BLEACH... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/27(月)08:59:55 No.594477069
BLEACHを読んでください
1 19/05/27(月)09:00:34 No.594477127
アドバイスとは…
2 19/05/27(月)09:01:34 No.594477234
久保帯人のテクニックを紹介!ページの編集来たな…
3 19/05/27(月)09:02:30 No.594477329
パンツ、ワニ、単眼猫のBLEACHフォロワー勢
4 19/05/27(月)09:03:33 No.594477431
術式の開示 本気だね
5 19/05/27(月)09:03:42 No.594477448
技術磨くなら上手い人いくらでもいるけど センス磨くなら師事すべき人かなり限られるからな…
6 19/05/27(月)09:04:37 No.594477549
>パンツ、ワニ、単眼猫のBLEACHフォロワー勢 こう並べてみると やっぱギャグ上手くなるんだよな…
7 19/05/27(月)09:07:46 No.594477884
ながやまこはるの兄は沙村広明大好き
8 19/05/27(月)09:09:16 No.594478049
センスある漫画家自体は結構いるけど真っ先に浮かんでくるのはやっぱ師匠
9 19/05/27(月)09:14:36 No.594478645
色々言われてるけどアニメ、ゲーム、映画、小説、ソシャゲと多方面に展開してるあたりかなり成功してるよね
10 19/05/27(月)09:14:42 No.594478655
芥見先生のテクニックは…?
11 19/05/27(月)09:15:07 No.594478701
>芥見先生のテクニックは…? BLEACHを読んでください
12 19/05/27(月)09:15:26 No.594478736
>芥見先生のテクニックは…? 前二回で真面目にやったし…
13 19/05/27(月)09:15:28 No.594478740
とにかくでたらめにかっこいいからな あんなもん中学時代に読んだら感性支配される
14 19/05/27(月)09:15:55 No.594478789
来週はハンターかワートリをオススメしてきそう
15 19/05/27(月)09:15:58 No.594478793
BLEACHを読んでオリジナル斬魄刀を考えなかった者だけが石を投げなさい
16 19/05/27(月)09:17:25 No.594478940
言語センスも凄いけど空白とか空間の使い方もカッコいいよね… たまに白すぎる事も有るけど
17 19/05/27(月)09:18:04 No.594479010
田中の作者もファンだったけど悪い方に影響でちゃったなあっちは
18 19/05/27(月)09:18:14 No.594479028
>言語センスも凄いけど空白とか空間の使い方もカッコいいよね… >たまに白すぎる事も有るけど まあタイトルからして漂白だからな…
19 19/05/27(月)09:19:45 No.594479151
>パンツ、ワニ、単眼猫のBLEACHフォロワー勢 なんというかフォロワーっちゃフォロワーなんだけど元から割と独特な感性してらっしゃる面子だ
20 19/05/27(月)09:20:23 No.594479229
印刷された雑誌の時とコミックス収録された時の色のインパクトの違い考えてる漫画家は境界広しとはいえ師匠くらいだと思う
21 19/05/27(月)09:20:55 No.594479273
ネコはジャンプ漫画色々好きだけど好きな順どんな感じになるんだろう
22 19/05/27(月)09:21:58 No.594479373
そういえば師匠の読みきり載ってる赤マルジャンプって他にも岸影様とか許斐先生もいたんだよな 黄金世代すぎる
23 19/05/27(月)09:22:24 No.594479416
今週の目次コメは名探偵ピカチュウおもしろかった!ってことでいいのかな…
24 19/05/27(月)09:23:07 No.594479479
>BLEACHを読んでオリジナル斬魄刀を考えなかった者だけが石を投げなさい 俺はオリジナル鬼道しか考えてないし…
25 19/05/27(月)09:24:33 No.594479625
闇駆ける地獄の竜よ 血の理に仇なす者よ 永遠なる夜に黒き火を灯せ 裏龍技七十七 『黄泉不照の灯』
26 19/05/27(月)09:25:18 No.594479690
>闇駆ける地獄の竜よ >血の理に仇なす者よ >永遠なる夜に黒き火を灯せ >裏龍技七十七 >『黄泉不照の灯』 闇とか黒とか夜とかしつけえ!
27 19/05/27(月)09:26:08 No.594479776
>闇駆ける地獄の竜よ >血の理に仇なす者よ >永遠なる夜に黒き火を灯せ >裏龍技七十七 >『黄泉不照の灯』 この漫画は落選した
28 19/05/27(月)09:26:28 No.594479816
ポエム書いたり自キャラのBGM設定するのは師匠リスペクト
29 19/05/27(月)09:26:52 No.594479851
辞書をいっぱい読もう 名前を口に出してみよう 完璧なアドバイスだ
30 19/05/27(月)09:27:36 No.594479911
>ポエム書いたり自キャラのBGM設定するのは師匠リスペクト 伏黒の展開とかめっちゃ師匠イズムを感じた フワーオは…どっから出て来たのアレ…
31 19/05/27(月)09:28:18 No.594479986
闇より出でて 闇より黒く その穢れを禊ぎ祓え
32 19/05/27(月)09:28:21 No.594479991
ネコはキャラの負の面を描いてキャラの魅力にするの上手いなって思う 普通はそこ取り除いちゃう感じがするし
33 19/05/27(月)09:28:46 No.594480032
兄者こそ鰤味たっぷりだろ!
34 19/05/27(月)09:29:00 No.594480050
でもネコっておっぱいはあまり好きじゃなさそう
35 19/05/27(月)09:29:38 No.594480116
今回の敵キャラの背景説明しつつ加茂さんもついでにぶんなぐる
36 19/05/27(月)09:29:40 No.594480120
オリ斬魄刀じゃ二級止まり 特級はオリ詩集までいく
37 19/05/27(月)09:29:53 No.594480150
>闇より出でて >闇より黒く >その穢れを禊ぎ祓え 帳良いよね
38 19/05/27(月)09:30:30 No.594480200
久保帯人ってやはり天才では?
39 19/05/27(月)09:30:30 No.594480201
何かの間違いで雲の巨人出版されねえかな…
40 19/05/27(月)09:30:45 No.594480225
>今回の敵キャラの背景説明しつつ加茂さんもついでにぶんなぐる 加茂のりとし最低だな…
41 19/05/27(月)09:31:21 No.594480299
>何かの間違いで雲の巨人出版されねえかな… 呪われてそう
42 19/05/27(月)09:31:47 No.594480343
>久保帯人ってやはり天才では? BLEACHクラスの大ヒット作品描いた人が天才じゃないわけない
43 19/05/27(月)09:32:00 No.594480364
>オリ斬魄刀じゃ二級止まり >特級はオリ詩集までいく 未来の自分を呪い殺す特級呪物来たな
44 19/05/27(月)09:32:09 No.594480373
オリ斬魄刀 オリ鬼道 オリポエム 下に行くほど難易度が高い
45 19/05/27(月)09:32:48 No.594480439
ポエム単体ならまだしも詩集はちょっと真似できない…
46 19/05/27(月)09:32:55 No.594480455
長編だとめちゃくちゃグダるのが欠点だけどやっぱり師匠はすごいと思う
47 19/05/27(月)09:33:13 No.594480481
後半は散々言われてたけど師匠って呼ばれるだけの才能あるよね…
48 19/05/27(月)09:33:45 No.594480551
師匠の漫画講座の再録だこれってなった
49 19/05/27(月)09:33:50 No.594480558
卍解の言い方と見せ方だけで個性を出せる師匠はセンスの塊
50 19/05/27(月)09:33:51 No.594480560
>ポエム単体ならまだしも詩集はちょっと真似できない… デビュー後に作中に出してから自分で暴露するのはもっと真似出来ない…
51 19/05/27(月)09:33:55 No.594480574
ハンターBLEACHワートリあたりが好きみたいだけど呪術のところどころ泥臭い感じとか全体的にヤンキーな感じは本人の素質って感じがする
52 19/05/27(月)09:35:11 No.594480715
めちゃくちゃ強いお爺ちゃんいいよね…
53 19/05/27(月)09:35:22 No.594480744
雲の巨人発売! 付録にしおりがわりになる指!
54 19/05/27(月)09:35:46 No.594480788
今週のオチの野薔薇ちゃんとかなかなか師匠あじがある表情してた
55 19/05/27(月)09:36:12 No.594480839
剣を握らなければおまえを守れない 剣を握ったままではおまえを抱き締められない
56 19/05/27(月)09:36:23 No.594480857
>ハンターBLEACHワートリあたりが好きみたいだけど呪術のところどころ泥臭い感じとか全体的にヤンキーな感じは本人の素質って感じがする 好きなもの取り込みつつちゃんと自分独自の味出せてるのはいいよね
57 19/05/27(月)09:36:39 No.594480882
侘助というかイヅル周りのセンスを真似するのは無理だと思う
58 19/05/27(月)09:37:02 No.594480916
>侘助というかイヅル周りのセンスを真似するのは無理だと思う 孔に響くよ
59 19/05/27(月)09:37:14 No.594480947
オリ詩集を作ったらオリジナル作品に出そう
60 19/05/27(月)09:38:29 No.594481086
そういやイヅルってどうなったんだっけ
61 19/05/27(月)09:39:00 No.594481155
イヅルは何かヒーローみたいなやつにボコられてなかったっけ
62 19/05/27(月)09:39:13 No.594481172
>そういやイヅルってどうなったんだっけ 本編だと鳥の前に姿を見せてそこで終わりだったと思う
63 19/05/27(月)09:39:27 No.594481200
言語センスの鍛え方と紹介がほとんどのページ来たな…
64 19/05/27(月)09:40:00 No.594481273
呪術はジャンプ漫画伝統の自分の能力的に晒すマンに意味を持たせてかつ舞台装置として有効利用してるのが偉すぎる それを最大限活用してたのがブラザーなのもキレッキレすぎる
65 19/05/27(月)09:40:31 No.594481333
師匠の凄さはあのセンスで作った言葉を臆面もてらいもなくストレートに出せるところもはや才能の粋
66 19/05/27(月)09:41:16 No.594481420
こないだの読み切りもヤバかったね…連載しないかな
67 19/05/27(月)09:41:24 No.594481434
一歩踏み出す 二度と戻れぬ 三千世界の 死の海へ
68 19/05/27(月)09:41:32 No.594481450
マジで同年代辺りだな
69 19/05/27(月)09:41:37 No.594481460
呪術はなんというか全体の構成パーツ自体は超突飛とかじゃないと思うんだけど くみ上げ方がズレてておもしろい感じがある
70 19/05/27(月)09:42:03 No.594481510
>呪術はジャンプ漫画伝統の自分の能力的に晒すマンに意味を持たせてかつ舞台装置として有効利用してるのが偉すぎる >それを最大限活用してたのがブラザーなのもキレッキレすぎる ハンターとかにも制約と誓約とかバラすことに意味がある能力ってのはあったけど それをリスクリターンの縛りっていう呪術っぽさに落とし込んでるのがいいよね
71 19/05/27(月)09:42:08 No.594481522
師匠はサクラ大戦読み切り描いて欲しい…
72 19/05/27(月)09:42:27 No.594481547
よく見たらアドバイス全部師匠じゃねーか!
73 19/05/27(月)09:42:29 No.594481556
師匠の天才性を疑ったことは一度たりともない
74 19/05/27(月)09:42:53 No.594481597
>師匠はサクラ大戦読み切り描いて欲しい… 書き下ろし?ポスターがBLEACHすぎた
75 19/05/27(月)09:42:58 No.594481608
ふひっ
76 19/05/27(月)09:43:01 No.594481614
呪術の代表的なキャラっていうと虎杖と悟になるんだろうけど 一番呪術らしいキャラなのは東堂と野薔薇さんだと思ってる
77 19/05/27(月)09:43:27 No.594481653
>よく見たらアドバイス全部師匠じゃねーか! (引用)
78 19/05/27(月)09:43:47 No.594481692
書き込みをした人によって削除されました
79 19/05/27(月)09:43:58 No.594481708
錆びつけば 二度と突き立てられず 掴み損なえば 我が身を裂く そう 誇りとは 刃に似ている
80 19/05/27(月)09:44:01 No.594481716
BLEACHを読んでなお個性を出せるものが大成するのかもしれない オサレに飲まれてはいけない
81 19/05/27(月)09:44:03 No.594481717
>それをリスクリターンの縛りっていう呪術っぽさに落とし込んでるのがいいよね BLEACHだと無意味にべらべら能力喋った挙句負けたやつがいたからね
82 19/05/27(月)09:44:12 No.594481736
BLEACHのコマの横に久保帯人のコメントを引用した芥見下々の漫画テクニック!
83 19/05/27(月)09:44:21 No.594481753
師匠は天才だよ 長期だと全体のバランスとる要素がたりないだけで
84 19/05/27(月)09:44:39 No.594481788
このブリーチフォロワーは少ないコマやページで設定とかキャラの背景説明するのがすごい上手いと思う
85 19/05/27(月)09:44:59 No.594481828
>後半は散々言われてたけど師匠って呼ばれるだけの才能あるよね… オサレも師匠って呼び名も元は蔑称だったんだけどね
86 19/05/27(月)09:45:09 No.594481843
>オサレも師匠って呼び名は元は蔑称だったんだけどね 後追いが出るたびに師匠のセンスが圧倒的なのをおもいしるよね…
87 19/05/27(月)09:45:09 No.594481845
>ハンターとかにも制約と誓約とかバラすことに意味がある能力ってのはあったけど >それをリスクリターンの縛りっていう呪術っぽさに落とし込んでるのがいいよね 一方鬼滅は敵をみんな頭無残にした
88 19/05/27(月)09:45:47 No.594481932
>BLEACHを読んでなお個性を出せるものが大成するのかもしれない >オサレに飲まれてはいけない 師匠エミュよくやってる人があれエミュると自分の絵柄に戻すのしんどいひっぱられるって言っててやっぱあれ劇薬なんだな…ってなった
89 19/05/27(月)09:46:59 No.594482078
>師匠は天才だよ >長期だと全体のバランスとる要素がたりないだけで 連載前から温めてた伏線をお出しした時は盛り上がったしね
90 19/05/27(月)09:47:54 No.594482180
師匠エミュしても凡人には劣化師匠にしかならないからなあ… 結局自分の味を出せるようにならないと
91 19/05/27(月)09:48:01 No.594482194
>師匠は天才だよ >長期だと全体のバランスとる要素がたりないだけで 過去回想みたいなあらかじめ決めておいた設定出すと普通にいい話だよね
92 19/05/27(月)09:48:48 No.594482275
師匠はまとめ方のセンスだけちょっと難がある
93 19/05/27(月)09:48:57 No.594482294
伏線とは違うけど読み切りで西梢局が出てた時師匠東梢局のこと覚えてたんだってなった
94 19/05/27(月)09:50:23 No.594482459
成田先生とのやり取り見てると回収してないだけで撒いた伏線の答えもちゃんと用意しているっぽいんだよな師匠
95 19/05/27(月)09:50:31 No.594482474
>師匠は終盤の主人公の見せ場を作る能力だけちょっと難がある
96 19/05/27(月)09:51:16 No.594482548
以前すごい間違った師匠な読み切りがあった気がする 月人と戦うやつ
97 19/05/27(月)09:51:32 No.594482586
>伏線とは違うけど読み切りで西梢局が出てた時師匠東梢局のこと覚えてたんだってなった 年単位で伏線回収してくるし設定の練りこみはすごいんだと思う その割には良くも悪くもストーリーに出してこないけど
98 19/05/27(月)09:51:52 No.594482620
読み切りのお知らせ絵でなんで2人でページ数違うんだ?と思ってたらそれで合ってた
99 19/05/27(月)09:52:36 No.594482703
>師匠は終盤の主人公の見せ場を作る能力だけちょっと難がある なんだかんだ見せ場自体は作れるけど長期化しすぎてやられ描写が目につきすぎる感じって方が近い 10巻前後でやるくらいが多分ちょうどいいんじゃないかな
100 19/05/27(月)09:52:51 No.594482737
>成田先生とのやり取り見てると回収してないだけで撒いた伏線の答えもちゃんと用意しているっぽいんだよな師匠 センスはいいけどシナリオ構成の基本勉強してなくてできてないタイプなんじゃないかなあ それでもセンスだけでこの大人気漫画つくったのマジやべえけど
101 19/05/27(月)09:53:39 No.594482828
師匠は短い連載やってみてほしいよね
102 19/05/27(月)09:53:51 No.594482850
>以前すごい間違った師匠な読み切りがあった気がする >月人と戦うやつ 竹取か あれキャラデザが結構変わりまくってカオスだった
103 19/05/27(月)09:54:21 No.594482898
重要な設定をこれを本編でやってもな…ってお出ししないからな…
104 19/05/27(月)09:54:33 No.594482917
師匠やっぱ一発一発のインパクトというか見せ方がめちゃくちゃ上手いよね キャラを立てるのも上手だから合わせて破壊力のあるギャグが生まれるし短編も切れ味鋭い
105 19/05/27(月)09:54:45 No.594482946
集合絵と各キャラの顔見せに関してはあの人本当にピカイチだと思う
106 19/05/27(月)09:55:37 No.594483027
温めてる設定と別にライブ感で生えてくる設定があると思うんだよね師匠は
107 19/05/27(月)09:56:02 No.594483079
1話から平子のビジュアル出てたりするのを見ると大分初期の頃から大筋の設定は練り込んでたんだと思う 長期連載になると出し所が難しいんだろうな
108 19/05/27(月)09:56:05 No.594483087
ブリーチの世界観共有してる読み切り面白かったよね 師匠に女の子と魔法使いと竜描かせたらそりゃそうだって感じだけど
109 19/05/27(月)09:56:32 No.594483140
鬼滅は構成されてるパーツはほぼブリーチなのになんであんな似ても似つかないものが出来上がるんだ
110 19/05/27(月)09:57:08 No.594483215
構成力がどうのこうのいわれるけど比較的長期連載の部類に入る20巻当たりまではまだ褒められてたよね 引き延ばすのが苦手なのでは
111 19/05/27(月)09:57:20 No.594483230
なんだかんだ最後に元の斬魄刀出てきてそれでユーハバッハ倒すシーン大好きだから割とちょろいかも知れん
112 19/05/27(月)09:57:24 No.594483244
鬼滅はどちらかというとジョジョオ要素の方が濃いでしょ
113 19/05/27(月)09:57:29 No.594483252
小説読まないとユーハバッハの目的がわかんないのはどうかと思う
114 19/05/27(月)09:57:54 No.594483305
>鬼滅は構成されてるパーツはほぼブリーチなのになんであんな似ても似つかないものが出来上がるんだ 半分ぐらいはジョジョだし…
115 19/05/27(月)09:58:50 No.594483417
>引き延ばすのが苦手なのでは こう言うとあれだけど週刊連載との相性があんまよくないと思う
116 19/05/27(月)09:59:26 No.594483473
長期連載ってだけでもそうだけどアニメ化とかの展開してると設定出すタイミングも難しくなったりするんだろうな
117 19/05/27(月)09:59:27 No.594483474
>なんだかんだ最後に元の斬魄刀出てきてそれでユーハバッハ倒すシーン大好きだから割とちょろいかも知れん 最後の最後で初期フォーム!ってのはいいシーンなんだけどその前に最終フォームがまるで活躍してないのが物足りない…
118 19/05/27(月)09:59:54 No.594483523
>なんだかんだ最後に元の斬魄刀出てきてそれでユーハバッハ倒すシーン大好きだから割とちょろいかも知れん ていうか今までの大ボスの力を借りてバッハ倒す一連の流れ自体はめっちゃいいと思うんだよ ミラクルあたり引っ張りまくった割にラストバトルあっさりだなって印象がつくだけで
119 19/05/27(月)10:00:04 No.594483546
鰤スレになってるじゃねえか!
120 19/05/27(月)10:00:09 No.594483555
>構成力がどうのこうのいわれるけど比較的長期連載の部類に入る20巻当たりまではまだ褒められてたよね >引き延ばすのが苦手なのでは でも終盤ちゃんとゴールまでの期間見えててなお配分ミスった感あるのはちょっとダメだと思う
121 19/05/27(月)10:00:36 No.594483613
>鰤スレになってるじゃねえか! むしろ単眼猫の望む流れなのでは?
122 19/05/27(月)10:00:40 No.594483625
>鰤スレになってるじゃねえか! BLEACHを読んでください
123 19/05/27(月)10:00:47 No.594483635
そういえばネコ50週年の時誰描いたっけ一護描いたの田中の作者だしと思って読み返してみたら まさかのたけし
124 19/05/27(月)10:00:52 No.594483646
辻褄合わせ力に関しては師匠はちょっと苦手なのかなとは思う 週刊でそこ完璧な漫画家ってのも少ないと思うけど
125 19/05/27(月)10:01:08 No.594483677
>鰤スレになってるじゃねえか! この猫がブリーチの話しかしてないし!
126 19/05/27(月)10:01:27 No.594483701
BLEACH読んでくれと言って実際BLEACH好きな「」がBLEACHの話ししてるからセーフ! セーフ…?
127 19/05/27(月)10:02:09 No.594483783
ネコといいしろ先生といいこの二人漫画家じゃなくて漫画を描いてるジャンプファンなんじゃ…って思う時がある
128 19/05/27(月)10:02:36 No.594483839
散々バカにされてたけどやっぱすげぇよBLEACH…
129 19/05/27(月)10:03:44 No.594483969
週刊での話のペース配分は編集にもコントロールされるだろうしそこは師匠だけのせいでは無い
130 19/05/27(月)10:04:04 No.594484007
>散々バカにされてたけどやっぱすげぇよBLEACH… 欠点を受け入れた上で好きって人が多いイメージ だから極端なアンチとかはあまりいない気がする
131 19/05/27(月)10:04:11 No.594484025
そんな…一刀火葬暗唱してた同級生すら雑魚扱い…
132 19/05/27(月)10:04:53 No.594484093
語源かは分からないけどオサレという概念をメジャーにした作品だからな…
133 19/05/27(月)10:05:46 No.594484205
>週刊での話のペース配分は編集にもコントロールされるだろうしそこは師匠だけのせいでは無い 編集次第で良い悪いっての結構あるもんな… ゆでなんか本人の老いの捉え方の反省ももちろん大きかったみたいだけど 肉ファンの編集がついてくれたのがすごくいい方向にいったし
134 19/05/27(月)10:06:26 No.594484274
羽織脱いで「黒」とか致死量さんの決着とかいいよね
135 19/05/27(月)10:06:33 No.594484289
編集変わった途端雰囲気ガラッと変わる作品もあるしねぇ
136 19/05/27(月)10:06:37 No.594484297
編集といえば今の編集長師匠の担当やってたよね 鰤の前半の方の
137 19/05/27(月)10:06:56 No.594484326
>週刊での話のペース配分は編集にもコントロールされるだろうしそこは師匠だけのせいでは無い 師匠の手綱握れなかった編集もよろしくないよね
138 19/05/27(月)10:09:13 No.594484634
>技術磨くなら上手い人いくらでもいるけど アシスタントプロやチーフアシスタントのほうが絵や技術高い人多いよんね
139 19/05/27(月)10:10:02 No.594484721
好き勝手描かせて良いものを描ける作者なんてまずいないからね…
140 19/05/27(月)10:10:11 No.594484738
当たりの編集引き当ててるな…っての作者のあとがきとかで分かるのあるよね 逆にそう言うのであんまり触れられてなかったり変わりました!ってなってから瞑想してると少しああ…ってなる
141 19/05/27(月)10:11:00 No.594484838
ブリーチ最終章で一番多く敵を倒したのが敵の親玉なのは笑う
142 19/05/27(月)10:12:21 No.594484965
絵はうまいけど内容が…って作品はイラストレーターとして有名な人の漫画にものすごくありがち
143 19/05/27(月)10:12:35 No.594484984
BLEACH連載中は全員活躍させろやと思ったが 味方だけでも30人くらいいるしそれに敵が20人以上増えらそりゃ無理だと思う でもミラクルは削って良いんじゃないかなぁ
144 19/05/27(月)10:12:36 No.594484985
さい藤さんもう週ジャンにいないんだよな…
145 19/05/27(月)10:13:03 No.594485046
最近知ったけど卯ノ花烈の下の名前字分解するとほぼ剣八になると聞いてあああー!?ってなった
146 19/05/27(月)10:13:35 No.594485094
>最近知ったけど卯ノ花烈の下の名前字分解するとほぼ剣八になると聞いてあああー!?ってなった あああー!?
147 19/05/27(月)10:14:01 No.594485134
15の兄弟の名前が外国語で15になるとかいう考察あったけど結局何もなかったな
148 19/05/27(月)10:14:03 No.594485139
師匠は当時のちょっとオタ気質の中高生だった人達に影響を与えすぎる…
149 19/05/27(月)10:14:39 No.594485206
ジャンプで有能な編集といえば斎藤さんとバディ 後者は猫がベイルアウトした一因でもあるけど
150 19/05/27(月)10:15:25 No.594485285
>15の兄弟の名前が外国語で15になるとかいう考察あったけど結局何もなかったな 15はスペイン語でクインセだとかなんとか
151 19/05/27(月)10:15:34 No.594485302
今頃パンツ野郎は今週の芥見漫画講座のページ見て深く頷いてると思う
152 19/05/27(月)10:15:49 No.594485327
>ジャンプで有能な編集といえば斎藤さんとバディ >後者は猫がベイルアウトした一因でもあるけど 後者は雑誌のカラーもあるのに進撃取り逃した件責められるのは可哀想に思う
153 19/05/27(月)10:15:56 No.594485335
バディもわりと骨身を惜しまず協力してたっぽいからまあ…
154 19/05/27(月)10:16:09 No.594485358
>最近知ったけど卯ノ花烈の下の名前字分解するとほぼ剣八になると聞いてあああー!?ってなった ネウロと言いどうして今更こんな衝撃の情報出てくるの!?
155 19/05/27(月)10:16:36 No.594485410
>15はスペイン語でクインセだとかなんとか 師匠から直々に正解だよって言われてたよ
156 19/05/27(月)10:16:55 No.594485446
ジャンプの鰤フォロワー達で鰤を語るだけの座談会やってほしい
157 19/05/27(月)10:17:06 No.594485464
ただ斉藤さんは黒子のバスケの作者と相性最悪だったようで作者にパワハラ野郎呼ばわりされてたね
158 19/05/27(月)10:17:22 No.594485500
>>最近知ったけど卯ノ花烈の下の名前字分解するとほぼ剣八になると聞いてあああー!?ってなった >ネウロと言いどうして今更こんな衝撃の情報出てくるの!? 卯の花さんが剣八だってなった時点でもう出てたよ!
159 19/05/27(月)10:17:36 No.594485525
>ジャンプの鰤フォロワー達で鰤を語るだけの座談会やってほしい 芥見しろパンツの三人はとりあえず確定か…
160 19/05/27(月)10:17:38 No.594485530
>ネウロと言いどうして今更こんな衝撃の情報出てくるの!? ネウロなんかあったの?
161 19/05/27(月)10:18:02 No.594485578
>ただ斉藤さんは黒子のバスケの作者と相性最悪だったようで作者にパワハラ野郎呼ばわりされてたね でもロボと黒子比べると編集への憎悪という原動力があの人には必要だったようにも思う
162 19/05/27(月)10:18:06 No.594485585
師匠は期待だけ高めて投げっ放すのがわざとなのか天然なのかわからない キャラメイク力が高すぎるせいもあってめっちゃ気になる
163 19/05/27(月)10:18:13 No.594485595
ちょっと鰤フォロワー多すぎない?ナルトとかワンピもこんな聞かねえよ?
164 19/05/27(月)10:18:23 No.594485609
おっさん世代のスレイヤーズみたいな…
165 19/05/27(月)10:18:24 No.594485611
烈剣八は狙ったのかな… いくらなんでも名前出てから明かすまで長過ぎるが…
166 19/05/27(月)10:18:27 No.594485614
>ただ斉藤さんは黒子のバスケの作者と相性最悪だったようで作者にパワハラ野郎呼ばわりされてたね そうやって上手く引き出されたから人気作になったんでは…?
167 19/05/27(月)10:18:30 No.594485620
>ただ斉藤さんは黒子のバスケの作者と相性最悪だったようで作者にパワハラ野郎呼ばわりされてたね まあパンツ野郎と同じような態度で接してたら黒子の作者からそう思われても不思議じゃねえな
168 19/05/27(月)10:18:38 No.594485635
一護は死神かと思いきや実はクインシーでしたっていかにも長期連載で思いついたどんでん返しっぽいのに初期からそれっぽい演出がいくらでもあったっていうのはほんとすごいと思ったよ すごすぎてもし連載続かなかったらどうすんだよ!とも思う
169 19/05/27(月)10:19:07 No.594485686
>ネウロなんかあったの? 「」がスレ立てるたびにあれそういうことなの!?が出てきてマジでびっくりするってだけではある
170 19/05/27(月)10:19:08 No.594485691
>烈剣八は狙ったのかな… >いくらなんでも名前出てから明かすまで長過ぎるが… 割と初期から卯の花さんには色々意味深な設定あったから狙ってるはず
171 19/05/27(月)10:19:12 No.594485701
師匠に認められた考察ブログ面白かった アスタリスクは太陽の象徴 一護は大切な人を太陽と例えている→古代アステカ神話 ボスキャラは月の要素を含んでいる→斬月 破面篇と最終章は2度の民族浄化戦争の暗示 読み解ける人1万人に1もいなさそうな考察が並んでて熱意に恐れ入ったよ…
172 19/05/27(月)10:19:46 No.594485756
怨みパワーが抜けてたゴルフは微妙だったからなぁ
173 19/05/27(月)10:19:57 No.594485776
斉藤さんはパワハラ気味ではあるけど間違いなく作家コントロールする能力はあるから難しい
174 19/05/27(月)10:20:09 No.594485792
>師匠に認められた考察ブログ面白かった >アスタリスクは太陽の象徴 >一護は大切な人を太陽と例えている→古代アステカ神話 >ボスキャラは月の要素を含んでいる→斬月 >破面篇と最終章は2度の民族浄化戦争の暗示 >読み解ける人1万人に1もいなさそうな考察が並んでて熱意に恐れ入ったよ… 穿ちすぎかなってところもあったりするけど師匠公認ならいいのか
175 19/05/27(月)10:20:14 No.594485798
超陰性の藤巻先生タイプにはさい藤さんのノリはキツかろう
176 19/05/27(月)10:20:22 No.594485822
>>ネウロと言いどうして今更こんな衝撃の情報出てくるの!? >ネウロなんかあったの? 今頃ってタイミングではないけどネウロがシックスぶっ倒した回が199話で 刑法199条は殺人っていうのは聞いた
177 19/05/27(月)10:20:22 No.594485824
酷かったね公式設定本で基礎スペ基地外みたいに高い卯の花さん
178 19/05/27(月)10:20:31 No.594485844
しろ先生よりマツキ先生のほうが濃そう
179 19/05/27(月)10:20:42 No.594485862
パンツ野郎はギャグ演出にしてること差し引いても暴言だろこれって発言多いからな… でも本人がそれ以上に決たたかれないと働かないくずだから斎藤さん悪くないよって構図になってるのがうまい
180 19/05/27(月)10:21:13 No.594485919
>穿ちすぎかなってところもあったりするけど師匠公認ならいいのか 上手いことこじつけてくれるなら乗っかるのも手だろうと思う
181 19/05/27(月)10:21:51 No.594485991
月島さんが斬月使いの敵ってわかりやすいけど 愛染とかにもかかるの?
182 19/05/27(月)10:21:57 No.594486003
伏線っていえるかどうかわからんけど卯ノ花隊長怒らせるとめっちゃ怖い雰囲気あったよね
183 19/05/27(月)10:22:16 No.594486049
侘助のセンスは本当に神がかっていると思う あのクソダサいデザインがイケメンにしか見えない
184 19/05/27(月)10:22:31 No.594486079
>伏線っていえるかどうかわからんけど卯ノ花隊長怒らせるとめっちゃ怖い雰囲気あったよね 暁に染まる
185 19/05/27(月)10:22:52 No.594486123
解号いいよね
186 19/05/27(月)10:23:13 No.594486166
一護の名前考察してた人とかも居たな 作者じきじきに褒めてもらったんだっけ
187 19/05/27(月)10:23:14 No.594486170
パンツ野郎は自分以外を上げるギャグマンガ書くセンス高いよね 仕事場訪問されてなんでニセコイ先生の評価が上がってんの?
188 19/05/27(月)10:23:28 No.594486198
命を刈り取る形は…まあアレだ
189 19/05/27(月)10:23:28 No.594486199
>侘助のセンスは本当に神がかっていると思う >あのクソダサいデザインがイケメンにしか見えない 命を刈り取る方の斬魄刀きたな…
190 19/05/27(月)10:23:36 No.594486215
卯ノ花隊長は戦闘シーンない頃からキャラブックのステータスがやたら高くてこいつはヤバイって言われてた記憶
191 19/05/27(月)10:23:46 No.594486236
>ネウロなんかあったの? 刹那パパが絶対悪のシックスに対してあの方は悪くないって最大の抵抗だよねとかサイって名前が六面体の賽から来てるんじゃないかとか水中で貝を食べたら密漁にならないとか?
192 19/05/27(月)10:23:58 No.594486256
>侘助のセンスは本当に神がかっていると思う >あのクソダサいデザインがイケメンにしか見えない 折れ曲がった刀とか使いづらいはずなのに複数回当てるって点で理にかなっててかつ動けない相手にトドメ刺すにも向いててこれは…オサレ…
193 19/05/27(月)10:24:11 No.594486296
アニメのおまけの話になるけど卯ノ花隊長岩鷲の猪捌いてぼたん鍋にしてたよな
194 19/05/27(月)10:24:37 No.594486354
故に侘助は一度言ってみたくなる
195 19/05/27(月)10:24:47 No.594486378
>侘助のセンスは本当に神がかっていると思う >あのクソダサいデザインがイケメンにしか見えない わかる 名前も使ってるやつももうこれじゃなきゃ嫌ってなるなった
196 19/05/27(月)10:25:11 No.594486424
>一護の名前考察してた人とかも居たな >作者じきじきに褒めてもらったんだっけ そうそうその人 サイン会で師匠に「君ブログやってるよね?考察結構当たってるよすごいね!」って言われて絶頂した人
197 19/05/27(月)10:25:24 No.594486453
>命を刈り取る形は…まあアレだ でもあの頭に刺して始解するのほんとかっこいいんすよ
198 19/05/27(月)10:25:58 No.594486506
>サイン会で師匠に「君ブログやってるよね?考察結構当たってるよすごいね!」って言われて絶頂した人 すごい体験してる…
199 19/05/27(月)10:26:00 No.594486510
su3091649.jpg
200 19/05/27(月)10:26:22 No.594486562
侘助と比べるとうーんになるだけで刈り取るシーン自体はかっこいいから…
201 19/05/27(月)10:26:37 No.594486588
>su3091649.jpg 生粋の優
202 19/05/27(月)10:26:43 No.594486600
卯の花さん背低いな
203 19/05/27(月)10:26:55 No.594486630
>サイン会で師匠に「君ブログやってるよね?考察結構当たってるよすごいね!」って言われて絶頂した人 ファンからしたら射精もんすぎる…
204 19/05/27(月)10:27:03 No.594486642
当たってるかどうかはともかく設定は大なり小なりかなり多いから考察が楽しい作品であるよな鰤 BTW発表された時北と南のあの世ってどうなってんだろってワクワクしたし
205 19/05/27(月)10:27:37 No.594486707
斬魄刀が貰えるなら性能度外視で侘助が欲しいくらい好き まぁ侘助もかなり強い始解だとは思うけど
206 19/05/27(月)10:27:41 No.594486713
>su3091649.jpg 攻撃力100
207 19/05/27(月)10:28:19 No.594486794
>su3091649.jpg 特技/剣道
208 19/05/27(月)10:28:48 No.594486856
当てるだけで加算デバフは強いよなあ まあ一撃で殺せばいいじゃんみたいな思想が強そうな世界だが
209 19/05/27(月)10:28:49 No.594486858
憧れは理解から最も遠い感情だよとかあまり強い言葉を使うなよとか名言も多いよね
210 19/05/27(月)10:29:10 No.594486891
切ったものを重くする能力をあんなセンスある説明にできるのは師匠にしか無理な芸当
211 19/05/27(月)10:29:14 No.594486898
ギャグキャラだからだろうけど静かに「お早う 土鯰」って始解するのみてみたい
212 19/05/27(月)10:29:26 No.594486919
性格が性格だから本当に凄いと思ってなかったら褒めないだろうしいい体験してるなぁ…
213 19/05/27(月)10:29:45 No.594486954
>憧れは理解から最も遠い感情だよとかあまり強い言葉を使うなよとか名言も多いよね ストーリー以外どこ見ても名作要素だらけなのにネタ作品みたいな扱いされてるのがすげえよ…なんでだろう
214 19/05/27(月)10:30:44 No.594487080
>ギャグキャラだからだろうけど静かに「お早う 土鯰」って始解するのみてみたい 真面目に描くとそれはそれで強キャラ感あると思う
215 19/05/27(月)10:31:12 No.594487153
>ストーリー以外どこ見ても名作要素だらけなのにネタ作品みたいな扱いされてるのがすげえよ…なんでだろう それはまぁ同じくらいネタ要素が多すぎるからかな… まぶしい理由の方は聞いてないんですけど?とかセンスキレッキレすぎる
216 19/05/27(月)10:31:18 No.594487161
一般読者から見たら俺だったらもっと良く出来るとか 面白く出来そうな作品筆頭なんだと思う まぁやっぱり素人には出来ないだけどね
217 19/05/27(月)10:31:25 No.594487175
>命を刈り取る形は…まあアレだ 投げたら回転するしデザインどう見ても鎌よりカザグルマじゃねえかなって…
218 19/05/27(月)10:31:50 No.594487226
斬ったものを重くするはありきたりだけど 師匠の場合はこの能力の結果どうなるかっていうのが能力だから好き
219 19/05/27(月)10:31:55 No.594487239
欠陥クソザコ卍解だけど俺は鬼灯丸が本当に好きなんだよ…
220 19/05/27(月)10:31:58 No.594487246
鰤で好きなのはカラブリとかアニオリの日常回だったりするからやっぱキャラは立ってるよな
221 19/05/27(月)10:32:16 No.594487276
侘助って名前をつけるセンスはホントすごいわ…
222 19/05/27(月)10:33:00 No.594487358
>欠陥クソザコ卍解だけど俺は鬼灯丸が本当に好きなんだよ… 半裸にでっかい斧みたいなの背負って二刀流いいよね…
223 19/05/27(月)10:33:13 No.594487393
カラーページの色の使い方とかスッキリしてるのに迫力が物凄いよね
224 19/05/27(月)10:33:23 No.594487413
俺も気に入らないヤツにバカにされても 才能も無く努力もせずそのくせ与えられるものに不平を言って努力する人間の足しか引っ張れないような奴は目を瞑ってどっか隅っこに挟まって口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ って返せるようなセンスが欲しい
225 19/05/27(月)10:33:29 No.594487426
オサレな台詞と卍解の完成された出オチ感は記憶に強く残る
226 19/05/27(月)10:34:02 No.594487487
ギャグをやってもいちいち面白いよね その緩急も魅力だと思ってるから最終章はほぼギャグ無しでつまんなかった 眩しい理由とか初めましてとかたまにやるとやっぱり面白かったが
227 19/05/27(月)10:34:04 No.594487497
侘びるかのように頭を差し出す故に侘助 普通重量関係で名前付けるよね❓
228 19/05/27(月)10:35:04 No.594487626
卍解のハッタリの効いたかっこいい構図はなんかすごそう感がよく出てる 千本桜景義とかセンスありすぎ
229 19/05/27(月)10:35:13 No.594487652
普通は中の人の姿からつけるのに敵の姿からつけるって時点で他とは空気が違う
230 19/05/27(月)10:35:18 No.594487658
日番谷隊長の兄上だ!いいよね
231 19/05/27(月)10:35:44 No.594487698
黄昏よりも昏きもの血の流れより紅きもの? 時の流れに埋もれし偉大な汝の名において? 我ここに闇に誓わん 以下省略!
232 19/05/27(月)10:35:49 No.594487711
普通なら重くする能力!で1キャラ完成するのにさらにビジュアルとストーリーでさらに要素加えてくるのがほんとすごいと思う
233 19/05/27(月)10:35:50 No.594487713
su3091657.jpg 何度見てもここの流れすげぇなって思う
234 19/05/27(月)10:36:40 No.594487804
>性格が性格だから本当に凄いと思ってなかったら褒めないだろうしいい体験してるなぁ… リップサービスで絶賛まではしなさそうだよね
235 19/05/27(月)10:36:41 No.594487805
>ギャグをやってもいちいち面白いよね >その緩急も魅力だと思ってるから最終章はほぼギャグ無しでつまんなかった >眩しい理由とか初めましてとかたまにやるとやっぱり面白かったが 声でわからぬか! 恐らく日番谷隊長の兄上だ!
236 19/05/27(月)10:37:18 No.594487890
>su3091657.jpg >何度見てもここの流れすげぇなって思う 確か巻頭カラーだよね 本編に主役出てねえじゃねえか!ってなりつつも面白すぎる…ってなった
237 19/05/27(月)10:37:20 No.594487893
ああそうだな!初めまして!!
238 19/05/27(月)10:37:30 No.594487915
>>欠陥クソザコ卍解だけど俺は鬼灯丸が本当に好きなんだよ… >半裸にでっかい斧みたいなの背負って二刀流いいよね… というか雑魚とか弱いとかは言われるキャラいるけど見た目ダサいって言われる奴ほぼいなくね?鰤って
239 19/05/27(月)10:37:56 No.594487964
>何度見てもここの流れすげぇなって思う キレキレすぎる…
240 19/05/27(月)10:38:08 No.594487986
木っ端の斬魄刀でも一回聞いたら忘れられない名前多くてすごい げげつぶりとか
241 19/05/27(月)10:38:23 No.594488008
すっかり鰤の流れになってネコも鼻が高くなってるだろうな
242 19/05/27(月)10:39:01 No.594488078
センターカラーもらっといて真っ白だったのが忘れられない
243 19/05/27(月)10:39:09 No.594488093
>木っ端の斬魄刀でも一回聞いたら忘れられない名前多くてすごい >げげつぶりとか 俺が劈き烏の名前を忘れる事は生涯無いだろう
244 19/05/27(月)10:40:00 No.594488196
>というか雑魚とか弱いとかは言われるキャラいるけど見た目ダサいって言われる奴ほぼいなくね?鰤って デザインに関してほとんどキャラ被りがいないのもすごいことだ
245 19/05/27(月)10:40:14 No.594488223
>su3091657.jpg >何度見てもここの流れすげぇなって思う どこまで狙ってるのか知らないけどシリアスギャグ良いな
246 19/05/27(月)10:41:03 No.594488309
グリジャルグリージョの響きだけ頭にこびりついてる
247 19/05/27(月)10:41:43 No.594488379
声に出すと気持ちいいフレーズ多いよね
248 19/05/27(月)10:42:00 No.594488411
ブリーチはギャグやりたくてしょうがないんだなあ…みたいな唐突な笑い挟んでくるから マユリ様は存在そのものが出オチギャグと化してたし
249 19/05/27(月)10:42:29 No.594488467
グリムジョージャガージャック バンビエッタバスターバイン たぶん一生忘れられない人名
250 19/05/27(月)10:42:39 No.594488489
好きなポエムは色々あるけどやっぱこれが合わせ技で好き su3091664.jpg
251 19/05/27(月)10:42:39 No.594488490
>デザインに関してほとんどキャラ被りがいないのもすごいことだ 正直クインシーはナンバー2ポジのあいつは白白哉で 女クインシー達もバンビちゃん以外のはどっかで見たような感じではあった
252 19/05/27(月)10:43:23 No.594488574
10何巻か出したソウルソサエティ編までは良かったってよく言われてるし 長編にしても無理な引き伸ばしじゃない限り面白いと思う
253 19/05/27(月)10:43:26 No.594488578
>バンビエッタバスターバイン 一度聞いただけでおっぱいがバインバインしてそうだなとわかる良い名前