の遊びってパッと思いつかないな >ウインドウショッピングぐらい さあ遊びに行こうって気合い入れて行かなくても 近くに店あるだけで大分違う 外食と書店だけでも山ほど揃ってるんだから
52 19/05/27(月)22:41:11 No.594630480
人によって田舎の度合いが違ういつものやつ
53 19/05/27(月)22:41:21 No.594630528
>ゲームセンター自体が1件しかない市だけど隣は0どころか買い物できる所すら0っていうひたすらに虚無な所だ 隣の市の最後のゲーセンが潰れてうちから半径数十キロ圏内からゲーセンが消えた
54 19/05/27(月)22:41:29 No.594630565
まず歩いてる人がいない
55 19/05/27(月)22:41:32 No.594630582
模型趣味だから広い家が欲しいので田舎に帰りたい
56 19/05/27(月)22:41:35 No.594630598
都会で地方からやってきた漫画が好きな下品な女扱いされたのかな
57 19/05/27(月)22:41:51 No.594630693
都会がどこらへんを指すかわからねーぜ!
58 19/05/27(月)22:41:55 No.594630724
都会の圧倒的利点は人が多いとこで 都会の圧倒的欠点も人が多いとこ 東京周辺の観光地うじゃうじゃ人多すぎで全然ゆったり見れない
59 19/05/27(月)22:41:57 No.594630734
買い物が趣味なんだな都会人
60 19/05/27(月)22:41:58 No.594630745
飲み屋が無数にあるのが羨ましいね
61 19/05/27(月)22:42:11 No.594630820
変な事やっててもそれなりに趣味として成り立つしイベントもあるからなあ
62 19/05/27(月)22:42:22 No.594630880
地元に帰ってきて一番困ってるのは映画が全然こっちでやってくれない 観たい映画を全然地元の映画館で公開してくれない アメリカンアニマルズ観たいよう…
63 19/05/27(月)22:42:33 No.594630933
都会だって大部分はこぎたねえ住宅地だぞ
64 19/05/27(月)22:42:37 No.594630947
>>イベント類は都会がめちゃくちゃ強い >それは遊びと言うのか 遊びじゃなくて娯楽ね インストアとかアニメ漫画のイベントサイン会はほぼ確実に都会でやる
65 19/05/27(月)22:42:39 No.594630958
>模型趣味だから広い家が欲しいので田舎に帰りたい 地方都市住みだけど園芸が趣味だからもっと田舎に住みたい 収入があればだけど…
66 19/05/27(月)22:43:01 No.594631079
>変な事やっててもそれなりに趣味として成り立つしイベントもあるからなあ 何より他人が無関心なのがいい
67 19/05/27(月)22:43:10 No.594631128
出不精だから田舎でもいいんだけど広い部屋落ち着かなくて困る なんて省エネな人間なんだ俺
68 19/05/27(月)22:43:23 No.594631203
東京用事ある度に疲れ果てる シティボーイも企業戦士もみんな健脚ですごい
69 19/05/27(月)22:43:32 No.594631247
>人によって田舎の度合いが違ういつものやつ 政令指定都市の郊外レベルを田舎と言ってる「」がいて混乱の元になってる気がする
70 19/05/27(月)22:43:47 No.594631331
>東京用事ある度に疲れ果てる >シティボーイも企業戦士もみんな健脚ですごい 在宅も普通にいるぞ
71 19/05/27(月)22:43:47 No.594631335
バイタリティが全然違う気がする
72 19/05/27(月)22:44:00 No.594631410
娯楽はまあネットあれば妥協できるけど買い物は楽な方がいいよね
73 19/05/27(月)22:44:00 No.594631411
限界集落の「」はそうそういないだろう
74 19/05/27(月)22:44:20 No.594631511
>政令指定都市の郊外レベルを田舎と言ってる「」がいて混乱の元になってる気がする だってこの手の話題になるとすぐ東京かそれ以外みたいになるし…
75 19/05/27(月)22:44:28 No.594631543
車移動メインだとそんなに歩かなくなるの?
76 19/05/27(月)22:44:30 No.594631562
特典付き漫画が送料無しで買いに行けるんだぜ
77 19/05/27(月)22:44:38 No.594631600
>限界集落の「」はそうそういないだろう 青ヶ島「」とかいるんだし四国の山奥「」なんか数人いてもおかしくないと思うよ
78 19/05/27(月)22:44:40 No.594631606
駅行くとショッピングモールかよってぐらい歩く事ある
79 19/05/27(月)22:44:48 No.594631655
>地元に帰ってきて一番困ってるのは映画が全然こっちでやってくれない >観たい映画を全然地元の映画館で公開してくれない >アメリカンアニマルズ観たいよう… 地元唯一の映画館が去年潰れて車で一時間走らないといけなくなったな…
80 19/05/27(月)22:44:53 No.594631683
20代前半だけど地元でもない田舎の公務員になっちゃったのを後悔してる 安定を捨ててでも東京で働いてみたい
81 19/05/27(月)22:45:03 No.594631741
地方都市から限界集落来たけど趣味の1人バーベキューとかめっちゃ快適になった 老後?死ぬよ
82 19/05/27(月)22:45:05 No.594631751
東京に行って感動したことは酔っ払いが路地裏の電柱にゲロ吐いてるのを生で見れたことだった 本当に居るんだ!って
83 19/05/27(月)22:45:09 No.594631770
>車移動メインだとそんなに歩かなくなるの? それはもう たまに都会行くとめっちゃ疲れる
84 19/05/27(月)22:45:38 No.594631925
アラブ大使館「」とか居るし意外といるところには居る
85 19/05/27(月)22:45:40 No.594631936
>安定を捨ててでも東京で働いてみたい 東京行って遊ぶ程度にしなさい
86 19/05/27(月)22:45:49 No.594631988
グッズがゴミになったりとか色々経験すると物いらなくなっちゃってさ… 都会の趣味人はすごいね
87 19/05/27(月)22:46:00 No.594632048
買い物やイベント興味無くてもちょっと散歩して疲れたらでかい公園でダラダラ過ごすとかも都会でしかあんまり出来ないよね…
88 19/05/27(月)22:46:15 No.594632112
道民だけどたまに札幌いくと凄い歩くせいで足がやばくなる
89 19/05/27(月)22:46:34 No.594632219
>買い物やイベント興味無くてもちょっと散歩して疲れたらでかい公園でダラダラ過ごすとかも都会でしかあんまり出来ないよね… むしろ公園は割とある
90 19/05/27(月)22:46:38 No.594632241
東京住んでたらそれ以外は田舎だし…
91 19/05/27(月)22:46:42 No.594632265
地方の悲しさといえばバニラとかいちごナビみたいなアドトラックが軽トラで少音量なこと
92 19/05/27(月)22:46:46 No.594632292
都会にいた頃は友人に各種イベント連れ回されたけどいまいちピンとこないままUターンした 今は川漁めっちゃ楽しい…
93 19/05/27(月)22:46:53 No.594632329
東京でリモートやってると高い家賃払う意味とは…ってなる まあ週イチで電車乗るのだるいからいいんだけど
94 19/05/27(月)22:46:59 No.594632360
人多いとこいると気持ち悪くなる
95 19/05/27(月)22:46:59 No.594632361
>東京に行って感動したことは酔っ払いが路地裏の電柱にゲロ吐いてるのを生で見れたことだった >本当に居るんだ!って 俺も先日大阪で見て感動したところだ 反省のポーズで本当に滝のように吐いててスゲー!って叫んじゃった
96 19/05/27(月)22:47:05 No.594632377
トイレのある公園とかも無いな…
97 19/05/27(月)22:47:24 No.594632460
都会行くと歩くのもそうなんだけど階段多いのがつらい
98 19/05/27(月)22:47:30 No.594632492
遊ぶって言うより買い物行くって感じでしか都会を歩いたことない
99 19/05/27(月)22:47:44 No.594632578
旅行で行く程度で丁度いいと思うようになった
100 19/05/27(月)22:47:52 No.594632618
東京がなんぼのもんじゃいって思ってたけど実際行くとどこまでも都会が続くの見て怖くなった
101 19/05/27(月)22:47:53 No.594632623
そうか車社会が発達してるから田舎者の方が体力ないのか…
102 19/05/27(月)22:47:56 No.594632639
街に行って遊ぶと楽しいが 自分が何物でも無いのを再認識する瞬間がふとあって お絵描きとか出来たらそれで家引きこもるのも充実はしてるだろうなぁとか思うんだ
103 19/05/27(月)22:48:02 No.594632670
都会の遊びって飲みとか以外は郊外に出る事だからね
104 19/05/27(月)22:48:05 No.594632684
>東京でリモートやってると高い家賃払う意味とは…ってなる それは本当に安いとこに引っ越せばいいだけでは…? 別に東京も駅近くなければ家賃高くないし
105 19/05/27(月)22:48:16 No.594632743
フェスはしごしたりイベントにバイタリティ発揮する人なら都会にいた方がいいんだろうね
106 19/05/27(月)22:48:38 No.594632859
山手線沿線沿い散歩するだけで割と楽しいから困る
107 19/05/27(月)22:48:43 No.594632887
無関心とは言うがコミニュケーションアニマルよな都会人
108 19/05/27(月)22:48:48 No.594632915
病院もねえ 役所がねえ 車がねえ お金もねえ
109 19/05/27(月)22:48:50 No.594632921
>東京がなんぼのもんじゃいって思ってたけど実際行くとどこまでも都会が続くの見て怖くなった きっと八王子行くと安心するよ
110 19/05/27(月)22:48:52 No.594632930
>東京がなんぼのもんじゃいって思ってたけど実際行くとどこまでも都会が続くの見て怖くなった 関東平野は伊達じゃなかった
111 19/05/27(月)22:48:54 No.594632943
都会にいてもほぼ外出しないから意味ないわ
112 19/05/27(月)22:48:57 No.594632955
もうちょっと山があれば文句なしなんだがな東京暮らし
113 19/05/27(月)22:49:11 No.594633040
田舎は自然が綺麗だと思ってる人にゴミまみれの山道とか見せたい
114 19/05/27(月)22:49:15 No.594633058
学生時代東京で一人暮らししたけど引きこもってた 今も2週に1回通院するついでに秋葉原か池袋寄って十分満足
115 19/05/27(月)22:49:23 No.594633094
>仕事もねえ
116 19/05/27(月)22:49:26 No.594633109
>>イベント類は都会がめちゃくちゃ強い >それは遊びと言うのか 遊びだと思うよ、質もだけど数がヤバいから 週末の趣味にイベント巡りとかが組めちゃう
117 19/05/27(月)22:49:38 No.594633165
>もうちょっと山があれば文句なしなんだがな東京暮らし 海と山に挟まれてないと不安になる
118 19/05/27(月)22:49:38 No.594633166
上野の博物館近辺だけでも一生暇潰せる気がする
119 19/05/27(月)22:49:40 No.594633176
毎週末イベント行くの楽しいけど金がさっぱり増えない
120 19/05/27(月)22:49:41 No.594633178
>そうか車社会が発達してるから田舎者の方が体力ないのか… 実家の群馬に帰ってびびったのが徒歩20分くらいでも車出そうとするんだあいつら
121 19/05/27(月)22:50:00 No.594633276
大学で上京してから東京で暮らしてたけどpio徒歩圏内に引っ越したら それまで都内暮らしでも1日かける同人誌即売会が散歩感覚になった 迷ったら覗きに行くレベル 近いは圧倒的にいい
122 19/05/27(月)22:50:17 No.594633376
>無関心とは言うがコミニュケーションアニマルよな都会人 バイタリティ凄いよね常時 むり…
123 19/05/27(月)22:50:18 No.594633382
>海と山に挟まれてないと不安になる 視界に山がないとなんとなく不安になる…
124 19/05/27(月)22:50:26 No.594633428
>上野の博物館近辺だけでも一生暇潰せる気がする 飲み屋も甘味屋も揃ってるしな…
125 19/05/27(月)22:50:31 No.594633465
車社会だから昼から飲めないのがつらい たまに東京とか行くとなるともう朝一の新幹線から飲みまくってたりする
126 19/05/27(月)22:50:36 No.594633496
>無関心とは言うがコミニュケーションアニマルよな都会人 ファミマで茎わかめカゴにいれてレジ待ちしてたらお兄さんそれオレも好きっスよ!めっちゃウマイっスよね!って絡んできてスゲェと思ったし楽しかった
127 19/05/27(月)22:50:43 No.594633519
>実家の群馬に帰ってびびったのが徒歩20分くらいでも車出そうとするんだあいつら ド田舎じゃないけど徒歩10分でも普通に車出すよ
128 19/05/27(月)22:51:01 No.594633617
>上野の博物館近辺だけでも一生暇潰せる気がする ひとつの建物で丸1日遊べるから誇張なしで丸々十日間くらい潰せるよね
129 19/05/27(月)22:51:12 No.594633677
田舎は自分の中で色々と衰えていくのが実感できた 流行に置いてかれる云々ではなく劣化していくというか
130 19/05/27(月)22:51:15 No.594633701
>>そうか車社会が発達してるから田舎者の方が体力ないのか… >実家の群馬に帰ってびびったのが徒歩20分くらいでも車出そうとするんだあいつら 20分歩く途中に何かあればいいよ 何もないんだもん
131 19/05/27(月)22:51:26 No.594633757
俺にとってはその街歩きが数年に1度の一大イベントみたいな感じ
132 19/05/27(月)22:51:26 No.594633758
>実家の群馬に帰ってびびったのが徒歩20分くらいでも車出そうとするんだあいつら 1㎞以上先は全部車だろ…
133 19/05/27(月)22:51:33 No.594633801
>ド田舎じゃないけど徒歩10分でも普通に車出すよ お前らみたいなやつがいるから貴重な化石燃料が枯渇するんだ
134 19/05/27(月)22:51:43 No.594633861
都会でも田舎でも物見遊山出来ればいい人は多いんだな
135 19/05/27(月)22:51:47 No.594633885
東京から大阪出張になったけどびっくりするほど外出してなかったから何も気にならないな
136 19/05/27(月)22:51:50 No.594633911
東京でオフ会とかやると2軒目行くのに駅の反対側まで歩くとか普通にやるよね・・・ 具体的に言うと京急蒲田駅前で飲んだのに え?次は蒲田駅の反対側まで歩くの?みんなスーツケースとかカートとか持ってるのに?移動すんの?マジで?そこの居酒屋で良くない?ってなる いや移動したらしたで体力的には大したことないんだけど結構ビビる
137 19/05/27(月)22:51:51 No.594633913
>無関心とは言うがコミニュケーションアニマルよな都会人 通りすがりの他人に靴ひもほどけてるよって教えてもらえたのは今んとこ東京だけだな… 美人なおねーさんだった
138 19/05/27(月)22:51:56 No.594633937
>ド田舎じゃないけど徒歩10分でも普通に車出すよ 自転車で数分なのでは?
139 19/05/27(月)22:52:25 No.594634108
>1㎞以上先は全部車だろ… そんなもんの距離なら俺は自転車かな
140 19/05/27(月)22:52:26 No.594634113
>流行に置いてかれる云々ではなく劣化していくというか 都会で感性磨かれる感覚があるとかすごいわ「」
141 19/05/27(月)22:52:28 No.594634120
マジかよ…時間に余裕があって40分以内なら炎天下でも普通にあるくぞ…
142 19/05/27(月)22:52:32 No.594634143
>実家の群馬に帰ってびびったのが徒歩20分くらいでも車出そうとするんだあいつら 5分でも出すよ
143 19/05/27(月)22:52:34 No.594634152
>実家の群馬に帰ってびびったのが徒歩20分くらいでも車出そうとするんだあいつら 都内だけど20分は出すわ…
144 19/05/27(月)22:52:36 No.594634163
>20分歩く途中に何かあればいいよ >何もないんだもん 見るものあると楽しいよね ド田舎とか用水路と田畑しかない上に明かりすら…
145 19/05/27(月)22:52:40 No.594634177
大学進学で東京で一人暮らしがめっちゃ不安だったけど 八王子の風景見てあっ大丈夫そうって思ったのが懐かしい
146 19/05/27(月)22:52:57 No.594634269
自転車乗ってると変な目で見られるとか本当にあるの? そこまで近所の人のこと把握して意識してるのも怖いんだが
147 19/05/27(月)22:53:36 No.594634490
普段はネットとかゲームとかするだけだし田舎でも気にならないけどたまに映画とかイベントとか行きたい!ってなると田舎の不便さを思い出して嫌になる 関東に住んでた頃は映画なんて見たいと思ったその日の夜でも行けたのに今は映画行って帰るだけで休日が1日潰れるんだ…
148 19/05/27(月)22:53:38 No.594634506
たまに東京遊びに行くけどなぜかよく道を尋ねられる そんなに俺がシティボーイに見えるのだろうか
149 19/05/27(月)22:53:48 No.594634550
いやーもう車買ってチャリ速攻捨てたから
150 19/05/27(月)22:53:54 No.594634571
意識しなくても飛び込んでくる情報量が多いよ東京
151 19/05/27(月)22:54:04 No.594634631
散歩ならともかく 本当に何も無いし誰も居ない所を10分も歩くのは苦痛すぎる
152 19/05/27(月)22:54:07 No.594634651
>自転車乗ってると変な目で見られるとか本当にあるの? 学生か中国人と時々年寄りとアラブ人しかいないなチャリティ乗る人…
153 19/05/27(月)22:54:14 No.594634675
>自転車で数分なのでは? 自転車ないし… というか20分だとちょっとした番組1本聞けちゃう時間じゃん 歩くの辛い…
154 19/05/27(月)22:54:17 No.594634695
色んな人がいるって知ってるから寛容だったり優しいのは都会人の方かもね 田舎のジジババマジめんどくせえ
155 19/05/27(月)22:54:25 No.594634743
まずイベント行きたいってならないから平気
156 19/05/27(月)22:54:30 No.594634771
地方って要らないんじゃないの工場と農地と基地だけおいておいてあとは全部自然に返したほうが艦橋資源的にもぜったい良い
157 19/05/27(月)22:54:36 No.594634794
東京や大阪でタクシーに乗って思った 俺は都会では車のハンドルを握りたくない そりゃ歩いた方が楽だわ
158 19/05/27(月)22:54:38 No.594634803
>たまに東京遊びに行くけどなぜかよく道を尋ねられる >そんなに俺がシティボーイに見えるのだろうか シュッとしてるかよりは無害そうかじゃねえかな… 俺も聞かれる…
159 19/05/27(月)22:54:46 No.594634847
>マジかよ…時間に余裕があって40分以内なら炎天下でも普通にあるくぞ… 車もってる場合 そのレベルで歩いてると車を定期的に使わなくなって持ち腐れるんだよな…
160 19/05/27(月)22:55:02 No.594634922
群馬は自転車用の幅どころか歩道すらのに車ビュンビュン通るから自転車なんて危なすぎて使えない
161 19/05/27(月)22:55:27 No.594635034
>自転車乗ってると変な目で見られるとか本当にあるの? >そこまで近所の人のこと把握して意識してるのも怖いんだが 最近は健康を意識して自転車通勤おじさんが増えてるからそうでもない印象 まああまり自転車に乗ってる人は居ないかなあ
162 19/05/27(月)22:55:32 No.594635055
>八王子の風景見てあっ大丈夫そうって思ったのが懐かしい 関東田舎県民は八王子見るとすごく安心する ここにいて大丈夫なんだ…ってなる
163 19/05/27(月)22:55:36 No.594635076
東京の第一印象はなんか臭いだった 昔住んでた文化住宅の臭気管の臭いがする
164 19/05/27(月)22:55:44 No.594635123
>大学進学で東京で一人暮らしがめっちゃ不安だったけど >八王子の風景見てあっ大丈夫そうって思ったのが懐かしい 群馬から八王子来たけど 下手すると群馬の地元より緑あるわこれ… 道路がちょっと狭いかなとは思うけど
165 19/05/27(月)22:55:44 No.594635125
>地方って要らないんじゃないの工場と農地と基地だけおいておいてあとは全部自然に返したほうが艦橋資源的にもぜったい良い 工場と農地と基地の人はどう生活したらいいんだよ!?
166 19/05/27(月)22:55:48 No.594635151
都会は都会でマンションの中とかに自治厨なおっさんがいたりしてクソうざいことがある
167 19/05/27(月)22:55:51 No.594635167
>まずイベント行きたいってならないから平気 そう思うだろ? ところがいざ行きたくなった時にクソ遠いとめっちゃ疲れるんだ
168 19/05/27(月)22:56:17 No.594635298
行きなれた東京大阪では道聞かれないのに2回しか行ったことない京都で道聞かれまくって困った どんな現象だ
169 19/05/27(月)22:56:17 No.594635299
人の多さがそのままメリットとデメリットととして現れる
170 19/05/27(月)22:56:35 No.594635393
>ところがいざ行きたくなった時にクソ遠いとめっちゃ疲れるんだ いざがまず来ないって話よ
171 19/05/27(月)22:56:44 No.594635453
グンマー多くない? ちょっと挙手しる!ノシ
172 19/05/27(月)22:56:47 No.594635470
ただ八王子って言うか多摩地域は坂多過ぎんだよ!
173 19/05/27(月)22:56:52 No.594635489
>たまに東京遊びに行くけどなぜかよく道を尋ねられる >そんなに俺がシティボーイに見えるのだろうか 無害そうだと話しかけられるね…友達がよく道聞かれてる 俺は聞かれたことない
174 19/05/27(月)22:57:04 No.594635557
>>ところがいざ行きたくなった時にクソ遠いとめっちゃ疲れるんだ >いざがまず来ないって話よ これからどんな趣味にハマるかもわからないのに…
175 19/05/27(月)22:57:08 No.594635577
何かしらのイベントって行こうとすら思ったことないな 彼女でも出来ると違うんだろうか
176 19/05/27(月)22:57:14 No.594635601
>ところがいざ行きたくなった時にクソ遠いとめっちゃ疲れるんだ 年一くらいならまあ旅行がてらいっかあってなって楽しい それ以上の頻度だとやだな…
177 19/05/27(月)22:57:16 No.594635613
挙手て… しるて… ノ
178 19/05/27(月)22:57:26 No.594635665
>色んな人がいるって知ってるから寛容だったり優しいのは都会人の方かもね >田舎のジジババマジめんどくせえ スパイウェアみたいだよね田舎のジジババ身近にいてほしくない ただまあ都会でも年数の経ったマンションなんかは…
179 19/05/27(月)22:57:27 No.594635668
>>地方って要らないんじゃないの工場と農地と基地だけおいておいてあとは全部自然に返したほうが艦橋資源的にもぜったい良い あのね 今ですら誰も使ってないような山ばっかりで環境資源的には有り余ってるんですよ もう木材切れば切るほど売れる時代じゃないし 山を切り崩して開拓するメリットもないので…
180 19/05/27(月)22:57:34 No.594635713
逆な就職で田舎行ったけど実物見たい時以外は買い物なんとかなるね 電気屋が全然なかったりチェーン店でも品揃えが悪かったりよくわからん地方銀行しか支店がなかったり不満もあるけど
181 19/05/27(月)22:57:47 No.594635765
>ちょっと挙手しる!ノシ 壺からきた人?
182 19/05/27(月)22:57:50 No.594635786
>工場と農地と基地の人はどう生活したらいいんだよ!? 無人化!
183 19/05/27(月)22:57:55 No.594635813
>>まずイベント行きたいってならないから平気 >そう思うだろ? >ところがいざ行きたくなった時にクソ遠いとめっちゃ疲れるんだ 横からだがそのいざ行きたくなった時ってのが無いから別に困らないのだ コンビニがないのは困る
184 19/05/27(月)22:58:00 No.594635839
>いざがまず来ないって話よ 配信されるイベントとかでも直接行けるってのはやっぱりでかいよ
185 19/05/27(月)22:58:01 No.594635841
群馬の隣に住んでる者から質問だけど都会に出てセーブオンなくて恐怖したとかある?
186 19/05/27(月)22:58:11 No.594635886
満員電車が無かったら都会でもいい
187 19/05/27(月)22:58:18 No.594635926
上野で博物館見てブラブラ秋葉まで歩いて店ちょっと覗いてメシ食って帰るとか時々やるけど 昔の俺はめっちゃ羨ましがるだろうな
188 19/05/27(月)22:58:31 No.594635985
>群馬の隣に住んでる者から質問だけど都会に出てセーブオンなくて恐怖したとかある? 群馬だけどもうセーブオンがねぇよ!
189 19/05/27(月)22:58:32 No.594635986
>何かしらのイベントって行こうとすら思ったことないな >彼女でも出来ると違うんだろうか おっさん同士で昔ハマってたバンドのライブ見に行ったりするよ 武道館ひいきしすぎ問題
190 19/05/27(月)22:58:45 No.594636052
>何かしらのイベントって行こうとすら思ったことないな >彼女でも出来ると違うんだろうか 趣味ができるとかな 爬虫類飼い始めたら東京レプタイズワールド行きたい!ってなったもん 交通費分で新しい生体をケージごと買えるくらいだから行かなかったけど
191 19/05/27(月)22:58:46 No.594636066
>配信されるイベントとかでも直接行けるってのはやっぱりでかいよ いやだからイベントに興味ねーつってんだよしつこいな
192 19/05/27(月)22:58:49 No.594636085
まず車出す時点で結構気合いがいるんだよな…道順だの駐車場所だの色々考えるし 行きたい場所に徒歩や自転車や地下鉄で身一つで気軽に行けるのが最強過ぎるよ都会は
193 19/05/27(月)22:59:03 No.594636152
学園祭とか行くバイタリティある「」は「」と似て非なるものみたいな論思い出すやりとりだな…
194 19/05/27(月)22:59:13 No.594636197
あのね セーブオンは死んだんだ
195 19/05/27(月)22:59:17 No.594636224
>ただまあ都会でも年数の経ったマンションなんかは… URとかまさにやべーじゃんよ
196 19/05/27(月)22:59:22 No.594636254
>>配信されるイベントとかでも直接行けるってのはやっぱりでかいよ >いやだからイベントに興味ねーつってんだよしつこいな 趣味関連でイベントとか行きたいところあったりしないの?
197 19/05/27(月)22:59:34 No.594636320
>群馬の隣に住んでる者から質問だけど都会に出てセーブオンなくて恐怖したとかある? 登利平弁当がなくて死にそうになってた時期はある
198 19/05/27(月)22:59:35 No.594636323
イベントって正直東京以外全部不便だからなー… 逆に気にならないな…
199 19/05/27(月)22:59:49 No.594636384
>>>配信されるイベントとかでも直接行けるってのはやっぱりでかいよ >>いやだからイベントに興味ねーつってんだよしつこいな >趣味関連でイベントとか行きたいところあったりしないの? なんでそんなしつこいの!?
200 19/05/27(月)22:59:55 No.594636411
>趣味関連でイベントとか行きたいところあったりしないの? さすがにしつこすぎてダメだった
201 19/05/27(月)22:59:58 No.594636423
道民なら茨城に来い セコマあるぞ
202 19/05/27(月)23:00:08 No.594636476
イベントおじさん気持ち悪いなー
203 19/05/27(月)23:00:10 No.594636487
東京ですら人混みに好んで行きたくない人は多かろう
204 19/05/27(月)23:00:11 No.594636495
横浜住んでるけど特に遊んでねえ… ブックオフで本買ってカフェで読んでたまに映画館行くだけだ
205 19/05/27(月)23:00:15 No.594636510
>いやだからイベントに興味ねーつってんだよしつこいな ごめんね 何も興味ないってのがちょっと感覚的にわからなかったから
206 19/05/27(月)23:00:22 No.594636553
アニメもゲームも映画も音楽もやってない「」っているのか?
207 19/05/27(月)23:00:33 No.594636606
無い物に興味は湧かない
208 19/05/27(月)23:00:40 No.594636641
同人趣味だから東京近郊以外住みたくないよ 前日までコピー本描いたりできるし迷ったらとりあえずでイベント申し込める 毎度宿とったりする人は大変だなって
209 19/05/27(月)23:00:44 No.594636653
>道民なら茨城に来い >セコマあるぞ こっちのセコマってたまにあるけど 名前だけでやきそば弁当とか道民食全然置いてないこと多くない?
210 19/05/27(月)23:00:57 No.594636718
横から聞いてるのもいるんだろうけど しつこいのは最初に聞いた子だろうなって
211 19/05/27(月)23:00:58 No.594636727
>趣味関連でイベントとか行きたいところあったりしないの? 本当にしつこくてダメだった
212 19/05/27(月)23:01:08 No.594636770
>無い物に興味は湧かない 念 最近は見られないアニメを無理に見ようとしなくなった
213 19/05/27(月)23:01:14 No.594636801
>アニメもゲームも映画も音楽もやってない「」っているのか? 俺にはもうここしか残ってないんだ… みんなの感想見てなんかした気になってるんだ
214 19/05/27(月)23:01:43 No.594636942
今度ライブ上京のついでにガンダムベース行こうと思ってるんだけどコミケの日で怖い 何時から何時くらいなら普通に電車で行ける?
215 19/05/27(月)23:01:47 No.594636954
>アニメもゲームも映画も音楽もやってない「」っているのか? いやそれら自体に興味はあってもだからってイベントに行きたいかは違う話だろ 本当にしつこいなお前
216 19/05/27(月)23:01:53 No.594636981
>アニメもゲームも映画も音楽もやってない「」っているのか? アニメもゲームも趣味だけど 家から一歩もでなくても成り立つ趣味だからな・・・ 声優を生で見たいとも思わないし・・・
217 19/05/27(月)23:01:54 No.594636988
やきそば弁当近所では売ってるが… ホットシェフとイートイン込みで改装してるとこだとあると思う
218 19/05/27(月)23:01:56 No.594636991
羨ましいけど そこまで出ていくバイタリティもない…
219 19/05/27(月)23:01:57 No.594636997
別にアニメオタク=コミケ参加志望という訳でもあるまいに
220 19/05/27(月)23:02:16 No.594637085
ともだちと飲み会しようとしても近くに店がないから基本宅飲みになるのいいよね
221 19/05/27(月)23:02:28 No.594637146
最近のオタクは自信満々で活発だからさ…
222 19/05/27(月)23:02:40 No.594637193
気づいたら趣味と呼べるものがなくなってた「」もいるのだ 俺とか…
223 19/05/27(月)23:02:42 No.594637206
都会でもアウトドア趣味になると交通費と移動時間で死ねる 信州に住みたい
224 19/05/27(月)23:02:44 No.594637217
呑む場所だけはクソあるな… どうなってんだろ…
225 19/05/27(月)23:02:46 No.594637230
>別にアニメオタク=コミケ参加志望という訳でもあるまいに 同人関連だけじゃなくて公式イベントやってるよ…
226 19/05/27(月)23:02:46 No.594637232
よく「都会は給料が高い」って聞くけど同業種でもそんなに違うものなんだろうか 最低賃金は座ってていいけど
227 19/05/27(月)23:02:53 No.594637260
>別にアニメオタク=コミケ参加志望という訳でもあるまいに ここいると麻痺するけど二次創作嫌いなオタクも普通にいるしな
228 19/05/27(月)23:03:02 No.594637306
>今度ライブ上京のついでにガンダムベース行こうと思ってるんだけどコミケの日で怖い >何時から何時くらいなら普通に電車で行ける? 悪いことは言わないからその日はお台場はやめとけ マジで不快な想いしかしないぞ
229 19/05/27(月)23:03:05 No.594637321
>同人趣味だから東京近郊以外住みたくないよ 俺も同人イベントに関してはそうだけど ライブとかには全く行く気にならんからしつっこく聞いてる人の方がよくわかんない…
230 19/05/27(月)23:03:09 No.594637342
独り身で無趣味だといつ死んでもいい気になるよね
231 19/05/27(月)23:03:14 No.594637361
海や山ですら都内からのアクセスが良い場所ばっかだからな関東 富士山とか新宿から高速バス一本だ
232 19/05/27(月)23:03:15 No.594637366
>ともだちと飲み会しようとしても近くに店がないから基本宅飲みになるのいいよね 徒歩圏内に居酒屋欲しいな…バスで居酒屋行く気が起きない…
233 19/05/27(月)23:03:44 No.594637486
最近フェスはフェスでもビアフェスとかのほうが興味出てきた
234 19/05/27(月)23:03:44 No.594637489
田舎はちょっといい感じのレストランに行って酒飲むかーと思ったら車で来てたこと思い出すからダメ
235 19/05/27(月)23:03:45 No.594637499
俺は福岡位が丁度いいや 東京は人が多すぎる
236 19/05/27(月)23:03:58 No.594637565
>悪いことは言わないからその日はお台場はやめとけ >マジで不快な想いしかしないぞ マジかーめちゃくちゃ行きたいし今年はその日しか東京行く予定ないんだが… ずっと混んでるの?
237 19/05/27(月)23:04:05 No.594637597
都会の電車乗ってるとホームから離れてしばらくしてもずっと都会な風景が続くのに感動したな 線路のそばにあるマンションやアパートにぎっしり人が住んでて毎日この街を歩いてるのを想像したらそれだけでワクワクした 地方都市だとホーム近くはビル街でもすぐ田園が広がるから大違い
238 19/05/27(月)23:04:14 No.594637638
>最近フェスはフェスでもビアフェスとかのほうが興味出てきた オクトーバーフェスやってるよ!
239 19/05/27(月)23:04:27 No.594637720
>ごめんね >何も興味ないってのがちょっと感覚的にわからなかったから 強迫観念かなにか?
240 19/05/27(月)23:04:31 No.594637738
クッソマイナーなジャンルになるとイベントなんてねえよ! 都会に住んでも意味ねえ!
241 19/05/27(月)23:04:32 No.594637747
逆に聞きたいけどイベントって何やってるの それに参加しないと趣味を否定されるレベルのことやってるの?
242 19/05/27(月)23:04:33 No.594637750
それぞれのライフスタイルで
243 19/05/27(月)23:04:38 No.594637774
俺もツイッターにオシャレなお店の料理画像とか上げてみたい
244 19/05/27(月)23:04:53 No.594637823
アニメの消化に義務感感じる人みたいな
245 19/05/27(月)23:04:53 No.594637825
結局関東にほど近い地方都市が最強 まあ雪降るんすけどね…
246 19/05/27(月)23:05:01 No.594637859
ガンダムベース行くだけなら車がおすすめ 駐車場もほぼ満車なのにガンダムベース階の辺りは大分空いてる 駐車場から直ガンダムベース言って目的だけこなして速攻で帰ってこれるし
247 19/05/27(月)23:05:05 No.594637878
>田舎はちょっといい感じのレストランに行って酒飲むかーと思ったら車で来てたこと思い出すからダメ これほんときついよな 持ち回りで運転手するか代行使うかになるし
248 19/05/27(月)23:05:16 No.594637938
ゲームはずっとやってるけどフィギュアとかグッズは震災もあってだいぶ減らした…
249 19/05/27(月)23:05:17 No.594637940
>オクトーバーフェスやってるよ! これは割と地方の都市でもやってたりするのでありがたいよね たけえ!
250 19/05/27(月)23:05:24 No.594637986
オタクだから東京に出てきたけどいざ来るとそこまで頻繁にイベントとか行かないな… 職が多いから辞めやすいのはいいけど
251 19/05/27(月)23:05:37 No.594638043
>徒歩圏内に居酒屋欲しいな…バスで居酒屋行く気が起きない… いざバスなり電車なり使って飲みに行ったら終電とっくにすぎてるのいいよね良くない... 小さい居酒屋でもいいから徒歩圏に欲しい...
252 19/05/27(月)23:05:46 No.594638097
ファン必携レベルの商品がイベント限定で売られる事って最近はもう少ないのかな
253 19/05/27(月)23:05:47 No.594638100
>逆に聞きたいけどイベントって何やってるの >それに参加しないと趣味を否定されるレベルのことやってるの? そんなでもないけど 田舎からでも来て参加してる人も多いから 全く行きたくない人ってどのくらいの割合なのかなって
254 19/05/27(月)23:05:49 No.594638110
>俺もツイッターにオシャレなお店の料理画像とか上げてみたい 言わないけど馬鹿な風習だなーぐらいには思ってる >無関心とは言うがコミニュケーションアニマルよな都会人
255 19/05/27(月)23:05:52 No.594638129
食糧生産を100%工場でまかなえるようにして地方を滅ぼすのが夢 俺はなにもしないけど
256 19/05/27(月)23:05:59 No.594638164
色んなビールを飲んだり色んなラーメン食べたりしたいから東京に住んでみたい でも今の仕事はみんな仲良いし休みも取りやすいからこれよりいい環境で働ける気はしない
257 19/05/27(月)23:06:05 No.594638192
都会は駐車場高くて車持てん
258 19/05/27(月)23:06:11 No.594638217
>これほんときついよな >持ち回りで運転手するか代行使うかになるし 居酒屋で代行呼ぶのは良いんだけど ファミレスで代行呼ぶのは田舎でも流石にためらわれるんだよな…
259 19/05/27(月)23:06:12 No.594638222
イベントとか行かなくても終電が22時台の時点で田舎不便過ぎると実感した 別に延々と飲んだり遊んだりしたい訳じゃないが都会なら0時過ぎでもOKなのに田舎は22時が限界とか思うだけでなんか損した気分になるんだ
260 19/05/27(月)23:06:13 No.594638235
>ガンダムベース行くだけなら車がおすすめ >駐車場もほぼ満車なのにガンダムベース階の辺りは大分空いてる >駐車場から直ガンダムベース言って目的だけこなして速攻で帰ってこれるし マジで?高速だろうと海渡れると思うなよって友達に脅されたんだけどそうでもないのかな?
261 19/05/27(月)23:06:55 No.594638431
>都会は駐車場高くて車持てん カーシェアくらいがちょうどいい気がしている
262 19/05/27(月)23:06:57 No.594638445
>これほんときついよな >持ち回りで運転手するか代行使うかになるし 車で回れるのは手軽なんだけどここらへん全然手軽じゃないんだよね はよ自動運転してほしい
263 19/05/27(月)23:07:00 No.594638457
都会に居ても引きこもり気質で外食も好きじゃないと特に恩恵ないなと最近思う
264 19/05/27(月)23:07:02 No.594638466
東京で働くとしたらどんな職種がオススメ?
265 19/05/27(月)23:07:05 No.594638478
>イベントとか行かなくても終電が22時台の時点で田舎不便過ぎると実感した >別に延々と飲んだり遊んだりしたい訳じゃないが都会なら0時過ぎでもOKなのに田舎は22時が限界とか思うだけでなんか損した気分になるんだ そもそも11時くらいから空いてる店が無くなるからな... 飲んで即帰宅になる
266 19/05/27(月)23:07:06 No.594638483
田舎は少ない給料に自動車関連の費用の負担がセットなのが辛い
267 19/05/27(月)23:07:12 No.594638523
観葉植物集めてるけど地方だとまず不可能な気はする 基本現品だから通販もままならない
268 19/05/27(月)23:07:14 No.594638531
>学園祭とか行くバイタリティある「」は「」と似て非なるものみたいな論思い出すやりとりだな… 実際別の人種だなって思うよ
269 19/05/27(月)23:07:28 No.594638598
満員電車通勤がきつすぎる
270 19/05/27(月)23:07:32 No.594638614
ITという人を集めたがってるとこ
271 19/05/27(月)23:07:32 No.594638615
>マジかーめちゃくちゃ行きたいし今年はその日しか東京行く予定ないんだが… >ずっと混んでるの? お台場に行来するための電車は全部混むし臭いし汚い さらにコミケからガンダムベースに流れる人間も多いのでその日のお台場自体混むし臭いし汚い 楽しみにしてるなら余計別の日にしたほうがいい 折角行きたかった所にいっても何も楽しめずガッカリして帰りたくないだろ
272 19/05/27(月)23:07:52 No.594638703
>よく「都会は給料が高い」って聞くけど同業種でもそんなに違うものなんだろうか >最低賃金は座ってていいけど 同業種っていうかうちの会社の話で 全国規模の会社だけど家賃補助は露骨に都心と地方で違うから数字上の年収は変わるかも
273 19/05/27(月)23:08:09 No.594638782
外食はめっちゃ好きだから羨ましい 色んなの食いたくても選択肢がない
274 19/05/27(月)23:08:19 No.594638826
>マジで?高速だろうと海渡れると思うなよって友達に脅されたんだけどそうでもないのかな? まぁ混むっちゃ混むけど満員電車よりはマシかなとは思う
275 19/05/27(月)23:08:36 No.594638931
区民になって徒歩や自転車で職場に通えるなら都心に住みたいけど電車通勤は嫌だなぁ… 生まれ変わったら文京区渋谷区あたり住みになりたい
276 19/05/27(月)23:08:49 No.594638995
>観葉植物集めてるけど地方だとまず不可能な気はする >基本現品だから通販もままならない でも自分用の温室に憧れたりしないかい?
277 19/05/27(月)23:08:52 No.594639007
同人作家には東京は天国だろうな
278 19/05/27(月)23:08:59 No.594639041
東京だけどちょっと車で出かけたら田んぼとか畑が見えるクソ田舎だから辛いわー
279 19/05/27(月)23:09:04 No.594639077
朝4時くらいに関越道からC1江戸橋辺りで降りたら運送屋とまばらなタクシーしかなくて感動したな
280 19/05/27(月)23:09:06 No.594639082
>田舎は少ない給料に自動車関連の費用の負担がセットなのが辛い まぁでも駐車場2スペ月3000円とかアホみたいに安かったりもするしなー
281 19/05/27(月)23:09:15 No.594639136
同じ職種でも都会と地方で年収に差が出るっていうけどだからといって同職種転職するには倍率高くて厳しい
282 19/05/27(月)23:09:30 No.594639198
風俗が安いし可愛い子多くていいよね都会
283 19/05/27(月)23:09:38 No.594639233
>でも自分用の温室に憧れたりしないかい? 分かる 建てたい
284 19/05/27(月)23:09:44 No.594639257
>田舎は少ない給料に自動車関連の費用の負担がセットなのが辛い 家賃と満員電車でトレードオフだと思う給料はまあ…
285 19/05/27(月)23:09:44 No.594639259
>東京だけどちょっと車で出かけたら田んぼとか畑が見えるクソ田舎だから辛いわー ヒでよくあるやつ!!
286 19/05/27(月)23:09:49 No.594639282
個人的な感覚だけど都会に暮らすとアニメ地獄みたいになりそう 毎日いっぱいアニメ放送されて嬉しいけど放送時間重なって録画できなかったり せっかく録画しても全部消化できず積んでいくだけで どんどんタイトルだけ書いたBDが貯まっていって それがストレスになって苦しむような感覚 適度に供給量が絞られてる田舎の方が気楽かもね
287 19/05/27(月)23:10:22 No.594639443
>風俗が安いし可愛い子多くていいよね都会 キャバとかお高いイメージだけど違うのか
288 19/05/27(月)23:10:30 No.594639474
>風俗が安いし可愛い子多くていいよね都会 でも聞いてみると栃木や埼玉からの子が結構多いよね
289 19/05/27(月)23:10:37 No.594639502
ネット配信すら無い田舎ってどこだよ 離島かよ…
290 19/05/27(月)23:10:39 No.594639510
>個人的な感覚だけど都会に暮らすとアニメ地獄みたいになりそう >毎日いっぱいアニメ放送されて嬉しいけど放送時間重なって録画できなかったり アニメに関してはネット配信だけで十分アニメ地獄に浸かれるのでは?
291 19/05/27(月)23:10:44 No.594639532
都会に行ってオタクと仲良くしたい 田舎だとアニメオタクに会えない
292 19/05/27(月)23:10:51 No.594639568
>折角行きたかった所にいっても何も楽しめずガッカリして帰りたくないだろ 生まれて初めて憧れだったディズニーランドに行った日に地震が起こってアトラクション全部止まって何もできず死ぬ思いだけして帰った時はまじで天を呪ったけど多分同じようなことになると思う
293 19/05/27(月)23:10:57 No.594639587
>キャバとかお高いイメージだけど違うのか 競争が激しいからかな
294 19/05/27(月)23:10:57 No.594639591
>折角行きたかった所にいっても何も楽しめずガッカリして帰りたくないだろ なそにん 限定品買いに行きたいだけなんだけどあまりにも混んでたら確かにきついな >まぁ混むっちゃ混むけど満員電車よりはマシかなとは思う まだ決められないけど行くなら車にするか…ありがとね
295 19/05/27(月)23:10:59 No.594639603
一人暮らしなら職場変わったら部屋借り変えればいいし…
296 19/05/27(月)23:11:02 No.594639614
いまどきアニメなんてネット配信で見られるだろ
297 19/05/27(月)23:11:02 No.594639619
分からんから数年住んでみたいと思ったまま 時が過ぎていく
298 19/05/27(月)23:11:03 No.594639620
アニメもディスク販売が不便なまま時代が変わって 田舎でもBS入れるかどっか配信サイト契約すればいいみたいな…
299 19/05/27(月)23:11:18 No.594639691
田舎の個人経営店だいたい不味い法則
300 19/05/27(月)23:11:21 No.594639709
>東京だけどちょっと車で出かけたら田んぼとか畑が見えるクソ田舎だから辛いわー 八王子だけどもう家の外はカエルの大合唱ですよ
301 19/05/27(月)23:11:33 No.594639762
>アニメに関してはネット配信だけで十分アニメ地獄に浸かれるのでは? 駄ニメストアとかいいよね… いつでも見られるってだけで満足しちゃう
302 19/05/27(月)23:11:34 No.594639767
>適度に供給量が絞られてる田舎の方が気楽かもね 田舎にいた頃はどんなクソアニメでも大事に見てたな…
303 19/05/27(月)23:11:53 No.594639854
むしろ現代はネット環境が充実してるぶん田舎でもだいぶ過ごしやすいんだろうね 昭和の時代の田舎とか本当に何も無いだろうしそりゃ若者が集団で上京列車とか乗るわけだよ
304 19/05/27(月)23:11:56 No.594639869
ぶっちゃ田舎でも都会でも時間と住環境整えばどっちでもいいや職場に拘束されてるから人生クソだよ 東北のど田舎とかならちょっと…ってなるけど
305 19/05/27(月)23:11:59 No.594639881
>適度に供給量が絞られてる田舎の方が気楽かもね 今は「」の評判見てから配信で掻い摘まめるから地方にありがたい時代よね
306 19/05/27(月)23:12:05 No.594639903
>海や山ですら都内からのアクセスが良い場所ばっかだからな関東 >富士山とか新宿から高速バス一本だ でもね 別に行けるからって行って何だって話なんですよ
307 19/05/27(月)23:12:28 No.594640000
ネットと通販のおかげで過ごしやすいから自分が田舎者だって忘れる
308 19/05/27(月)23:12:45 No.594640078
横浜市民だけど録画してアニメ見る文化元から無いから尼プラ煮なかったら見ないよ
309 19/05/27(月)23:12:51 No.594640107
オタクでいることに義務感感じるようだと都会は地獄であろう
310 19/05/27(月)23:13:17 No.594640234
>>海や山ですら都内からのアクセスが良い場所ばっかだからな関東 >>富士山とか新宿から高速バス一本だ >でもね >別に行けるからって行って何だって話なんですよ いつでも楽に行けるのと 苦労しないと行けないのとじゃ大分違うぞ
311 19/05/27(月)23:13:19 No.594640241
同人や声優やグッズやライブに興味なけりゃオタクだからといって都会に住む必要ない というか一人でやれる趣味はだいたいそう
312 19/05/27(月)23:13:24 No.594640263
>まだ決められないけど行くなら車にするか…ありがとね ガンダムベースは車余裕だけど コミケのほうが車を停めるスペースで難儀するから予め調べといたほうが良いかな… 最近はオンラインで駐車場予約できたりもするから
313 19/05/27(月)23:13:26 No.594640270
田舎でクソなのはヨドバシもビックカメラもないし家具店やらそういうのが全然ないところ 不便すぎるわ
314 19/05/27(月)23:13:29 No.594640291
>生まれて初めて憧れだったディズニーランドに行った日に地震が起こってアトラクション全部止まって何もできず死ぬ思いだけして帰った時はまじで天を呪ったけど多分同じようなことになると思う そんなレベルなの!?さすがにビビってきた
315 19/05/27(月)23:13:31 No.594640306
>オタクでいることに義務感感じるようだと都会は地獄であろう 未消化の義務が常に目に入ってくるからつらい所はある
316 19/05/27(月)23:13:36 No.594640327
>>まぁ混むっちゃ混むけど満員電車よりはマシかなとは思う >まだ決められないけど行くなら車にするか…ありがとね 横からだけどやめた方がいいよ ガンダムベース自体が混んでるし 地方からコミケできた人が同じように限定品買いまくるので品切れ率高い
317 19/05/27(月)23:13:53 No.594640420
>同人や声優やグッズやライブに興味なけりゃオタクだからといって都会に住む必要ない >というか一人でやれる趣味はだいたいそう 上映館少ない映画とかは…
318 19/05/27(月)23:14:16 No.594640525
田舎の親父が実家の近くにクソ安い空き家借りてプラモのコレクションルームにしてたのは正直羨ましかった 年取って都会に住む気力なくなったらアリかもしれん
319 19/05/27(月)23:14:50 No.594640690
>同人や声優やグッズやライブに興味なけりゃオタクだからといって都会に住む必要ない >というか一人でやれる趣味はだいたいそう そもそも秋葉近郊に住んでた時期も Amazonとネットで大体の趣味が完結していた… 転職して八王子に引っ越した後のほうが秋葉に通っている気がする
320 19/05/27(月)23:14:52 No.594640701
イベントはよくわからんけど見たいのが公開された時に帰りにふらっと映画見れるのはいいよ
321 19/05/27(月)23:14:54 No.594640719
>限定品買いに行きたいだけなんだけどあまりにも混んでたら確かにきついな 限定品目当てなら余計その日はやめたほうがいいんじゃないかな コミケ帰りに限定プラモ買う人多いから売り切れになってる可能性高いよ
322 19/05/27(月)23:15:03 No.594640756
>いつでも楽に行けるのと>苦労しないと行けないのとじゃ大分違うぞ さっきのイベントの人にたようなこと言うね 苦労しようが行きたいときは行くから別にいいよ
323 19/05/27(月)23:15:03 No.594640757
>いつでも楽に行けるのと >苦労しないと行けないのとじゃ大分違うぞ 行けるのに行く気が起きなくてここに居る意味はどこにあるの?って思い続けるのと 苦労しても行こうと思って行く事は何もかも違うよ
324 19/05/27(月)23:15:42 No.594640962
>>限定品買いに行きたいだけなんだけどあまりにも混んでたら確かにきついな 一日前乗りしていく方がいいんじゃないかな
325 19/05/27(月)23:15:50 No.594640996
>そんなレベルなの!?さすがにビビってきた いやいや…コミケ後に割とガンダムベース行ってるけどそこまでではないよ! お台場ユニコーンみたり肉フェス楽しもうとしたりすると若干厳しいけども
326 19/05/27(月)23:15:55 No.594641019
>>いつでも楽に行けるのと>苦労しないと行けないのとじゃ大分違うぞ >さっきのイベントの人にたようなこと言うね >苦労しようが行きたいときは行くから別にいいよ えーでも絶対に行きたくならないって言ってない上の方で?
327 19/05/27(月)23:16:02 No.594641053
>アニメに関してはネット配信だけで十分アニメ地獄に浸かれるのでは? 例えればそういう感覚ってだけだよ そこら辺歩いてたら萌えキャラが目に入るような環境かそうでないかは大きいと思う
328 19/05/27(月)23:16:09 No.594641079
都会なら気軽に色んなラーメンとか食べれそうだしネットで見かける美味しいお店とかも簡単に行けるだろうな 趣味関係の友達とかとも簡単に会えるだろうしめちゃくちゃ楽しそう
329 19/05/27(月)23:16:10 No.594641083
>田舎の親父が実家の近くにクソ安い空き家借りてプラモのコレクションルームにしてたのは正直羨ましかった >年取って都会に住む気力なくなったらアリかもしれん 床の間とか違い棚とか結構飾るのにいいんだよねあれ… 都会だとあんなスペースの使い方難しいけど
330 19/05/27(月)23:16:14 No.594641106
遠ければ遠いで道中含めて旅の思い出になるけど年複数回はいいや… ホントにたまにでいい
331 19/05/27(月)23:16:24 No.594641151
そもそもコミケをこなせるならお台場くらいは誤差よ コミケのほうがキツい 匂い的にも
332 19/05/27(月)23:16:44 No.594641238
倉庫に貯めるグッズはゴミと一緒だと理解してから俺は都会を捨てた そして田舎にも捨てられそうです
333 19/05/27(月)23:16:44 No.594641240
見たい映画を見ようとすると3時間高速を飛ばすのは田舎だと思う
334 19/05/27(月)23:16:56 No.594641296
そもそも友達がいない俺には最初から関係ない話だったかもしれん
335 19/05/27(月)23:16:59 No.594641314
>えーでも絶対に行きたくならないって言ってない上の方で? 別の人だよ?
336 19/05/27(月)23:17:05 No.594641336
映画はなあ ソフト化するまでは通販でもどうにもならないし
337 19/05/27(月)23:17:16 No.594641384
googleの検索してるCMとか あれ田舎じゃ該当なしになるだけだろと思う
338 19/05/27(月)23:17:17 No.594641394
東京だから友だちができると錯覚している大学生「」
339 19/05/27(月)23:17:40 No.594641526
昔地元の田舎の本屋にサングラスかけてアクセサリーめっちゃつけた人がいてなんでこんな所に…って思ったけど 都会ならそのへん歩いてても不思議じゃないしやっぱり人によって合う合わないあるって
340 19/05/27(月)23:17:59 No.594641614
>東京だから友だちができると錯覚している大学生「」 東京ですら友だちができないから「」なのだ
341 19/05/27(月)23:17:59 No.594641619
>例えればそういう感覚ってだけだよ >そこら辺歩いてたら萌えキャラが目に入るような環境かそうでないかは大きいと思う そもそもそこら辺歩かない 人が多い場所とか行きたくない 目に入るからとか言うなら透流水の方が頻度高い