19/05/27(月)04:58:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/27(月)04:58:13 No.594460877
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/27(月)04:59:44 No.594460924
バフデバフ舐めんな!!!
2 19/05/27(月)05:03:25 No.594461048
バフ職って大体強職だよね バフ無意味なくらい強いと目立たないけど
3 19/05/27(月)05:41:17 No.594462086
補助無しでやっていける甘い世界だというのなら そういうスキルやジョブが生まれない事くらい分かるだろうに…
4 19/05/27(月)05:41:19 No.594462087
メガテンでこれをやると地獄を見る
5 19/05/27(月)05:43:56 No.594462166
みんなバッファーには媚びへつらう ヒーラーには文句言う
6 19/05/27(月)05:45:20 No.594462215
ソシャゲ系は大体バフデバフがインフレして滅ぶイメージ 特に後者は扱い間違えると
7 19/05/27(月)05:46:25 No.594462245
補助が脇役なんて一体どんな甘ったるい世界からやってきたんだこのボーイ
8 19/05/27(月)05:47:20 No.594462268
補助魔法使い相手に素手で挑むとか何やってんだ
9 19/05/27(月)05:49:17 No.594462326
バフデバフ無くても強いレベルに行く頃には重要性を理解してる そして大体その頃には補助無いと死ぬ敵しかいない
10 19/05/27(月)05:50:50 No.594462375
チョイキルトは効果量ショボいってギャグなのにいや十分強くない?ってなってたの思い出した
11 19/05/27(月)05:55:33 No.594462553
補助かけ過ぎるとオーバーフローしてゴミになるシステムの真女神転生2はすげえと思った …バグだった
12 19/05/27(月)05:57:18 No.594462609
まずドラクエからしてバフデバフが凶悪すぎるし RPGプレイヤーでバッファー軽視って無理がある気がする 今国内で一番売れてるRPGのポケモンだってそうでしょ
13 19/05/27(月)05:59:07 No.594462670
作品によっちゃ複数種類のバフを重ねることで数億倍のダメージ叩きだすしな…
14 19/05/27(月)06:02:15 No.594462785
バフデバフ無し縛りプレイとかドMの所業だと思う…
15 19/05/27(月)06:02:33 No.594462795
これに限らずネットで創作発表する人はゲームやらん人なのかなと思うことがままある タンク軽視とかもそうだけど
16 19/05/27(月)06:02:51 No.594462807
ただバッファーはそれこそ仲間いないと辛いし…
17 19/05/27(月)06:04:53 No.594462883
>これに限らずネットで創作発表する人はゲームやらん人なのかなと思うことがままある そりゃ素人の書くことだし一々同人設定に突っ込みいれるようなもんだよそれ
18 19/05/27(月)06:06:05 No.594462931
仲間云々を言い出すと火力職もどうせ単体だと死ぬだけになりがちなわけで じゃあソロでもやれたりするモンクとかペット職とかなら良いのかというと必ずしもそうでもないし
19 19/05/27(月)06:07:01 No.594462975
グラブルで補助無しでマグナ以上とか想像したら笑うしかない
20 19/05/27(月)06:07:56 No.594463019
分かりました全能力10倍とかの威力にします
21 19/05/27(月)06:08:10 No.594463026
>そりゃ素人の書くことだし一々同人設定に突っ込みいれるようなもんだよそれ 同人だとそれこそ何で知らんのに書くんだ…?ってならないか
22 19/05/27(月)06:08:12 No.594463028
ゲームやりたての頃は補助職軽視はよくある話じゃない? 登場人物がゲーマーだってならまあおかしいけど
23 19/05/27(月)06:09:31 No.594463093
馬鹿の極みみたいななろうだとヒーラー軽視したりタンク追い出したりするからな…
24 19/05/27(月)06:09:39 No.594463104
どんだけ重要でも軽視する人はいるなんてわかり切っている事である
25 19/05/27(月)06:09:50 No.594463110
>同人だとそれこそ何で知らんのに書くんだ…?ってならないか そういう話結構あるじゃない本人たちはよく知らないけど書いてみたいから書いたとかだし
26 19/05/27(月)06:10:54 No.594463157
タンク軽視は何も間違ってないじゃん何度語られたかわからんけど
27 19/05/27(月)06:11:14 No.594463169
逆に重視はされてるがなり手は少ないとかよくある 見る場所多すぎるし責任重いし活躍は目立ちにくいし…
28 19/05/27(月)06:11:49 No.594463193
ありったけの人気要素をぶち込んで コメントが貰えれば良いって人間もいるからな 内容の整合性とか二の次三の次だ
29 19/05/27(月)06:12:39 No.594463232
バッファーが自前で火力も出すのがトレンド
30 19/05/27(月)06:13:34 No.594463263
重要だから軽視しない人ばかりならブラック企業なんて出てこないからな…
31 19/05/27(月)06:13:46 No.594463271
ドラクエですらナンバリングじゃないとバイキルトいまいちとかたまにあるしな 世界にもよる
32 19/05/27(月)06:14:31 No.594463302
最近のゲームはスキル制でアタッカーだけど攻撃後デバフつくやつとかバフ消し効果持ってるやつとかで差別化があって楽しいね
33 19/05/27(月)06:14:34 No.594463306
防御型が実質死んでるソシャゲもあるんですよ
34 19/05/27(月)06:14:42 No.594463315
とはいえスクルトの重みは尋常ではないし ポケモンの特性いかくもさんざ言われてる
35 19/05/27(月)06:15:20 No.594463332
人間なんて最適解ばかり選択するわけじゃないからな…
36 19/05/27(月)06:15:58 No.594463366
アタッカーは代用きくことが多いけどバフは人権だから…
37 19/05/27(月)06:16:33 No.594463391
ゲームでも重要になるの対ボスとかだから 低レベルの一般冒険者相当の連中じゃたしかに無用で軽視もされるわ
38 19/05/27(月)06:16:35 No.594463392
>防御型が実質死んでるソシャゲもあるんですよ でもね 強さ=DPSなプレイヤーも悪いんですよ
39 19/05/27(月)06:16:37 No.594463395
ここでいてつくはどう
40 19/05/27(月)06:16:47 No.594463403
アタッカーはそいつよりDPS出るやつが現れたら即失職するイメージ
41 19/05/27(月)06:17:15 No.594463426
dpsは単純に人数多いから代用効きやすいというのもある
42 19/05/27(月)06:17:36 No.594463435
>これに限らずネットで創作発表する人はゲームやらん人なのかなと思うことがままある どちらかというとゲームやる他人の姿を知らない感じがする だから想像で作るしかないんだけど結果変なモブが出来上がるみたいな …俺の事だった
43 19/05/27(月)06:17:59 No.594463450
レベル上げて殴れば何とかなるゲームが好き
44 19/05/27(月)06:18:33 No.594463483
まあ直接相手を殴ってる人が偉いみたいな 現場が一番大変みたいなそういう感覚なんじゃね
45 19/05/27(月)06:18:35 No.594463485
作品でバフの重要度も違ってくるけどネトゲだとそれこそソロでも成り立つ要素が強い だから基本PTプレイでもなければバッファーよりは回避とか火力系になると思うけどね
46 19/05/27(月)06:19:06 No.594463510
現実のMMOでも自分の火力しか頭になくてタンクやヒーラーに迷惑かける勇者様なんて昔からいたと思うんだが 最近はそうでもないのか?
47 19/05/27(月)06:19:13 No.594463516
アタッカーは入れ替わり激しいね
48 19/05/27(月)06:19:14 No.594463518
駆け出しの連中が前線で目立ってぱっと見かっこいいアタッカーに憧れるのはいいとして 幾多の戦いを切り抜けてきた歴戦のパーティからサポート役をわけのわからない理由で追い出した挙句 追い出した後にサポートなしじゃ回らないと気づいてパーティ内で揉め出したりするのが最高に馬鹿らしい
49 19/05/27(月)06:19:35 No.594463526
まず役割分担がきちんと機能してるなら根本的に何かを軽視すること自体が間違いだし 逆に軽視出来ちゃう状況なら根本的にバランスがクソ
50 19/05/27(月)06:19:35 No.594463527
バフは大事だとドラゴンボールで習わなかったか 素の悟空さの戦闘力見てみろ
51 19/05/27(月)06:20:24 No.594463556
バフバフバフバフバフでも成り立つぜ!!
52 19/05/27(月)06:20:40 No.594463568
前衛というかアタッカーは替えが効くけど タンクとか後衛潰れると立て直しが難しい
53 19/05/27(月)06:20:45 No.594463574
それ逆に勇者様が嘲笑される側だったじゃないですか
54 19/05/27(月)06:21:20 No.594463602
じゃあバフデバフ前提の難易度にするね……
55 19/05/27(月)06:21:51 No.594463625
ネトゲのバッファーはそんなでもないイメージ というか回復役が同じく担当しててヒーラーの枠に収まってる
56 19/05/27(月)06:22:14 No.594463639
>じゃあバフデバフ前提の難易度にするね…… バフ職デバフ職あるならまあそれでいいんじゃね 当然ヒーラーもタンクもDPSも要るんだし
57 19/05/27(月)06:22:23 No.594463647
砂かけ合戦いいよね…
58 19/05/27(月)06:22:26 No.594463649
某ソシャゲのヒーラーは 「ヒーラー前提の難易度出されても困るから強くしないで」 とか言われててマジ居場所なさそうだった
59 19/05/27(月)06:22:30 No.594463654
>追い出した後にサポートなしじゃ回らないと気づいてパーティ内で揉め出したりするのが最高に馬鹿らしい それでアニメ化されたりするレベルまでウケてるのは見たことないんだよね
60 19/05/27(月)06:23:09 No.594463684
>じゃあバフデバフ前提の難易度にするね…… レイドやパーティ戦ならそれが前提だろ そうじゃなけりゃ全員アタッカーで数字が大きいのを集めるだけのレトロソシャゲ
61 19/05/27(月)06:23:41 No.594463706
最近はソシャゲ文化だからアタッカーもタンクもサポーターもヒーラーも自分で差配する なので嫌でもそれぞれの利点を学ばざるを得ない
62 19/05/27(月)06:24:03 No.594463724
>というか回復役が同じく担当しててヒーラーの枠に収まってる 自バフ回復を生かしてソロ出来るけどソロ稼ぎ場は限られる上に火力系に効率で勝てない事が多い…
63 19/05/27(月)06:24:07 No.594463729
役割分担がきちんとしていても単純に他者を軽視するプレイヤーもいるから安心して欲しい
64 19/05/27(月)06:24:09 No.594463733
作品次第ではバフ全解除した後に大ダメージがセットとかあるから… FGOの天草とか…
65 19/05/27(月)06:24:13 No.594463739
戦闘パーティというかキャラバンみたいな集まりで 戦闘で役に立たないからとか言って交渉、調達、管理役の主人公追い出してさあ大変みたいなのもあるな
66 19/05/27(月)06:24:39 No.594463767
オフゲーだけど世界樹がちょいヒーラー軽視のバランスになりつつあった時期は 致命的な攻撃がとても立て直せるようなもんじゃないせいで 回復考えるより先に潰せる火力の方が良いよってのも大きかったな
67 19/05/27(月)06:25:04 No.594463795
追い出された系の作品には 業界全体で積み上げたノウハウみたいなものはないんです…?
68 19/05/27(月)06:25:26 No.594463805
>駆け出しの連中が前線で目立ってぱっと見かっこいいアタッカーに憧れるのはいいとして >幾多の戦いを切り抜けてきた歴戦のパーティからサポート役をわけのわからない理由で追い出した挙句 >追い出した後にサポートなしじゃ回らないと気づいてパーティ内で揉め出したりするのが最高に馬鹿らしい サッカーとかで見るやつだ
69 19/05/27(月)06:25:29 No.594463807
つまり馬乗りになってるやつは決戦アリーナから来たってことだろ
70 19/05/27(月)06:25:46 No.594463827
>追い出された系の作品には >業界全体で積み上げたノウハウみたいなものはないんです…? 世界全体馬鹿みたいなことになるから まず世界観の魅力がねえ…
71 19/05/27(月)06:26:06 No.594463844
補助やまとめ役を追い出すと大変な事になる見本 このすばのカズマさん
72 19/05/27(月)06:26:06 No.594463845
>作品次第ではバフ全解除した後に大ダメージがセットとかあるから… デバフも大事だよね
73 19/05/27(月)06:26:17 No.594463854
ペット職なんてしょせんぼっちとBOT専だろ それなのになんだ ちょっと上方修正されただけで
74 19/05/27(月)06:26:39 No.594463871
>そうじゃなけりゃ全員アタッカーで数字が大きいのを集めるだけのレトロソシャゲ 懐かしいなあ…タンクはボスの攻撃を誘引する為にヘイト稼がなきゃいけなくて アタッカーはダメージ出し過ぎるとタンクよりヘイト稼ぐから程々にしなくちゃいけないけど ボスは一定ターン毎にバリアを貼るからバリアを早く破壊しなきゃいけないけどタンクよりヘイト稼いじゃいけないソシャゲ
75 19/05/27(月)06:26:57 No.594463888
バフデバフが前提 なおそれ持ってるやつは一人 そんなこともよくある
76 19/05/27(月)06:26:57 No.594463889
>業界全体で積み上げたノウハウみたいなものはないんです…? それ自体は中小で有能なの抜けたらめっちゃ業績下がる会社とか普通にあるから不思議では…
77 19/05/27(月)06:27:48 No.594463928
グラブルだと常にデバフ入れてないとダメージ通らないわ通常攻撃で死にかけるわで嫌でも重要性を理解させられる
78 19/05/27(月)06:28:23 No.594463956
ジリ貧になるのはわかってるけど短期のコストカットのための人員整理みたいな……?
79 19/05/27(月)06:28:36 No.594463965
RO系のネトゲとグラブル系のソシャゲでは全然ジャンル違うと思うの…
80 19/05/27(月)06:28:56 No.594463984
ゲームでも万能な勇者は尊ばれるけど 便利な探索役は鍵開けとかでほぼ必須なようにしてないとクビになる
81 19/05/27(月)06:29:02 No.594463991
昔クリア出来なかったゲームとかやると子供のゴリ押しでもギリ中盤までは通用するけど補助技とか戦略とか考えないとラスボスは倒せないなコレってのが解る
82 19/05/27(月)06:29:16 No.594464002
>バフデバフが前提 >なおそれ持ってるやつは一人 せめて強化と弱体は分かれてて欲しかった…!(モタモタ)
83 19/05/27(月)06:30:11 No.594464041
アタッカーがアイテム使って頑張ってデバフ的な要素積み上げていくのは許せる
84 19/05/27(月)06:30:16 No.594464046
>せめて強化と弱体は分かれてて欲しかった…!(モタモタ) ショートカットキーが…ショートカットキーが足りない…!というか指が追いつかない!
85 19/05/27(月)06:30:31 No.594464055
伝説の装備くらいの性能が魔法1発で付与できるってヤバいよね
86 19/05/27(月)06:30:57 No.594464076
ボス戦で思い出した…メダロット2の悪夢を いや確かに鍛えに鍛えたら勝てなくもなかったけどさ!?
87 19/05/27(月)06:31:14 No.594464095
下手に便利にしようとかしすぎて探索部分楽にしすぎると そういう盗賊みたいな職は出番無くなるんだよな 道中や雑魚戦での消費とかその辺考える要素もあった方が楽しい
88 19/05/27(月)06:32:15 No.594464156
レトロRPGだとクソみたいな上昇量のスクルトみたいな補助魔法とかたまにある
89 19/05/27(月)06:32:19 No.594464160
聖剣3もバフデバフをアイテムなどで賄わないと ボス戦が長引き過ぎたり途中で回復アイテムが枯渇したりだったな…
90 19/05/27(月)06:33:09 No.594464206
ゲームじゃないなら後ろから補助魔法かけてる奴と前線で切った張ったしてる奴で評価違うのはしょうがないと思う
91 19/05/27(月)06:34:09 No.594464258
人にもよると思うけど色んなMMOしてきたけど普段はソロでたまにPTな流れだった なので普段からソロで使いたいキャラとしてヒーラーバッファーデバッファーは普通にないと思える
92 19/05/27(月)06:34:48 No.594464290
>ゲームじゃないなら後ろから補助魔法かけてる奴と前線で切った張ったしてる奴で評価違うのはしょうがないと思う パーティー物だと割とそこら辺で理解をされなくて追放って感じ 当然ある程度評価してるメンバーの女性やその他の女性がいるって感じで
93 19/05/27(月)06:35:20 No.594464325
エンドコンテンツなんてバフで界王拳すること前提の難易度とかだし…
94 19/05/27(月)06:35:36 No.594464340
MMOだとタンクとヒーラーとバファーよくやるけど タンクは野良でやりたくないぞ
95 19/05/27(月)06:35:48 No.594464349
ゲームだと数字見えるし計算上有利とかそんなん多いしな
96 19/05/27(月)06:36:13 No.594464378
FC時代のドラクエとか今やると攻撃こそパワーな脳筋やめて補助魔法使うだけでサクサクになった
97 19/05/27(月)06:36:31 No.594464398
>タンクは野良でやりたくないぞ やれなくはないけど金めっちゃ飛んでくからね…
98 19/05/27(月)06:37:14 No.594464438
逆にその理屈考えるとゲームじゃないならDPSつーか 何よりタンクがなり手全然いねえと思うんだよ 前線立ちたくねえもの
99 19/05/27(月)06:37:24 No.594464448
>某ソシャゲのヒーラーは >「ヒーラー前提の難易度出されても困るから強くしないで」 >とか言われててマジ居場所なさそうだった ソシャゲと言うかガチャゲでそういう前提だと確定でヒーラー乳手出来る様にしないと永遠に先に進めない人が出るから
100 19/05/27(月)06:37:34 No.594464459
>タンクは野良でやりたくないぞ キャッチャーやゴールキーパー不人気なのと一緒 上手くやってもなかなか評価されないけど責任ばかり多くのしかかる
101 19/05/27(月)06:38:31 No.594464526
思い描く世界観がソシャゲとネトゲと昔のRPGで違いすぎる…!
102 19/05/27(月)06:40:28 No.594464662
>逆にその理屈考えるとゲームじゃないならDPSつーか >何よりタンクがなり手全然いねえと思うんだよ >前線立ちたくねえもの 得ないとやらないよね
103 19/05/27(月)06:40:39 No.594464674
各人でちょこちょこバフ技持って戦闘突入前にみんなでかけれるだけかけてから戦うTRPGスタイルもあるぞ!
104 19/05/27(月)06:41:33 No.594464739
>思い描く世界観がソシャゲとネトゲと昔のRPGで違いすぎる…! この変遷をうまく世界観に落とし込めたら楽しそうな作品になりそうだ
105 19/05/27(月)06:42:15 No.594464796
補給を軽視するのとかよくありすぎるから 補助軽視はむしろリアルなんじゃないか一周回って…
106 19/05/27(月)06:42:38 No.594464816
>キャッチャーやゴールキーパー不人気なのと一緒 >上手くやってもなかなか評価されないけど責任ばかり多くのしかかる マニアはちゃんと評価するけど声のでかい大多数のミーハーには理解されないんだ…
107 19/05/27(月)06:42:57 No.594464837
ゲーム世界が現実になったと考えると後ろで支援飛ばしてるやつのために自分が前線で痛い目合うからなぁ 前衛職だと自分一人でもある程度稼げるだろうし目的のための協力がなければ辛そうだ
108 19/05/27(月)06:43:21 No.594464858
キャッチャーもキーパーもデブが押し付けられる役割だし タンクも図体だけでかくて立場の弱い奴にやらせよう
109 19/05/27(月)06:44:27 No.594464919
だから前線に行かない腰抜けは男として失格と脅す
110 19/05/27(月)06:45:37 No.594464991
実際まあ生命かけて殺し合いの世界なら前線職すげーと思うわ 重要度が同じなら尚の事そうだ
111 19/05/27(月)06:45:51 No.594465007
前衛後衛って大雑把な分け方だといけない タンクとヒーラーとバファーとヌーカーは大の仲良しである
112 19/05/27(月)06:46:49 No.594465075
>この変遷をうまく世界観に落とし込めたら楽しそうな作品になりそうだ それぞれやってるゲームタイプが違ったりタンクの扱いが悪い理由もある作品が丁度アニメやってるな
113 19/05/27(月)06:47:37 No.594465116
まあまて ここで殴ってる理由がダメージ全部引き受けつつ殴るタンクアタッカーで止めだけバッファーが刺して全部持っていかれたとしたらどうだい
114 19/05/27(月)06:49:30 No.594465227
前線の死兵より後方の工兵やら技術者がちやほやされてたら 重要だとしてもそら嫌になる
115 19/05/27(月)06:50:07 No.594465266
ら…ライブダンジョン…
116 19/05/27(月)06:51:11 No.594465323
嫌われ者のデブは実際ヘイトが向くからタンクにぴったりだな!
117 19/05/27(月)06:52:44 No.594465421
極楽鳥はパワーが0だから雑魚!
118 19/05/27(月)06:55:05 No.594465574
最初はヒーラーでパーティ常連安定だったけど仕様変更で同じヒーラーでも不人気なビルドになってしまいあぶれました…とかなら現実的かも
119 19/05/27(月)06:57:24 No.594465742
環境が変わって無能扱いはよくあるよね ゲームだと修正来るまでずっとそうだから世知辛いけど 創作なら新しい発想で大活躍できないこともないよね周りのIQ低ければ
120 19/05/27(月)06:57:33 No.594465754
いいよなあバッファーさんは! 敵に殴られないんだからよ! 見ろよ!俺たちタンクも!花形って言われるアタッカーも!毎回敵の攻撃食らう覚悟でやってんだよ!
121 19/05/27(月)07:01:17 No.594466016
文句あるなら援護バフと回復無し&敵へのデバフ無しで戦ってみろ という話だけどね…
122 19/05/27(月)07:01:28 No.594466036
>見ろよ!俺たちタンクも!花形って言われるアタッカーも!毎回敵の攻撃食らう覚悟でやってんだよ! むそんなこと言うとバラードピーアン歌ってあげないにゃん☆
123 19/05/27(月)07:02:24 No.594466109
ゲームじゃなく実際の戦場だとそりゃどうしても話変わるとは思うよ
124 19/05/27(月)07:04:26 No.594466265
本当に軽視されてるのは何系のジョブなんだろうか
125 19/05/27(月)07:04:32 No.594466269
命綱握ってるのは後衛だから普段はむしろ卑屈 でもどこかでプッツンと
126 19/05/27(月)07:07:08 No.594466461
>ゲームじゃなく実際の戦場だとそりゃどうしても話変わるとは思うよ 前衛はブーたれる資格は十分すぎるほどあるね より多く痛い思いしてるやつがでかい顔できなくなったら終わる
127 19/05/27(月)07:07:30 No.594466496
>命綱握ってるのは後衛だから普段はむしろ卑屈 >でもどこかでプッツンと ここでヒールをやめたらあの毎回怒鳴り散らすクソッタレアタッカー死ぬかな…とか想像しちゃう日が続くんだ…
128 19/05/27(月)07:07:41 No.594466510
営業「開発なんて所詮脇役だろ、それなのになんだちょっと活躍しただけで思い上がりやがってさ!」
129 19/05/27(月)07:08:44 No.594466591
前線の方がどうしても危険は増えるしな かといって後方の活躍を貶すはまた違う
130 19/05/27(月)07:10:01 No.594466703
実際の戦場でバフをかけてくれる奴がいたら心強すぎる
131 19/05/27(月)07:10:28 No.594466749
F15がAWACKSを見下してたら怖すぎる
132 19/05/27(月)07:10:43 No.594466769
補助の倍率にもよるよね 重ね掛けしても23割位だとお前も殴れってなる場合もあるし
133 19/05/27(月)07:11:19 No.594466814
前衛が命はってるならなおさらバフデバフ役が要らないなんて思わない
134 19/05/27(月)07:13:10 No.594466939
後衛軽視の国には広範囲高威力魔法が刺さるぞ!
135 19/05/27(月)07:13:36 No.594466970
>補助の倍率にもよるよね >重ね掛けしても23割位だとお前も殴れってなる場合もあるし PSO2のシフデバは途中まで攻撃倍率じゃなくてステータス加算とかいうゴミだったから事実上死んでたな まぁその代わり特定部位被ダメ3倍ってとんでもないデバフがあったけど
136 19/05/27(月)07:14:02 No.594467001
前衛アタッカー以外を人として見てない人種はマジで居る
137 19/05/27(月)07:14:04 No.594467003
>F15がAWACKSを見下してたら怖すぎる クソだと見下すんじゃねえかな… 将とかでもそうだしさ…
138 19/05/27(月)07:15:27 No.594467106
経験豊富な前衛職ほど支援回復の有難み知ってるからな
139 19/05/27(月)07:15:51 No.594467135
もし自分が前線で戦ってて味方バフのおかげで矢が逸れてったら 感謝どころか感動すると思う
140 19/05/27(月)07:17:53 No.594467289
>前衛が命はってるならなおさらバフデバフ役が要らないなんて思わない 贅沢なものを食べて士気向上という名のバフかけてるメリケンが日本に勝てる道理もありますまい みたいな状態の戦前の記事思い出した
141 19/05/27(月)07:18:01 No.594467301
もうこれ以上アタッカーなんて何人いても変わんねーよ!はよバッファーよこせや! 的な状況だってあるさ
142 19/05/27(月)07:19:02 No.594467383
>補助の倍率にもよるよね >重ね掛けしても23割位だとお前も殴れってなる場合もあるし スレ画の世界の一般的な補助の倍率がどの辺りかだよな お前も殴れってバフ量なら流石にフォローできんし
143 19/05/27(月)07:20:15 No.594467495
でこのなろう漫画はどういう理由でバッファー最恐になるの
144 19/05/27(月)07:20:55 No.594467565
スレ画は前衛らしき噛ませさんも活躍したとは認めてるから 効果は結構あるんだろう
145 19/05/27(月)07:21:04 No.594467575
システム次第でバフかけたら殴りに混ざるべしとバフをひたすら重ねてくれと分かれるしな
146 19/05/27(月)07:23:52 No.594467788
バフは効果量や持続時間微妙で攻撃した方が効率よかったりすることもまぁあるからな … デバフも強敵に欲しいのに強敵には通らないとかクソバランスだったり
147 19/05/27(月)07:24:53 No.594467879
現実のちゃんとした軍隊ほど補給の重要性は徹底されるよ 一兵士がどう思ってるかは知らない
148 19/05/27(月)07:26:52 No.594468051
>F15がAWACKSを見下してたら怖すぎる 歩兵が輜重を見下す例はままある
149 19/05/27(月)07:28:55 No.594468244
現実のちゃんとした軍隊って金かけてちゃんと教育してるし スレ画みたいな世界はなぜか識字率とかは高いけど別のところでお察しだけど
150 19/05/27(月)07:33:25 No.594468608
でも会社だと良くあることじゃないか 全体の利益よりも重要な人間関係があって明らかにおかしい人事が行われるとか
151 19/05/27(月)07:37:33 No.594468960
例えばバッファーの人柄が単純にキモい奴だったら重要性とは別に嫌われるとかはありうる
152 19/05/27(月)07:44:58 No.594469585
前衛の方が危険ってのは分かるけど 前衛が死んだら後衛は死ぬしかないから結局は変わらなよね 細かい傷云々ならやめて転職しろ
153 19/05/27(月)07:46:05 No.594469696
生殺与奪権はヒーラーにあるんだ
154 19/05/27(月)07:46:54 No.594469768
古きルーンよどれにしようかなどれにしようか古きルー古きルーンふふこういうこともできる
155 19/05/27(月)07:54:15 No.594470463
つーか攻撃役なんかどうにでもなるからな…
156 19/05/27(月)07:56:56 No.594470724
世界樹新しく始める時はバフデバフスキルの存在確認してからパーティー決めるわ
157 19/05/27(月)07:59:01 No.594470917
レベルを上げて物理で殴ればいい
158 19/05/27(月)07:59:29 No.594470973
どっちかと言うとアタッカーがバッファーデバッファーに媚を売るイメージが強いな…
159 19/05/27(月)08:01:38 No.594471182
アタッカーって一番代わりがいるからある意味厳しい職ではある
160 19/05/27(月)08:03:06 No.594471310
まあバフの詠唱時間によるところもある 長いとみんなで殴った方が早いし邪魔されてキャンセルとかだと使い辛い
161 19/05/27(月)08:03:09 No.594471318
アタッカーはダメージ表記みて気持ち良くなる人種が割といるから火力を底上げするバッファーはありがとたいと思いはするが疎ましいとは思いはしない
162 19/05/27(月)08:07:24 No.594471717
EQ2は一時期バッファーのエンチャンターが実質DPS最強だった時期があったと思う ログホラの眼鏡の元ネタ
163 19/05/27(月)08:11:04 No.594472053
>どっちかと言うとアタッカーがバッファーデバッファーに媚を売るイメージが強いな… 高火力出すのは気持ちいいからな…
164 19/05/27(月)08:17:48 No.594472710
>前衛アタッカーを人として見てない人種はマジで居る