虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/27(月)18:14:11 使用の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/27(月)18:14:11 No.594556313

使用の良し悪しはともかくカッコ悪いと思う

1 19/05/27(月)18:14:49 No.594556452

そうかしら

2 19/05/27(月)18:16:01 No.594556668

手作り感がすごい

3 19/05/27(月)18:16:35 No.594556773

キーボードで操作するのと同じって言われてなるほどってなった

4 19/05/27(月)18:18:09 No.594557040

↓ボタンが上にあってジャンプボタンが下にあるのは不思議な感じがしないでもない

5 19/05/27(月)18:19:12 No.594557243

今後のレギュレーションでどうなるかはともかく 現状はOKなんだから皆その中で最善をつくすよね スレ画は小学生の作ったさいきょうのミニ四駆感ある

6 19/05/27(月)18:19:44 No.594557350

一回転コマンドが出しにくそう それ以外は使いやすそう

7 19/05/27(月)18:20:56 No.594557570

手首が疲れないようにクッションつけてるのか

8 19/05/27(月)18:21:37 No.594557703

>一回転コマンドが出しにくそう 方向ボタン全部押し

9 19/05/27(月)18:21:47 No.594557737

ゲーム内で想定されてない入力が可能ってのがあかんのでな 運営が把握してないバグ技を公式戦で使われたらたまったもんではないのよ

10 19/05/27(月)18:22:16 No.594557826

表裏自動ガードはズルやんって気がしないでもない

11 19/05/27(月)18:22:19 No.594557835

>一回転コマンドが出しにくそう >それ以外は使いやすそう 理論上最速の4Fで一回転できるのがコレの売りの一つだよ

12 19/05/27(月)18:23:10 No.594557998

左右や上下同時おしはずるいと思う

13 19/05/27(月)18:23:51 No.594558157

まあパッドとスティックの使い分けは良くて他の装置はダメかっつーと難しいなぁ まあこの辺が行き過ぎると特定のメーカーの以外は使っちゃ行けないとかに傾いていくんだけど

14 19/05/27(月)18:24:30 No.594558278

ソニックが最速で連打出来る

15 19/05/27(月)18:24:48 No.594558335

やはりキーボードが入力最適なのか

16 19/05/27(月)18:24:59 No.594558381

基盤が一般流通するようになったからアケコン自作の流れが流行りそうなのは楽しみ

17 19/05/27(月)18:25:09 No.594558410

後ろ入れながら前Pで後ろためながらソニックとかできちゃうの?

18 19/05/27(月)18:25:22 No.594558462

ウメちゃんのCA動画見て笑っちゃったわ

19 19/05/27(月)18:25:52 No.594558544

プレイヤーがメイカーの想定を超えるなんて当たり前の事じゃん これを面白く発展させていけるかがメーカの腕の見せ所だろ 頭から否定していくのは最もつまらない行為

20 19/05/27(月)18:26:21 No.594558633

今になってキーボード勢が脚光を浴びるとは

21 19/05/27(月)18:26:39 No.594558695

最終的に適当な左手デバイス二つくらいくっつけて重くした奴に行き着きそう

22 19/05/27(月)18:26:52 No.594558737

>↓ボタンが上にあってジャンプボタンが下にあるのは不思議な感じがしないでもない 実際叩く事考えると親指用に独立キーにしないと打ちづらいからな…

23 19/05/27(月)18:26:58 No.594558756

システム側でキーボード有利を消す努力か

24 19/05/27(月)18:27:01 No.594558768

キーボードで同人格ゲーやってた時代を思い出す

25 19/05/27(月)18:27:02 No.594558770

競技としてやっていく以上 キチンとルールを固めるしかあるまい

26 19/05/27(月)18:27:17 No.594558821

>まあパッドとスティックの使い分けは良くて他の装置はダメかっつーと難しいなぁ 通常不可能な入力が可能な装置はダメって考えりゃ分かりやすくない?

27 19/05/27(月)18:28:21 No.594559039

結局はレギュレーションわけして対応するしかない

28 19/05/27(月)18:28:38 No.594559087

キーボード勢はどう思ってるの?

29 19/05/27(月)18:29:06 No.594559173

萃夢想のネット対戦またやりたい

30 19/05/27(月)18:29:16 No.594559210

>プレイヤーがメイカーの想定を超えるなんて当たり前の事じゃん これはコルクバットとかの類では

31 19/05/27(月)18:29:31 No.594559268

ウメは結局どうするの?したの?

32 19/05/27(月)18:29:51 No.594559350

左右同時押しとか普通できないことで変な現象が起きそう

33 19/05/27(月)18:29:51 No.594559351

なんで今さら話題になってるんだ

34 19/05/27(月)18:29:56 No.594559363

ワンボタンにレバー+複数ボタン仕込んでたときどさんの話?

35 19/05/27(月)18:30:12 No.594559415

つまり同じ操作感を作れるキーボード勢もだめ?

36 19/05/27(月)18:30:31 No.594559472

ヒットボックス自作したけどレバーが無いから本体の重量が無くても プレイ中にガタガタ揺れるようなことがなくて持ち運びしやすいのは いいと思った

37 19/05/27(月)18:30:33 No.594559475

水泳のレーザーレーサーみたく規制は必要だろう

38 19/05/27(月)18:30:38 No.594559493

一回転は下ボタン押しながら他3つをズラし押しでめちゃくちゃ簡単に出せるらしいな

39 19/05/27(月)18:30:47 No.594559522

>なんで今さら話題になってるんだ だいたいウメハラのせい

40 19/05/27(月)18:30:58 No.594559564

>なんで今さら話題になってるんだ ウメちゃんが言及したからでしょ

41 19/05/27(月)18:31:18 No.594559634

勘違いしてるけどスレ画の自作改造ヒットボックスが今回不可にされただけで メーカーが出してるヒットボックスは別に使用禁止されてないからな

42 19/05/27(月)18:31:18 No.594559635

キーボードは左右同時入力時にニュートラルになるとか後押しが優先されるとかではないのでこの話の本筋とは違う

43 19/05/27(月)18:31:18 No.594559637

コンボブレーカーで禁止されたからじゃねぇかな…

44 19/05/27(月)18:31:39 No.594559702

熱心に布教してたウメどうすんだろ

45 19/05/27(月)18:31:39 No.594559704

>競技としてやっていく以上 >キチンとルールを固めるしかあるまい ゴルフで長尺パターが猛威を振るった時に長尺パターの 使用は禁止しないけどアンカリング規制したようなルール固めは必要だと思う

46 19/05/27(月)18:31:51 No.594559745

ウメハラがガフロの作った改造ヒットボックスを使った 今までできなかったことが色々できた 周りが騒ぎ出した

47 19/05/27(月)18:32:06 No.594559800

CSでFPSプレイしてる人たちのマウサー議論みたい

48 19/05/27(月)18:32:11 No.594559826

>まあこの辺が行き過ぎると特定のメーカーの以外は使っちゃ行けないとかに傾いていくんだけど ゲーセン文化だった格ゲーの大会を家庭用でやるようになったって経緯のせいで サードパーティ製のコントローラが当然のように受け入れられてるっていうそもそもが歪な状況なんだよな今

49 19/05/27(月)18:32:50 No.594559972

キーに比べたらレバーは劣った入力機構なのはわかる 余計な力使うし無駄な箇所通過しなくてはいけないし

50 19/05/27(月)18:33:08 No.594560033

まぁ回りは旧来のアケコンでやってる大会でこれ持ち出してきたら白い目で見るわ 全員ヒットボックスの大会ならいいんじゃね

51 19/05/27(月)18:33:09 No.594560035

デバイスの進化でプロシーンが変わっていくなんて他スポーツでもあるんじゃないの

52 19/05/27(月)18:33:11 No.594560041

格ゲーはスポーツにしてはレギュレーションとかめっちゃ雑なところいっぱいあるから そういうとこ改善してもらうためにもこれいいの?って奴はがんがん使っていくってスタンスだから 禁止されたらされたでレバーに戻るだけだと思う

53 19/05/27(月)18:33:31 No.594560111

←→←を←押しっぱ→1回で入力出来ると聞いてダメだよなあって

54 19/05/27(月)18:33:53 No.594560187

>手作り感がすごい 手作り感というかロット的にガレージで手作りで作ってるのでは

55 19/05/27(月)18:34:08 No.594560246

>コンボブレーカーで禁止されたからじゃねぇかな… なんでコンボブレイカーでガフロコンが禁止されたのかっていうと ウメちゃんが使って話題になった結果公式が言及したって経緯なので…

56 19/05/27(月)18:34:18 No.594560275

そもそもパッドでもアナログとデジタル両方使えば左右同時入力できる理論だよね?

57 19/05/27(月)18:34:25 No.594560294

もうアケコンも減ってきてるのに…

58 19/05/27(月)18:34:27 No.594560299

筐体で大会すればヨシ!

59 19/05/27(月)18:34:38 No.594560335

>CSでFPSプレイしてる人たちのマウサー議論みたい まさにその通りだよ これでもFPSとマウスの組み合わせレベルでは差がつかないからな

60 19/05/27(月)18:34:45 No.594560373

ジョイスティックが発明されなかった時空のコントローラどうなってたのか気になる

61 19/05/27(月)18:35:01 No.594560420

今回みたいにガフロが作ったのがダメでメーカーが出してるのはOKのガバガバ判定ならどうとでもなるんじゃない

62 19/05/27(月)18:35:08 No.594560441

これは武力ONEの時代くるな

63 19/05/27(月)18:35:26 No.594560505

プロの仕事は大会で結果出すこともだけど初心者を増やすのもそうだからなあ 仮に選択肢はあるけど最終的に理論値はこのコントローラだよと言われると 新規参入はしんどいでしょう

64 19/05/27(月)18:35:52 No.594560606

論理的な線引きはできんよ 公式が落としどころを決めてそれに従うほかない

65 19/05/27(月)18:36:24 No.594560720

初心者にこそボタンタイプのコントローラーから始めたら周りより強くなれるよって宣伝になるのでは…?

66 19/05/27(月)18:36:35 No.594560756

ウメちゃん配信では操作感違い過ぎて悶絶してたけど最終的にまともに動かせるようになったの?

67 19/05/27(月)18:36:36 No.594560762

大会で使ったの?

68 19/05/27(月)18:36:42 No.594560783

十字キーの同時押しって想定されていないからなぁ 入力デバイスの多様化は面白いんで問題点は解消して欲しい

69 19/05/27(月)18:37:02 No.594560845

競技にするなら入力も画一化すべきだな 実際のスポーツでも規格があるし

70 19/05/27(月)18:37:11 No.594560876

操作機材基準ではなく使用するゲームソフト基準に沿ったコントローラー以外使用禁止ってルールにしない限り どっちのヒットボックスも明確にダメ出し出来ないよね

71 19/05/27(月)18:37:22 No.594560897

ガワのくり抜き方とクッションの付け方は確かにカッコ悪い

72 19/05/27(月)18:37:43 No.594560972

>論理的な線引きはできんよ >公式が落としどころを決めてそれに従うほかない 大会によってレギュレーション違っても別に構わないわけだしな コントローラー自由の無差別級から純正パッドオンリー大会があったっていい

73 19/05/27(月)18:37:45 No.594560981

最初に触るアケコンがヒットボックスならそんなに抵抗無いんじゃない? スティック操作から矯正するのは大変そうだけど

74 19/05/27(月)18:37:50 No.594561009

弱ボタンの左にあるのも左右キーらしいけどどういう時に使うの?

75 19/05/27(月)18:38:04 No.594561071

競技という物はルール有りきの物というのはそうだがコントローラーがルールに含まれるってのは変な話だな 例えて言うならサッカーでみんな同じ靴履けつってるようなもんじゃん

76 19/05/27(月)18:38:06 No.594561075

スポンサーの商品使っちゃダメになる訳無いからな 嫌ならスポンサー絞って資金を確保しないと

77 19/05/27(月)18:38:14 No.594561099

>十字キーの同時押しって想定されていないからなぁ これ散々聞くんだけど 具体的にストVだと十字キーとスティック使った同時押しと 十字キーのみの同時押しの挙動の違いがどうなってるのか理解してる人どれだいるんだろう

78 19/05/27(月)18:38:44 No.594561205

>CSでFPSプレイしてる人たちのマウサー議論みたい パパパバッドでFPSwwwww

79 19/05/27(月)18:38:52 No.594561245

操作部分と考えたらそれこそスポーツのシューズみたいに 選手に合わせて各メーカーがもっと種類出してもいいくらいだと思う

80 19/05/27(月)18:39:25 No.594561361

初心者にアケコン触らせようとするのが既に取っ付き難いとわかって欲しい

81 19/05/27(月)18:39:27 No.594561371

でもよぉ…やり過ぎたらドーピングだぜ?

82 19/05/27(月)18:39:28 No.594561378

QOHをキーボードでやってたのを思い出したよ

83 19/05/27(月)18:39:43 No.594561451

>これ散々聞くんだけど >具体的にストVだと十字キーとスティック使った同時押しと >十字キーのみの同時押しの挙動の違いがどうなってるのか理解してる人どれだいるんだろう ごめん何言ってるかわからない

84 19/05/27(月)18:39:44 No.594561452

>例えて言うならサッカーでみんな同じ靴履けつってるようなもんじゃん サッカーは知らんけど普通スポーツの用具はレギュレーションがあるよ スキージャンプの板のサイズとか

85 19/05/27(月)18:39:46 No.594561458

入力速度の向上とかそのへんは良いんだけど 上下や左右同時押しとかのそもそも開発として想定されてない入力ができるのはちょっと問題無しとするには微妙だと思う

86 19/05/27(月)18:39:59 No.594561497

>でもよぉ…やり過ぎたらドーピングだぜ? どっちかというとレーザーレーサーだろ

87 19/05/27(月)18:40:03 No.594561504

最低でもボタンの数は何個まで、同じ機能を持つボタンの複数配置は禁止ってしないとややこしそうだね

88 19/05/27(月)18:40:14 No.594561533

>選手に合わせて各メーカーがもっと種類出してもいいくらいだと思う マクロとか仕込みまくってやりたい放題できるな

89 19/05/27(月)18:40:53 No.594561659

「」はどのアケコン使ってるの? 純正ヒットボックス「」とかいたりするのかな

90 19/05/27(月)18:41:01 No.594561694

連射コントローラーで友達に差をつけろ!

91 19/05/27(月)18:41:07 No.594561725

波動拳ボタン的なのが増えていくから歯止めかけないとね 絶対出ないとこで謎の暴発するときどみたいなの増えていくし

92 19/05/27(月)18:41:08 No.594561727

>ごめん何言ってるかわからない 純正パッドの方向入力は十字キーと左アナログスティックと二種類あるじゃん 二つ有るんだから前後とか上下同時押し入力できるよね?

93 19/05/27(月)18:41:15 No.594561755

まあ禁止って言われてじゃあやめときますーってやめるならいいんじゃないの ルールをキッチリ守ってるんだし

94 19/05/27(月)18:41:21 No.594561776

コントローラーにルール制限かけなくてOKというなら 極論ギガスボタン搭載しいいんかという話にもなるだろ

95 19/05/27(月)18:41:21 No.594561778

>ごめん何言ってるかわからない キーディスプレイ上での左右同時押しはヒットボックスだけじゃなくて純正コンでも可能だってことをまず理解してほしい

96 19/05/27(月)18:41:23 No.594561786

hitboxに類する物は何年も前からあるし今更想定してませんはねえだろ

97 19/05/27(月)18:41:44 No.594561867

>←タメ→←→+Pが >←タメ→→+P ここがよく解らんけど何で←に倒すコマンドが省略できるん?

98 19/05/27(月)18:41:55 No.594561908

>コントローラーにルール制限かけなくてOKというなら >極論ギガスボタン搭載しいいんかという話にもなるだろ スタイリッシュテイガーでも結構強いのに…

99 19/05/27(月)18:41:56 No.594561912

アメリカでヒットボックスはやたら嫌われてる 理由はわからん

100 19/05/27(月)18:42:08 No.594561955

>純正パッドの方向入力は十字キーと左アナログスティックと二種類あるじゃん >二つ有るんだから前後とか上下同時押し入力できるよね? スティック入力がある時は十字キー効かないとか無かったっけ?

101 19/05/27(月)18:42:08 No.594561956

「」の話だからほんとか知らんけど「」曰く 当のウメハラも手探りで使ってるところでレバー使った方がよっぽど強いって じゃあいっかって気はした

102 19/05/27(月)18:42:12 No.594561970

>「」はどのアケコン使ってるの? madcatzのte2 タッチパッドがないからこれにトレモのリセットが割り当てられてたりするとつらい

103 19/05/27(月)18:42:24 No.594562023

sako専用カスタムアケコンじゃなかった?

104 19/05/27(月)18:42:30 No.594562049

実際何でもありだとマクロとか仕込みだしてまともにゲームにならなくなりそう 3dsの格ゲーで下画面ワンタッチで必殺技打ててやばいみたいなの聞いた気がするし

105 19/05/27(月)18:42:34 No.594562062

競技として成立させたいなら公式レギュレーションは必要になるよな 公正さが求められてくるし

106 19/05/27(月)18:42:39 No.594562078

>左右や上下同時おしはずるいと思う ニュートラル扱いになるんじゃなかった?

107 19/05/27(月)18:42:46 No.594562100

>「」はどのアケコン使ってるの? >純正ヒットボックス「」とかいたりするのかな Drone 買ってすぐEVO仕様出た!

108 19/05/27(月)18:42:52 No.594562129

スキージャンプの板だって大会で結果出始めてから変わってんだから 出た当初にしか禁止できんなんてこたない

109 19/05/27(月)18:42:58 No.594562157

ヒットボックスとガフロボックスの話がごっちゃになってる気がする

110 19/05/27(月)18:43:00 No.594562164

>ここがよく解らんけど何で←に倒すコマンドが省略できるん? ←押しっぱなしで→入力すると→入力が優先されるからレバーみたいに 一度ニュートラルに戻す必要が無いみたいな感じかな

111 19/05/27(月)18:43:06 No.594562179

そりゃ使って数日の理論値は高いコントローラーと10年以上毎日触ってきたコントローラー どっちが上手く使えるかって

112 19/05/27(月)18:43:29 No.594562269

>当のウメハラも手探りで使ってるところでレバー使った方がよっぽど強いって それは慣れの問題ででしょ?

113 19/05/27(月)18:43:30 No.594562272

マクロ禁止ルールは既にあるんじゃない スト4時代にも同時押しボタンがNG出されてた記憶あるし

114 19/05/27(月)18:43:39 No.594562295

ゲーム側でボタンに同時押し割り当てるのはアリだろうけど ハード側でやんのはダメとかかな

115 19/05/27(月)18:43:51 No.594562340

書き込みをした人によって削除されました

116 19/05/27(月)18:43:52 No.594562342

PS4用のアケコン買おうかと思ったら三和ボタンレバー最初からついてるって選択肢がそんなになかったことを思い出した

117 19/05/27(月)18:43:58 No.594562364

ウメちゃんもう38歳くらいだっけ いい歳したおっさんが必死こいて新デバイスの練習してるんだからずるいとか言ってる人たちも練習してモノにすりゃいいと思う 公式製のは使っていい訳だし、過半数が使えるようになれば使えない奴が悪いみたいな感じになる

118 19/05/27(月)18:44:04 No.594562388

>当のウメハラも手探りで使ってるところでレバー使った方がよっぽど強いって もう全盛期遠がすぎたおっさんが今更デバイス移れないって言ってもなぁ ヒットボックスの真価が問われるのはアケコンよりヒットボックスで馴染んだ若手が出てきてからだと思う その前に格闘ゲームジャンル自体潰れそうだけど

119 19/05/27(月)18:44:05 No.594562390

少なくとも1入力に対して1出力であることと 同じ出力をする入力は1つまでという制限は必要だろう

120 19/05/27(月)18:44:05 No.594562392

>3dsの格ゲーで下画面ワンタッチで必殺技打ててやばいみたいなの聞いた気がするし ため無しソニックが打てるあれか

121 19/05/27(月)18:44:07 No.594562403

>ここがよく解らんけど何で←に倒すコマンドが省略できるん? ←押しっぱにしておけば→を離した瞬間に←入力判定がされる →に関しては原則後から入力されたほうが優先される

122 19/05/27(月)18:44:16 No.594562430

パッドだと結構同時押しボタンあるから使ってたな

123 19/05/27(月)18:44:18 No.594562439

>コントローラーにルール制限かけなくてOKというなら >極論ギガスボタン搭載しいいんかという話にもなるだろ KOFじゃ無いんだからコマンド入力でイキるとか馬鹿らしいよなってそもそもゲーム自体で技はワンポチで出るのも増えてる気もする

124 19/05/27(月)18:44:29 No.594562476

自作はダメでメーカー品が良いって判断だから 問題はガフロと同じボタン構成のをメーカーが出してきたらどうすんのって話だろうし…

125 19/05/27(月)18:44:37 No.594562507

公式スト5左右同時押し→相手方向に進むのが優先 純正ヒットボックス→ニュートラル ガフロコン→後に入力されたボタンが優先

126 19/05/27(月)18:44:46 No.594562546

>それは慣れの問題ででしょ? 慣れたら強くなる&公式が禁止してないってなら皆練習して慣れればいいんじゃねえの? ルールの範囲内なんでしょ? 禁止って言われて辞めるなら良い子だよ

127 19/05/27(月)18:44:57 No.594562589

アーマードコアでL押しっぱでRをちょんちょん押せば左右に踊れたのと同じ理屈だ

128 19/05/27(月)18:45:02 No.594562608

DJコントローラみたいに必殺技ごとのボタンがたくさん並んでるパネルを操作するのちょっと見てみたい

129 19/05/27(月)18:45:05 No.594562620

自作だと例えば1ボタンで複雑なコマンド最短入力で出せるようにもできるわけで どっかで制限かけないとだめだろう

130 19/05/27(月)18:45:23 No.594562696

>ガフロコン→後に入力されたボタンが優先 あー純正と機能が違うのか…

131 19/05/27(月)18:45:27 No.594562710

情熱ボタン騒動の時にレギュレーションで二つ以上の入力信号だすボタンは禁止されてるし ルールが整備されてないって言いだすとかもの知らなさ過ぎて笑う

132 19/05/27(月)18:45:29 No.594562717

ニュートラルが出しにくそうで3Dは難しそう

133 19/05/27(月)18:45:32 No.594562737

こんなゲームにマジになっちゃってどうするの

134 19/05/27(月)18:45:37 No.594562758

大会がNG出したら外野がどう騒いでもNGなんだよ 嫌ならNG出してない大会出て荒らしてくればいい

135 19/05/27(月)18:45:42 No.594562780

>公式スト5左右同時押し→相手方向に進むのが優先 >純正ヒットボックス→ニュートラル >ガフロコン→後に入力されたボタンが優先 これが知りたかった

136 19/05/27(月)18:45:59 No.594562855

下押しながら右右で真空波動コマンドになると聞いてなるほどと思った

137 19/05/27(月)18:46:11 No.594562902

自作コントローラーOKだと連射機能とかコマンド記憶とか付けてもOKとかになりそうだね

138 19/05/27(月)18:46:12 No.594562909

ガフロコンで左右同時押しで両ガードできるってどのゲームの話なの スト5なら前方向が優先されるってガフロコンのまとめに書いてあったから どっちも表裏攻撃喰らいになりそうなんだけど

139 19/05/27(月)18:46:37 No.594563006

書き込みをした人によって削除されました

140 19/05/27(月)18:46:57 No.594563089

コントローラ内部で意図的に排他処理してるなら十字キー同時押しとか以前の問題じゃねえか…

141 19/05/27(月)18:47:00 No.594563108

全く直感的な操作じゃないからゲームコントローラーとしては落第な訳で今後も流行らないと思う

142 19/05/27(月)18:47:11 No.594563149

急にどうした?

143 19/05/27(月)18:47:26 No.594563200

>競技という物はルール有りきの物というのはそうだがコントローラーがルールに含まれるってのは変な話だな >例えて言うならサッカーでみんな同じ靴履けつってるようなもんじゃん 上にも出てる水泳やゴルフの例もそうだけど「禁止用具」って概念は普通にどんな競技でもあるし何も変な話ではないが…

144 19/05/27(月)18:47:41 No.594563257

挙動が決まってるならともかく改造で入力規則変えてるってのはちょっとねえ

145 19/05/27(月)18:47:43 No.594563265

正直仕様聞いてると波動拳マクロ組むのとどういう差があるの?って

146 19/05/27(月)18:47:50 No.594563298

今はルールないから使っていいよね

147 19/05/27(月)18:47:52 No.594563308

ギガスボタンもネタじゃなくなりそうだな

148 19/05/27(月)18:47:53 No.594563316

>自作だと例えば1ボタンで複雑なコマンド最短入力で出せるようにもできるわけで 1ボタン複数入力はすでに禁止されてるよ

149 19/05/27(月)18:47:58 No.594563339

現実でサメ肌水着でスピードですぎるからその水着禁止ねーってやってるじゃん スキーのジャンプとか柔道でも

150 19/05/27(月)18:47:58 No.594563341

>全く直感的な操作じゃないからゲームコントローラーとしては落第 それ言い出しちゃうと2D格ゲー自体が全く直感的な操作じゃないんだからそれに合ったコントローラーと言えなくもないのでは

151 19/05/27(月)18:47:58 No.594563342

個人的な考えだけどコマンドの入力難度も込みでのキャラ性能だとおもうから そういうジレンマを変則的なデバイスで解決しようとするのはちょっとハードウェアチートって奴に近いかなって思っちゃう

152 19/05/27(月)18:48:26 No.594563454

水泳のレーザーレーサーだって禁止されたじゃん

153 19/05/27(月)18:48:38 No.594563495

このコントローラというかキーボードタイプの操作に合わせた格ゲーを作ればいいんでね

154 19/05/27(月)18:48:45 No.594563527

UCIみたいにレギュレーション無駄に厳しくしても道具の発展を楽しむ余地が減るからな… トライアスロン用自転車はハイテク感マシマシで良いよね

155 19/05/27(月)18:49:03 No.594563595

だから1ボタンで複数の入力信号だすのは遥か前から禁止されてるつーの

156 19/05/27(月)18:49:20 No.594563654

>挙動が決まってるならともかく改造で入力規則変えてるってのはちょっとねえ そうなると純正もなんで左右同時押しでニュートラル?っていう話になる

157 19/05/27(月)18:49:26 No.594563679

手元撮影してればそんなにオモテだった悪い事はできないと思うけど

158 19/05/27(月)18:49:26 No.594563683

>全く直感的な操作じゃないからゲームコントローラーとしては落第な訳で今後も流行らないと思う 俺ずっとパッド使ってたからレバー使い始めた頃は全然直感的じゃなくて困ったぞ

159 19/05/27(月)18:49:40 No.594563726

普通にレギュレーション分けて別階級にしたらいいだけでは

160 19/05/27(月)18:49:45 No.594563746

関係ないけどレーザーレーサーってあれ一回来たら捨てるんだよね あまりにぴっちりしすぎて破かないと脱げないから

161 19/05/27(月)18:50:00 No.594563800

入力に合わせてバランス取ると溜めキャラとか下方修正されることになるからな

162 19/05/27(月)18:50:04 No.594563815

>そうなると純正もなんで左右同時押しでニュートラル?っていう話になる それはちゃんとインタビューで説明してるから読め

163 19/05/27(月)18:50:18 No.594563867

左右同時押し関係は色々言われててどれが正しいのか分からない 実際のガフロコンで検証してる動画とかないんだろうか

164 19/05/27(月)18:50:28 No.594563902

>UCIみたいにレギュレーション無駄に厳しくしても道具の発展を楽しむ余地が減るからな… 競技本来の目的と違うなら仕方ないのでは

165 19/05/27(月)18:50:30 No.594563908

>関係ないけどレーザーレーサーってあれ一回来たら捨てるんだよね >あまりにぴっちりしすぎて破かないと脱げないから やだエロい 女性選手の破るのお手伝いするボランティアないのかしら

166 19/05/27(月)18:50:55 No.594564005

後ろ入力でガードとか直感的じゃ無いよね…

167 19/05/27(月)18:50:58 No.594564013

>慣れたら強くなる&公式が禁止してないってなら皆練習して慣れればいいんじゃねえの? >ルールの範囲内なんでしょ? ルールがガバガバすぎるから問題提起して禁止になったらそれはそれでみたいな感じだっけ

168 19/05/27(月)18:51:06 No.594564057

https://youtu.be/P4byNNCsaVo

169 19/05/27(月)18:51:34 No.594564150

>後ろ入力でガードとか直感的じゃ無いよね… やろう!SNKヒロインズ!

170 19/05/27(月)18:52:10 No.594564301

プログラム側で逆方向同時押しはニュートラル扱いには出来るけど対応はこれから出る作品からかな

171 19/05/27(月)18:52:14 No.594564321

ガードがボタンのゲームはいまだに慣れない

172 19/05/27(月)18:52:34 No.594564390

https://www.youtube.com/watch?v=0sKOKS5HFbA これだけ見ても恐ろしい

173 19/05/27(月)18:52:39 No.594564409

最近の格ゲーに言われがちな問題のほとんどはSNKヒロインズか恋姫やろうで解決する

174 19/05/27(月)18:52:43 [VF5] No.594564434

>後ろ入力でガードとか直感的じゃ無いよね… そうだね

175 19/05/27(月)18:53:00 No.594564498

PKGさえあればいい

176 19/05/27(月)18:53:35 No.594564618

アプデで対策できるんじゃないの アケコンとパッドは許してこの入力装置は駄目ってのもね

177 19/05/27(月)18:53:40 No.594564640

ヒットボックスウメ強すぎて笑う

178 19/05/27(月)18:53:51 No.594564688

慣れるもんなのかなあって思ったけど十字キー独立ボタンになっててもあんま操作困んないから行けそうな気がしてきた

179 19/05/27(月)18:54:15 No.594564782

そもそもコントロールデバイスが持ち込み可能な時点で まず改造してるかどうかなんて確認のしようがないな

180 19/05/27(月)18:54:55 No.594564948

>プログラム側で逆方向同時押しはニュートラル扱いには出来るけど対応はこれから出る作品からかな そもそも同時押しがニュートラルになるゲームは既にある ゲームによって挙動が異なるなら同時押しはNにしてトラブルを減らそうって思想で作られてるのが純正hitbox

181 19/05/27(月)18:55:32 No.594565092

ハードウェア側の仕様はソフトウェア側じゃ防げんよ ネトゲの蔵側のマクロ対策でハード側にマクロ記録機能入れてんのと一緒

182 19/05/27(月)18:56:19 No.594565272

>プログラム側で逆方向同時押しはニュートラル扱いには出来るけど対応はこれから出る作品からかな 同時押しにした時にハード側で出す信号変わるならソフト側での対処は無理だと思う

183 19/05/27(月)18:57:04 No.594565470

否認可品の持込みOKだと割と選手側の良心ありきになるんじゃないの ゲームソフト側がどれだけゲーム中の情報抜き取られるのをプロテクトしてるかわからんけどさ

184 19/05/27(月)18:57:11 No.594565512

>アプデで対策できるんじゃないの >アケコンとパッドは許してこの入力装置は駄目ってのもね ガフロコンは同時押ししたら後から押したボタンのみを出力って形式だから ソフトウェア側はそもそも同時押しとして認識してない

185 19/05/27(月)18:57:13 No.594565515

>そもそも同時押しがニュートラルになるゲームは既にある 格ゲーじゃないがロックマン2でやるとメタルブレードが空中設置できたりするのが思い浮かんだ

186 19/05/27(月)18:57:59 No.594565702

ハードウェアチートってやつ?

187 19/05/27(月)18:59:08 No.594565965

指にバネ入れちゃうんだ…

188 19/05/27(月)19:00:09 No.594566197

こんなしょーもない論争より新規増やす努力した方がいいと思うよ

189 19/05/27(月)19:00:19 No.594566241

自作コントローラありならアケコンに左右ボタン増設すればいいんじゃね

190 19/05/27(月)19:00:28 No.594566280

純正ヒットボックスの逆方向同時押しでニュートラルってのはまあわかる レバーだと左右同時押しはできねえからな…

191 19/05/27(月)19:00:34 No.594566320

パッドじゃ無理だけどアケコンなら出来る操作だってあるんだし同じことじゃん

192 19/05/27(月)19:00:52 No.594566392

>https://www.youtube.com/watch?v=0sKOKS5HFbA こいつら誰だよって思ったら最初の兄ちゃんお宮の松かよわっけーな 〆さばアタルの顔も初めて見た

193 19/05/27(月)19:01:22 No.594566542

非公式のコントローラー認めちゃうと じゃあ1ボタンで必殺技出るような改造してあるコントローラーは良いの?とかいう話になっちゃう

194 19/05/27(月)19:02:02 No.594566703

sakoのアケコンは左右ボタン付いてるよ

195 19/05/27(月)19:02:16 No.594566771

>じゃあ1ボタンで必殺技出るような改造してあるコントローラーは良いの?とかいう話になっちゃう なりません

196 19/05/27(月)19:02:25 No.594566805

うだうだ言うならアケコンも禁止にして純正パットオンリーでよくない?

197 19/05/27(月)19:03:37 No.594567135

>非公式のコントローラー認めちゃうと >じゃあ1ボタンで必殺技出るような改造してあるコントローラーは良いの?とかいう話になっちゃう それウル4の時代に解決してない?

198 19/05/27(月)19:03:38 No.594567137

ハードウェア側で想定外の同時押し入力をどう処理するのが正しいかって話でしょ マクロボタンや同時押しボタンは論外で

199 19/05/27(月)19:04:33 No.594567386

同時押しボタンって今の格ゲー全部設定できたりするからなぁ

200 19/05/27(月)19:05:11 No.594567564

回転入力はレバーの方が早いわけでやろう!ドラゴンボールの古い奴!

201 19/05/27(月)19:05:52 No.594567741

優れたコントローラーでマクロもなにもないならみんなガフロコン使えば良いじゃん

202 19/05/27(月)19:05:57 No.594567765

他の競技はこの辺の問題出てきたりしてないの DOTA系とか

203 19/05/27(月)19:06:46 No.594567979

何年か前のEVOでキーボード使っていいとこまで進んだ人いなかったっけ

204 19/05/27(月)19:06:48 No.594567987

自作アケコンはじゃあパーツはなんでもいいのか? Eとヨを組み合わたみたいな別ボタンだけど実質同時押しボタン作ってもいいのか? ってなってしまう

205 19/05/27(月)19:07:17 No.594568093

>優れたコントローラーでマクロもなにもないならみんなガフロコン使えば良いじゃん 方向キー同時押しの優先順がマクロ扱いになるかって話だよ

206 19/05/27(月)19:08:06 No.594568308

>同時押しボタンって今の格ゲー全部設定できたりするからなぁ それは既存のボタンにキーコンフィグ側で割り当てるやつでしょ ゲーム側で弱中強KをR2に割り当てるのはいいけど ハード側にボタン増設して×丸R1同時押しみたいのは駄目ってことだと思う

207 19/05/27(月)19:08:09 No.594568320

大会ではスポンサーが用意した光るキーボードとマウス使うから DOTA系は問題ないんじゃないかな

208 19/05/27(月)19:09:09 No.594568559

レバーで考えると後から倒した側だけが入力されるのは自然 離した時に勝手に逆側に戻るのは不自然だと思う

209 19/05/27(月)19:09:37 No.594568680

フレーム数より早くレバー動かせたらNとか省略できないの?

210 19/05/27(月)19:09:55 No.594568770

>ハード側にボタン増設して×丸R1同時押しみたいのは駄目ってことだと思う https://combobreaker.org/eventrules/ 大会によってルールは異なるんだろうけどコンボブレイカーだとそれはセーフ判定だよ NGなのは方向キーを伴った複合入力ボタン

211 19/05/27(月)19:09:55 No.594568772

>フレーム数より早くレバー動かせたらNとか省略できないの? できるよ?

212 19/05/27(月)19:11:10 No.594569098

>できるよ? じゃあそれで解決じゃん

213 19/05/27(月)19:12:36 No.594569443

1ボタン1アクション縛りでもハードウェア的な抜け道はありそう 例えば鍵盤みたいにボタンを沢山並べて端から指滑らせると複雑な入力がミスらず入るみたいな

↑Top